kyukyutto の回答履歴

全233件中201~220件表示
  • 手土産は必要??

    土地の契約をする際に、ローンを借りる金融機関に協議をする場所を提供してもらうことになりましたが、金融機関に手土産は持参すべきでしょうか。また司法書士さんにも来てもらうのですが、司法書士のかたにも何か渡すべきでしょうか。

  • 犬がすべりにくい床材&臭いのつかない壁材

    現在住んでいるマンションを愛犬のためにプチリフォームしたいと思っています。 愛犬は5歳になるのですが小さな頃から後ろ足が弱く、現在はフローリングにペット用のタイルカーペットを敷いています。すべらなくてとても良いのですが、病気で吐き戻したりお腹を壊したりした時に気軽に洗濯も出来ないので、犬がすべらなくて掃除の簡単な素材を探しています。 また、壁材はINAXのエコカラットかヌリカラットが良いと聞いていますが、なにせお値段が高すぎて、、、もう少し気軽に使える壁材、壁紙でペットの臭いが気にならなくなるようなものを探しています。 どなたか良いものをご存知の方がいらしたら教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 引っ越しのときの身分証明

    こんばんは。 近々引っ越しを考えています。 審査のとき正社員とフリーターなどでは貸してくれる物件が違うと聞きました。 今回初めて正社員になってからの引っ越しなのですが働き始めてから給与明細を保管していなかったんです・・・ 審査のときに給与明細を見せてくれなどと言われることはあるでしょうか? また、その場合社員証の提示でも審査は通るものでしょうか?教えてください。

  • カラーコーディネートについて

    ”カーペットが生成りで、クッションがブラウン”という部屋があるのですが、この部屋のカーテンは、なに色がいいのでしょうか? カーペットと、クッションは、温かみのある色合いです。 カラーコーディネートをして、濃淡を出す場合には、なに色のカーテンが似合うと思いますか? たびたび質問してスミマセン・・・ よろしくお願いします。

  • 解約の取り消しはできるのでしょうか?

    お恥ずかしい話なのですが、一週間前に解約の手続きを 行いに不動産屋に行きました。が、、 解約の取り消しをしたいと思うのですが、これは 到底ムリな話ですよね? 入居者がまだ決まっていなければ、不動産屋も 好都合なのでは?とかも思ってしまうのですが、、、 到底無理なら諦めて電話もしないでおこうと 思います。どなたか不動産に詳しい方いらっしゃいましたら どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 子供の名前の読みについて

    先日女の子を出産しました。 御七夜を明後日に控え、名前の読み方で主人ともめています。 みんなと仲良く結ばれるようにという願いを込めて「結子」という名前をつけるということは決定していますが、私は「ゆうこ」、主人は「ゆいこ」…。お互い一歩もひかない状態が続いています。 "ゆいこ"も可愛いとは思いますが、竹内結子さんも居ますしみんなに読み間違えられそうな気がするのと、"ゆうちゃん"ていう響きが可愛らしく呼びやすいと思ったのであたしは"ゆうこ"にしたいのですが、主人は"ゆい"という響きが気に入ってどうしても"ゆいこ"にしたいと言い張っています。 みなさんは「結子」という漢字を見たら「ゆうこ」と「ゆいこ」のどっちが読み易く、可愛いと思いますか?ご意見お願いいたします。

  • 公立幼稚園と私立幼稚園について

    公立幼稚園と私立幼稚園では費用がだいぶ違いますが、 それでも私立幼稚園の方に出願するということはどんな理由があげられますか? 来年、幼稚園に入れたいと思ってるのですが、いまだにどちらにしようか迷っています。よろしくお願いします。

  • 母乳の与えるタイミング おなかタプタプ

    生後一か月の赤ちゃんと格闘の日々を過ごしています。 現在母乳で頑張っています。2500gと小さく生まれたので1ヶ月でようやく3000に達しました。 胃袋が小さいので一度にたくさん飲めない、と言われて、少しずつの授乳を頻回に与えるよう指導を受けています。1時間~1時間半毎に欲しがって大泣きします。でもお腹はおむつのテープの位置が明らかに変わるくらいタプタプになっているように見えます。こんなのでも欲しがったら飲ませて大丈夫でしょうか?ちなみに母乳は足りてるかどうか分からないのだけど、なんとか間に合っているようです。かなり下痢をしていますが、新生児のもので問題ないと言われています。

