satoz の回答履歴

全39件中1~20件表示
  • IT企業に就職

    現在、20歳IT系の専門学校2年の者です (留年、浪人経験なし) 卒業は3年なので就職活動の真っ最中です 大学とは違い明確な偏差値がないため 専門学生は自分がどのくらいのところに就職できるのか まったくわかりません そのため、担任から薦められている企業に決定しようかどうか悩んでいます 学校の親会社の企業なんですが あまり良い待遇とは言えません 月給18万円ほどで、寮はボロいです しかし、このくらいが妥当なのでしょうか? 月曜日に返事をしなくてはならなくて そこに決定し、内定をもらった場合はもう他のところを受けることはできないといわれました もしかすると、もっと良い待遇のある企業もあるかもしれないと思い 良い返事ができそうにありません 自分はどのくらいの企業を受けるべきでしょうか? そのまま親会社に収まっていたほうがよいのでしょうか? 自分の取得資格は シスアド 基本情報 Oracleブロンズ 日商簿記3級 です 拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答お願いします

  • 大学選び 就職

    (1)法政大学の偏差値の低い学部を卒業。 (2)Eランク大学(45~50)を主席で卒業。 こうゆう場合はどちらが就職に有利なんでしょうか? 理系です。

  • 大好きな人をあきらめるために音信不通になりました

    こんばんは、いつもお世話になっております。 女子学生のものです。 突然ですが、私には以前、好きな人がいました。彼には彼女がいましたが、ずっと好きでした。それに彼も彼女に疲れていて、私といる時は楽しそうにしてくれていました。 いろいろ事情があって私は引っ越すことになったのですが、彼はまだ連絡を取ったりと、友達関係を続けようと思ってくれていましたが、私はもうどうしようもなく彼のことを好きになっていたので、苦しくて、連絡先を一切告げず、ある日いきなり去りました。そのことで私が彼を忘れようとしたのです。 でも最近、やっぱり彼が忘れられなくて、やっぱり大好きで、どうしようもなく苦しいです。 なんだかとっても支離滅裂になってしまいましたが、私はどうしたらいいのでしょうか? 本当に苦しいです…

  • 中古マンション購入直前での疑問

    実は明日、築20年ほどの中古マンション購入の仮契約をするのですがいくつか気になる点があります。 権利として所有権はあるのですが、土地の借地権が「該当なし」 都市計画として「市街化区域」に設定されています。 用途区域としては第一種中高層、国土法はなしとなっていました。 今後大規模な修繕の予定もないと聞いたのですが、借地権が該当なしということは恐らく購入しても土地の所有権はないとみなされることでしょうか?お恥ずかしい話、マンションの所有権があるという時点で土地所有権も入っているものと思っていました。 また、市街化区域には今後10年以内に調整を行う必要があると聞いたのですが本当でしょうか?となると今このマンションを買っても10年以内に取り壊しがあるということでしょうか? 今も色々と調べているのですが、ご教授頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • エントリーシート

    自分は大学三年生です。 就職活動の中のエントリーシートについて質問です。 エントリーシートを企業に送付して、そのエントリーシートの内容だけで判断し、足きりし、不採用とされ面接まで行けないということはあるのでしょうか?

  • 嫌いな奴が認められ、自分がみじめな気持になった時

    別に復讐がしたいとかそういうんじゃないですが。 会社でいますよね? 大嫌いで人間性を認められなくて、<こんな人間にだけはならないぞ>って思う奴って。 でも自分は認められないのにそんな人間がドンドン昇進したり幸せになっていくのを見ていると<間違っていて悪なのは自分なのかなあ?>とか思ってやりきれない気持ちになったり。 自分は負けて踏み台にされるために生まれてきたのかなあって。 皆さんはこんな風に感じた時、どうしていますか?

  • WEB制作においての受注から納品までのワークフローを教えてください。(学生です。)

    とある企業からWEB制作の仕事が入ってきました。(当方学生です。) ちゃんとした企業で予算も結構もらえるみたいです。 ビジネスとしてちゃんと仕事がしたいのでクライアントとちゃんと やり取りしたいと考えております。そこで質問なのですがプロとして やっている方はデザインに入る前にどういったことをするのでしょうか? 私の考えは、(予算面はクリアーしてるものとして。) 1.サイトマップを作成する。 2.パワーポイントかイラストレーターで作った簡単なラフデザインを クライアントに提出する。 3.OKがでたらデザイン開始。 4.何点か作りプレゼン。 5.OKがでたものをコーティング。 6.問題がなければアップロード。 7.納品完了。 といった感じで考えているのですが、どうでしょうか? プロでやっているかたはサイトマップなどをつくらず 直でデザインしてしまうのでしょうか? 周りにWEBに詳しい人がいないのでアドバイスいただけるとうれしいです。

