araarara の回答履歴

全59件中21~40件表示
  • ねんね中の移動

    娘(7ヶ月)はぐっすり寝ていてもちょっとでも動かすと起きてしまいます。 (布団を直しただけでも目が覚めてしまうこと度々…) 腕の中で寝たのでベットに移したいのですが成功率は2%ぐらいです。 このようなことはよくある事だということは教えてgooで知っているのですが、どうしても子供は良く寝る!というイメージが抜け切れません。 起きてしまうのは個性でしょうか?それとも月齢でしょうか? 月齢でしたらどれくらいになったらよく眠るようになりますか?

  • DJ OZMA?

    今日Mステに出てるDJ OZMAって、 氣志團のボーカルの人ですか??

  • アルバイト始めたばかりですが、妊娠発覚‥

    10日前くらいから、ほか弁屋さんの調理補助のバイトを始めました。職場の雰囲気も良く、仕事も楽しく、これからどんどん頑張っていきたい!!と思っていた矢先‥ 妊娠が判明しました。今は見習い期間で次から次へと新しい事を教えてもらっているのですが、とても言い出しにくくて困っています。妊娠する事が判ってたならば働き始めなければ良かった‥、何てタイミングが悪いんだろうと思っています。 重いものを持ったり、バタバタと走り回ったり。毎朝、自転車で一駅分飛ばして通っている現在の状況も、体には悪いのではないかな~と思ってしまいます。 どう切り出せば良いのでしょう‥ 早々に辞めるべきですよね‥

  • これは体の変化??

     今朝、トレイに行ったら透明な糸を引く『おりもの』が出ました。 普段は出てもこんなのではなかったので・・・これは排卵の時期かな?って思い今夜は頑張るぞ~~って思っていました。  でも、お昼に(今さっき)トイレに行ったら今朝出ていた透明で糸を引くどころか全く『おりもの』が出ていませんでした。。。これはどういうことなんでしょうか??今夜ではなくそれを発見したらすぐではないと間に合わなかったのでしょうか?  赤ちゃんが欲しいです~~~(><。)

  • カーブの走行とアクセル&ブレーキについて

    こんにちは!昨日はお世話になりました。 今日も早朝に教習に行って来ました。 そして昨日と教官が違い、言っていることが結構違ったので、今日学んだこともありましたが、混乱してしまい、昨日できたことができなくなったこともありました。 何個かよく分からない点があるので教えてください。 ○急でないカーブを曲がるのにハンドルをきるとき、目安としては、どの辺でハンドルを切ればいいのでしょうか?? また速度が違うときはどのくらいそのタイミングが変わってくるんでしょうか?? ○ブレーキとアクセルを踏むとき、どうしても少しだけ踏むってことができません! 特にアクセルのときは、一定の力で踏み続けるってのが難しいです。 これに何かコツってありますか?? 昨日もアドバイスいただいたとおり慣れなのは分かるんですが、明日の教習のときは少しでも上記の2点を上達させたいので、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 妊娠した時の症状を教えて下さい☆

    こんにちは☆あたしは21才の女です。 最近なぜか体に違和感を感じるんです。 次の生理の予定日は4月3日で、いつも通り胸も張ってきて、下腹部もズキズキと痛みます。 後なぜか膀胱??らへんに妙に圧迫感を感じるんです。ずっと尿意が近いような?でもトイレに行きたいわけじゃなくってってゆう感じなんです… 今カゼをひいているので体調が悪いだけならいいんですけど、もしかしたら妊娠の可能性もあるのかな?と思い質問させて頂きました。 妊娠を経験された方教えて下さい!! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • maaatan
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 妊娠した時の症状を教えて下さい☆

    こんにちは☆あたしは21才の女です。 最近なぜか体に違和感を感じるんです。 次の生理の予定日は4月3日で、いつも通り胸も張ってきて、下腹部もズキズキと痛みます。 後なぜか膀胱??らへんに妙に圧迫感を感じるんです。ずっと尿意が近いような?でもトイレに行きたいわけじゃなくってってゆう感じなんです… 今カゼをひいているので体調が悪いだけならいいんですけど、もしかしたら妊娠の可能性もあるのかな?と思い質問させて頂きました。 妊娠を経験された方教えて下さい!! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • maaatan
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ハンバーグ、失敗しました。