  • 母乳の与えるタイミング おなかタプタプ

    生後一か月の赤ちゃんと格闘の日々を過ごしています。 現在母乳で頑張っています。2500gと小さく生まれたので1ヶ月でようやく3000に達しました。 胃袋が小さいので一度にたくさん飲めない、と言われて、少しずつの授乳を頻回に与えるよう指導を受けています。1時間~1時間半毎に欲しがって大泣きします。でもお腹はおむつのテープの位置が明らかに変わるくらいタプタプになっているように見えます。こんなのでも欲しがったら飲ませて大丈夫でしょうか?ちなみに母乳は足りてるかどうか分からないのだけど、なんとか間に合っているようです。かなり下痢をしていますが、新生児のもので問題ないと言われています。

  • 挨拶の範囲で迷っています…

    こんにちは。 今度、単身者向けのアパートに引っ越す者です。 アパートは一列に6部屋が並び、二階建てです。 私は二階に入ります。 ペット可の物件で、犬を連れて行きます。 そこで、挨拶の範囲をどこまでにするか悩み中です。 最初は両隣と真下の家の人だけで良いかなぁ…と考えていたのですが、 なんだか不安になり、同じ階の家全員回った方が良いのか…とか、 犬を連れて行くこともあるし、アパート全宅回った方が良いのか…など考えてしまいます。 また、道を挟んで向かいに一戸建てのお宅が何件かあります。 その棟から、子どもの声や人の話し声がよく聞こえます。とても響くようです。 …ということは、こちらからも響くのでは…と、 ご挨拶に伺うべきなのか…とまたまた悩んでしまいます。 とくに吠える犬ではありませんし、一日に一度吠えるか吠えないかという犬なのですが、何分一人暮らしで犬を飼う為、もしかしたら不在中に迷惑をかけてしまうかもしれないと考えると不安です。 いったいどのぐらいの範囲で挨拶に伺えばいいのでしょうか。 範囲を広げすぎるとかえって不信感を与えてしまいそうです。 どうぞアドバイス頂けますでしょうか。

  • エアコンから水が

    クーラーをつけると水がポタポタ落ちてきて困っています。 エアコンの下に風呂おけをおいて対処しないと大変なことになるのでそうしているのですが。1度大家さんに修理してほしいと言おうと思うのですが、修理代って自分持ちなんでしょうか??それとも、マンションの備え付けなので、自分では払わなくていいのでしょうか?

  • 備え付けの引き出しが壊れた!(賃貸)

    こんばんは。 ついさっき、洗濯物をしまおうと引き出しをあけたら、 底の部分がはずれてしまいました! 特に重いものをしまっていたわけではなく(下着やストッキングです) 普通に使用していただけなのでショックです。 これは、管理会社に連絡すれば直してもらえるのでしょうか? それとも自己負担になってしまうのでしょうか? ちなみに私は賃貸マンションに住んでいて、部屋に備え付けてある引き出しです。 回答をよろしくお願いします。

  • 管理会社の対応が非常に悪い(長文です)。

    現在入居中の庭に、植物の蔦がすごい勢いで生えており、 抜いては生え、生えては抜きの鬼ごっこ状態。 原因は隣マンションの物置脇から野生化している蔦。 別件で、物置上から荷物(でもあきらかにゴミ)がこちらに落ちてきたり、 気になる部分もあったので、管理会社にお願いしました。 「そういうのはあなたが直接隣の住人に言ってください。 あなたがゴミと思っていても、隣人からすると立派な荷物かもしれません。 取るのは結構ですが、勝手に敷地に入ったりしないで下さい。 あと、なにかあった際に聞かれても私の名前(管理会社)は絶対言わないように。 私が訴えられますから。」とのこと。 直接言うのも角が立つと思いお願いした結果がこれです。 そう言ったかと思えば、帰りしなにゴミ(荷物)を取り、 「○○さん(私の名前)、これゴミですから私が処分します!!」 と、勝手に敷地に入り、「でもこれっきりですから!」と大声で叫ぶ。 全く意味がありませんし、思いっきり私ということもわかってしまいました。 築15年(と言ってはいるが多分それ以上)の物件ですので、 色々な個所にガタがきています。 それを納得の上こちらも借りています。 台所蛇口の水漏れは対応するのに、浴室扉が閉まらないのは対応してくれません。 聞くと、「こういう状況を理解して契約したのはそちらですから。 もともと古い物件だからしょうがないです。 こっちは礼金ゼロだし、管理費ももらっていないんですから。 もし、礼金をもらっていたら、こっちだって動きますよ。」と言われました。 ちなみに、水漏れは日々生活していくうえで支障があるだろうが、 扉は全く閉まらないわけではない(中折部分に十数センチの隙間あり)ので、支障がないと判断。 私も若干不動産業に携わっていますが、それを抜きにしても、おかしい。 長くお付き合いしていきたいと言いながらも、「2年間の契約ですから。」と連呼。 どうしようもありません。 ルール違反だとは思いましたが、挨拶も兼ねてオーナーに直接電話しました。 オーナーは、それは直しましょうと言ってくれましたが、 まだ数ヶ月のこちら側とでは、信頼関係はないでしょう。 それ以前に、結局この管理会社ですから動いてくれるわけはありません。 今私ができることは、以前の入居者が家賃遅延が多かったので、 当り前のことですが、期日までに振込んで少しずつでも信頼関係を築いていくことです。 全日本不動産協会の無料相談電話とかでしょうか…。

