t932 の回答履歴

全569件中21~40件表示
  • 心に残る映画ナンバー1

    心に残る映画、ナンバー1を教えて下さい。 洋画・邦画それぞれお願いします。 (どちらかでも勿論大丈夫です^^) 胸を打たれたシーンや台詞などが有りましたら添えて頂けると嬉しいです。 私は、 洋画のナンバー1は、 ディカプリオ主演 「仮面の男」です。 三銃士とダルタニヤンの絆も素晴らしい形で描かれていました。 邦画のナンバー1は、 菅原文太主演「仁義なき戦い」シリーズです。 西田敏行主演の「学校」シリーズと、かなり迷ったのですが、僅差で「仁義なき戦い」を選びます。 任侠物ではありますが、 人間として大切にしたい部分を「広能」の役柄で上手く伝えているように思います。

    • ベストアンサー
    • noname#197572
    • アンケート
    • 回答数12
  • 「彼ら」は女性だけの集団にも使えるのでしょうか?

    例えば、ある団体を指すときに「彼ら」という言葉を使うことがあると思いますが、私はその集団が女性のみで構成されていることを知っていた場合は「彼女ら」と言っておりますが、とある本を読んでいると明らかに女性のみで構成されている集団に対して「彼ら」と表現しいる文に出くわしました。私は違和感を持ったのですが、作者は東大の文学部出身ですので、私よりも国語力は勝っていると思います。 「彼ら」は女性だけの集団にも使えるのでしょうか?

  • ガン入院の採血

    血液のガンの場合、採血の量と回数はけっこう多いものなのでしょうか? 副作用が出たり、発熱があったりした場合、多めの採血が必要なのでしょうか?

  • 腫瘍熱について

    腫瘍熱の時には解熱剤などで体温を下げた方がいいのでしょうか? 下げた方が良い場合と、そのままでも良い場合とはどのようにして判断されるのでしょうか?

  • NCCNガイドラインの記号

    NCCNガイドラインを見ていると、"±"という記号が出てきます。 治療±MRI/CT といった使われ方です。 +なら治療しながらMRIでの検査をするということだと思いますが、 -の場合がよくわからず、結果"±"の意味がわからないでいます。 ご存知のかたは教えていただけるとありがたいです。

  • 胆管胆石による黄疸について

    母が昨日、胆管胆石により、内視鏡手術を行いました。 手術、治療当日に看護師さんを通じて「明日の結果次第で明日以降退院してもよい」と言われました。 そして翌日には退院してくださいと言われました。 症状としては黄疸が出ており、入院前はビリルビンが5 ALPが1500くらい高い数値がでており、 治療後の数値は聞いていないので不安です。また今日(手術翌日)は昨日よりも顔色が黄色くなっているように見えました。 先生が退院してもよいと言っているので問題ないのでしょうが、 翌日に退院できるようなものなのでしょうか? 胆石は予定通り、取り除けたそうですが、黄疸の症状はどのくらいでおさまるのでしょうか? 先生に直接聞けばいいのでしょうが、予定が合わず聞くことができていません。

  • 胃カメラ検査結果報告書にあるこの専門用語の意味は?

    この専門用語の意味がわかりません。 プラハ分類 =? FMP =? MV異型 =? どうぞお教えください。

  • アリナミンEXゴールドって効果ありますか?

    眼精疲労、首凝りが酷いので 今まで色々試してきましたが最終手段です。 温めるとか鍼灸とか試したんで ・かなり効く ・効く ・まあまあ効果ある ・効果ない で回答お願いします。

  • 胃カメラ検査結果報告書にあるこの専門用語の意味は?

    この専門用語の意味がわかりません。 プラハ分類 =? FMP =? MV異型 =? どうぞお教えください。

  • 胃カメラ検査結果報告書にあるこの専門用語の意味は?

    この専門用語の意味がわかりません。 プラハ分類 =? FMP =? MV異型 =? どうぞお教えください。

  • 明石から岡山大学

    明石から岡山大学に通おうと思ったら、何時間ぐらいかかるのでしょうか? あと通学するのに最適な交通機関を教えてください。

  • 若年性の大腸ガンについての質問です

    高校2年生が正しい食生活をし、 身内にも大腸ガンを発症した人がいなくても 大腸ガンを発症する可能性はありますか? 統計的に教えていただけると幸いです

  • 腎臓機能低下の老人に生体腎移植は可能か?

