ARTORY の回答履歴

全88件中21~40件表示
  • キャブ セッティング

    キャブのセッティング方法について質問します。 といってもジェットの番手等ではなく作業方法です。 先日一度キャブを外しました。で、洗浄して組み直しました。 組む時大変で二度としたくないと思ってしまったのですが、皆さんはどのようにジェット類の交換をしているのですか? 車種はゼファー750です。以前に乗っていたバリオスはまだ簡単だったのですが、ゼファーはインシュれーター?とエアクリボックスのゴムに支えてなかなか入りません。最終的にはかなり無理矢理入れました。 こんな面倒な作業をジェットの交換の度に皆さん行うのですか? それがセッティングの試練でしょうか? キャブを付けたままでフロートを空けられる工具を購入しましたが、2番のエアスクリューが回せません。これだけの為にキャブを外すんですか? もしくは簡単に入れるコツ等でもかまいませ。 お教え頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。 ちなみに現在ノーマルエアクリにノーマルキャブ。マフラーがナイトロレーシングで、アフターファイヤーが太鼓のように響いてます。 プラグは白です。メインジェットの番数上げですよね。 ふまえて回答いただければさらに有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バイクの駐禁について

    最近バイクも駐禁きられるようになりましたね。(大阪) そこで、路上に駐車しているバイクだけきられて、歩道に駐車しているバイクはきられないのですか? 宜しくお願い致します。

  • オービス取締りをどう思いますか?

    先日、阪○高速を通過中にピカっと光り、後日高速機動隊から通知状が届き、指定日に出頭しました。 当該の場所は、車の流れに合わせて走ると80~90Kで走行されています。瞬間的にその地点を何らかの理由(状況は省略しますが)でスピードを出してしまいましたが・・・・・ 機動隊員がオービスの取締り方法を説明されましたが、制限速度+35K以上で作動すると説明され・・・時間と場所、その時の速度、運転手の確認、認めますか?と言われ、結局40Kオーバーでサインしてしまいました。 ここからが、本題です。警察官は社会秩序を保持するため、良心に従い法律に基づいて、職務を遂行する・・・・とのことですが、オービスを警官に置き換えるとそうなりますでしょうか?つまり、法の下の平等という事が欠如される訳で、20Kオーバー等は見逃す、35Kオーバーのみ機械で証拠を取る・・・・不合理でおかしいと思いませんか?

  • フロントに荷重が乗りすぎてアンダーステア

    もしかしたら変な質問かもしれませんがご容赦ください^^; 最近、スポーツドライビングを楽しみ始めたものです。 (サーキット走行や草競技に参加しています) ドラテクについて、勉強しようとWEBを探すと 参考になるサイトがたくさんあるのですが、その中で気になるところがあります。 それは、 コーナー進入時のブレーキングについて, ブレーキが強すぎるとフロントに荷重がかかりすぎて、 タイヤのグリップの 限界を超えてアンダーステアが出るというような 説明です。 わたしは、単純に考えて、荷重がかかればかかるほどグリップは増すと思うので、理解しがたいのです。 もちろん、荷重とグリップは完全な比例ではなく、おそらく最初は荷重が増すほどグリップも増すけど、ある程度荷重がかかれば、それ以上荷重をかけても、あまりグリップが向上しないというラインはあるかと思います。それにしても、基本的には荷重がかかるほどグリップが増すのが当たり前と思うのです。もしかしたら、タイヤの変形などによってちょっとはグリップが失われることがあるかもしれませんが、問題ではないような…。 個人的には、この現象は、単純にタイヤのグリップが、減速のために使われすぎて、コーナリングフォースをそこに加えたら、グリップの限界を超えて滑り出すという、割りと初歩的な知識で理解できる現象ではないかと思っているのですが、どうでしょうか? この理解は誤りでしょうか? この疑問には先があって、フロントサスの減衰力などを弱めると、前に荷重がかかりやすくなるから、この過荷重の現象でアンダーが出る場合もあるような説明もあるので、サスセッティングの理解にまで影響してくるのです。 それって本当~~??あまりにも柔すぎただけじゃないの??って半信半疑です。 このあたりのことについて、お教えいただけないでしょうか?