  • 賃貸アパートを名義人が退去、同居人が居座っている場合のトラブル

    皆様、はじめまして。 皆様の知恵をお借りしたくこの場で相談させて頂きます。 現在、私の名義で賃貸アパートを借りています。 そして同居人として知人が住んでいます。 (同居人として賃貸会社には申請済みです。) 私の仕事の都合上で賃貸アパートを引き払う事が決まりました。 私は8月末で引き払うつもりでしたが同居人の知人と話をして知人の意向もあり9月末まで延ばしました。 知人が9月分は家賃を払うと言ってくれたのでその言葉を信じて1ヶ月だけ契約を延ばした訳です。 私はもうすでに転居し知人とは一緒に住んでおりません。 私の名義で借りているので9月分の家賃はすでに私の口座から引き落ちているのですが・・・ 知人が約束の期日を過ぎても一向に家賃を払ってくれません。 この点は私が安易に口約束を信じて賃貸を延長したので非もあるかと思います。何度か催促はしてましたがその都度「何日には払うから」の繰り返しでしたが徐々に連絡が取れなくなり今日に至ります。 ここで一つの不安が生じてきました。 賃貸会社には9月末で退去する事は伝えてあり了承を頂いております。 ですが同居人であった知人が期日を過ぎても居座り続けた場合はどうなるのでしょうか? 名義人である私が退去の手続きをし、知人も9月末までというのは了承済みですが、家賃も約束通りに払わず、連絡も取れない状況ですので、本当に退去日までに出て行くか不安で仕方がないのです。 期日を過ぎても居座り続けられた場合は、同居人の知人ではなく、名義人である私に全責任がかかってくるのでしょうか? 知人が出て行こうとしない場合、知人に通告した上で、私が知人の荷物を全部放り出して空き家にしてしまいたいとか考えてしまいます。 このような乱暴な事は絶対したくないのですが。 知人の引越しの段取りも全く判らず、訪問しても留守、居留守、電話をかけてもつながらないで話もできません。 私の手元にもカギはあります。今まではプライバシーも考慮して勝手に入ることはしなかったのですが、最悪、状況確認の為、部屋に入る事も頭に浮かんできます。こんな場合もいくら私が名義人でも勝手に入るのはマズイでしょうね。どうでしょうか? とにかく私の名義では解約してしまい金銭的負担をこれ以上無くしたいのです。ちなみに知人単独では名義人としては契約できないです。 私が賃貸会社に退去を申し立てている以上、あとは知人と賃貸会社の問題となるのならそれでいいのですが、私が名義人なので・・・。 正直に賃貸会社に相談した方がいいですか? 一番どうしたら良いのか本当に困っています。法の下ではどうなるのかとかアドバイスお教え頂けたらと思います。 大変お手数おかけ致しますが、どうかよろしくお願い致します。

  • 事務所の電話があるのにわざわざ携帯で..

