pinkie00 の回答履歴

全80件中61~80件表示
  • ケータイ代が高くついている為に、買わなくなったものはありますか?

    ケータイ代が高くついている為に、買わなくなったものはありますか? 新聞を読んでいますと「ケータイ不況(ケータイ貧乏)」なる言葉が出てきました。 携帯電話代が高くついている為に他の物が買えなくなってしまうという状態、を指す言葉だそうです。 あまり良くない例ですが、平成12年度の調査では全体の4割にも上っていた高校3年生が喫煙をする割合が、 その4年後には半分の2割に激減したという事実が、新聞に書かれていました。 その背景には、高校生の携帯電話の所有率が増えた事により、 たばこを買う為の小遣いが圧迫された可能性もあると考えられているらしいです。 それ以外でも、CDの売り上げが激減した理由であるとか、避妊具を買うお金が無い為に 中絶や性感染症が増える原因の一つになっているのではないか、とも言われているらしいです。 前置きが長くなりましたが、皆様の意見をお聞かせ下さい。 1.月々の携帯電話代はいくら位ですか? 2.以前は結構お金を使っていたのに、最近使わなくなったもの(物では無くても可)はありますか? 3.2の回答の一番の理由は携帯電話代がかさむからだと思いますか? 4.他にケータイ不況の影響を受けていそうなもの(又は業界)として何か思い浮かびますか? 因みに私の回答はこうです。 1.5000円位(待ち受け中心なので) 2.あまりコンビニで買い物をしなくなった 3.あまり影響していないと思う 4.ゲーム業界の売上げ

    • ベストアンサー
    • noname#15540
    • アンケート
    • 回答数4
  • みなさんはどんなプリ帳にしていますか?

    こんにちは。 みなさんのプリ帳は、どんな感じですか? どんな物を使っていますか? 教えて下さい!

  • オススメの洋画を教えて下さい。

    こんにちは。 あなたのオススメの映画を教えて下さい!!! 私は洋画が好きなので、洋画だと嬉しいです☆ 最近あまり良い映画に出会えていません(><) お願いします!

  • 先生にアピール?

    こんにちは!私は今、都立高校が第一志望の中3ですが、まだ、第一志望の学校にはまだまだ遠い状況です。 そこで、母が「校長先生に手紙をだして、アピールしなさい。」と言っているのですが。。。 どう思いますか?やはり、自分を覚えてもらうためにアピールした方がよいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rime
    • 高校
    • 回答数5
  • 週休2日制について

    週休二日制が実施されたことで 学校はどのような対策をとっているのでしょうか? あと、外国では週休はどのようになっているのか 知りたいです。 よろしくお願いします。

  • てんかんについて

    家族がてんかんで困っています。夜中に大発作が起きたり(年2回程度)日頃は突如ぼーっとして意識がなくぶつぶつをわけのわからないことをいいます。それが日に何回も起こることもあり日常生活に支障が出てきています。何かいいアドバイスをしてください。一応は抗てんかん薬を飲んではいるのですが・・・

    • ベストアンサー
    • 3694
    • 医療
    • 回答数4
  • センター入試について

    センター試験って、人によって受ける科目数が違いますよね?それで質問なんですが、時間割ってどうなるんでしょう?例えば、会場で1時間目を受けて次3時間目の試験まで待つとかなんでしょうか?