  • お給料21万円で家賃が75000円だと。。。

    この度季節外れの就職をして、今月上京し初めての東京で生活を始める者です。 東京でアパートを探すにあたり、少し悩んでいることがあります。 私の勤める会社は品川近辺にあり、深夜遅くまで仕事が続く会社なので、なるべく会社の近くに住みたいと思っているのですが、お給料は総支給額21万円ほどと、新入社員のため決して多くはありません。 ネット等で部屋を探してみると、電車で1駅、または自転車で通えるような近場だとだいたい75000円から80000円くらいかなといった印象を受けました。 総支給額で21万円の人間が75000円くらいの部屋に住むことはやはり難しいでしょうか。 75000円から80000円を支払うことは可能でしょうか。ただ、支払う場合は食べていくのがやっとというような感じになるのでしょうか。 この総支給額だと妥当な家賃というのはおいくらぐらいになるのでしょうか。 手取り金額が正確にいくらあるのかよくわからないので、だいたいがわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 無知で申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 外国人の彼との恋愛

    付き合って半年になる彼氏とのこれからについて悩んでいます。 まず、束縛が激しいです。2ヶ月前から同棲をはじめたんですが、門限があって、基本的に10時までに家に帰ってないと怒られます。男友達とは遊びにいくのはもちろん連絡をとることも許してもらえません。この前、携帯に入っている男の子のアドレスを全部消されました。バイトもやめさせられました。大学の昼休みには連絡を入れる約束もあります。 また私は大学生で、彼は社会人なんですが、金銭面では彼に頼りっぱなしです。バイトはしないで欲しいといわれ、彼と出かけるときはもちろん、友達と遊びに行くときとかも彼からお金をもらいます。元々金銭感覚は違っていたんですが(向こうのほうがずっと上)なんだかここまでくると自分が情けなくて仕方ありません。 彼は、「君は傍にいてくれるだけでいい」と言ってくれるのですが、そういう問題でもないし、何より、自分の視野が狭小になっている気がします。 でも別れたいかといえばそんなことはないんです。彼は凄く優しいし一緒にいて落ち着くし、二人でいると幸せです。でも、このままどんどん自分が駄目になっていくのが恐いです。こんな風になったのは同棲をはじめてからなので、同棲を解消したら戻るのでは?と思っているんですが、先日少しそのようなことを言ったら、喧嘩(というか一方的にあっちが切れてました)になってしまい、わかってもらえませんでした。結局、向こうが譲歩するようなことを言っていたのに現状は何も変わってません。 私は外国人と付き合うのは初めてなんでわからないんですが、これって向こうでは普通なんですか??ちなみに彼はイギリス人なんですが・・。

  • 銀行の倒産

    相続などでまとまったお金があるのですがある銀行インターネットバンキング ですが金利がすごくいいのでそこへ預金保護対象以上のお金を入れたいのですがやはりあぶないでしょうか?銀行は今はバブルの時とは違うといいますが。

  • 男性の方 結婚するなら?

    こんばんは。 次にあげる2つのうちどちらの人と 結婚したいと思いますか? 理由も教えてくれると嬉しいです。 (1) 容姿→一般的なレベルより上 学歴→高卒またはそれ以下 その他→料理や家事などが好きで家庭的なタイプ (2) 容姿→普通 学歴→高学歴 その他→キャリアウーマンタイプ 家事などはやろうと思えばできるくらい

  • 最終選考に落ちた場合

    先日、大本命の企業の最終選考を受けてきたのですが、もし落ちた場合でも、どうしてもその企業で働きたい場合は電話で「再度チャンスを頂きたい」などの事を言ってもいいものでしょうか? 最終面接は緊張で全くしゃべれなく、かなり心配で色々と考えております・・・。 もし経験者さんなどが居りましたら詳しいお話をお聞かせください。

  • 転職に踏み込めない主人

    似たような環境にある方にお話を伺えたらと思います。 主人が10年近く働いていた会社を辞め転職しようかと考えているようです。 私は仕事の事は一切口出しはしませんが、将来このままいるのは明るくない・・・という事は目に見えている状況ではあります。 主人がいまいち踏み出せず考えているのは、勤めている会社に以前父親(主人の)が勤めていたところでした。 それなりの位置まで上り積めたようで(主人の父親)、引退した今でも今度は自分の育てた部下達がいい位置についています。 主人との話はいつも会社内部の話、輝かしい栄光から抜け出せていないような感じです。 以上のような事も含め、主人は簡単には辞められないと言うのです。 いい位置で会社を盛り上げてきたOBからしたら、実の息子が見捨てた・・・というような愛社精神が傷つけられるという感じでしょうか。 必ずしも主人が考えてるような反応ではないかも知れないですし(主人の父親の反応が)、私は子供達の将来や今後の互いの実家の事、現実問題と思っています。 主人の性格等もありますし、たまに振り回される事もしばしば・・・。 どのようにフォローしていったらいいのでしょうか。 どうぞ相談にのってください。 宜しくお願いします。

