otago の回答履歴

全24件中1~20件表示
  • 中国製品について

    ギョウザ事件で中国製の商品の安全性について疑問と不安を感じます とりあえず、商品の裏を見て確認して買わないようにしているのですが、他にも気を付けることはないでしょうか? 昨日もお茶が安いので大丈夫だろうと思って買って帰ったら中国産で見落としてしまいました ちゃんと確認したはずなのに、意外とチェック忘れや見逃しが多くて困っています 簡単な探し方や見方 気を付ける点など教えて下さい

  • 環境問題のウソは本当にまちがっていないのですか?

    昨日、そこまで言って委員会という番組で環境問題のウソを特集していましたが、ゲストで出ていた教授の行っている事は本当に正しいのでしょうか? 最近、環境問題のここがウソ(水面は上昇していないとか)というテーマのものが流行っていますがそれらは本当に間違いは無いのでしょうか?

  • 外国人に対する職務質問(?)について

    英語の授業の際、ネイティブの先生がよく文句を言うことがあります。 ただ通勤しているだけで、なぜIDカードの呈示を求められるのかと。 Japan Timesなどにも時々載っているらしいのですが、 待ち合わせをしていて立っているだけなのに、警察が声をかけてくることがたびたびあるそうです。 私も言われてもさっぱりわからないのですが、 当の本人たちも理由が分からないために大変おこっています。 同じ人が声をかけて来ることもしょっちゅうで、記憶力がないのかと切れていました。 ある時は、なんで通勤してるだけで声をかけてくるのだとおこったそうです。 そうしたら、「テロ対策のサミットがあるから」と言われたとか。 先生に声をかける理由にはなってないと思うのですが… なぜそんなに、声をかけるのか おそらく見た目以外では判断していないのでしょうが。 その理由と、 IDカードのチェックがなぜそうたびたびされるのか。 サミットがあるとなんなのか。 分からない事だらけなのですが、せめて理由があればなと思い、気になって居ます。 日本人の私が声をかけられることはまずないので。 もしご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 外国人に対する職務質問(?)について

    英語の授業の際、ネイティブの先生がよく文句を言うことがあります。 ただ通勤しているだけで、なぜIDカードの呈示を求められるのかと。 Japan Timesなどにも時々載っているらしいのですが、 待ち合わせをしていて立っているだけなのに、警察が声をかけてくることがたびたびあるそうです。 私も言われてもさっぱりわからないのですが、 当の本人たちも理由が分からないために大変おこっています。 同じ人が声をかけて来ることもしょっちゅうで、記憶力がないのかと切れていました。 ある時は、なんで通勤してるだけで声をかけてくるのだとおこったそうです。 そうしたら、「テロ対策のサミットがあるから」と言われたとか。 先生に声をかける理由にはなってないと思うのですが… なぜそんなに、声をかけるのか おそらく見た目以外では判断していないのでしょうが。 その理由と、 IDカードのチェックがなぜそうたびたびされるのか。 サミットがあるとなんなのか。 分からない事だらけなのですが、せめて理由があればなと思い、気になって居ます。 日本人の私が声をかけられることはまずないので。 もしご存知の方がいらしたら教えてください。

  • ぬいぐるみ に相当する英語を教えて下さい

    「かわいいぬいぐるみ見つけた!」 「私、ぬいぐるみ大好き」 といった場合の「ぬいぐるみ」は英語で何と言ったらよいのでしょうか。 「ぬいぐるみ」は動物でも人間でもいいのですが、ふわふわした感じの、やわらかい、いわゆる「ぬいぐるみ」です。 「ぬいぐるみ」を辞書で引くとstuffed toy と出てきますが説明的で会話では使いにくい気がしてしまいます。又、幼い子供が使うかしら・・・とも思います。 "I found a lovely stuffed toy!" "I love stuffed toys."なんて言うのでしょうか? 今まで聞いた中では、実物を前にして、bunny, piggy, teddy bear, lamb など 動物を特定した言い方しか知りません。 もし人間の形のぬいぐるみなら何ていったらいいのか???とも思います。 ばくぜんと「ぬいぐるみ」一般は何と言うのでしょうか??? 特に困ってはいないのですが、ずっと疑問でした。どうか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • cvmmtme
    • 英語
    • 回答数3
  • T.G.I. FRIDAY'SのT.G.I.とは?

