techa の回答履歴

全113件中1~20件表示
  • フォルダーが削除できなく、困っております。

    フォルダーが削除できなく、困っております。 いろいろ試しましたが、解決できませんでした。 1.セーフモードで実行 2.コマンドプロンプト:c:\>rd /s \\?\ c:\Workspace 3.C言語:RemoveDirectory 関数 削除ソフトというものがあるようですが、操作方法が難しく、理解できませんでした。 他にご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 拡張スロット

    現在拡張ボードが3つまでつきます。(大体どれも同じ) ですが3つでなくもっとつながるように拡張ボードのスロットを拡張する方法ありますか? マザーボードP5K DELUXE

  • F-BASICを使用して、コンテックのデジタル入出力ボードを制御する方法は?

    F-BASICで、コンテック製のデジタル入出力ボード(PIO-16/16L(LPCI)H)を制御したいのですが、制御できません。 付属のCD-ROMのサンプルプログラムやテクニカルリファレンスを読みましたが、ぜんぜん参考になりません。 制御(入出力プログラム)を御教えください。御願いします。  OSは、WIN2000です。

  • 16bitアクセスRAMとは

    普通PCでならバイト単位でメモリにアクセスできると思いますが 組み込み系のRAMで16bitアクセスRAMと書いてあるのですが このメモリへのアクセスは2バイト(16bit)単位でしか扱えないという意味でしょうか? とんちんかんな質問ですいません。

  • 構造体のサイズが意味不明の数になります・・・

    構造体のサイズのことですが、ご存知の方がいたら教えてください。 まず、↓のプログラムを実行させたのですが、 #include<iostream> using namespace std; struct test{ short a; int b; short c; }; int main(){ cout<<sizeof(test); return 0; } 結果として8が出力されることを予想していましたが、なぜか12が出力されました。 shortは4バイトだったのかな、と思ったのですが cout<<sizeof(short); でやってみたところ結果はやはり2でした。 もちろん cout<<sizeof(int); の結果は4です。 さらに分からない所は struct test{ int b; short a; short c; }; int main(){ cout<<sizeof(test); return 0; } このように構造体の中身を入れ替えたところ正しく8が出力されました。 visual c++ 2008 express editionを使っています。 OSはvistaです。

  • PIC CLITEでデジタルカウンタを作りたい

    7セグLEDを使って,押しボタンスイッチの押した回数(0~9)を7セグで表示するプログラムをHitec社のPIC CLiteで作りたいのですが,押しボタンを押しても回数がランダムで表示されてしまいます.どういったところを直したらいいでしょうか? ***プログラム*** ボタンスイッチを押したぶんだけ数値をカウントする main{ while(1){ if(RA0==0){   …押しボタンのポート ++a; { if(a>=10){   …10回押したら0になる a=0; } ↓7セグに出力 RB4=a%2; RB5=(a/2)%2; RB6=(a/4)%2; RB7=a/4; } }

  • Verilog記述方法に関して

    以下のVerilog記述についてどの様な記述が一般的か教えてほしい のですが? QuartusIIにて合成を行っているのですが、 「Can't resolve multiple constant drive for net ****」の エラーメッセージが発生します。 記述は以下の様なもので、別々のクロックでalways内から同じ変数 に代入しています。これが問題の様ですが、これを回避するための 一般的な処理方法はどの様にすればよいのでしょうか? Verilog初心者で、この様な処理自体がナンセンスなのかもしれません が、どなたか分かる方御願い致します。 【抜粋のため分かり難いですが記述内容は以下の様なもの】 always@(posedge clkB) begin : ClrV<= 1'b1; : end always@(posedge clkA) begin : if(ClrV) ClrV<= 1'b0; : end 以上

  • RS-232Cで接続したPC間のファイル転送

    環境 [XP VB6.0] お世話になります。 RS-232Cのクロスケーブルで2台のPCを接続し、一方のPCにあるファイルをもう一方のPCに送信し、受信したファイルを保存するというプログラムを作成しないといけません。 現状、フォーム上でコモンダイアログによりファイルを選択し、選択したファイルが、フルパスでテキストボックスに表示されます。 送信ボタンをクリックするとファイルの送信処理を開始し、受信側は受け取ったファイルを保存するという流れを作りたいのです。 しばらく調べたのですが、なかなかクリティカルする回答を見つける事が出来なかったので質問させていただきます。 もうこのような転送手段は使わないと思いますが・・・。 MSCommコントロールを使用し、文字の送受信程度であればできたのですが、MSCommではファイル転送はできないのでしょうか? 送信側、受信側のプログラムをご教授いただければと思います。 つたない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • RS-232Cで接続したPC間のファイル転送