  • ダブルスクールについて

    ダブルスクールとは、大学に在籍しながら別の専門学校に籍を置くこと、ですよね。 それは、夜間の専門学校なのでしょうか?昼間では大学に行けませんよね…。また、学費もとてもかかりますよね…。 ダブルスクール(特に音楽の専門学校との)に少し興味があるのですが本当に何も知らなくて、身近にそのような知り合いもいないのです…。 どなたか、特にダブルスクールを経験したという方、ダブルスクールについて詳しく教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • akarino
    • 音楽
    • 回答数2
  • リピーター率とリピート率

    リピーター率とリピート率って同じでしょうか。 TDL(東京ディズニーランド)に行った人のリピート率は97.5%だそうです。 ある一日の入場者にリピーターか否かを尋ねてデータをとったとしたら、それはリピーター率と呼ぶのが正しいと思うのですが、この場合、リピーター率も97.5%になりますか。 それとも、これらはまったく違うデータで、数字の関連性はないですか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • izmzi
    • 経済
    • 回答数2
  • 工夫すると送料が抑えられるのに…

    二つ折りの定期入れを落札しました。 送料は定形外で140円という事だったので、てっきり商品の重さが50g~100gの間だと思っていたら、A4くらいの大きい紙の封筒で送られてきて、それが重くて140円でした。 商品自体は35g程度だったので(家のデジタルスケールで量りました(^^ゞ)、もう少し小さい封筒にしてくれていれば定形外郵便「50gまで」120円、また欲を言えば、二つ折りでなく開いた状態で送ってくれていれば、厚みが定型郵便の「1センチ以内」に収まって定型郵便「50gまで」90円で済んだのに…。 と思うと、ちょっと残念でした。 また、その前も、壊れ物でもない衣類なのに、厚くて大きい紙袋に入れて送られてきたため、250gを僅か数グラム越えて「500gまで」390円でした。 軽いナイロン袋ででも送ってくれていれば「250gまで」240円で済んだのに…。 細かい話ですが、オークションは商品の価格はもとより、振り込み手数料や送料も1円でも10円でも安く!という気持ちで、みなさん参加されているのではないかと思います。 私もそうです。 ひと工夫すると送料が安く抑えられるのに、最近、商品や取引自体は良いけれど、そういった点がちょっと残念な落札が続いたので、「なんだかね~」という気持ちです。 こういう時、みなさんなら出品者にひと言、苦情なりアドバイスなり、言いますか?

  • セレクトボックスの連動について

    https://secure.sakura.ad.jp/member/password.php こちらのページにあるように「都道府県」を選択すると 一度リロードされ、選択された「都道府県」に基づく 「市区町村」のセレクトボックスが表示されるようになります。 おそらく、セレクトボックスに「onchange」イベントハンドラを つけて、処理しているかと思いますが、具体的な方法が 分かりません。 どなたか分かる方、教えて頂けますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • SOU48
    • HTML
    • 回答数2
  • セレクトボックスの連動について

    https://secure.sakura.ad.jp/member/password.php こちらのページにあるように「都道府県」を選択すると 一度リロードされ、選択された「都道府県」に基づく 「市区町村」のセレクトボックスが表示されるようになります。 おそらく、セレクトボックスに「onchange」イベントハンドラを つけて、処理しているかと思いますが、具体的な方法が 分かりません。 どなたか分かる方、教えて頂けますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • SOU48
    • HTML
    • 回答数2
  • ウォッチリストに

    身に覚えの無い商品が追加されている事はありますか?その商品にアクセスしてもいないのに、リストに追加されていました。まだ聞いていませんが他の家族でもないと思うんですが・・・よろしくお願いします。

  • 二次面接通知メールの返信の相手

    はじめて転職することになり先日面接をした結果、二次面接を行いますというメールが来たのですが 先方の送信者が○○○(代理△△△)となっていました。 ○○○は社長名、△△△はよくわかりません。 こういう場合、返信の宛名はどういう風に書けばいいんですか? ◎◎◎株式会社 ○○○(代理△△△)様 では失礼ですか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。