    T.G.I. FRIDAY'Sというレストランがアメリカに(日本にも)ありますが、このT.G.I.とはどういう意味でしょうか? また、なぜFRIDAY'Sなのですか?

  • どうして新興宗教は問題を次々に起こすのか

    キリスト教や仏教が問題を起こしたことなどここ数十年、まったく聞いたことがありません。 が新興宗教(キリスト教系や仏教系含む)は問題を次々に起こします。キリスト教や仏教と比べれば人数がはるかに少なく、したがって同じような人間性の人間の集まりであれば犯罪件数は低くなるはずです。 理由は何と考えますですか?

  • 永住しているけれど選挙権のない外国人について。

    日本にずっと住んでいるけれど市民でなく選挙権のない外国人というのはどういう人を指すのでしょうか? 選挙権がない=市民でないということなのですか? 例えば在日韓国人の人たちは日本にずっと住んでいますが選挙権はないと聞いています。 ということは、市民(国民)でないということなのですか? また、そういう人たちに選挙権を与えるべきなのでしょうか? ちょっと難しい問題なので、自分ではとうてい回答が出せません。 詳しい方、いろいろ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 福井日銀総裁の「寄付」

    3ヶ月ほど前になりますが、 日銀の福井総裁と村上ファンドの問題で、総裁は村上ファンドに投資して得た利益 1千数百万円をどこかに寄付するとか報道されていました。 質問ですが、総裁はどこへ寄付されたのでしょうか。  

  • 五輪の東京誘致に55億円かかる理由は?

    突然降って湧いた様な五輪誘致の動きがあり、そして何となく東京に決まってしまった。しかしそれはイギリス大会の後で日本に決まるかどうか不透明と言う事らしい。IOCに働きかけるのに55億円かかると言う事らしいのだが、この金額のお金は何の為に使われるものなのでしょうか? 東京都は知事を始めみっともない程はしゃいでいるけど一体どれくらいの人が歓迎しているのだろうかと疑問を持ちます。 冬季も含めると日本で開催された五輪は3回、万博は2回、韓国と合同であるがサッカーワールドカップなど国際的なイベントが開催されています。 生産の対局にあるのが消費であるが、お祭り騒ぎである五輪や万博はまさに消費そのものと私は思っています。しかしこれだけ続くと消費を越えて浪費であるとさえ思うのです。まして日本の東京に誘致するだけで何故55億円もの金がかかるのか理解出来ません。 皆さんはどう思われますか?

  • イニシャルは苗字が前?

    日本人の名前をイニシャルにするときは苗字が前ですか? たとえば、山田太郎なら YTですか? 最近変わってきたと思うのですが、潮流としてはどっちかなと思って。

    • ベストアンサー
    • taiyo7
    • 英語
    • 回答数5
  • パスポートのヘボン式ローマ字は強制ですか?

    パスポートの氏名表記について、ローマ字はヘボン式に統一 されており、外務省ホームページなどでも、 「”ゆうこ”はYUUKOではなくYUKOと表記する」など、 具体的に書かれています。 これは強制力を持つものなのでしょうか? 子供の名前が上記例の”ゆうこ”に似た名前で、親としては 音を忠実に表記したいので、YUKOではなくYUUKOと書きたい のです。 「ウチの子は”ゆこ”じゃないっっ」っていう思いです。 ヘボン式でない表記について云々、という説明もありますが、 基本的に外国名(姓含む)の場合を想定しているように読め ますので、生粋の日本人である我が家の場合は当てはまらな いのかな、と思っています。 この辺についても解説頂けると助かります。 できればパスポート行政に従事されているような方からコメ ントを頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • NHKと朝日新聞(安倍・中川の圧力)の問題のその後