    最近多いなと感じるのですが、 携帯に知らない携帯番号から掛かってきて、誰から?と思ったら 行ったことのあるお店の方だったりします。 (※お店とは美容院や接骨院、スポーツジム等) 知らない番号なのでどきっとしますし、 名乗った上で留守電に入れて下さるのは良い方で 私が出るまで何度もかかってきたりします。 それもたいした用件じゃ無かったり。 事務所(店)にはきちんと固定電話?があるのに わざわざ何で携帯でかけるのでしょうか。 第一、事務所(店)に書いた私の携帯番号を勝手に 自分の携帯に入れないでくれー、っと思ってしまうんですが。 やめてくれ、と思うのは、私が神経質なんでしょうか;

  • 賃貸マンションの空室の一番多い時期について。

    来年の1月から2月に引越しを考えてます。賃貸マンションは何月頃が一番空室が多いのですか?探しやすい時期を教えてください。

  • 4歳児でひらがな

     息子は4歳7ヶ月です。  1~10までの数字もあやふやで、色も「黄色」と「緑」「赤」くらいはわかるようです。でも全く興味がないとゆーか、「字」というものを認識してないのか「ひらがな」を覚えません。覚えないとゆーか覚えようとしません。  周りの友達は1~20くらいまでの数字はちゃんと数えられているし、ひらがなも読める子もいます。もちろん書ける子も。  小さい時から絵本を結構読んでたし、ウルトラマンが好きなので、怪獣図鑑とかも買うと、ひらがなで怪獣名が書いてあったりして「これが読めたら怪獣の名前も読めて楽しいよ」と促すのですが、全くです。「えーわからへん」と言うばかりです。  幼稚園の先生は「そんなものは小学生になってから覚えたらいい」といいますが、本当にそうでしょうか?  覚えようという気がない息子に教えるのも疲れてきて、私も見てみぬフリをしてしまいます。「いつか覚えてくれるか・・・」とも思うのですが、小学生になってもこんな調子じゃどうしよう・・とか、本当に頭悪いのかも・・・とか心配になります。  テレビに繋げるタイプのドラエモンのPCも買いました。キーを押せばドラエモンの声で読んでくれるというものです。これで覚えてくれたら・・・と思いましたがダメでした。付属のゲームばっかりして、もうそれすら飽きたというカンジです。  何かいい方法はありませんか?DSとかのソフトとかもありますか?DSのゲームとかはすごく集中してやるのですが・・・(あまりにもゲームばかりするので捨てた!とゆって4ヶ月程経ちます)  かるたもしました。練習帳のような物も買いました。もう自分の力ではダメだと思い、めばえ教室等に入れようかな・・と思っているところです。何かいい方法があれば教えてください。

  • 勝手口の幅

    現在、新築一戸建ての間取りを検討中です。 カウンターキッチンの奥側のコンロの向かいに冷蔵庫を配置することになりそうです。 コンロと冷蔵庫の間の壁面に勝手口を作りたいのですが、シンク(コンロ)~冷蔵庫の幅が70cmしかなく 勝手口は厳しいと言われました。 幅70cmに勝手口は無理でしょうか? 勝手口を作るのに幅は何センチ位必要でしょうか? 勝手口の利用目的は分別用ゴミ箱を2~3個並べて勝手口の外に置こうと考えています。

  • 庭に植える樹木

    始めまして、文哉です。 私は最近家を建てて(まだ2年もたっていない) 庭もちゃんと作ろうと思ったのですが、予算があまりにも超えてしまい 家だけで周りはヘイもない状況でした。 ですが、このたびヘイと、庭を造る予算が出来たので作っているのですが、庭に植える樹木が、どれがいいのかさっぱりわからなくて・・・ 私個人で調べたのですが、私はなかなか飽きっぽい性格なので 虫がつかない、そこまで手入れが要求されない樹木を探しています。 【ヒメシャラ】 【エゴノキ】 【ソヨゴ】 【チャンチン】 【ユスラウメ】 【ブルーベリー】 などを探したのですが、虫がつかなくてそこまで手入れが要求されない 樹木を推薦してくれませんか? ちなみに芝生は手入れが大変なようなので【ヒメイワダレソウ】に決めようかと思っています。 さらに、庭には樹木を二本植えようと考えています。 高さが4mぐらいのシンボルツリー。 高さが3mぐらいの小さな樹木。 どうか解答をよろしくお願いします。 ※私の住んでいる環境は岡山県です。

  • 息子に自分の生理について、隠しますか?話しますか?

    おはようございます。 まだ息子は2歳ですが。 皆さんは息子さんに生理を隠していますか? 例えばお風呂に一緒に入る際はそのままですか? それともタンポンを使って隠しますか? 隠す・・という場合、今後ずっと隠すんでしょうか? 隠す理由は何なんでしょうか? 息子にとって良くない刺激になるのでしょうか。。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • taramon
    • 育児
    • 回答数11