  • 点火時期変更によるトルクアップ

    モトチャンプを見ていて、C.F.POSHの Racing CDI SPバージョンの購入を考えているのですが、 実際に効果はあるのでしょうか? 最高速に関しては65キロ程出ているので加速力を上げたいです。 単純に、スプロケット交換しろ!というのは勘弁してください。 巡航時にエンジンの回転が上がってしまうのが嫌なので・・・。 同じような製品をつけて効果があったという方がいらっしゃるのであれば、教えてください。 またこの製品は南海部品で購入できますか?

  • ミニユンボの使用する時・・・・・

    ミニユンボを私有地内のみで使用する時小型車両系建設機械特別教育修了証は必要ですか?

  • どちらを信じればよいのか・・・

    大分前ですが、レッ○バロンで96年式のCB400SFーSの中古を走行距離約1万キロで購入しました。 納車の日を迎え車検証を拝見すると、店頭に並んでいた時のメーターよりも300キロ程少ない走行距離が記載されていました。 その頃はズブの素人だったので、こんなもんなのかな~と思いながら乗り続けていました。 それから半年後、あまりにも乗らないので手放すことを決意し、バイク王ではない出張買い取り業者に依頼して上記の事をすべて話し査定をしてもらった所、エンジン音も聞かずに値段がつかないと言われました。 実はその3ヶ月前にレッ○バロンで査定をしてもらった所、買って間もないということで10万以上という値段がつきました。 出張買い取り業者曰く、あくまで断言は出来ないがメーターをいじったのではないか?という査定と部品交換の必要性から値段がつけられないとのことでした。 結局その出張買い取り業者に引き取ってもらうことにしたのですが、今思えばどちらが本当の事を言っていたのかが分かりません。 買い取り業者は何とか安く買い取ろうとする為、もしかしたら嘘を言うこともあるのかもしれませんが、それにしても両社の値段の付け方に幅がありすぎると思いませんか? 結局何を信じればよいか分からなくなってしまいました。もう二度と中古は購入しないと思います。 特に素人の方は中古車選びは気を付けてください。

  • 逆ねじのロッドエンド(車)

    逆ねじがきってあるロッドエンドが売ってるお店ありますか? http://www.inui-mfg.com/ ここで作ってもらうしかないでしょうか?

  • 雪道の走行に4WDは必須ですか?

    車を購入しようと思っています。 雪国に住んでいるわけではないのですが、私はスノーボードが大好きなので、自分で運転してスキー場まで行こうと考えています。 雪道、特に雪の坂道と聞くとちょっと気が張ってしまいます。 多くて年に10回ほどですが、雪国へ行こうと思うなら4WDを購入したほうがよいのでしょうか? FFでも走れるものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 高回転からのエンブレでエンブレが効かなくなる原因は?

    質問内容はタイトルのが1点ともうひとつクラッチのOH時についての質問があります。 質問1つ目。 高回転(7000rpmくらい)からギアを1つ落としてエンブレを効かせようとする(この時点で9000rpm程度)といきなりクラッチを握ったみたいにスーっと力が掛からなくなることがあります。 時間にして0.5秒~1秒そこらだと思うのですが、スピードが出ているときだと非常に危険で困っています。 原因としてクラッチのすべりだと考えていますがいかがでしょうか? ギア抜けの可能性も考えましたが、この症状が出るときはミッションボックスから異音もありませんし、シフトペダルを動かさずに1秒程度でこの症状から回復するためミッション系統ではないと思うのですが。 ※何速でこの症状が出ているかはまだ特定できていません 他に疑うべき所がありましたら回答よろしくお願いします。 質問2つ目。 クラッチをOHするときに交換するものとしてフリクションプレートがありますが、同時にクラッチディスク(スチールプレート)も交換すべきなのでしょうか? ☆車体詳細☆ 93年式XJR400(4HM1) 走行距離3万4千キロ 使用オイル MOTUL5100 15w-50(交換後3000キロ走行) クラッチOH歴なし。 使い方は結構高回転まで回しますし、荒いと思います。 症状が出たのは3日前位からです。 それでは以上二点の回答よろしくお願いいたします。

