momo33xx の回答履歴

全161件中61~80件表示
  • 姉の婚約者に対する態度

    姉の婚約者が家に挨拶に来る場合、弟である自分はどういった態度をとればいいのでしょうか? やはり将来は義兄になる方なので悪い印象を与えたくないのですが。。。 どうしたらいいでしょうか?

  • ジロジロ…一体どういう気持ちなんでしょう。。。??

    こんにちは。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1632153 では、たいへんお世話になりました。 これらを読んで頂ければわかりますが、僕は33歳で151センチ自分なりに精一杯頑張っているところです。 以前から「なんで??」っていう思いがあったのですが、昨日会社の同僚3名(男性2・女性1)で食事に行った時、一番奥の席に通されたのですが、その斜め向かいのテーブルに20代後半位の女性だけ8名が食事をしていました。 この女性達が、僕が入り口に入ってテーブルのほうに歩いていると、「来た来た、あれよ、あれ!」みたいにコソコソこっちを見ながら話してるんです。しかも僕達の中の他の二人ではなく明らかに僕一人を見て。 僕が気づいてそっちを見てもお構いなしで、上から下まで舐めるように、うす笑いをしながらです。入り口まで中から丸見えで、見ていたかどうかわかりませんが、入るや否やそんな感じでした。 これが無性に腹立たしくて、「気にするな!」って言われればそれまででしょうが、席を立つ度にジロジロ、コソコソみたいな感じで、こっちもその目線が気になって仕方がないのです。 職場で接客する際も、同じような視線で(なんか小ばかにしているような)で、ジロジロ見てくるカップル、夫婦が時々いるんです。 中には商品を袋詰めしている時、自分達と背を比較する仕草をとるカップルもいました。 あからさまに、見た瞬間に「ホビット(小人)やん、キモイ」と、ボソッと言われたこともあります。 「人の身長なんか、ほっといてくれ!」って思うのですが、皆さん、男の低身長(しかも顔が悪い)って、カップルや友達同士で出かけて見かけた時に、そんなに話題性(ネタになる)のあることなんでしょうか? どうなんでしょうかね? これだから、自分に自信を持とうって頑張ってても、なんかショックで、しゅーんと縮まってしまうんです。 長文、お許し下さい。

  • 本当に離婚以外進む道は無いのでしょうか?

    妻も私も30歳前半で、今年1月に入籍を済ませ7月に結婚式を挙げております。二週間程前から仕事で20代前半の女性と接する機会がありました。その女性とは特別な関係は無かったのですが、会社のメール以外に携帯でメールをやり取りすることはありました。メールのやり取りが楽しかった事は事実です。そして、その間は妻との会話やメールもおざなりになっていたことも事実です。それまでは、二人で本当に仲良く幸せに暮らしていたと思いますが、今週に入り、私の帰宅後に妻が私の携帯のメールを見始めました。やましいメールは無かったのですが、中には絵文字入りのメールもあり、気恥ずかしい気持ちから、あまり見ないでと言い、妻が席を立った時にメールを数件削除してしまいました。その後、妻から「今、削除したでしょう」と聞かれ、最初は「削除してない!」と答えたのですが、妻の厳しい尋問に最後には削除した事を認めました。実は結婚する前(二年前)にも、似たような事がありました。携帯の写真(昔からの仲間と飲んだ時のもの、妻の知らない女性もいました)を妻に見られてから、写真の説明をしたところ、見つかったから話すのでは無く、何でも前もって話して欲しいと、相手に分からなければ黙っていればいいという考えは本当に嫌いで何でも話して欲しいと涙ながらに話してくれたのです。今回の件の後は妻は私と全く口を聞かず、近寄ると「触らないで!大声あげるわよ」と全くの他人扱いになっています。これからの私の誠意、態度を見て欲しいと妻には話をしているのですが、「以前にも、同じ事があった。もう疲れた」と話すだけです。今週末には実家に帰ると言っています。話を聞いてくれるまでは何時間でも待ち、何でもする覚悟で迎えに行きたいと思っていますが、このような状態で私は何をすれば良いのか段々と分からなくなりました。ご忠告、ご意見諸々頂けますようよろしくお願いいたします。