    1年ほど前にNHKの番組差し替えか何かで、政治家が関与した(確か安倍、中川の名前が出て否定していた)と朝日新聞が書いていた話のその後をご存知であれば教えてください。 確か朝日新聞が、証拠があるようなことを言っていたが、それを出さずにウヤムヤにしていたような? 政治家も名誉毀損で訴えるような事を言っていたようですが訴えたのでしょうか?裁判しているのでしょうか? マスコミもその後をしっかり取り上げて欲しいものです。(既に決着済みでしたらごめんなさい)

  • 単語マスター!!

    英語を話せるようになりたいなと思っているのですが、単語が全く覚えられません。。 まず、単語を覚えても数日たったりするとすぐに忘れてしまいます。。 長文とか読んでいても「この単語見たことある!」と感じるだけでその単語の日本語の意味が全く思い出せません。。 単語を見たら日本語がちゃんと出てくるようにしたいのですが、やはり繰り返しと言う方法しかないでしょうか? 効率よく覚えるなにか良い方法があったら教えてください。。

    • ベストアンサー
    • noname#49644
    • 英語
    • 回答数9
  • 著作権の切れた古い本

    (1)著作権の切れた50年以上前の洋書は、翻訳本を勝手に出版してもいいのでしょうか? (2)著作権の切れた和書を改編したり手を加えたり書き直したりして出版してもいいんでしょうか?

  • オーストラリアで人種差別を受けました

    去年の6月に私は高校の修学旅行(正確にはホームステイ)という形で一週間オーストラリアへ行ってきました。 初めての海外旅行ということもあり不安もありましたが、学校の教えではオーストラリアは沢山の人種がいて、人種差別は少ないと聞いており安心していました。 でもある日、有名なビーチの近くのスーパーで友人と買い物をし会計を済ませようとしたところ、突然レジの男の人に「カバンの中身を見せろ」と言われました。 私の前に並んでいる人たちにはそんな事しませんでした。もちろん私達は万引きなどしてないし、怪しいそぶりもしなかったので明らかにアジア人に対する差別だと感じました。周りにいた白人の人たちも私達をジロジロ見てきてとても恥ずかしかったです。 そこで、自分が今までどれだけ日本という国でのうのうと暮らしてきて差別ということを真剣に考えていなかったということを思い知らされました。 ホストファミリーの方やガイドさんはみんな親切だったのでこういう人がいると知った時は本当にショックを隠せませんでした。楽しい海外旅行も台無しです。 長くなりましたが、本題はオーストラリアにはやはりアジア人に対する差別というものはあるのでしょうか? お恥ずかしい話なのですが、私は今まで真剣に人種差別について興味を持たなかったので知識のある方のお話を聞いてみたいです。

  • キューバのグアンタナモ基地

    この基地はアメリカに基地のようですか、何故仲の悪いキューバにアメリカの基地があるのですか。

  • 日本の謝罪

    果たして日本は中国や韓国に対していつまで謝罪しなければならないなでしょうか? 個人的にはもう十分というほど謝罪や金銭的援助もしてるのにと思います。 まぁ、中・韓との関係が悪くなることは望んでいませんが、小泉さんの発言や行動もある程度支持できます。 竹島問題でも国際裁判所?ってところに判断してもらったらいいのにといつも思います。 アジア同士仲良くしてほしいものです。

    • ベストアンサー
    • pop072
    • 政治
    • 回答数29
  • どうしてポスト小泉に安部氏があげられるのでしょうか?

    どうしてポスト小泉に安部氏があげられるのでしょうか?何か実績があるのでしょうか?また、国民的にどうして人気があるのでしょうか?なにか 国民的に支持を集めるようなことをやったのでしょうか?

  • ハンコの有効性

    ハンコというのはどうして身分証明?になるのでしょうか。 100円で同じモノがかえたり偽造したりできるのに。 昔は有効だったのでしょうか。 歴史的観点も含めて教えて欲しいです。