  • 発進時のブレーキ鳴きについて

    いつもお世話になってます。 うちの10年落ち7.5万キロのC34ローレルなのですが、 この数ヶ月間、発進時にブレーキ鳴きがしょっちゅうあります。 前後ディスクブレーキであり、パッドは5.5万キロ時点で交換、1ヶ月前に取り外し目視確認により残量は8mm程度あることおよび面取りがあることを確認しており、キャリパー清掃およびクレのブレーキクワイエットを塗布しました。 過去の質問や他の解説書から判断するにキャリパーOHが効果があると私は思います。しかしながら、 修理工場の担当者としては最近の車は経験上10年くらいなら交換しなくても大丈夫とのことですが、鳴きを解消するにはキャリパーOHが妥当なのでしょうか?

  • 原付(DIO/AF34)の排気ガス

    表題の原付乗っていますが、最近50キロ程度しか出なくなり、 それでも回そうとすると、52、3キロ辺りで「ブブブブブブ」ともたつき始めて、 回転がそれ以上あがらなくなっています。 その回転がもたつき始めた辺りで、後ろの景色が真っ白になるほどの排気ガスが出ます。 その状態で信号待ちで止まると、辺りが真っ白になり、 他の車から注目されるほどです… 走行距離は15000キロだと思います。 エアクリーナーとプラグは、ごく最近交換しました。 50キロ以下で走っている分には、排ガスも問題なくそこらの原付と変わらない程度です。 どの辺りが原因でしょうか? よろしくお願いします。

  • SR400乗っています。キャブについて

    初めまして。SR400に乗っているんですが、2週間前に走行中にいきなりエンジンが止まるということが5回ほどあり、バイク屋さんにてキャブのオーバーホールをしてもらったんですが、今度はギアがニュートラルの時にいきなり回転数が上がりだしたり、アクセルを戻してもエンジンブレーキがきかなかったりする症状になっています。たまにまだ、エンジンが止まったりもします。これは何が悪いのでしょうか?誰かお願い致します。

  • 電源について

    私は電気回路のことに詳しくないので、どなたか教えてください。 電源200V仕様の装置を家庭用コンセント100Vでつなげて使えるようにしたいのですが、なにか良い方法がありましたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 高回転からのエンブレでエンブレが効かなくなる原因は?

    質問内容はタイトルのが1点ともうひとつクラッチのOH時についての質問があります。 質問1つ目。 高回転(7000rpmくらい)からギアを1つ落としてエンブレを効かせようとする(この時点で9000rpm程度)といきなりクラッチを握ったみたいにスーっと力が掛からなくなることがあります。 時間にして0.5秒~1秒そこらだと思うのですが、スピードが出ているときだと非常に危険で困っています。 原因としてクラッチのすべりだと考えていますがいかがでしょうか? ギア抜けの可能性も考えましたが、この症状が出るときはミッションボックスから異音もありませんし、シフトペダルを動かさずに1秒程度でこの症状から回復するためミッション系統ではないと思うのですが。 ※何速でこの症状が出ているかはまだ特定できていません 他に疑うべき所がありましたら回答よろしくお願いします。 質問2つ目。 クラッチをOHするときに交換するものとしてフリクションプレートがありますが、同時にクラッチディスク(スチールプレート)も交換すべきなのでしょうか? ☆車体詳細☆ 93年式XJR400(4HM1) 走行距離3万4千キロ 使用オイル MOTUL5100 15w-50(交換後3000キロ走行) クラッチOH歴なし。 使い方は結構高回転まで回しますし、荒いと思います。 症状が出たのは3日前位からです。 それでは以上二点の回答よろしくお願いいたします。