  • てんかんについて

    家族がてんかんで困っています。夜中に大発作が起きたり(年2回程度)日頃は突如ぼーっとして意識がなくぶつぶつをわけのわからないことをいいます。それが日に何回も起こることもあり日常生活に支障が出てきています。何かいいアドバイスをしてください。一応は抗てんかん薬を飲んではいるのですが・・・

    • ベストアンサー
    • 3694
    • 医療
    • 回答数4
  • アトピーに効くサプリについての質問です

    アトピーにはいろいろな療法がありますがアトピーのサプリ療法に関する一般論を知りたく投稿しました。生活スタイルの問題もあるしサプリの摂取量や種類もケースバイケースだと思いますが、いろいろな方の体験談(○○をどれぐらい飲んでどれぐらいの期間で効果がみられたとか、○○という成分はこういう理由でアトピーに有効とか…)が聞ければうれしく思います。 しそとかの油の生飲みには抵抗があります。 <いろいろな掲示板等で見た結果>EPA、DHA、ビタミン類、ミネラル類、コラーゲン、ヘスペリジン/ナリルチン、亜麻の実/ボラージオイル等のサプリの購入を考えていますが、どのサプリがどういう効果が期待できるのか?何をとりすぎてはいけないのか?栄養や成分に関することに詳しくないので噛み砕いて説明してくれるとありがたいです。宜しくお願いします

  • 夢が決まらなくて、勉強に打ち込めない…。

    こんばんは。 今、学校で理系を習っている受験生なのですが、受験科目を理系にするか文系にするかも悩んで、本気で勉強に打ち込めていません…。(英語は受験する場合絶対使うので、かなり勉強はしたのですが…) そのせいか、最近大学に行く気持ちさえも薄れ始めています…。「何か、自分にあった専門を探そうか…。」とか、本当に自分が情けないです…。 皆さんは、どうやって行きたい大学や、理系・文系の選択、将来の夢など決まっていきましたか? 今、関心があるものが「全く」なくて、すごくこの先不安です。こんな場合はやはり、文系の経済や経営や商学部を目指していくのが、無難なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 日焼けをなおすには??

    最近プールに行ったのですが、日焼け止めをぬったのにもかかわらず真っ赤っかに焼けてしまいました。 この肌を白くするにはどうすればいいでしょうか? お願いします。

  • 薬学部に進学したいと

    薬学部に進学したいと思っている高2生です。 でも薬学部は学費はとてもかかるし6年間になると聞くのですが、薬剤師にそれだけの価値(年収など)はあるでしょうか? 回答お願いします

  • Z会か進研ゼミか。

    こんにちは。私は今自宅で浪人をしています。 今まで自分でテキストを買ってやっていたのですが、いろいろ質問を見ているうちに、通信教育を受けられている方が多いことをしりました。 そこで、有名なZ会か進研ゼミのどちらを受けようと考えているのですが、自分で決められず迷っています。 試験はセンター試験だけで、2次試験はありません。 どなたかアドバイスをお願いします!!

  • 修学旅行での没収品、一週間後に親が受け取りに行くって…

    先日修学旅行から帰宅した中3の息子が、新幹線の中でmp3を没収されました。 先生から「迷惑をかけてごめんなさい」は!?と言われた際に「一人で静かに音楽を聴いていただけで誰にも迷惑をかけていない。もし、バスの中だったならば、ガイドさんの話を聞くのに不都合があったかもしれないが。」と謝罪を拒否したそうです。 そうしたら帰宅時に返してもらえず、一週間後に親が受け取りに行くんだそうです。 (1) 没収品を一週間も返さない権利が学校にはあるのでしょうか? また、そんなことで親が受け取りに出向く必要もあるのでしょうか? (2) 『持っていってはいけないもの』の基準ってどこにあるのでしょうか? 今回のmp3は“電化製品”に含まれるのでいけないそうです。 また“トランプ”はOKなのに“花札”はダメ。 「ドライヤーはOKだがヘアアイロンはダメ」とか、肩に斜めかけするタイプのリュックはダメとか、くるぶしソックスはだめ、等々理不尽なことがたくさんありました。 ・斜めかけリュックで来た子は没収され、その子の荷物は班の子達のリュックに少しずつ入れたそうです。 いけない理由は「ちゃんと歩けないから」とのことでしたが、何の不都合もなく歩けますが…?? ・くるぶしソックス、いけない理由は「危ないから」。履いてきた子は脱がされて裸足で歩いたそうです。こちらの方がよっぽど危ないのではないでしょうか?? まだまだ他にも日常の学校生活でも理不尽な規則で何でもかんでもギュウギュウに押さえつけられているように感じて仕方ありません。 一週間後に受け取りに行った際には謝罪するつもりは全くなく、逆に上記のように感じていることを話してこようと考えています。 (一週間取り上げられたまま、ということにも納得できませんが。) 皆さまのご意見をお聞かせ頂けますよう、よろしくお願い致します。

