word5000 の回答履歴

全43件中1~20件表示
  • 人生を知っている方に伺います。(言葉のほんとうの意味についてです。)

    誠実とか正直、忠実、友情、愛といった言葉のほんとうの意味を知っている方にお聞きしたいのですけど本当の意味を教えて下さい。人生を知っている人は、知っていると本に書いてありました。自分の考えでは分かりません。教えて下さい。お願いします。

  • 代か台か

    20歳から29歳までの人は ○20代 ×20台  番号としての20~29は ×20代 ○20台 20歳代 20歳台  はどちらが正しいのでしょうか。

  • 「順不同」 とは

    順不同 順序不同などとよく見ますが、漢字の意味から 考えると正しい字の用い方ではないと思います。「ととのう」の意で「同」を用いているのでしょうが別の 字の方がふさわしく思いますし、「不順」ではだめなのでしょうか。

  • 恣意性と分節性

    この二つの意味がわかりません。それぞれの意味とその関係性などあれば教えてください。高校生にもわかるように説明していただければと思います。よろしくお願いします。

  • 『寂しい』 と 『淋しい』 ?

       そして, 『 さみしい 』 と 『 さびしい 』 ... これは どのように 使い分けるのが 正しいのでしょうか? (手持ちの 辞書を 見ても 今一つ よく解りません..)  

  • 『寂しい』 と 『淋しい』 ?

       そして, 『 さみしい 』 と 『 さびしい 』 ... これは どのように 使い分けるのが 正しいのでしょうか? (手持ちの 辞書を 見ても 今一つ よく解りません..)  

  • 「絆」に対する使い方

    ふつうは、絆は、「夫婦の絆を強くする」「固い絆」とか使われますが、 絆を深める 絆を固くする 絆を強くする どう使い分けるのでしょう? また、ほかの使い方もあったら教えてください。  1.日米間の絆を深める。  2.平和への絆を強くする。  3.固い絆で結びついた二人。 ・・・う~~~ん???

  • 『ちょっと』と『ちょこっと』

    どう違うのか、どっから派生したのか。 なんでもいいので、教えてください。 使う側の印象としてどう差があるのかも知りたいです。 『ちょこっと』の方は猪口からきているのでしょうか?

  • 宿便を取り除いた方へ

    宿便を取り除くことができた方に質問なのですが、どのような方法でどのような効果がありましたでしょうか? 断食すれば宿便がなくなると言われておりますが、断食はきついのでできません。 10代なのですが、非常に疲れやすい・自分のしたことが思い出せない・ドライアイ・腹が出たような気がする等の症状が出ます。 宜しくお願い致します。

  • 「あくまでも」

    僕の母はミャンマー人で僕は日本とミャンマーのハーフなのですが、今日テレビで出演者が「あくまでも~」と言ったとき、 母に「「あくまでも」ってどういう意味?」と聞かれて、答えることが出来ませんでした。 友達との会話の時にも時折使う言葉ですが知らない人に説明する時、どう説明すればいいのか分からないのです。 母は、一応日本語はペラペラですが、時々カタコトになるので、あまり難しく、文語的な言葉は分かりません。 どなたか、母に「あくまでも」の意味の説明の仕方を教えてください。

  • 「以後」と「以降」の違いは何ですか?

    ≪複数のオンライン辞書で調べた結果≫  ●2つの意味   「以後」=「以降」  (⇔「以前」)   (時間について)基準の時を含んで、ある時よりも後。  ●2つの用法の違い (大辞泉より)   ◇ その時を含んで過去・未来を表すことでは相通じて用いられる。    ・ 五時以後(以降)、この門は閉まる    ・ 以後(以降)、体力が衰えた    ・ 来月以後(以降)の予定   ◇ 「以降」は、ある時点からの時の経過に重点を置くことが多い。    ・ 明治維新以降、日本の近代化は急速に進んだ ≪私の考え≫   ・ 「以降」については、「○ページ以降」「○番目以降」などの言い方もありますが、「○ページ以後」「○番目以後」とは言わない気がします。   ・ どの辞書でも"時間について"と定義されていますが、「○ページ」や「○番目」のなどの場合は"順序"を表わしているのではないでしょうか。 ★質 問★ 上記の2点から、「以後」「以降」には何か用法に違いがあると思うのですが、どなたかお教えいただけないでしょうか。

  • 人はそのままで完全だ

    ニール・ドナルドウェルシュの「神との対話」を始め多くの宗教哲学書に、「人はそのままで完全。変わる必要はない」と繰り返し書かれています。 わかるのですが、反省、学び、悪癖からの脱出、などに対して努力することは意味が無いようにおもうのですが、どのように理解すればいいのでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 仕事から逃げる

    現在請負で仕事をしている者です。 仕事の難易度・量にかかわらずふとした時に手につかなくなります。こうなるともうだめで、納期を過ぎて督促をガンガン受けないと納品しない、という有様です。 もともと享楽的な性格が強く、人生の要所要所で必要とされる努力(受験勉強・仕事など)をほとんどしてきませんでした。 結果オーライの時もあれば、それで痛い目に何度もあってもいるのですが、どうやら私には学習効果というものがないようです。 その場の努力・労力に比較して、得られるものが多大な場合、周囲の人間を見ているとちゃんと実行しているように見受けられます。そのような態度を取る事が、私には非常に困難なのです。 外的な規制・内的な変革を問わず、このような自分を処するために適切な手法などありましたらご教示頂ければ幸いです。

  • 自分に感情が見えなくなってきました。改善できるでしょうか?