  • 女性の方へ質問です

    私は男(23歳)で付き合って5ヶ月の女性(33歳)が居るんですが、前に一度結婚とか考えたことあるって聞いてみたら、一度も無いと言われてびっくりしたんですが、女性の方で安定した収入があり生活されてると別に結婚したくないと思ってしまうものでしょうか?しかし私は結婚したいと思っているんですが一方で結婚したとして彼女が仕事を辞めたとすると私は年収220万位で彼女の方が年収差でも80万の違いもあり明らかに彼女の生活レベルを下げてしまうと考えてしまい不安です。私の年収が低いから結婚したくないのかなって思ってしまいました。このまま結婚は考えていないと言う彼女の言葉に甘えてこのまま付き合っていった方が良いのかなと思って悩んでいます アドバイスよろしくお願いします

  • 夫から受けた暴言を忘れられない

    現在妊娠35週になりました。 はじめての子どもです。 もともと、主人は歳も下で、私の都合で海外在住しております。彼のほうは言葉もあまりままならずですが どうにか仕事もしており、生活は何とかなっています。 ただ、主人はどうも子どもっぽいことろがあって、 何かあるとすぐ人前だろうが声を荒げたり、言葉遣いが悪くなったり。手を上げることはしませんし、落ち着けばすぐに機嫌も直るのですが、問題はなにかあると “〇〇(私のこと)がそう言ったから!俺はそうしたくなかったのに、〇〇がそうしろって言ったじゃないか!”という事です。 先日夫が医者に行くために、言葉の問題もあるので付き添ったのですが、受付を出た後またこの問題が起こりました。“〇〇がいいって言うからわからなかったじゃないか!俺は聞こうと思ってたのに!” もう情けなくなって、帰りの車の中で大喧嘩に。このことでは何度もけんかになっておりその都度”自分の行動に責任を持ってくれ”と言っていてもまた起こったのです。私も妊娠中ですし、感情的になってしまい、泣き喚くようになってしまいました。すると “もういい!そんなの俺だって沢山だ!しばらくはなれてくらす!!”と言ったのです。もちろん本気ではないことはわかっています、しかし、今のこの状況で(もう35週、下手すれば明日にでも生まれるかもしれないと言う)そんな子どものような脅し文句を言えるという そのことがもう許せません。 冗談でも言っていい事と悪いことがあります。その後、自分はすっきりしたのか普通にしてきますが私は涙が止まりません・・・ 離婚ということもあたまにうかびます。 こんな性格は直るものではないのでしょうね。 何故こんなに子どもっぽいのでしょうか? 私にも悪いところはあるとは思いますが、こんな時、 思いやりをもてず自分だけの感情に走る夫・・・ どうしたらいいのでしょうか。

  • 夫の対応:こんなもの?

    こんにちは。結婚して3年目になります。 夫婦の仲はうまくいってるのですが、親戚付き合いに負担を感じています。 最初は両家とも価値観とか考え方とか違うし、 主人の親戚については主人に従おうと心に決めていましたが、 どうも会う度に嫌な目にあいます。 よくよく考えてみると、主人の対応が なっていないんじゃないかという気がします。 例えば… (1)主人の祖母の家に行った時、主人がふといなくなったと思ったら、一人で祖母にあいさつしに行ってた。 (一緒に行って~) (2)会話していても、私はずっと放っとかれ、見かねた親戚が何を話してるか説明してくれる (主人に説明して欲しい) (3)伯母や義母が主人のいない時を見計らって、私にお説教 まだまだありますが、 それぞれ、毎回言わないとわからないので、 細かくこうして欲しいと言っていますが、 (1)(2)は他の友達に相談したら、主人のこの対応って ”ちょっとひどいかも(基本的すぎる)”と思えてきました。 (3)は普段から主人の対応が曖昧なので、 言っても平気だと思ってるのでは?と考えてしまいます。 例えば友達のお母さんは、ちょっと息子のお嫁さんのことを 息子に愚痴ったらすごい顔で睨まれたので、 怖くてもう言えないと言っていたし、 私の弟もまだ結婚していないのですが、 何かの話で母に「僕のお嫁さんに何かしたら、 僕を失ったと思って」と言い、母がびっくりしてました。 そういう事を聞くと、毎回義母が私に直接何か言ってくるのも、 主人が義母の愚痴を流していたり、へらへら笑っていたりするのでは、 と邪推はいけないと思いつつ、考えてしまいます。 とにかく、主人のフォローがないので、 親戚付き合いも嫌な事多いし、これからのことが不安です。 男の人って最初はこんなもんなんでしょうか?

