t932 の回答履歴

全569件中121~140件表示
  • 腹水が増えないけど、減ってもくれないのですが

    現在53歳 男性です。 今年3月初旬 胃癌・肝臓癌で手術致しました、胃は全摘 肝癌は部分切除で3月末に退院しましたが 退院時から腹水が 少し多いと言われておりました。 医師からは利尿剤を投与されておりましたが、韓国の友人から 高麗紅参・メシマコブ・猿の腰掛を煎じた漢方薬を送ってもらい 毎日2回飲用しております。 利尿剤にて経過観察6月に2.6リットル穿刺しました(体力温存の為、2リットルほど残したまま) その後、主治医は外科の医師でして内科的な薬の投与は別病院を紹介されておりました 少しずつではありますが利尿剤等のおかげか抜けてきました(体重減少と腹囲の減少及びエコー検査から) 7ヶ月後の10月半ばのCT検査で右副腎への転移発見(大きさ2.8cm)、切除手術を選択し造影検査等を したのですが腹水が少量認められるので現在は利尿剤の増量にて腹水が抜けるのを経過観察中で次週再検査の予定です。 腹水穿刺するには少量すぎて針を刺すのに危険が伴うので出来ないと言われ、他の病院や医師によっては摘出を行う場合も有るくらいの微妙なラインだけど安全を考えると腹水が無いのに越したことはない、副腎の腫瘍の大きさにまだ余裕があるので 様子を見る時間は有ると言われました。 この観察中に肺等への転移発見が有れば手術は出来ないので抗がん剤治療に切り替えるとの事でした。 私としましては、現在腹水が抜けて摘出手術をして少しでも再発しない方向を望むばかりです、そこで皆様にお知恵又は経験上からのお言葉を頂ければとすがる思いで投稿させて頂きました。 現在の状況から  腹水が貯まらないのですが、抜けもしません。 主治医は外科の医師でして内科的な薬の投与は別病院を紹介されておりますと記しましたが今回は主治医の意思で 利尿剤は ラシックス20mgを朝・昼 各2錠  アルダクトン25mgを朝・昼 各2錠 になりました、これで1週間観察です。 アルブミンも3.8程度有りますしクレアチニンも正常値です。 肝機能は少々高めですが、さほどではないと医師にも言われました。 腹水さえ抜ければ手術をする事は出来ると言う事なのです 何か他に腹水の減少を促す方法は有りませんでしょうか? どうぞ 宜しくお願い致します。

  • 全身麻酔or下半身麻酔

    私は今現在病気になっているわけでも身内がなっているわけでもありませんが知りたいので聞きます。 手術の際に『全身麻酔』にするのか『下半身麻酔』にするのかは病院や医師によって違うのでしょうか。 私はどうしても『脊髄注射』というのが痛いというのを聞き怖いです。また、手術中にドリルのような音がするのも怖いです。出来ることなら『全身麻酔』の吸入が良いです。また、『全身麻酔』をした時でも脊髄注射をすることはあるのでしょうか。その時は『全身麻酔』をしてから注射するのですか?その場合、痛みは感じますか。怖くて怖くて想像しただけで眠れません。。 また、今後医療が改善され脊髄注射をしなくてよい下半身麻酔が出来ることはありますか?

  • 麻酔のカロリー

    (歯医者で使われる)麻酔にカロリーはあるのですか? あるとしたら一回で使う量で何カロリー位ですか? 変な質問ですみません(>_<) 知っている方教えて下さい。 優しい回答お願いします。

  • 胃がん  リンパ郭清

    胃がんについて 通常の癌の場合はリンパ郭清を行う事もあると思いますがカルチノイドや平滑筋肉腫などの粘膜下腫瘍の場合は腫瘍だけを取り除いて終わりですか? 粘膜下腫瘍では基本的にリンパ郭清は行わないという事で良いのでしょうか?

  • 偽医者ですか?

