pinotochio の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 訳と英文が・・・

    訳は 彼が約束破ったのはなぜだと思いますか。 というもので、 why を使うものだと思っていたら、答えは What do you think caused him to break his promise? なので、What do you think で「なぜだと思いますか。」という意味になるってことですよね?どうしてそうなるのでしょうか? 解説もないため、よくわからないので、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • kanon62
    • 英語
    • 回答数3
  • すみません。馬鹿らしい悩みですが聞いてください。

    本当に馬鹿らしい悩みですが聞いて下さい。 私は現在一人暮らしをしている高校生です。 今回インターネットで商品を買いました。 いつもインターネットで商品を買う時, 自分の家に宅配員が来るのが怖いので コンビニ受け取り,置き場所指定を使っていました。 しかし,今日置き場所指定をしていた荷物が 指定した場所に置けないということで 不在連絡票が入っていました。 再配達した時に配達員が家に来るのはもちろん怖いですが 再配達をお願いする電話も怖くて掛けられません。 すみませんがどなたかアドバイス下さい。 これを機にインターネットショッピングは 止めようと思っています。

  • こんなに後悔するぐらいなら、最初から書かなきゃよかった・・・の話

    私はWEB上で日記を書いています。 そこには正直すぎるほどの私の行い、思いなどがつづられています。 個人名さえ出しませんが、本人がそれを読むと「もしかしてこれって私のこと?」と 思えるような記述がも当然日記ですからあります。 日記ですから、常にその記述がその当人にとってあまり好ましいものとも限りません。 当人(同性の職場の同僚等)の事が本当は嫌いであるとか、当人の前ではああは言ったが本当はこうだとか。 そんなWEB日記を、その当人自身がたまたま目にしてしまった・・・。 そんな体験を皆さんはされた事がおありでしょうか? あればその後日談をお聞かせください。

  • 若い子の日傘、どう思います?

    最近急激に暑くなってきて、日傘が欲しいなと思っています。 若い子の日傘って皆さんどう思われますか? 私は21ですが、周りの同じ年の子よりも幼く見える上に 服もジーンズなどで、あまり大人っぽい格好ではありません。 これで日傘をさすとおかしいでしょうか…? でもこんな暑いのに長袖なんて着れないし、 そうかと言って日焼け止めクリームだけでは不安です。 是非皆さんの意見をお聞かせください。 アドバイスしていただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 通塾してない中2の子の夏休みの勉強

    娘は、この春に受けた塾の模試の結果がショックだったようで、 最近では、以前に比べ真面目に勉強をするようになってきました。 娘の中学校では、一学期は体育祭や行事などで 授業があまり進みません。 その結果、2,3学期の授業の進みはとても早く 予、復習を毎日やっていかないと娘はついていけません。 質問は、現在、授業の進みはとても緩やかで 今、真面目に勉強をしているので この夏休み、2年生の復習はさほど大変でないようなので 一年生の復習をもう一度、基礎からやらせようと思い 書店に行き、問題集を買ってきましたが 本当に基礎中心のかなり簡単な問題集を買ってきてしまいました。 もう少し、むずかしめの問題集にすればよかったかなと後悔しています。 もう一度、難しめの応用問題集を買ってこの夏に力をつけるべきか? それとも、この基礎中心の簡単な問題集をきっちりして基礎力を夏に身につけるべきか迷っています。 この基礎中心の問題集は、もうやり始めています。 この夏休み、基礎中心の復習か応用問題をやるべきか、 一年生の復習をやる最後のチャンスのようで焦りを感じます。 が、基礎なくして応用をやっても仕方ないという思いもあるし、 やはり遠回りのようですが、基礎をじっくりやるべきでしょうか? もう少し、基礎から応用問題までといった内容の問題集にすればよかったでしょうか? PS 春の模試の5教科の平均偏差値は59でした。

  • 中学校の部活動の顧問の先生は何をするのですか?

    子供が中学校で卓球部に入っています。 今まで市内で試合がありましたが、開催場所(自転車で15分くらい)へは1年生同士で待ち合わせて現地集合という感じでした。 今度は少し遠方で試合(自由参加ですが)があり、電車で3回ほど乗り換えがあって1時間近くかかりそうですが集合場所は開催場所の最寄の駅になっています。 私は試合などの開催場所へは学校もしくは近くの駅から顧問の先生が引率していくものだと思っていたのですが、そういうものではないのですか? 顧問の先生は開催地にはいらっしゃっているらしいのですが、中学生だし子供同士で現地までなんとか行けるにしても少し無責任のように思えました。 普段の練習のときも終わりがけに顔を出す程度だそうです。 特に熱心な顧問の先生でない限り、そのようなものなのでしょうか?