  • 不安でたまらないときがあります。

    私は、彼氏と4年付き合ってます。1年前、メル友に会われて以来、メル友を作っているんじゃないかという不安でいっぱいです。ちなみに、会っているのを私は見てしまいました。 実際、この1年、メル友を作るためのサイトを何回か見ているようで、私が聞いたら、暇だったから見たとか周りが見ていたから見てしまったと答えることは答えるのです。私が嫌がることも知っていて、見るときに、私が悲しむだろうなと思いながら、見てしまったとか言っていましたが… そんな風におもうなら、なぜ見るの??と思います。サイトのアドレスは誰かに入力してもらったようで、自分では入力できないとのこと。。。 別れたくはないのですが、不安で不安でたまらないときがあります。 メル友は、ただの友達づくりと思って割り切って考えていたほうがいいのでしょうか。 皆さんの意見を何でもいいので聞かせてください。

  • 別れたくないです。

    こんにちは、私は20代後半です。彼は30歳前半です。 最近は立て続けに喧嘩が多いです。 彼とは5.6年前に一度付き合ってましたが彼の浮気で別れました。 それから今年に入りお互いに改め気持ちを確かめて付き合う事にしましたが、どんどんスキになるつれに不安になっていました。 今、彼が浮気をしている事実がある訳でもないのに不安がって責めてしまったり・・・ 連絡がない事で怒ってしまったりしました。(彼としては忘れただけなのに) 最初のうちは彼も俺は何も言えないから。と言う思いから我慢や努力はしてくれたいたそうでが昨日の喧嘩から別れ話になりました。 『俺だってロボットじゃないんだからそこまでは全部できる自信がない。ここまで言われるなら別れた方がいい』って。 内容は私といる時に携帯をバイブにしている事が多いからです。別に全てしている訳でもないし、バイブでも電話なら出るし、隠してるつもりないはずなのに浮気してるの?って疑ってしまいました。 彼としてはポケットに入れてるから音よりバイブのほうが解るからという理由です。 こうなってから今まで相談した友達や彼にも『攻め過ぎだよ』って言葉が頭で理解できました。今までは言葉だけしか理解してなかったし凄く反省しました。 『失いそうになった事で今まで改善しようって思った事が頭で理解できてなかった事が解ってなかった。もう一度見てもらいたい。』と伝えました。 彼も『お前の事は嫌いじゃない。でも考えたい。』 って言われました。 私は本当に彼を失いたくないし、彼の為でもありこれからの自分の人生の為にも自分は変わりたいし一番の理解してくれる彼にもう一度みてもらいたいのです。 彼とは別れたくない。 でも彼は『別れ』と言う気持ちは強いようです。 どうしたらよいでしょうか? 本文の数字制限がありうまくまとまってませんが不足するのでよろしくお願いします。

  • 夫から受けた暴言を忘れられない

    現在妊娠35週になりました。 はじめての子どもです。 もともと、主人は歳も下で、私の都合で海外在住しております。彼のほうは言葉もあまりままならずですが どうにか仕事もしており、生活は何とかなっています。 ただ、主人はどうも子どもっぽいことろがあって、 何かあるとすぐ人前だろうが声を荒げたり、言葉遣いが悪くなったり。手を上げることはしませんし、落ち着けばすぐに機嫌も直るのですが、問題はなにかあると “〇〇(私のこと)がそう言ったから!俺はそうしたくなかったのに、〇〇がそうしろって言ったじゃないか!”という事です。 先日夫が医者に行くために、言葉の問題もあるので付き添ったのですが、受付を出た後またこの問題が起こりました。“〇〇がいいって言うからわからなかったじゃないか!俺は聞こうと思ってたのに!” もう情けなくなって、帰りの車の中で大喧嘩に。このことでは何度もけんかになっておりその都度”自分の行動に責任を持ってくれ”と言っていてもまた起こったのです。私も妊娠中ですし、感情的になってしまい、泣き喚くようになってしまいました。すると “もういい!そんなの俺だって沢山だ!しばらくはなれてくらす!!”と言ったのです。もちろん本気ではないことはわかっています、しかし、今のこの状況で(もう35週、下手すれば明日にでも生まれるかもしれないと言う)そんな子どものような脅し文句を言えるという そのことがもう許せません。 冗談でも言っていい事と悪いことがあります。その後、自分はすっきりしたのか普通にしてきますが私は涙が止まりません・・・ 離婚ということもあたまにうかびます。 こんな性格は直るものではないのでしょうね。 何故こんなに子どもっぽいのでしょうか? 私にも悪いところはあるとは思いますが、こんな時、 思いやりをもてず自分だけの感情に走る夫・・・ どうしたらいいのでしょうか。

