ji-pon の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 胃腸に悪いもの。

    紅茶が好きです。というかコーヒーが飲めない(胃を荒らす)ので、ミルクティーをよく飲みます。一日3回。 しかし、胃が弱く胃炎に苦しめられています。一応、病院に通っていて、薬を処方してもらっているのですが一向によくならない。 紅茶が趣味なんていうのは、胃に悪いでしょうか? また、胃に良いお勧めのものなどありますでしょうか?

  • 【高齢者の健康管理について】水は飲めば飲むほど健康にいいのか?

    よく、水分の摂取が足りないと脳梗塞になりやすいなどといいますが、 だからといってたくさん飲んでもいいのでしょうか。 たとえば夏場などは6リットルくらいを薦められた時がありました。 年をとって消化能力が弱くなると、たくさん飲むと胃が痛くなります。 汗をたくさんかけば水分をたくさん摂れるともいいますが、 過激な運動は体に負担がかかりますし、逆にナトリウム不足になって それが健康に悪いのではないかと思うのですがそのへんはいかがでしょうか。

  • おすすめの健康食品、サプリは?

    こんにちは。どうぞよろしくお願いいたします。 産後、産中からひいた風邪が、ずーっと2年治らないでいます。 お医者さんにも、「産後のひだちが悪かったんだなぁ」と 言われてしまっているのですが、 2人の子育てや姑仕えで、ねてもおられません! いい健康法や健康食品、サプリメントがありましたら、 どうぞ教えてください! ちなみに、今、やずやの香酢か養命酒で迷っています。 クエン酸のメダリストも試しましたが、胃がやられてしまって ダメでした。 よろしくお願いいたします!

  • 血管強化、血液サラサラにするための健康法(食事療法以外で)

    食事療法以外で血管強化、血液サラサラにするための健康法を探しています。 ウォーキング、禁煙、ストレスをためない以外にありませんでしょうか。

  • 蟹について、どこが美味しいですか?

    蟹について、いくつか質問をしたいと思います。 まず、福井県の方で脱皮をした蟹が美味しいと聞いたんですが、それは本当の話ですか? もしそれが本当なら、いつ頃、どこへ行けば食べられますか? 次に私は関西(神戸)に住んでいますが、日帰りで行けて、美味しい蟹を食べさせてくれるお店を教えてください。 場所はどこでも構いません。 またそれはいつ頃が最高に美味しいのでしょうか? 今年こそは美味しい蟹を食べに行きたいと思っています! みなさん、よろしくお願い致します。

  • 1日に水2リットル飲むことについて

    西洋医学では1日に水2リットル飲んだほうがいいといいますよね? ですが東洋医学では水はあまり摂らないほうがいいって聞きました。 私自身、産後から体調が悪く漢方を服用していますが、そこの先生は水分はあまり摂らないで。 摂るなら温かい飲み物を少量ずつ飲んでくださいと言われました。 ・・・どっちが正しいんでしょうか? 私は言われたとおりに水分は控えていますし、喉も渇かないので摂りませんが その話をすると周りからは否定されます。 「水分は1日2リットル摂った方がいいんだよ」と言われてしまいます。 実際はどっちなのか教えてください。 また、運動の後や汗を掻いた時は摂った方がいいんですよね? お願いします。

  • 手先の爪が割れて困っています

    私の、嫁さん〔40歳〕が手先の爪が割れて大変困っています。 割れるのは爪先で割れやすくなる前に、白い線が横に走ります。そのまましておくと、爪先からはがれてていきます。 はがれの原因がわからず、現在はがれ防止のために爪にマニキュアを厚く塗って爪割れを防いでおります。 原因が栄養のバランスによるものか、体調の不調、あるいは病気によるものかがわかりません。 病院に行くにしても何科に行けばよいのか、皆目見当がつきません。 手先の爪だけに日常生活や家事等色々な面で大変困っております。 何かお役に立つ情報、経験等がありましたら何でも結構ですお知らせください。

  • 漢方薬にも少しは副作用がありますよね

    漢方薬にも少しは副作用がありますよね。 そこで体重増加などがありますが、この場合の体重増加は防ぐことが出来ないんでしょうか? また、痩せることは出来ますか? そして原因は何なんでしょうか? 食べる量が増えてはいないはずなのに飲み始めて2キロ体重が増えてしまいました。

  • NO●Aで中国語?

    中国語を習いたいと思っている者です。今までまったく勉強したことがなくて一からの勉強となります。 NO●Aが家の近くにあるので考えているのですが、結構な値段で、学習方法もテレビ電話ということで迷っています。実際にNO●Aに通ってらっしゃる方、中国語を習ってらっしゃる方にアドバイスをいただきたくて投稿しました。 また、大阪で中国語を勉強できるよいところをご存知でしたら教えてください!! よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 血液の循環&体力・免疫UPする方法

    30代後半会社員女性です。 30になったころから、昔は体育会系でならして いたにもかかわらずめっきり疲れやすくなり、 普通の女の子よりも弱くなってしまったほどです。 (遊びに行ってもすぐぐったり・・・ついていけない) しかしもともと、整体の先生からは 疲れやすい体質、といわれましたし、 生理前の落ち込み・胃痛がひどいので 漢方の先生にみてもらったところ 「舌の色が紫だし、白い苔もある。お血(循環が悪い)です。」 今日、あまりの全身の疲労感と食欲不振のため マッサージへ行くと、 「血液の循環が悪いですね。首と肩がパンパン」 ともいわれました。 改善する方法としては、姿勢を正す、運動をする、シャワーで すませない・・・といったことかと思うのですが、 本当にさいきんめっきり体力も落ち、食も細く自分でも 悲しくなってしまいます。夏ばてだと思って、よく休んでもこうです。 このつかれやすさはやはり血流の悪さだと思うのですが、 どうしたら改善しますか?? 健康診断では異常なしです。よくばった質問ですが 助けてください!!