chachabou の回答履歴

全107件中81~100件表示
  • NS-1 パワーダウン(長文ですいません)

    NS-1が3日ぐらい前に急にパワーダウンするようになりました!その日は一応バイクやにもっていったんですが、バイクやに着く前は全然エンジンに力がかからなくて、そのあと、バイク屋でエンジンをふかしてもらったりしてもらっていたら、いつの間にか直っていって、昨日は普通に動きました。それで、今日、朝は普通に動いていたんですけど、昼、休憩を入れて午後にガソリンをいれて、5キロぐらい走ったら、またパワーダウンするようになって・・・。スピードは、そのときは最高40キロ(普段は90キロ近くでます)で、さっき動かしたところ、10キロ出るかでないかになっていて、スロットルを3分の1以上空けると、エンジンが止まる感じです。ちなみに、キャブレターからは何回か、ガソリンは抜きました。あと、バイク屋から買ったのが、20日前で、乗り始めたのが14日前で、乗り始めてからは1400キロ走りました。その間、エンジンオイルは1回満タンに入れなおしました。それ以外のところは、みていません!もう一つ、バイク屋からかったときの走行距離は、6800で、いまは、8200ぐらいです。こんな情報しかないですが、直し方を教えてください。お願いします!

  • マジェスティ125

    マジェスティ125を買いました。 後輪ブレーキがとてもよくないです。 これはしょうがないのでしょうか? ネットでみてもそう書いてあるようですし。 レッドバロンに持って行けばなんとかしてくれますかね? あとスピードメーター(デジタル)はやっぱりインチキなんでしょうか? ちなみにこのバイクは最高速度どのくらいだせるんですか? メーター事態は100kmの表示があるようですけど。 2chとかだと巡航速度80km、最大120kmぐらいとかありましたけど。 スピード違反はしません(笑 あとスピードメーターが青いです。これは改造なんですか? http://www.yamaha-motor.com.tw/newmodel/majestyF1.htm 日本語マニュアルも欲しいです。 レッドバロンにちょうだい。 といったら後で連絡しますと言われていますが、あるのでしょうか?

  • スタビライザー

    車のロールを押さえたいのですが、詳しい友人に聞いたら、ショックやサスを交換するよりも、スタビライザーを入れてみては?と言われました。 そこで、スタビライザーを入れるときって、通常前後に入れるのでしょうが、前だけとか、片方だけ入れるだけでも、違うものでしょうか? 両方変えるものでしょうか?片方だけだとしたら、前と後ろどっちがお勧めですか? 車は、どノーマルのプリメーラワゴンG-V(WHP11)です。 (ファミリー使用です)

  • リアガラスの汚れ

    青空駐車場に停めています。車の後ろに公園があり、その公園の木から初夏になると木の実(木苺?みたいな形)が落ちてくるみたいです。ボディやガラスに落ちて張り付き、取るとくっきりと跡が残ってしまします。ボディの方はワックスで擦るとなんとか落ちますが、ガラスの方はどう落とせばいいか解りません。ボディのようにワックスで擦るのも抵抗がありますし…。いい落とし方や、こんな洗剤を使うといいなどありましたらぜひ教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • コンジロームって

    以前、生理中のコンジロームの処置で、質問したものです。 あのあと、生理終了後医者に行ってきましたが、コンジロームは、何度処置を受ければ、落ち着くのでしょうか? 7月の始めに、いぼが出来ているのがわかり、(主人に移されました)処置を受け、7月末に、またいぼが出来てきて、先週処置を受け、経過を見せにきてくださいといわれていたので、1週間後の今日、行ってきたら、また出来ているので、処置を受けてきました。 また、1週間後に行くのですが、いつになったら、落ち着く?のでしょうか。 あと、主人と話し合いをして、結果、2人目の子作りに入ることになりました。が、症状が落ち着いてからのほうがいいですよね。 なるべく、早くと望んでいるのですが…。 ちなみに、主人は再度の症状は無いそうです。

  • 尿切れが悪い

    こんばんは 当方、中3(15歳)の頃から尿切れが悪くなってきました。 こう、最後まで出たのかな?とか、そういう感覚が残ります。 しかも勢いが弱く、じょぼぼぼぼたぼたぼたぼた・・・といった感じです。 中2の時から毎日ぬいているせいでしょうか?それくらいしか思い当たらないのですが…。 勢いよく、またボタボタたれないようにするにはどうしたらよいでしょうか 薬や手術は宜しくないので、できるだけ普通にできることをお願いします。 アドバス、対策などよろしくお願いします。

  • カウンセラーの相談時間について

    カウンセラーの方にお聞きしたいのですが、相手の相談内容やカウンセラー個人の体力にもよりますが、一日中働くとしたら、一日の内で何人、何時間が面談の限界だと思いますか? 自分はカウンセリングの知識が全くないので教えて下さい!!