  • 苦しいです(><)

    20代♂です。自分にはすごく片思いしている人がいます。友達以上恋人未満といったところでしょうか。 相手にも自分が好きなことは伝わっているのですが、その相手に彼氏ができたみたいで動揺しっぱなしです。 自分もその相手のこと好きだよと何回も言ってるんですが、いままで通りの関係で何か不満だったの? 何がしたいの? と言われてしまいました。(相手にとっては自分のことはあくまで普通なんでしょう…) 変かもしれませんが自分はその人がいないとほんとにダメになりそうなんです。数少ない友達の一人だし。大好きで付き合いたいって思ってるし…。信頼関係もあるにはあり。日々ヘタリそうな時に、その人のことを想うたびにどんどんプラスになっていって、その人とならきっと楽しく出来るんじゃないかと♪ 自分もずいぶん自信がついてきて、その人にもそう話していました。 なんですが…、その人の前で泣いてしまいました。 今はとにかく苦しくて仕方ありません。 みなさんのアドバイスを聞かせてください。

  • 「子供はまだ?」という質問をしたことのある方へ

    30代の主婦です。結婚しておりますが、まだ子供はいません。最近、周りから子供について聞かれる機会が増えてきました。そこでお伺いしたいのですが、結婚後子供のいない女性に対し「赤ちゃんはまだ?」「産んだ方がいい」「がんばって」といった発言をした方はいらっしゃいますか? その方々にさらにお聞きしたいのですが、どういった理由から、そのような発言をしたのでしょうか?もしあなた自身あるいはあなたの親しい人が不妊症で悩んでいる場合に同じような発言をされたらどのように感じますか?そして不妊症の治療は、場合によっては長期間に及び、多額の費用と精神的な苦痛が伴うようですが、質問を投げかけた相手が不妊症の場合、何らかの形で援助(費用/アドバイスなど)をしますか?それとも質問するだけですか?質問を投げかけて来た相手がどのような答えを返せば、あなたは納得し、その質問をしなくなりますか? あなたの立場(性別/年代/既婚or未婚/子供の有無など)も合わせてお答えいただければ幸いです。言われる側からの質問は拝見しましたが、逆の立場からの意見もぜひ参考にしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#37758
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 女性に回答してほしいです!

    女の人って同じ人に何回も何回も告白されたりしたらどうおもいますか?(6回か7回くらいかな…)

  • もう、どうしていいかわかりません・・・。

    結婚して4年になりますが、夫のことを生理的に受け付けなくなってしまいました。 セックスが嫌です。触れられるのも嫌。 いつまでも拒否し続けて夫が諦めるのを待つか(でも、これはちょっとヒドイと思います・・)、正直に話して離婚すべきか(その場合は私が慰謝料を支払うべきとも思っています)、それとももっと他に方法は・・・? 夫(妻)への嫌悪感から脱出できた方、もしくは同じような理由で離婚された方、いろんな方のご意見を聞きたいです。 辛口でかまいません。 よろしくお願いします。 私が夫を受け付けなくなってしまったのは、ひとつには性格の不一致があると思います。 夫は言葉がきつい人で、まず人を褒めない、何につけても文句を言う、愛想が悪い。 私は少しは気遣って欲しいと思うので、笑顔のない、優しい言葉のひとつも出ない夫が理解できないし、夫の一挙手一投足に傷つきます。 結婚前はあんなに優しかったのに・・・。 夫いわく、私を見てるとイライラするそうです。 夫が変わってしまったのは、私が原因のようです。 そしてもう1つ、夫の部屋に散らかっているアダルトビデオの類で、決定的に受け付けなくなってしまいました。 子どもの目につくところに転がしておくのもどうかと思うし(夫の部屋は掃除すると怒るので、片付けることもできません)、何よりその内容が・・・。 痴漢とかレイプとか幼女とか・・・。 鳥肌が立ちます。 こんなものに興奮している夫になんて、2度と抱かれたくありません。 一緒に暮らすのもイヤ・・・。 「そんなの毅然とした態度で捨ててしまえばいい」と思う自分もいますが、なるべく夫と関わりたくない自分もいます。 ちなみに借金や暴力、浮気などは一切なく、子どものことも大好きな良いパパです。 秋には二人目も生まれます。 こんな理由で離婚だのなんだの悩む私はおかしいのでしょうか・・・?