    25歳、女性です。 自分に感情が見えなくなってきました。 以前付き合っていた男性には浮気されました。 別の元彼にもセフレを希望されました。 次にすきになった男性には彼女がいて、二股を容認しました。 男性は一人の女性を大切にすることができないものだという蔑視の考えが私の心に根付き、 また自分に魅力がないからそうなるのだという自責の念もあります。 父親、兄がだらしなく、仕事をせずに家事もしません。 だらしがないとしか見えません。その分母親が一人で面倒を見ています。 そういう男性関係、家庭環境からか、私が男性を大切にしなくなりました。(できなくなりました。) ハッキリと付き合うとは口にしていませんが私を好きでいてくれる男性はいます。 (4度に渡って付き合おうと言われましたが、断っています。責任とれないしなあ‥といった気持ちです。) 彼は二股の時のことが私の中でトラウマになっていると思っています。 あながち間違いではないのでそのままにしています。 私は彼以外にも関係を持つ人がいます。同時進行というわけではなく、その場限りの関係です。気持ちもないのに抱かれます。 嫌でも嬉しくもないです。ただ、好きでいてくれるその彼には知られたくないなと思います。 彼に好きといわれても私は返すことができません。 ただ見つめて、抱かれるのを待ちます。罪悪感はあまりありません。 私が一般的な気持ちではないことは分かっているつもりです。 しかし、分かっていても一般的な気持ちになれないんです。 私に感情が取り戻せるとしたらどういうきっかけが考えられるでしょうか? ※私を軽蔑するといった意見が多数でしょうが、あまり意味がないのでお控えくだると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#11972
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 自分を客観的にみる

    今、朝ドラ“ファイト”で主演している本仮谷ユイカさんがインタビューで、 「10年後には、自分をもっと客観的にみれるようになっていたい.」 と言っていました.同じ十代の僕にとってとても刺激的で、いろいろ考えてみたのですが、具体的に何をしたらいいのか、どういうことなのか思いつきません.どなたか教えてください.

  • わざと嫌われるような行動をとる心理って?

    最近付き合い始めた彼は、普段は明るく、私のことをいつも「好き」と言ってくれる優しい人ですが、時々彼は情緒不安定になることがあります。そんな時、「何で俺と付き合いたいと思うの?俺よりいい男は他にいっぱいいるよ」とか、「俺と付き合ってもいいことないよ」、「○○(私)が傷つくだけだから、別れた方がいいよ」などと悲しそうに言ってきます。でもしばらくして落ち着くと、「ずっと一緒にいたい」、「誰にも渡さないよ」と言います。 最近になってようやく彼が気持ちを少し話してくれたのですが、どうやら彼は、自分自身が嫌いで、だからわざと自分が嫌われるような行動を時々とってしまうらしいのです。例えば私に対して、言えば嫌われるだろうなと思うことをわざわざ言ったり・・・。(もちろん彼が本気で言ってるわけではないということはいつも何となく分かりますから、彼の言葉で私が酷く傷ついたことは、実際には今のところまだありません。) 『自分が嫌いだから、わざと嫌われるようなことをしてしまう・・・』という人の心理は、どのようなものなのでしょうか?人に嫌われて自分が傷つくことを人一倍恐れているから、人からそう思われるよりも先に自分からわざと嫌われる原因を作ることで、自分の心を守っているのでしょうか・・・。でも、嫌われるような言葉をわざと彼が言う度に、『助けて・・・』という彼の心の声が聞こえてくるような気がしてなりません。 彼とは遠距離であまり頻繁に会うこともできないため、彼が弱っている時に側にいてあげられないのが辛いですが、それでも私は彼のことがとても好きだし、彼を幸せにしてあげたいし守ってあげたいし、彼には自分自身を好きになってもらいたいのです。 彼を救うために私がしてあげられることは、何でしょうか?彼のような心理の人は、何を求めているのでしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 分かるということはどういうことでしょうか?

    分かるというのもいろいろな場合があると思いますが、分かるという字から考えると、対象を自分が良く知っている部分に分けることができることを分かったという状態と言うのかとも思います。つまり何かが分かったというのは、対象を分解して再構成する作業ができることと考えられるでしょうか。

  • 自己中直りそうにない…

    タイトルのとおり自己中です。他人のために何かしようしてあげようという気持ちになりません。例え他人から見捨てられて一人になっても自分はこれでいいんだという気持ちは変わらないと思います。こんな自分勝手で冷酷な自分でいいのだろうかと思うこともあるのですが直そうと思っても直るものではありません。アドバイスお願いします。

  • 男性に質問です。

    男性から見て、弟がいそう、男兄弟がいそうという女性はどういうイメージですか?人によって感じ方が違うとは思うのですが参考にしたいので教えてください。

  • 知覚と錯覚の区別について。

    知覚と錯覚はどのように区別できるかを詳しく知りたいんで教えてください。