    とあるSNSで知り合った人なんですが、医者みたいなんです。 SNSなどは、偽医者が多いと聞いたので、厚生労働省の検索システムで検索したら、ヒットしません。 出身大学と氏名をキーワードにして、ヤフーやGoogleでも検索しましたが、ヒットしません。。 今は、大学の医局から、他県の病院に出向みたいな形で、出向先の病院では正規の職員扱いではないと聞いています。 厚生労働省の検索システムや、出身大学と氏名での検索をしても、ヒットしない事ってあるのでしょうか? 大概は、学会や研究発表、論文などでヒットすると聞きましたが。。 専門知識はよく話すし、専門外でも、おそらく基本的な事だと思いますがよく知ってるみたいだし。。 この前は、肩こりに効く薬剤をもってきてくれて注射も打ってくれました。 ちなみに。。 麻酔科らしいのですが、病院が人手不足で救急の手伝いとかでも、呼び出されてるようです。。 医者か否か?と言う事より、嘘を言ってないか?って疑心暗鬼な気持ちで、質問させてもらいました。 回答、宜しくお願いいたします。

  • 放射性物質が原因の心臓病とその他の原因の心臓病

    放射性物質が原因の心臓病とその他の原因の心臓病と 同じ治療法で大丈夫でしょうか?

  • 放射性物質が原因の心臓病とその他の原因の心臓病

    放射性物質が原因の心臓病とその他の原因の心臓病と 同じ治療法で大丈夫でしょうか?

  • カルチノイド 平滑筋肉腫 GIST

    カルチノイド 平滑筋肉腫 GISTについて質問です。 粘膜下腫瘍ではGIST カルチノイド 平滑筋肉腫はみな同じ形状の腫瘍で完全に切除して顕微鏡でみないと判断付かないという事でしょうか? カルチノイド 平滑筋肉腫 GISTでもそれぞれに腫瘍の形状や特徴があり大よその判断はできますか? 粘膜下腫瘍についてアドバイス頂ければと思います。

  • 至急。雇用時の健康診断、尿検査。妊娠解る?

    大学四回生です。就職先が決まり、就職先から健康診断を受けるように言われています。(その結果を以って正式な内定となるとのことです) その項目の中に尿検査もあるのですが、この検査で妊娠の有無は解る(会社のほうに伝わってしまう)のでしょうか? 9月に交際のない男性から合意なく乱暴を受け、アフターピルも飲みましたが今回妊娠してしまいました。賛否あると思いますが今回中絶を決め、30日に手術が決まっているのですが、会社の健康診断も30日までに受けるよう言われているため、お腹に赤ちゃんを宿した状態で受診しなければなりません。 会社側に妊娠の事は知られたくないというのが正直な気持ちです。 そういったことを理由に内定取消になることはあるのでしょうか。事情を話せばいいのでしょうか?そもそもそういった健康診断で、妊娠の有無は結果に現れますか? 色々なことが重なってしまって不安だらけなのですが、少しでもアドバイスいただけますとありがたいです。(中絶自体については中傷等はお控え頂けると嬉しいです…) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#217317
    • 医療
    • 回答数1
  • 肺癌について

    肺癌の苦痛緩和にモルヒネは有効でしょうか?手術や抗がん剤治療は体力的に無理と判断したため、治療などはしていませんが、祖母が肺癌で息苦しさやダルさを訴えるようになり悩んでいます。モルヒネと言う名前を聞くと正直戸惑います。苦しまないようにしてあげたいのですが、悩んでいます。専門家の方がいらっしゃいましたらご助言いただけないでしょうか。もちろん、人によって考え方が違うとは思いますが、参考にさせていただきたいと思います。

  • 医師以外が人工呼吸器の設定を変えるのは違法ですか?

    例えば理学療法士が呼吸リハビリの目的で一時的に人工呼吸器の設定を変えてリハビリを行うことは法的に問題があるのでしょうか。 その際に医師から明確な許可と指示が出ていた場合はどうでしょうか。 また、人工呼吸器の設定を変更できるのは医師だけでしょうか。医師以外は例え指示が出ていても、看護師、臨床工学技士、理学療法士のようなコメディカルではいじってはいけないものでしょうか。 ややこしい質問かとは思いますがご教授頂ければ幸いです。

  • 間葉系腫瘍は癌ではないのでしょうか?