    ハンバーグ失敗しました。 料理は大抵のものは作れます。基礎はあります。 が、ハンバーグは今まで作ったこと無かったので チャレンジしてみました。 私の作ったハンバーグは 一言で言うと、豆腐のような食感だったのです。 よく言えばきめ細か。だけどもジューシーさが無く 肉汁も出てきませんでした。 材料は ひき肉 ‥合挽きが無かったので豚挽き肉 300g タマネギ‥1つをスライサーで輪切りにしてからみじん切り。      あめ色になるまで炒めて冷やす。 パン粉 ‥150g(水でふやかしました) タマゴ ‥全卵Lサイズ1つ あとは塩コショウ。 これらをもう、5分くらいこねて冷蔵庫で寝かした後  両面一気に焦げ目をつけて蓋をして弱火で焼きました。 これだけではなかなか判断しづらいと思いますが、 ジューシーなハンバーグを作るために何がかけていたか 気づいた点、アドバイスお願いします。

  • 引っ越し当日

    ファミリー、奥さんです。 初めての引っ越し、当日トラブル無くスムーズに終わらせたいと思っております。小さい子がおります。どのようにしていればよいでしょう。注意点・アドバイス御願い致します。

  • 主婦の皆様・・・。

    専業主婦の皆様にご質問~!! 特に、中小企業で働かれている、ご主人のお給料だけで生活って出来ますか?? 妊娠していて、結婚マジか・・・貯金なし。親は実家(遠いし) 出産後の働くところってみつかります?? よろしくお願いします。

  • この場合はいつが排卵でしょうか・・・

    妊娠希望で、基礎体温・排卵検査薬から排卵日を考えていますが、今回は両方の結果が一致しなかったので、いつが排卵日かわかりません。 アドバイスをお願いします。 前回の生理は3月6日~6日間、周期は28~32日くらいです。 【基礎体温】5日は36.7℃台、6日に36.4℃台に下がって生理が来て、その後は36.2℃台をうろうろしていました。そして昨日23日は36.12℃、今朝は36.46℃でした。 【排卵検査薬】28日周期のことを考えて、先週土曜日18日から始めました。ドゥテストを使用しましたがこれを使用するのは初めてなので、正直どの程度で陽性なのかは分かりませんが、18日から22日まではすごくうっすらとした線のみ、昨日23日に今ままでよりも濃くなりました。 基礎体温からは、昨日が排卵かなと思われるのですが、排卵検査薬では、今日が排卵かなと思われます。 おりものは2日ほどまえから少しずつ伸びるようになっていたのですが、昨日、粘着性はありますが伸ばそうとするとブツっときれてしまう1センチくらいの塊のようなおりものがでました。 なかよしは、排卵検査薬で陽性がでるまでは我慢!と思って、先週の土曜日と昨日しかしていません。基礎体温からいくと昨日ですでに排卵済みのような・・・ この場合はやはり昨日排卵だったのでしょうか。昨日の仲良しはギリギリアウトですか? 長くなりましたがご意見お願いします。

  • 素振りと同じに振れない

    ゴルフスイングで素振りの時は自分でもスムースに感じたり周りの人からも良いスイングだと言われるのですが、ボールが有るとどうしても素振りのようにスイングすることができません。これは私だけではないと思うのですが「こうすればできる」という解決法がありましたら教えてください。

  • この場合はいつが排卵でしょうか・・・

    妊娠希望で、基礎体温・排卵検査薬から排卵日を考えていますが、今回は両方の結果が一致しなかったので、いつが排卵日かわかりません。 アドバイスをお願いします。 前回の生理は3月6日~6日間、周期は28~32日くらいです。 【基礎体温】5日は36.7℃台、6日に36.4℃台に下がって生理が来て、その後は36.2℃台をうろうろしていました。そして昨日23日は36.12℃、今朝は36.46℃でした。 【排卵検査薬】28日周期のことを考えて、先週土曜日18日から始めました。ドゥテストを使用しましたがこれを使用するのは初めてなので、正直どの程度で陽性なのかは分かりませんが、18日から22日まではすごくうっすらとした線のみ、昨日23日に今ままでよりも濃くなりました。 基礎体温からは、昨日が排卵かなと思われるのですが、排卵検査薬では、今日が排卵かなと思われます。 おりものは2日ほどまえから少しずつ伸びるようになっていたのですが、昨日、粘着性はありますが伸ばそうとするとブツっときれてしまう1センチくらいの塊のようなおりものがでました。 なかよしは、排卵検査薬で陽性がでるまでは我慢!と思って、先週の土曜日と昨日しかしていません。基礎体温からいくと昨日ですでに排卵済みのような・・・ この場合はやはり昨日排卵だったのでしょうか。昨日の仲良しはギリギリアウトですか? 長くなりましたがご意見お願いします。

