manshu の回答履歴

全124件中21~40件表示
  • 自己紹介と自己PR

    履歴書にある自己紹介と自己PRって別物なのでしょうか? 自己PRは書いたことがあるのですが自己紹介というものを書いたことがありません。自己PRと同じような事を囲うかとも思うのですが紹介とPR・・・微妙に違うような気もしてどうしようか困っています。 皆さんのご意見お聞かせください

  • 自動車業界の転職

    はじめまして。私は文系大学4年生で、とある大手商用車メーカーに内定をもらっています。しかし将来はやはり日産やトヨタなどの乗用車メーカーにて働きたいと思っています。自動車業界内での転職というのはけっこうありえることなのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 創業時の出資金

    会社を創業したときの出資金の額の割合で、上場した時などの株の保有比率が決まるのですか?

  • 第二新卒1年未満は新卒?

    第二新卒(1年未満)で転職活動を始めようとおもっています。 転職だとかなり厳しいので新卒とおなじ窓口で申し込もうかと思っています。しかしリクナビは学生しか登録できないようです。 第二新卒も新卒と同じ窓口で応募してもよいとうたっている会社があるのですが、リクナビからでしか応募できないようになっています。 この矛盾をどのように解消すればいいのでしょうか、と困っております。 何かよい方法はないものでしょうか?

  • こんな就職ってありですか?

    当初、正社員募集の求人サイトで応募し面接に行きました。相当の手ごたえと2次面接の設定を連絡するということで1次面接を終えました。 数日後、一定期間パートで雇用後正社員採用する旨の通知がありました。 お断りするべきなのかどうかで迷っています。 理由: 1.地域性の問題ではっきりものを言わない風土があり、暗にこちらに断られることを望んでいるのかと感じている。 2.わたしとしては数ある企業の中でも5年後10年後には確実に安定成長すると確信できる好もしさがある。 3.もう一度面接する予定がどうしてパート採用なのか全く狐につままれたような気がします。また、採用後も労働条件がころころ変わるようでは入社後はますます信頼関係が築きにくいのではと先行きが不透明。 4.面接でぐっと上がったモチベーションが下がるに違いない連絡を数日後に受けやや悪感情を抱いたまま 入社するのは最悪なスタートと感じてしまっており、冷静な判断が不可能です。 以上の4点を勘案した上で、もし就業するとしたら入社前に何を確認すべきか教えてください。

  • 面接の決定後

    先日ネットで応募した某企業から面接の決定のメールが来ました。 しかし、詳しい面接日程をまだ決める事ができないらしく、後日あらためて連絡をして頂けるという事でした。 そして、その後、私と話し合って面接の日時を決めたいという事だったのですが、この場合、面接をしていただく事に対しての感謝のメールを出すべきなんでしょうか? それとも、連絡が来るまで、ただ待っていて良いものなのでしょうか?

  • 人材紹介会社紹介企業の信用度

    こんばんは。 知人が大手人材紹介会社の紹介で某企業へ入社しましたが、パワーハラスメントが酷いために慰謝料をもらって会社都合退職しました。 この企業は大きな企業ではありませんが、他にもパワーハラスメントに苦しんでいる社員が多く、その状況は以前からあったようです。 大手人材紹介会社の内情に詳しい方がおられましたら、紹介企業を人材紹介会社がどのように把握しているのか、教えて下さい。 また、過去にこうした内容で問題が起きた企業へ人材紹介会社は引き続き求職者を紹介するものなのでしょうか?

  • 就職活動 ~募集要項とエントリー~

    ども。就活に取り組み始めたばかりの短期大学1年です。 こんな所でぶつかってるようじゃ仕方がない…と思うんですが、今回は皆さんに教えていただきたいと思います。 私は短期大学生です。リクナビを通して、企業にエントリーしています。そこで質問です。 1.希望する企業が、『大学・大学院生の皆さんを対象に受け付けています』と明示している場合、短期大学生はエントリーすることはできませんか? 2.希望する企業が、希望職種の採用条件として、採用学部を限定しているとします。例えば“機械・電気”学部に限定しているとして、在学の短大はその学部に当てはまらないが、高校は機械科の卒業であったとしても、短大が条件を満たしていないと駄目ですか? 3.希望企業が募集していても、その企業の中で自分がやりたい職種は募集していないような時で、なおかつ、Q&A等のページで『(希望する)職種の募集は未定』と明記されている場合、企業にその職種の募集について問い合わせるのは、注意力不足だとして、受け止めて貰えないものですか?それとも、チャレンジ精神を買ってもらえるもんですか?(そういう問い合わせは、メールがいいですか?電話の方がいいですか?)

  • この場合はどうなる?