    アメリカンファミリーのガン保険に入っています。家内が胃の間葉系腫瘍(10センチ大)が見つかり、入院することになりました。私の入っているアメリカンファミリーのガン保険の対象は悪性新生物が保険の対象だそうです。家内の腫瘍は既に手術不能で、入院して抗がん剤投与が予定されてます。この腫瘍が悪性新生物かどうかネットで調べても分かりません。どなたか教えてください。

  • 日差しが届くという言い方は広く使われていますか

    NHKの天気予報で「日差しが届く」という表現をする気象予報士がいますが、今まで長い間このような言い方を聞いたことがなかったので気になります。別に実質的な害があるものではありませんが、皆さんの中で、この表現は日常よく聞くとか自分でもこういう言い方をするという方がおられたら教えてください。

  • WindowsXPSP3ダウンロード失敗

    WindowsXPのSP3をダウンロードしようとしたんですが0x80244019というエラーメッセージが出てプラウザに問題が有りダウンロード出来ません、と出ました。 今はWindowsXPのSP2が入ってます。 セキュリティソフトとファイアーウォールを停止しても駄目でした。 どうしたらSP2からSP3にアップデート出来ますか?。 サポート終了ギリギリまで今のパソコンを使いたいので解決策を知っている方、又は解決した方が居ましたら教えて頂けますか?。

    • ベストアンサー
    • noname#165491
    • Windows XP
    • 回答数3
  • Core2Duo E7200 倍率について

    一般のPCユーザーです。 PCはemachines J4516でCPUはCore2Duo E7200 2.53GHzです。 初めてCrystalmarkを試したところ、CPUが倍率6で1.6GHzという結果がでました。 本来は倍率9.5で2.53GHzになると思うのですが、これは故障でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 薬品の効き目がなくなるって本当?

    たわいもない話で恐縮です。 よく、ビタミン剤やカフェイン(コーヒー)を常用していると、例えば、覚醒作用(頭がさえてくる)がなくなる等聞かれますが、あれって本当でしょうか?お分かりの方がみえましたらお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 医師国家試験 赤切符

    今回スピード超過で赤切符を切られました。 いろいろなサイトなどをみるとみなさんいろいろとおっしゃっていますが、体験した方のお話などがなく不安などが残り心配です。 もしよろしければ実際に体験した方からのお話をお願いします。 1.医師国家試験を受けることはできるのか? 2.免許は遅れて発行されるのか? が知りたいです。その他何かありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 胃癌(上皮内がん)の手術 内視鏡か切除手術か

    よろしくお願いします。 胃癌と診断され治療が必要となりました。 内視鏡でもギリギリ適応だけど、調べてみて拡がっていたら 次に手術で切除ということで、選択を迫られました。 その時は、自分は内視鏡検査で麻酔をたくさんしてもらっても 非常に苦しいタイプなので 最初に切ってもらった方がいいかな・・ また、検査では2、3箇所から癌細胞が検出されたらしく 主人も絶対に最初から切除!と言います。 その時は自分もわかっていませんでしたが 上皮内がん という状態がありますよね。 それだったら、内視鏡でよいのでは・・と迷い始めました。 癌の大きさは2センチ、印環細胞癌です。 以前はその細胞だと切除しかなかったらしいですが、今は内視鏡摘出も適応らしいです。 次の診察時確認しますが、おそらく上皮内がん状態ではあるようです。 (1)内視鏡か切除手術かどちらがよいでしょうか (2)内視鏡の場合、普段の検査時麻酔しても苦しいということは 内視鏡摘出術の時も苦しむでしょうか ご意見いただけましたら幸いです。

  • 医師国家試験 赤切符

    今回スピード超過で赤切符を切られました。 いろいろなサイトなどをみるとみなさんいろいろとおっしゃっていますが、体験した方のお話などがなく不安などが残り心配です。 もしよろしければ実際に体験した方からのお話をお願いします。 1.医師国家試験を受けることはできるのか? 2.免許は遅れて発行されるのか? が知りたいです。その他何かありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 男の乳がんは女より分かりやすい?

    男も乳がんになると聞いて驚いているところですが、男は胸が膨らんでない分、パッと見ですぐに分かるものですか? やはり、女性がやるように定期的に自分で触診しないと分からないものでしょうか?