  • 10ヶ月乳幼児 病後の食欲が回復しません

    10日前に急な発熱とともに下痢をしました。 食欲も一切なくなり、現在も母乳しか飲みません。 熱も下がり、下痢も治って3日ほどたち、機嫌も悪くないのですが、おかゆを口に運んでみても1口食べたらあとは怒って食べようとしません。 熱を出すまで1度も離乳食を嫌わず何でもモリモリ食べてくれていたのに、このままの状態でまた食欲が戻るのでしょうか。 母乳も以前ほど溢れるほど出ていないので、夜中はお腹が減って泣いて起きるばかりします。どうも足りていない様子です。 今まで、完全母乳で育てたせいか、お茶、ポカリスエット、果汁もなかなか受け付けてくれず困っています。 体重も減ってきました。 どうすれば良いでしょうか。アドバイスください。

  • 夕食作りが馬鹿馬鹿しくて悲しい。

    質問:共働き(等であまり時間がない方)で料理があまり好きでない方、 毎日どんな気持ちで夕食作りなさってますか? 朝起きたときから今日の夕食どうしよう?って考え始めて 仕事中もそのことを時々考え、 昼休みはお弁当(前の晩の残り)を食べながらレシピ検索 会社帰りにスーパーでまた迷い 帰宅後2時間近くかけて作る (自分はおなか空いちゃうので菓子パンなどで済ませる) それなのに夫は無言で残したりして永谷園のお茶漬けを食べたりする。 (夫は毎日終電で帰宅するため)深夜一時過ぎにへとへとになって後かたづけ(鍋が焦げ付いたりしててとても大変) 夕食作りさえなかったら、毎日楽しく、余裕を持って過ごせるのに…ってつくづく思います。 一日中悩んで頑張った末の夕食に、美味しいと言ってもらえず、悲しいしばかばかしいです。 愚痴かもしれませんが…こんな事が一生続くかと思うと辛いです。 ちなみにまともに食べられるようなお総菜を売っている店は生活圏内にはありません。 生協加入や食材宅配など検討しましたが、いわゆる「出来合のもの」を夫は食べません。(なのにふりかけやお茶漬けは大好きで私には意味不明) 夫は「頑張るから悲しくなる。頑張らなければいい」と言いますが、夫まで前の晩の残りや菓子パンって訳にいかないので、この夫の言い分も釈然としないです。 皆さんの「夕食作りの気持ち」を私に教え諭して下さい。

  • ハンバーグの おかず

    今夜、ハンバーグを作ろうと思います。 付け合せはキャベツとブロッコリーとポテトを考えてます。 他に一品くらい おかずを作ろうと思っているのですが皆さんなら何を作りますか?? 教えて下さい!!

  • 1歳半健診が不安です

    あと1週間ほどで1歳6ヶ月になる息子の1歳半健診の案内がきました。健診日は来月です。 息子はまだ意味のある言葉が出ていません。 私が「あ~あ」や「○○だね!」というと 「あ~あ」「ね!」など真似して言ったりわけのわからない言葉はさかんにしゃべりますが、 たとえば「まんま」「ぶ~ぶ」などを意味を分かって言ったことはありません。 成長ののんびりな子で他のことも一般的な月齢よりも遅くにやり始めます。 たとえば、バイバイばどの身振りやママの真似など。 しかし、遅くても結果的にはやるようになったので言葉についてもそうなんだと思います。 それに最近絵本を開いて「○○は?」と聞くと正しく指をさせるようになり、私の言うことも少し分かるときがあるのでいつかきっと話すようになると信じる気持ちもあります。 でも、わかってはいますが、やはり健診では先生になんていわれるんだろう、この子は大丈夫なんだろうか、他の子はみんな話せるに違いない・・・と不安になります。 問診表で出来ないことは意味のある言葉のところだけですが、まだ言葉の出てない子は先生からどのような話があるのでしょう? 特別な指導とかあるのでしょうか? 私がもっともっとたくさん話かけてあげればよかったのかも知れないと後悔したり、どんどんブルーになる毎日です。 1歳半健診のこと、経験者の方いろいろ教えてください。