  • これで最後の相談にします・・・

    以前は彼女に関しまして、皆様からのアドバイスを沢山頂戴致しまして心から感謝致します。 彼女が自己啓発セミナーで洗脳され、セミナー&MLMを信じて3ヶ月が経ちました。その間、何度となく説得を試みましたがやはり駄目でした。”もう私に関わらないで、連絡もしないで”とまで言われました。それだけ私は彼女にとって”邪悪な敵”になっている訳です(苦笑)。 もう彼女自身で目覚める他、方法はないと思います。私は1年は彼女を待ってみようと考えています。彼女への連絡を1ヶ月以上していません、もう彼女へのセミナー&MLM批判をするつもりはありません。 今月末、彼女の誕生日なんです。”貴方の事を今でも見守っているよ”というメッセージを込めてバースデー・カードを彼女に送付しようと考えています。皆さんはこの事をどうお考えでしょうか?、やはり無駄だとお考えでしょうか?。やはり彼女は迷惑と考えるでしょうか?。 さすがに疲れました・・・、ここ数ヶ月間。でも、他人のためにここまで必死になったのは初めてかもしれません(苦笑)。宜しくお願い致します。

  • 眠れない・・

    夏休みに入ってから運動の機会が減ったせいか最近全然寝付けません・・。 ベットに入ってから2時間くらい眠れません。非常に時間がもったいないです。 しかしいま高校生で身長を伸ばしたいので早く寝なければいけません。 一体どうしたらいいでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 抜け毛を改善したい・・・

    最近、抜け毛が多くなり悩んでいます。長さがロングなのでたくさん抜けたように見える、誰でも1日に100本くらいは抜ける、ということを考慮しても多い気がします・・・ 原因としては、睡眠不足、不規則な生活&食生活、ストレスが考えられます。が、仕事の都合上、ストレスや睡眠不足を改善することは難しいので、食生活を改善したいのですが・・・出来ればサプリなどで足りない栄養を補いたいと思っています。 抜け毛防止に効果のあるサプリ(本当に困っているので、この際、食材でも!)があれば教えてください。 現在、ビタミンB2は飲んでいます。食生活は、ほぼ1日1食(おにぎりなど炭水化物のみ)の状態です。

  • 手の汗を1時間だけでいいから止める方法は無い!?

     物心ついた頃から手・足多汗症者です。  用件はただ一つ、たった1時間だけでいいから手の汗を止めることはできないか教えてもらいたいです。(理由はご想像にお任せします。)  ETS・塩アル等の防御法は今まで嫌というほど学習してますので今回の回答ではかまいません。 「相手はそんなことなど気にしてないからそのままでいいですよ。」なんていう発言もいりません。  実際多汗症者はそんな前向き発言を頂いても何も変わらないことを本人が一番よく知ってます。一発OKの裏技(?)みたいなものでかまいません  できれば経験者からの回答を望みます。生意気な発言とは思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 保険請求事務って、サービス提供責任者の仕事?

    うちの施設で、パソコンを使える人ということで、社長が私に保険請求事務を頼んできました。でも、つい最近入ったサービス提供責任者の人が、すごい意欲的で、保険請求事務も私が頼まれてやっているのが気に入らなく、それをサービス提供責任者がやらないのは、怠慢だといっているらしいのです。自分がやりたくてしかたがないのです。 でも、わたしは、もともとヘルパーよりも雑用兼事務など、保険請求のようなパソコンを使った仕事も好きだし、専務からも、事務にと言われていたので、サービス提供責任者にわたしの仕事を取られるようで、不満です。 うちの施設は、入居とディサービスがあり、その人は入居の方のサービス提供責任者なのですが、ディの方の責任者は、保険請求はタッチしないつもりらしいのです。入居の方の責任者が、ディの方の請求もやるというのも、おかしな話だし、別にヘルパーの私が保険請求を任されてやるというのは不自然でもないような気がするのですが、どうなのでしょう。 教えてください。

  • 咳がとまらない (長文です)

    7月末頃まで夏風邪を引いていて、微熱や鼻づまり、咳が続いていました。 最近になって風邪は治ったと思うのですが、咳だけが残ってなかなか収まりません。 じきによくなるだろうと思い放置していたのですが、1週間ほど前、発作的に激しく咳が出て、息ができなくなって苦しむという出来事がありました。咳をしている最中に気管を塞がれたようになって、息が吸えなくなる感じでした。咳をすることで空気は出ていくのに、吸うことができないという状況が数十秒も続き、かなり苦しく、本気でもうだめかと思いました。 それ以来、1日に1回程度、同じような発作が起きます。心配になって病院にいった所、「咳をしすぎて、気管の周りの筋肉が痙攣したのだろう」と言われました。 死ぬほど苦しかった発作は3日ほどで収まり、ここ数日はすこし軽くなっているのですが、未だに完全には治りません。軽くなっているとはいっても、息ができなくなるのでとても苦しいです。 これは、何か病気なのでしょうか。医者の薬を飲んでもなかなかすっきりしないので、心配しています。もし何かご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。お願いします。

  • 自慰後の蕁麻疹、鬱

    30代男ですが、更年期障害でしょうか?

