xmoto の回答履歴

全129件中121~129件表示
  • 会社は銀行振込の場合、どのように支払うのか?

    個人で考えると、銀行振込は 1.キャッシュカードで暗証番号を入力しATMで振込。 2.通帳を持って窓口で振込。 会社での決済上の支払はどのように行われているのでしょうか。 (この質問の対象は現金決済です) 仮に通帳を持って銀行まで行くのは、盗難を考えると危険があると思うのですが・・・・ それとも銀行行員が会社に来て、会社内で支払処理をするのでしょうか それとも経理が銀行に電話して 支払伝票などをFAXで送って処理してもらうのでしょうか。 素朴な質問ですが、会社での現金での支払いが、どのように行われているか、分かる方、ぜひともお答え下さる様よろしくお願い致します。

  • 中間納税の還付処理

    お世話になります。 中間納税を予定納税でしており、 決算で納税額を確定させると、還付になります。 この還付処理はどうするのでしょうか? 未収等の仕訳がいるのでしょうか? 別表はどのようになるのでしょうか? 法人税等並びに事業税も還付になります。 よろしくお願い致します。

  • 室内犬が、所構わずウンチやオシッコをして困っています。

     我が家では、先月から、生後2ヶ月になるミニチュアダックスを室内で飼い始めました。犬を飼うのは、家族揃って、まったくの初心者です。  ブリーダーさんから譲っていただいたのですが、最初の一週間は、トイレはほとんど失敗なく、ゲージ内のシートの上でできていました。  ところが、最近は、シート上で排泄することのほうが少ないくらいです。  特にひどいのは、ウンチです。室内で所構わず排泄するので、時々踏んづけてしまったり・・・。最初は、室内のほぼ決まったところで排泄をしていたのが、活動範囲が広がるにつれ、今はいたる所でするようになってしまいました。  ウンチを片付けた後は、オレンジXという消臭スプレーをかけています。本には、「叱ると隠れて排泄するようになる」と書いてあったので、できるだけ平然と片付けています。  しかし、ウンチの範囲は広がるばかりです・・・。  どなたか、良い対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • -NEROLI-
    • 回答数8
  • 子犬に負ける先住犬・・・

    我が家新しい子犬、ポメラニアン(二ヶ月)がやってきました。 きてまだ一週間なのですが、先住犬パピヨン(5歳)がこわがっています。 ポメラニアンは、元気いっぱいで、毎日飛び跳ねて遊んでおり、少し噛み癖があるのか、よく手を噛んできます(さわると、すぐに)。 パピヨンの性格は、穏やかで、玄関の人の出入り以外はめったに吠えることもなく、人なつこくて、訓練もできている方だと思います。 他の犬に対してもフレンドリーでそれなりに愛想良くしています。 なのに、赤ちゃんポメラニアンにだけはこわいみたいです。 ポメが元気よく寄ってくると、壁に体をぴったりつけて、ちじこまってしまいます。 ポメをゲージから出すと、一番遠くまで逃げて、じーっと見ています・・・ しまいにはポメが、先住犬に吠えるようになってきて、かわいそうです。 一応、フードも遊びも、先住犬が先で、子犬がきてからよりいっそう可愛がってかまっています。 まだ子犬がきて一週間なので、様子を見ていけば慣れるのでしょうか・・・ ちなみに性別は、先住犬はオス、去勢済み。 ポメもオスで、将来的に去勢させる予定です。

  • ドッグトレーナーという職業について

    ドッグトレーナーになろうかと真剣に考えています。将来この仕事やっていく中で、どうしても収入のことが気になります。少ないことは知っているんですが、どのぐらいもらえるものなのでしょうか? 将来設計のことを考えると、どうしても知りたいことなんです。

    • ベストアンサー
    • tadasisan
    • 回答数4
  • 困っています。

    1歳の男の子ポメなのですが 娘が2人いますが、上の子の友達が来ても そんなに吠えないのですが、下の子の友達が来ると 異常に狂ったように、吠えまくります。 静かにして!とか、ハウスに入れても、ボーロなど いろいろやっても駄目です。 下の子は、学校から帰ってくると遊んでくれるので もしかして、ヤキモチなのかな?って思いますが‥ どうなんでしょうか? 外で、お友達に会っても吠えまくります。

    • ベストアンサー
    • smapsmap
    • 回答数4
  • これってリース料?それとも資産の取得?

    経理処理が分からなくて困ってます。どなたか教えて下さい。 事務所に防犯設備を取り付けました。7年リースで合計839,664円支払する予定です。月々9,996円×84ヶ月です。 内訳はというと・・・ コントローラー 5,000円 キースイッチ   900円 センサー    1,050円 スイッチ    1,800円 非常ベル     900円 ライト      750円 見舞金制度    980円 値引き     -1,860円 消費税      476円 合計      9,996円 となっているわけですが、問題は契約内容。 「本物件は、買主が代金を全額支払ったとき所有権は、買主に移転します」となっているのです。 そうなっていれば当然、資産に計上しなくてはいけませんよね? (1)そうした場合、「防犯設備一式」として支払い総額を取得金額としてよろしいものでしょうか? (2)耐用年数は? (3)見舞金制度(災害or盗難時50万キャッシュバック)は、この場合資産に含めてもよろしいものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 社長の保険料の仕訳

    会社受取(死亡保険)で社長が生命保険に加入し、毎月会社から保険料を支払うのですが 科目は、保険料でいいのでしょうか? 又、途中解約等での受け取りの科目は何になるのでしょうか 役員の場合特別な処理の仕方があった様な気がするのですが 宜しくお願い致します

  • 2匹目を迎えるのですが・・アドバイスお願いします(犬)

    現在2歳♂のチワワを飼っています。 今月末に同じくチワワ♂(4ヶ月)を迎えます。 今いる子は人間が家にいる時は自由に過ごしています。 寝るときも人間と同じところで寝ています。 2匹目を迎えるにあたって色々調べたら、 先住犬に少しずつ慣れてもらうために、 仔犬は基本的にゲージに入れておいて、 先住犬が外から観察できるようにするとありました。 昼間は基本的に上記のようにして、 時々仔犬も外に出してみようと思っています。 夜、寝るときなのですが、 やはり最初のうちは仔犬はゲージで生活のほとんどをさせたほうがいいでしょうか? (初日から一緒に寝ないほうがいいのでしょうか?) 初日から一緒に寝てしまうと、 先住犬に悪影響(?)でしょうか? 先住犬は、うちに来た初日に夜泣きがひどく、 当時はアパート(ペット可)だったので、 泣き声が迷惑だと思い、一緒に寝て今に至ります。 今はマンションなので以前よりは音は漏れないとは思うのですが・・・。 2匹同時に飼うのは初めてなので、 アドバイス等いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • manapon
    • 回答数2