    株の初心者です。 私の勤める会社(製造業)の得意先の注文が最近 すごいんです。だいぶ儲かるやろなーって感じです。 この得意先(いわゆる一部上場企業です)の株を 買うことはインサイダー取引になるのでしょうか? 私はまだ勤めて一年ちょっとの平社員です。

  • 上場企業の数が載ってるサイト

    東証1部、2部、マザーズ、大証、JASDAQなどそれぞれに上場してる企業数が一覧になってるサイトはどこかしりませんか? 宜しくお願いします。

  • 「財団法人」の敬語って

    恥ずかしい質問なんですが、「財団法人」の(御社や貴行の類にあたる)敬語は「貴財団」でいいんでしょうか? それとも他にあるんですか???

  • 就活中の髪の色

     こんばんわ。今大学3年生で髪が茶色なのですが、もう少ししたら就活のために髪色を落ち着かせようと思っています。 私は最近まで就活中は職種にもよると思いますが髪は基本的に黒が前提だと思っていたのですが、友達が言うには女の子は髪がすこーしだけ茶色の方がいいらしいと言っていました。 黒い髪だと印象が暗くなるという理由らしいです。 実際はどうなのでしょうか?

  • 就活中の髪の色

     こんばんわ。今大学3年生で髪が茶色なのですが、もう少ししたら就活のために髪色を落ち着かせようと思っています。 私は最近まで就活中は職種にもよると思いますが髪は基本的に黒が前提だと思っていたのですが、友達が言うには女の子は髪がすこーしだけ茶色の方がいいらしいと言っていました。 黒い髪だと印象が暗くなるという理由らしいです。 実際はどうなのでしょうか?

  • コピー用紙の使用削減について

    会社の経費節減対策としてコピー用紙の使用枚数の削減があがっており、課としても取り組んでいるのですがなかなか効果がありません。効果的な方法を知っている方がいれば教えてください。

  • 就職について

    こんにちは、僕は地方の国立大学の工学部に通う大学2年生です。 最近少しずつ就職について考え始めているのですが、これからの自分がどうしていくべきか悩んでしまう部分があるので今回は質問させていただきたいと思います。 僕の大学では工学部の学生は9割近くの人が大学院に進学し、そのほとんどが修士課程を修了した後に学校推薦で企業に就職します。 僕は理系の勉強は好きですが、才能が自分にあるとはとても思えません。クラスでも自分より能力のある人が何人もいます。 就職(=プロ)になるからにはどうしても才能が必要だと思います。どうせ就職するなら自分の才能がより発揮できる場所に就職したいなと感じています。学校推薦で企業に就職できたとしても、その中で活躍できないのであれば就職したくありません。 そこでみなさんに質問したいことなのですが、理系(修士卒)の企業での仕事内容は具体的にどのようなものなのでしょうか?研究や開発とも違った仕事の内容などはあるのでしょうか? 僕は自分の性格から言って研究や開発よりも、対人関係を重視した仕事の内容のほうが向いているかなと思っています。なので文系企業への就職も視野に入れるべきでしょうか? 長々とわかりにくい文章で申し訳ありませんが、返信いただけたら幸いです。

  • 企業の持ち株による権利は?

    一般に50%以上企業の株を持っていればその会社を支配できると聞きますが、では20%や30%だとどうなのですか?その根拠、権利の行使の方法も教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 最近のニュースで。。。

    みなさん、最近のニュースで、マーケティングに関して何か気になる記事ってありますか…??私は大学入試の推薦で、志望理由書にマーケティングについて学びたいと記したのですが、面接で『最近のニュースで気になる記事は?』と聞かれても、イマイチ頭に浮かんできません…。(私のマーケティングについての知識が薄いからこうなるのかもしれませんが…)なにか、高校生でもわかりやすい最近の記事、あったら教えてください!!おかしな質問ですいません。

  • 新卒派遣について

    新卒派遣会社(アデコ、パソナなど)に登録するための選考会に提出する履歴書について質問です。 手書きが苦手なのでプリントアウトではダメなのでしょうか? 別にその会社に就職するというわけではないので良いような気がするのですが、、、

  • 面接までに

    書類選考が無事通過でき、面接日の連絡が電話でありました。 一通りの説明があって最後に担当の方が、弊社のホームページをみておいてくださいね。と最後に一言あったのですが、 どのような事を中心に見ればよいとおもいますか?

  • プライバシーマーク・ISMS認証取得の範囲

    ISMS認証取得の範囲は、特定の部門・部署、支店単位で柔軟に範囲設定できるようですが、プライバシーマークを取得する際は「全社」で進める必要があるとのこと。この「全社」の定義がよくわからないのです。例えば、本社には40名ほどの従業員が居て(社員・パート含む)、派遣や出向などで本社以外の複数の場所で勤務する従業員が100名ほど居るような場合、その派遣出向者が勤務する先も対象となるのでしょうか?