  • 姉が好き?(長文です)

    高校1年の男子です。僕には血の繋がらない2つ上の姉がいます。 7年前に両親がお互い子供を連れて離婚→再婚しました。 両親は二人とも仕事が忙しく、僕と姉はいつも二人で留守番をしていました。 姉は可愛くて優しくて、僕は姉にベッタリでした。 姉も僕を可愛がってくれて(多分)いました。 でも最近僕は姉の事を意識するようになってしまい、姉と家で顔を合わせるのがつらくなってきました。 姉を見ていると抱きしめたくなったり、ドキドキしたりしてしまうのです。 部活と言ってわざと遅く帰ったり、休みの日も用もないのに出かけたりしています。 姉への言葉もだんだんキツくなってしまいました。 一週間前に姉に泣きながら「私何か悪いことした?ごめんなさい。 嫌わないで」と言われて「そんなんじゃない」と怒鳴ってしまいました。 でも自分は姉の事が女性として好きなのか、まだわからないのです。 血は繋がっていませんがずっと姉弟として暮らしてきたので 気まずくなるのも嫌です。 これからどう姉と接していけばいいのでしょうか。

  • もう、どうしていいかわかりません・・・。

    結婚して4年になりますが、夫のことを生理的に受け付けなくなってしまいました。 セックスが嫌です。触れられるのも嫌。 いつまでも拒否し続けて夫が諦めるのを待つか(でも、これはちょっとヒドイと思います・・)、正直に話して離婚すべきか(その場合は私が慰謝料を支払うべきとも思っています)、それとももっと他に方法は・・・? 夫(妻)への嫌悪感から脱出できた方、もしくは同じような理由で離婚された方、いろんな方のご意見を聞きたいです。 辛口でかまいません。 よろしくお願いします。 私が夫を受け付けなくなってしまったのは、ひとつには性格の不一致があると思います。 夫は言葉がきつい人で、まず人を褒めない、何につけても文句を言う、愛想が悪い。 私は少しは気遣って欲しいと思うので、笑顔のない、優しい言葉のひとつも出ない夫が理解できないし、夫の一挙手一投足に傷つきます。 結婚前はあんなに優しかったのに・・・。 夫いわく、私を見てるとイライラするそうです。 夫が変わってしまったのは、私が原因のようです。 そしてもう1つ、夫の部屋に散らかっているアダルトビデオの類で、決定的に受け付けなくなってしまいました。 子どもの目につくところに転がしておくのもどうかと思うし(夫の部屋は掃除すると怒るので、片付けることもできません)、何よりその内容が・・・。 痴漢とかレイプとか幼女とか・・・。 鳥肌が立ちます。 こんなものに興奮している夫になんて、2度と抱かれたくありません。 一緒に暮らすのもイヤ・・・。 「そんなの毅然とした態度で捨ててしまえばいい」と思う自分もいますが、なるべく夫と関わりたくない自分もいます。 ちなみに借金や暴力、浮気などは一切なく、子どものことも大好きな良いパパです。 秋には二人目も生まれます。 こんな理由で離婚だのなんだの悩む私はおかしいのでしょうか・・・?

  • 真剣に悩み中・・

    今年の4月に新入社員として働いているのですが、未だに会社にとけこめてません。 新入社員は今の支店には自分一人だけで、あとは派遣会社から新卒の人たちが5人きていて同じ職場で働いています。先輩方と話すときはいつも生真面目になって私は言葉が何も出てきません。沈黙もよくあります。それに対して派遣の人たちは気に入られて社員になりたいという気持ちも強く、みんな元気で気に入られているようです。 こうなると、先輩方の多くは私のことも派遣社員と思っている人も多く、少し切ないです。これは気にしすぎでしょうか?もっと社員として一歩とびでなきゃいけないんじゃないかとう焦りと、その正反対な現状に心が疲れています。 あと、自分の学歴が少し高いのもあって、専門卒の派遣の人たちと比べられたときに仕事ですら差がつけられないどころか、うまくいかないことが多くて、周りからの大きな期待に応えられていない自分も少し嫌です。 仕事だけでなく職場などで、派遣の人と社員の違いを見せ付ける必要みたいなのはあるのでしょうか・・

    • 締切済み
    • noname#112464
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 好きになったら、どのくらいで告白しますか?

    以前「告白するつもりですが、きになることが」 で質問させていただいた者です。度々申し訳ございません。 告白は来月、彼女と会うのでそこで実行を・・。 いろいろアドバイスをくれた方々、この場を借りてお礼申し上げます! えっとですね、これは興味本位で聞いてみたいのですが・・・ 皆さん、知り合った異性の人を好きになったらどのくらいで告白にもちこみますか? たぶん、人それぞれで即決の方もいれば、気持ちの整理などの理由で時間をかける方などもいるだろうと思いますが・・。 皆さん、どうでしょうか?年齢性別問わず回答者を募集します! どうかよろしくお願い申し上げます!