    環境 [XP VB6.0] お世話になります。 RS-232Cのクロスケーブルで2台のPCを接続し、一方のPCにあるファイルをもう一方のPCに送信し、受信したファイルを保存するというプログラムを作成しないといけません。 現状、フォーム上でコモンダイアログによりファイルを選択し、選択したファイルが、フルパスでテキストボックスに表示されます。 送信ボタンをクリックするとファイルの送信処理を開始し、受信側は受け取ったファイルを保存するという流れを作りたいのです。 しばらく調べたのですが、なかなかクリティカルする回答を見つける事が出来なかったので質問させていただきます。 もうこのような転送手段は使わないと思いますが・・・。 MSCommコントロールを使用し、文字の送受信程度であればできたのですが、MSCommではファイル転送はできないのでしょうか? 送信側、受信側のプログラムをご教授いただければと思います。 つたない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • C MAGAZINEに替わるプログラミング雑誌ありますか?

    以前、『C MAGAZINE』という、C、C++を取り扱ったプログラミング技術の雑誌がありましたが、だいぶ前に休刊になってしまいました。 現在のコンピュータ関連の雑誌は、Javaやネットワークを取り扱ったものばかりで、C/C++のものを見かけません。 『C MAGAZINE』に近い雑誌がありましたらお教えいただけませんでしょうか。 (ちなみに私は、VC++中心で開発しをしておりますので、これを取り扱っているものだと嬉しいです。 ネットプログラマーではありませんので、もしあるのなら、ネットに限定しないものだと助かります)

    • ベストアンサー
    • noname#102343
    • C・C++・C#
    • 回答数3
  • C MAGAZINEに替わるプログラミング雑誌ありますか?

    以前、『C MAGAZINE』という、C、C++を取り扱ったプログラミング技術の雑誌がありましたが、だいぶ前に休刊になってしまいました。 現在のコンピュータ関連の雑誌は、Javaやネットワークを取り扱ったものばかりで、C/C++のものを見かけません。 『C MAGAZINE』に近い雑誌がありましたらお教えいただけませんでしょうか。 (ちなみに私は、VC++中心で開発しをしておりますので、これを取り扱っているものだと嬉しいです。 ネットプログラマーではありませんので、もしあるのなら、ネットに限定しないものだと助かります)

    • ベストアンサー
    • noname#102343
    • C・C++・C#
    • 回答数3
  • H83052 シリアル通信 A/D変換データ送信 について

    毎回の質問失礼します。 現在H83052マイコンを使用して、センサで得た電圧値を1ms間隔でA/D変換させるプログラムを作成しています。 マイコンのA/D変換機能と、ITUタイマ機能を用いて測定を行うまでのプログラムの作成は何とか完了しました。 ここで、測定終了後データをどのようにして表示したらいいのかというところでとまっています。 データはA/D変換データ(data[]←int型)、A/D変換時の時間データ(time[]←long型)が、測定プログラム実行時に200個ずつ配列に保存されています。 これをそのままシリアル通信機能を用いてPC側に表示させるようにしたいのです。シリアル通信のH8側からPCへの送信の場合TDRにデータを書き込みそれをTxDより送信すると思うのですが、実際にTDRのアドレスは1バイトですので、データとしては入りません。1バイトごと分けて送信するという方法になってくるのではないかと考えていますが・・・ また、送信する時のコードとしては、数字データもアスキーコードとして送信されてしまうことになるのでしょうか? どなたか、わかることやアドバイスがあれば、回答よろしくお願いします。

  • VHDLのvector

    VHDLにおいて「vector(5bitとします)の全bitが'0'である場合」という条件のif文を書く場合、if(Data = "00000") then と記述する以外に方法はありませんか? ここでは Data :in std_logic_vector(4 downto 0); としています。 5bitくらいならまだいいですが、16bitなどでもひたすら'0'を羅列するしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • VB6.0 Shellによる終了監視について

    VB6.0について困っております。 VB6.0にてファイル管理ソフトを開発しています。VBより他アプリ(MS OfficeやAutoCAD等)ファイルを起動させ、終了を監視(終了処理実行のため)しています。 具体的にはWshのshell.Runコマンドを使用して wsh.run("アプリ",NormalFocus,True)として起動させています。 ここで、複数ファイルを起動した場合、最後に起動したファイルが終了しないと、他の終了が検知できません。 例) ファイルAを起動 ファイルBを起動 ファイルCを起動 ファイルDを起動 ↓ ファイルAを終了 ←終了しても終了検知しない ファイルBを終了 ←終了しても終了検知しない ファイルCを終了 ←終了しても終了検知しない ファイルDを終了 ←終了するとA・B・C・Dの終了をまとめて検知し終了処理実行 これを、各ファイルごとに終了を検知させる方法はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • delphiで、タイマー関数の中で、変数の初期値を入れ、カウントする場合。