  • タイヤからの異音について

    車種:トヨタ プリウス(20型) タイヤ:純正(ミシュラン) 走行中にタイヤの回転数に合わせて、異音とごくわずかな振動があります。北海道なので冬はスタッドレスを履いていたのですが、その時も同じ現象があり、ディーラには片減といわれていました。 スタッドレスは前の車から、そのまま履いていて4年目でもあったので、そんなもんかなぁ~と思っていましたが、まだ2年目のタイヤで、また同じ現象が出るのは、納得がいかないです。 いままで何台も車を乗り換えていますが、片減を起こした事は1度もないし、こんな現象は初めてなので、車自体に問題があるのではないかと思っています。しかしディーラは、片減やら保管方法やら、しか説明せず非常に不安です。何が原因が分る方はいらっしゃるでしょうか?また、ディーラに何を調べさせれば、原因が分るでしょうか?

  • 電源について

    私は電気回路のことに詳しくないので、どなたか教えてください。 電源200V仕様の装置を家庭用コンセント100Vでつなげて使えるようにしたいのですが、なにか良い方法がありましたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • ラジコンヘリ(エンジン)についてどなたか教えてください。

    最近ラジコンヘリ(エンジン)が欲しくて色々と情報を集めているのですが、なんせ素人なうえ、近くに聞く人もいない状態です。詳しい方の回答をよろしくお願いします。予算は問いません。 (1)よく雑誌などに入門用とありますが30クラスの機体のほうが扱いやすいのでしょうか? (2)ヘリを飛ばすために購入する必要物品は何がありますか?エンジン付き半完成キットを購入しようかと考えています。 (3)お勧めの機体はどれですか? (4)プロポはいろんな種類がありますがどれでも使えるのですか?また、お勧めのプロポは何かありますか? (5)通販購入を考えているのですが(近くにラジコンショップがあるが店員が役に立ちそうにない為)お勧めのショップがありますか? 以上面倒ですがよろしくお願いします。

  • 主人のバイクについて・・・

    昨年、160万の大型バイクを購入しました。 主人の昔からの夢であった為、私も叶えてあげたいという思いと、若い内にしか趣味にあてられないという気持ちで思い切ったのですが・・・ 現状はというと、1年でバイクに乗った回数→両手で数える程度、一番最近乗ったのも、車検に出した4ヶ月前・・・と買った割りには乗る機会が非常ーーに少ないのです。 家計にゆとりがあるわけではなく、毎月3万・ボーナス20万をかけてローンを返済しております。(その他ローンなし) 今は夫婦2人の生活で、何とかやっていけるのですが、先々のことや、今の現状を考えると、早く手放して欲しいところ。 (なぜ質問させて頂いたかと言うと、マイホーム購入を検討しており、資金面や駐車場で非常にネックになったからです) しかし主人にチクチク言うと、本人も自覚しているのか何も言えなくなり、少し可哀想にもなります。。 飾りだけのバイクなら一旦手放して、時間に余裕ができた頃に再度購入すればと私は思うのですが・・・ 皆様はどのように思われますか? アドバイスをよろしくお願いいたします。 ちなみにその他、小型バイク1台(主人の通勤用)と車1台(私の通勤用)を所有しています。。

  • 何度も繰り返される慣らしの要否

    過去にも慣らしの要否について意見がでていることは承知していますが、最終的な結論がイマイチよくわかりません。 1 一方で「最近の車は工作精度が高いので慣らしは不要」という意見があります。 2 他方、「金属表面は、完全な平坦ではないため、一見鏡面のように見えても、目に見えない凹凸が存在する。このため、組み合う部品同士を擦り合わせて、より適切なクリアランスにするために慣らし運転を行う必要がある。 当初動きが渋い段階で高回転域を多用すると、金属同士の当たりが大きくなり、磨耗は速く進む。」 という意見も根強くあります。 個人的には、2に説得力があるように思うのですが、一体どちらが技術的・専門的に正しいのでしょうか?