    以前にリンクの質問をさせていただきました。http://okwave.jp/qa/q6882780.html 先週(8月1日)に祖母(現在、88歳)がウイルス性と疑われる肺炎を起こし、救急搬送の上に入院しました。 慢性心不全+不整脈が2年前から発生しました。1993年に全摘胃癌手術をして以来、栄養状態は徐々に悪化していましたが、2011年の入院時にさらに低下。介護との連携で回復基調にありましたが、8月3日ごろから、肺水腫が顕著となり、また入院時以来、腎臓機能が著しく低下しています。8月1日以前に通院していた病院(2011年入院)では、栄養状態の悪化については最近は指摘はありませんでした。 いずれも8月1日以降、急激に悪化したと思われます。 現状では、肺水腫については利尿剤で対応するものの、機能低下した腎臓への負担が重くなり、最悪の場合、腎臓に起因する致死性不整脈で死亡する可能性があります。 腎臓については透析が考えに浮かびますが、病院側が「透析は老人には負担が大きく、毎日の時間もかかるので、やらない。命あきらめて」と冷淡な態度です。 私自身の腎臓を提供する生体腎移植を考えています。手術ゆえにリスクは当然ありますが、移植後の健康にはいいとの記事を見つけました。 老人への生体腎移植は、不可能でしょうか?

  • 放射線療法と心臓病について

    頭頸部がんの治療についてアドバイス下さい。 現状の説明ですが、頭頸部のがん (鼻腔) は進行がんで、がん治療は症状の緩和と延命を目的に考えています。 この中で外科的手術、抗がん剤治療は行ないません。前者は既にそういう時期でない為で、後者は心臓に負担が掛かる為です。 心臓に負担が掛かるというのは、抗がん剤の危険性に加えて、幼少の頃から大動脈弁閉鎖不全という病気を持っているからです。自覚症状は幼少の頃から一度もありません。 がん治療を始めるにあたり、2つの病院で心臓の検査を受けました。 1つ目の病院では運動負荷心電図、心超音波、X線検査を行い、今すぐの治療 (人工弁置換) は不要と言われました。 もう1つの病院では、心電図、心超音波、X線、血液検査 (BNP) 、ABI検査、不十分との事で後日、心カテを行ない、結果的に手術の時期にきていると言われました。 1つ目の質問は、 心臓の人工弁置換手術を受けた場合、どの位の期間で退院、人並みとはいいませんが、まともな日常に戻れるのでしょうか。具体的に言うと、手術後、どの位の期間でがんに対する放射線治療を受ける事が可能になるのでしょうか。 手術優先を勧めるのは心カテを行なってくれた心臓内科の主治医です。 2つ目の質問は、 心臓の治療を後にした場合、頭頸部がんに対する放射線治療が心臓に与えるリスクはどの様な事が考えられるでしょうか。放射線治療は局所的なので、心臓に直接影響は出ないと考えてしまうのですが、如何なものでしょうか。 個人的希望はこの治療、即ち、放射線治療を早期に開始し、計画通り週5日×7週を終了させる、です。 3つ目の質問は、 放射線治療を始めてからある程度で途中休止し、心臓の治療に移行、終了後再び放射線治療、という流れを行なった場合、リスクはあるでしょうか。 これは頭頸部主治医からの1案で、がんの症状をある程度緩和し、心臓の治療を行なってもらう、という案です。 ただ、放射線治療を受けている中で途中休止期間が長くなると治療の効果が薄れる、とネットで調べましたが、もしそうであるのならば避けたい所です。 ちなみに、がん治療診察と心臓検査は異なった病院で行なっています。 説明がうまくできませんが、どうか、よろしくお願いします。