  • 親と不仲です。

    現在母親と兄弟3人で暮らしています。父親は遠隔地で単身赴任です。 最近母親と不仲です。 幼いとき、長女ということもあり、母親以外の人にとびきり大切にされていたため、母親は他の兄弟を大切にしていました。 私の話はまともに聞いてくれません。 自分の話ばかりです。 父親と不仲になったときも(浮気、暴力が原因ですが)あまりにも人の話を聞かないので、「あなたがしっかりしないからこういうことになったのよ」と強く言ってしまったりしました。 そんなこともあり、きつく物を言うことが多くなりました。それを彼女はいじめだというのです。 私は子供の頃、殴る、蹴る等の暴力と共に人格を否定されるようなことを父親から言われ、母親も一緒になって責めていました。 その所為で学校でまともに喋れず、いじめの対象になった経験があります。 しかし両親はいじめられるのは私が弱いからといい、助けるどころかさらに責めていました。 そういう経緯があり、私は両親に対してどうも攻撃的なところがあるみたいです。 何かお願いしたら本当に鬱陶しそうな態度を取られるから、私も嫌味を込めてモノを言うようになってきました。それがとても気に入らないようです。 自分自身が結構虚弱体質なので、スグ熱を出したりします。 先日も病院に行く、行かないで突然怒り出して熱が40度近くあった動けない私に対して母親は暴力を振るい、私の鼓膜が敗れてしまいました。 母親曰く、お前の嫌味な言い方が気に入らないということです。 自分のしたことを棚に上げて自分の正当性ばかり主張する母親。 仲は修復不可だと思います。 だけど一応親なのである程度の付き合いはしていかなければいけません。 こういった場合どのような対処をしたらよろしいでしょうか。

  • 前を向いて堂々と歩けない

    私は顔に自信が無く、前を向いて歩けません。 原因はやはり「ブス」「キモイ」などの中傷からです。 もともとおとなしく見られがちなのか下を向いて歩いてしまい、さらに 「暗い」などといわれてしまいます。前を向こうとすると、気になって 手とかで顔を覆うように隠してしまって。「やめたほうがいい」と 友達に言われますが・・・やっぱり直らなくて。自身を持とう、 しゃんと歩こうとするとたまたまちょっと目があった人とかに 「キモイ」とか言われて。 じゃあどうすればいいんですか。 もう嫌です。

  • 自立?家出?(長文です

    23歳学生です。今、私立歯学部の4年です。 今は関東で一人暮らし、実家は本州外です。 元々行きたい大学ではなく、両親に勧められた学校に滑り止めという形で入学したのですが。 両親も歯科医でして、きっと何かしらの期待を持っているものだと思っています。 学費も半端な値段じゃないし、折角入学したのだから 頑張ろうと思ってここまで来たのですが。 元々なりたい職でもないので非常に葛藤しています。 大してやる気もないのに試験試験・・ 本当に贅沢な事だとは思っています。 途中でやめたら高い学費を出してもらっている両親に失礼ですし・・・ 親も後を継いでくれる事を望んでいるようだし。 でも最近、耐えられなくなってきてしまいました。 登校拒否に陥ってるので今は精神科に通っています。 学費を無駄にしてはいけない&親の期待というプレッシャーが圧し掛かっている状態です・・ まだ自分の就きたい職なら大丈夫なのですが・・。 登校拒否のせいで欠席が重なり、留年しそうです。もし留年になったら退学をするつもりです。 このままの精神状態で続ける自信もないしまた葛藤に陥りそうだからです。 もし退学になったら、完全に親の元から離れて 新聞奨学生をしながら受験勉強をし、自分の希望の 専門学校か大学に通いたいと思っています。 今付き合ってる彼氏がいるのですが(就活中) ワガママなのですがその人と別れたくはないので 実家には帰らず、このまま関東で一人で生活したいと思っています。 高い学費を払って養われる身は正直もう辛いので 完全に自立したいと思っています。 これはまだ案であって誰にも話してはいません。 もし留年ではなかったら学校に行き続けるつもりです。 今まで4年間高い学費を払ってもらったのを棒に振って自立する、というのは自分勝手な事でしょうか? 親不孝者でしょうか。アドバイスお願いします・・