  • 披露宴での余興について

    3月に元バイト先の社員さんの結婚式があり、 バイト勢5人(男2・女3)で招待されました。 そして、披露宴の余興を頼まれてしまったのです!! 全員が初めての経験で、何をしたらいいのか悩んでいます。 歌かなにかしらのゲームか・・・。 歌であれば、お二人がデートで行った 大好きな「ゆず」の曲で何かないかと考えています。 定番のてんとう虫のサンバを替え歌でもいいかと思ってますが。 なんでも結構です!オススメや案があればアドバイスください!!

  • 異常にお腹が出ています・・・・

    皆さん、こんにちは。 私は33歳の主婦です。子供は二人。今春中学生になる娘と、年中の娘がいます。仕事をしてるので、普段は事務所で一日中パソコンとにらめっこです。 私は10年ぐらい前から、腰痛に悩まされていて、半年に一度ぐらいの割合で、ぎっくり腰を繰り返していました。次女が生まれてからも、たびたび繰り返していました。 3年ぐらい前までは、普通の体系だったんですが、ここ2.3年で、一気に太り始めてしまい、特にお腹が異常に出ています。本当に、お腹だけ、まるで妊娠中です。 知らない人が見たら、きっと妊娠中でも通用するほどです。 自分でも、太りだした原因はわかっています。会社に勤めだして、3食きっちりとるようになり、しかも、差し入れなんかがよく出てくる会社なんで、断りきれずにお菓子やら、団子やらを食べています。おまけに、勤めだしてからというもの、毎日ビールを飲むようになってしまって、(夜すぐに眠れるように&ぐっすり眠れるように) 私のお腹はどんどん、臨月に近づいていっています・・・(笑) 全体的に太ったのもありますが、本当に私のお腹は異常です。 やっぱり、このお腹を何とかするには、毎日地道に腹筋を鍛えるしかないんでしょうか? 毎日仕事から帰ってくると、一日中デスクに座りっぱなしの為、腰がとってもつらくて(腰が張っている感じ・・・)いきなり体操をはじめると、かえってぎっくりになりそうな気がして、気が向いたときに少し腹筋もやっている…といった感じです。 やっぱり、毎日やらないと駄目ですか?それと、腰痛もちでも大丈夫なような、鍛え方ってありませんか?

  • どうすればいいのでしょうか…

    結婚して約2年になります。先月、私から主人に離婚を申し出ました。主人は、浮気もしない、暴力も振るわない、生活費もきちんと入れてくれます。何より私をとても大事にしてくれています。 でも、私は主人に対して愛情というものが全くなくなってしまったのです。何故そうなったのか聞かれても、私にも分からないのです。結婚してから、小さな事の積み重ねというのは確かにありました。主人のだらしない性格も、甘えてくることも、優柔不断なところも。これがこの人の性格なのだから仕方ない、もしかしたらこの先変わってくれるかも知れないと思ってやってきました。生まれ育った環境が違うのですから、お互いに納得や理解できないところがあるのも当たり前だと。 でも、私の中で何かが我慢できなくなってしまったんです。毎日、喧嘩ばかりするようになって私は主人をたくさん傷つけています。私がいなくなれば主人はもっと幸せになれるのに、それでも主人は私と一緒に暮らしたいと言います。正直、私はそういう気にはこれからもなれないのです。ここで上手く切り抜けたとしても、たぶん同じことを繰り返してしまうと思います。 もう一度主人のことを好きになるにはどうすればいいのかとも考えますが、どうしても出来なくて…ただ、もし離婚した後、この人はどうやって生きていくのだろうと心配する気持ちもありますが、それは愛情とかじゃないと感じています。 私の我慢が、理解が足りないのは十分分かっているのです。私だけが悪いんです。死んでしまいたいとも思います。