  • 病院の職員が他の職員のカルテを閲覧する事は

    こんにちは。 病院の職員が他の職員のカルテを閲覧する事は可能でしょうか? 現在、就活をしており、 自分が長く通院した事のある病院(大学病院や総合病院と言った大きい病院)の 事務職に応募しようと思っています。 ただ、もし、仮に採用して頂いた場合、 就業してから知り合う職員の方に(興味本位で?)、 私のカルテを検索閲覧されたらとても嫌だな…と思い 他の病院の仕事を探した方がいいのでは?と躊躇しています。 (別にやましい内容ではないですが、  やはり個人的なことなので、  医師や人事の方以外の人には見られたくないです) また、定期的に通っていたので、 人事の方が医師に私の人となりを聞きに行ったりして、 人事以外の方である医師に履歴書を見られたら嫌だな…など考えてしまいます。 (そんなに暇ではないと思いつつも、  意外に、どなたとどなたが、どこでどう繋がっているかわからないですし…) もちろん、書類選考の際、 人事の方が選考方法・参考材料の一つとして 過去の通院履歴など見る事はあるかもしれないので、 それは選考上、仕方が無いと思っています。 管理がきちんとした所でしたら、 「だれが、いつ、カルテを見たのか」きちんとログが取られ、 閲覧履歴が残ったりすると思うので、 むやみやたらに見られないとは思うのですが、 それほどの管理が無かったり、 管理があってもお咎めが無かったり、 管理があっても、なくても、 見られてしまうものでしょうか? 事務職員はカルテは見られないきまりがあるなら、少し安心なのですが… その辺りの環境は、わかりません。 最終的には個人のモラルだったり、 病院によっても(ルールの有無)、 使っている電子カルテのソフトによっても(ログ機能の有無)、 異なると思いますが、 病院のPCに触れる事の出来る人であれば、 誰でも見れてしまうものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 初期すい臓がん発見に有効でしょうか?

    DEMECAL女性用がん総合検査キット http://demecal-kensakit.kenkousenka.jp/gan/jyoseiyou.html は初期すい臓がん発見に有効でしょうか? 当方53歳男性ですが、最近82歳の父をすい臓がんで亡くしたため、自分もすい臓がんにかかりやすい体であると認識しており、こまめにすい臓がんチェックは行いたいと考えています。 DEMECAL男性用がん総合検査キットも別にありますが、これでは、すい臓がん腫瘍マーカーであるCEAとCA19-9の両方の腫瘍マーカーを検査できないため、女性用を使うしかないかと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 大腸癌から肺への転移

    半年前に受けたMRでは、肝臓に疑わしい物は ある物の肺は、クリアでした。ところが、先日のCTで 両肺全体に40数個のガンが、見つかり担当医は、かなり強い 抗がん剤の治療を進めてきます。本人は、70歳ですし 苦しいだけの終末には、したくありません 免疫療法が効くと云う話もありますが、これだけの癌の多さや 転移性のものにも効果は、期待できるのでしょうか? ご存知の方、お詳しい方アドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • 内科医です。大学→市中に移った先生へ。

    初めて質問させていただきます。特に、大学病院勤務から市中病院勤務に なられた先生がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 伺いたいのは、 #1、市中病院は大学病院と比して給料、QOL、やりがいの面でどう感じるか? #2、どうして大学から市中病院に移ったか? です。 現在大学病院の後期研修医で、専攻は内科(マイナー内科)です。 正直、大学病院に疲れています。 土曜日は休みでなく、当直代は安く、ルートも採血もほぼ自分でやらなくてはいけません。 労働時間あたりの給料も低く、休日オンコールもあり、ボーナスもでず、 サマリー紹介状などの書類も多いため帰宅時間遅く、一生やっていける気がしません。 既に後期研修の途中or修了後に市中病院に移りたいと考るようになってしまいました。 そこで、伺いたいのは#1、#2です。 市中の方が良かったでしょうか?大学に残っているメリットもあるでしょうか? よくM●Tなどの医師転職サイトで年収1200~2000万などの常勤募集がありますが、本当にうまく転職できるものなのでしょうか。 ポストや論文数を狙うわけで無ければ早く大学から去ったほうが得策でしょうか? ぜひご意見よろしくお願い致します。

  • 輸血にあたっての血液型

    輸血の血液型に関する質問です。 輸血をするとき、ABO式血液型が一致する人の血を輸血します。 しかし、血液型はABO式だけでなく、Rh、白血球など様々なものがありますよね。 ABO式の血液型さえ一致すれば、他の血液型は不一致でも問題ないのでしょうか?

  • 高3です!!基礎医学を学びたいのですが・・

    最近、MD-PhDコースというものがあることを知りました。 基礎医学を学んで研究医になるのにはこのコースを利用した方がいいのでしょうか? このコースにいったいどれだけのメリットがあるのかいまいちわからないのですが、 研究医になるのには有利な制度なのでしょうか?