  • 家庭教師のバイト

    私は大学一年です。家庭教師のバイトで既に2つのところに登録しているんですが、紹介が今のところ1件も紹介がないんです。 やはり、最大手の家庭教師のトライに登録した方が良いですか? それと、3つも登録しても大丈夫なんでしょうか?

  • 受験勉強について

    こんにちは。来年大学受験をするものです。 私は今年の4月から受験勉強を始めたのですが、なかなかはかどらず、この夏休みが勝負だと思っています。 先日受けたマーク式の模試では英語の偏差値は65と、まぁまぁだったのですが、日本史が47とめちゃめちゃ低いのです。 一番時間をかけているにもかかわらず、本当になかなかあがりません。 今の日本史の勉強方法は、まず予備校で授業を聞き、時代や天皇別などのテーマがまとめられているプリントを使っているのでそれにマーカーなどして覚え、覚えたら教科書を読んでいます。・・・が実際問題を解いてみると北条だとか足利だとかごちゃごちゃになっていたり、ぜんぜん違う時代の人が思い浮かんだり、もうそれはそれは涙ものです。。。 本当に今悩んでいるのですが、どうしたら解決できるのでしょうか。 予備校のアドバイザーには1日少なくとも10時間はやれと言われているのですが、疲れて途中でやめたくなるときもあります。でも、高い学校をめざすにはやはりそれくらいやらないとだめですよね? 集中すればいいよね、といってもまわりのトモダチは本当に予備校に忠実で自分だけが取り残されているような、焦燥にかられたりで・・・ 長々となってしまいましたが、なにかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 過呼吸?貧血?のぼせ?ストレス?

    先日入浴中になんとなく気分が悪くなって、それでもそのまま入っていて、お風呂から上がった瞬間吐き気がして動けなくなりその場にしゃがみこんでしまいました。その後、頭が痛くなり全身がしびれ意識ははっきりしているのに言葉が片言しか喋れなくなり呼吸するのも苦しいくらいになってずっとうめき声をあげていました。一時間くらいで治まりましたが。もともと病院嫌いな上ちょうど大学の試験期間で翌日も大事なテストがあったので病院には行きませんでした。でも寝て起きたらもうなんともなく、それ以後このような症状は出ていません。過去に経験したこともありません。 このようなことを体験したことある方、また原因がわかる方、いらっしゃいませんか?

  • 分かりにくい参考書を買ってしまいました

    こんにちは。 今年高校3年の、受験の者です。 私はセンター生物の参考書を買ったのですが、 どうも分かりにくく、頭がぐちゃぐちゃになります(;>_< ;) そこでこのHPで、みなさんのオススメの参考書を調べたのですが、 既に1冊買ってしまったので、買いにくい心持です…。 やはり、もう1冊買った方が良いのでしょうか。 教えてください。

  • 薬学部

    大学の学部3年次の編入学で、薬学部を募集している大学ってありますか? あったら教えてください。

  • ベンゼンの命名法における優先順位の位置

    命名法の勉強をしています。 でも、ベンゼンがbenzylになる接頭語の時と benzenで終わる接尾語になる時があります。 ベンゼンにも優先順位があるのですか? もしよければベンゼンの優先順位の位置を教えてもらえませんか。 それと、厚かましいですが (C6H5)COOCH3 は、methylbenzcarboxylateですか? よろしくおねがいします。