  • 涙を流さずに見たい!!

     こんにちは。 私には、とっても今困っている事があります。  それは、何を見ても涙がポロポロ出てしまって、心配されたりしてゆっくり色んな物を観賞できない事です。  これは、私が子供の頃からの事で、前は声を出して泣いていたのを、なんとか声を殺して涙だけが流れるように努力で直しました(?)  涙が出る内容は、自分の弟がリレーのアンカーを勤めた時に完走しきったのを見てポロポロ。悲しいTVを見てポロポロ。近所の保育園の子が公園で運動会の練習をしている姿を見てポロポロ。トイレに行った時に、老人の掃除のおばさんが若い人から怒られている姿を見てポロポロ。サザエさんのアニメを見てポロポロ。この間は、何故かイルカショーを見ていて、涙がポロポロ。もちろん、ディズニーのショーとかパレードなんて泣きっぱなしです。何に感激するのか?何故涙が出るのか?全て共通する点がありません。  でも、とにかく自分の中の何かにふれるとポロポロと涙がこぼれて、とっても恥ずかしいし、一緒にいる人が「どうしたの?大丈夫?」と心配してくれて困ります。感激やさんというか喜怒哀楽の怒以外はものすごく激しいんですが、娘がいつもTVを見ているとハンカチとかタオルを持ってくるようになってしまって、そんなに泣いているのかな?・・・と。  これって、病気なんでしょうか??? あんまり泣かなくて良い方法とかごまかし方ってないですか?  声まで涙声になるんで、その後しばらく無言になるのも問題かも。

  • 私って不感症??(処女です。)

    私は19歳の処女です。 この前、彼と初Hしようとしました。でも彼のモノが入らなかったんです。指を入れたときに第一関節位までしか入りません。 今までキスしたり胸を触ってくれたりはしていました。でも一度も気持ちいいと思ったことが無いんです。胸を触られたら乳首はたつんですけどアソコがほとんど濡れないんです。 彼は結構強引な感じでキスや愛撫が痛い時もあります。 私のアソコも舐めてくれたり触ってくれるんですが気持ち良いと思いません。いつも触ってる指を激しく動かされて痛くて止めてもらうんです。 これって不感症なんでしょうか?? 不感症だから入らなくて痛いんですか?? どうしたら感じるんですか?? 教えてください!!

  • ストレスの解消法

    私はイライラするとそれを食べることで解消させます。 特に独りでいると自分でも恐ろしいくらい、冷蔵庫をあさったり します。戻さないので過食症ではないと思いますが、どうすれば止められるでしょうか、止められない自分、太っていくにイライラしてまた過食します。  最近自分に対するイライラが止まりません。 またみなさんのストレス解消法を教えてください。

  • 認知症

    私の96歳になる祖父のことなのですが、今までは歳のわりには病気一つしたことがなく元気だったのですが2~3ヶ月前ぐらいから、頭にしらみが湧いているとか(誰が見てもしらみなんてわいてません)、○○音頭が聞こえるとか言い出すようになりました。 医師の診察をうけたのですが、歳のせいもあるみたいですが、少し認知症の気配があるそうです。 やっぱりこの症状は認知症(痴ほう)なのでしょうか?これはだんだんとひどくなっていくのでしょうか? できれば専門家の方の御意見も御願い致します。

  • 涙を流さずに見たい!!

     こんにちは。 私には、とっても今困っている事があります。  それは、何を見ても涙がポロポロ出てしまって、心配されたりしてゆっくり色んな物を観賞できない事です。  これは、私が子供の頃からの事で、前は声を出して泣いていたのを、なんとか声を殺して涙だけが流れるように努力で直しました(?)  涙が出る内容は、自分の弟がリレーのアンカーを勤めた時に完走しきったのを見てポロポロ。悲しいTVを見てポロポロ。近所の保育園の子が公園で運動会の練習をしている姿を見てポロポロ。トイレに行った時に、老人の掃除のおばさんが若い人から怒られている姿を見てポロポロ。サザエさんのアニメを見てポロポロ。この間は、何故かイルカショーを見ていて、涙がポロポロ。もちろん、ディズニーのショーとかパレードなんて泣きっぱなしです。何に感激するのか?何故涙が出るのか?全て共通する点がありません。  でも、とにかく自分の中の何かにふれるとポロポロと涙がこぼれて、とっても恥ずかしいし、一緒にいる人が「どうしたの?大丈夫?」と心配してくれて困ります。感激やさんというか喜怒哀楽の怒以外はものすごく激しいんですが、娘がいつもTVを見ているとハンカチとかタオルを持ってくるようになってしまって、そんなに泣いているのかな?・・・と。  これって、病気なんでしょうか??? あんまり泣かなくて良い方法とかごまかし方ってないですか?  声まで涙声になるんで、その後しばらく無言になるのも問題かも。

  • お勧め居宅介護システムは?

    居宅介護支援事業所で使用する、システム・アセスメント方式で使いやすいものやお勧めの物ってありませんか?