    delphiで、タイマーで関数を作るとします。 正式な呼び名が分からないのですが、いわゆるTimer1Timerこれです。 1秒ごとに、0からカウントする機能をつけたいのですが、変数の型を宣言する所に、変数を入れると、注意されます。 下記の方法だと、変な値が入ります。 関数の中に入れてしまうと、最初に入れた値に、毎回初期化されてしまいます。 こんな事を考慮に入れていない訳がないと思うのですが、当方に知識としてありません。 どうか、よろしくお願いします。 あ、もちろん、グローバル変数や、外部から持ち込むのは、やり方として分かるのですが、それが正統的なやり方ですか? label3に0を入れて、読み取って、1足して、label3に返して・・・の繰り返し、とか。 procedure TForm1.Timer1Timer(Sender: TObject); var  Count : Integer ; begin  Count := Count +1 ;  //Inc(Count,1);  label2.Caption := IntToStr(Count) ; end;

  • delphiで、タイマー関数の中で、変数の初期値を入れ、カウントする場合。

    delphiで、タイマーで関数を作るとします。 正式な呼び名が分からないのですが、いわゆるTimer1Timerこれです。 1秒ごとに、0からカウントする機能をつけたいのですが、変数の型を宣言する所に、変数を入れると、注意されます。 下記の方法だと、変な値が入ります。 関数の中に入れてしまうと、最初に入れた値に、毎回初期化されてしまいます。 こんな事を考慮に入れていない訳がないと思うのですが、当方に知識としてありません。 どうか、よろしくお願いします。 あ、もちろん、グローバル変数や、外部から持ち込むのは、やり方として分かるのですが、それが正統的なやり方ですか? label3に0を入れて、読み取って、1足して、label3に返して・・・の繰り返し、とか。 procedure TForm1.Timer1Timer(Sender: TObject); var  Count : Integer ; begin  Count := Count +1 ;  //Inc(Count,1);  label2.Caption := IntToStr(Count) ; end;

  • C言語について

    C言語のじゃんけんゲームを作成したいのですが、 仕様は 1.利用者とコンピュータによる対戦形式とします。 2.利用者がキーボードから入力した手(グー・チョキ・パー)と、擬似乱数を用いて生成したコンピュータの手を比較し、利用者の勝ち・あいこ・負けの結果を表示しなさい。 3.利用者の入力が不正の場合には再度入力を促すなど、適切な処理をしなさい。 4.これまでの累積勝利数・引き分け数・敗北数をそれぞれ、user_win・user_draw・user_loseの3つの変数(int型)に格納しなさい。 5.連勝中の場合は「5連勝中!」などと表示させるようにしなさい。 6.あいこである限りは自動的にじゃんけんを反復しなさい。 7.勝敗がついた場合、利用者にまだ継続するか質問した上で、じゃんけんを反復させなさい。 8.じゃんけんを終了した場合、これまでの通算成績として、累積勝利数・引き分け数・敗北数のほか、勝利=累積勝利数÷(累積勝利数+累積敗北数)×100、および、最大勝利数を計算して表示しなさい。 という仕様のじゃんけんゲームを作成したいのですが、下記に書いているまでしかできません。誰か教えていただけないでしょうか。分からなくて困っています。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> int main(){ int a,c; srand(time(NULL)); c = rand()%3+1; printf("手を入力してください [1:グー 2:チョキ 3:パー] "); scanf("%d",&a); if(a==1 && c==1) printf("あなたはグーで、私もグーでした。アイコです。\n"); else if(a==1 && c==2) printf("あなたはグーで、私はチョキでした。あなたの勝ちです。\n"); else if(a==1 && c==3) printf("あなたはグーで、私はパーでした。あなたの負けです。\n"); else if(a==2 && c==1) printf("あなたはチョキで、私はグーでした。あなたの負けです。\n"); else if(a==2 && c==2) printf("あなたはチョキで、私もチョキでした。アイコです。\n"); else if(a==2 && c==3) printf("あなたはチョキで、私はパーでした。あなたの勝ちです。\n"); else if(a==3 && c==1) printf("あなたはパーで、私はグーでした。あなたの勝ちです。\n"); else if(a==3 && c==2) printf("あなたはパーで、私はチョキでした。あなたの負けです。\n"); else if(a==3 && c==3) printf("あなたはパーで、私もパーでした。アイコです。\n"); else printf("正しい手を入れてください。\n"); return 0; }

  • VB6.0 Shellによる終了監視について

    VB6.0について困っております。 VB6.0にてファイル管理ソフトを開発しています。VBより他アプリ(MS OfficeやAutoCAD等)ファイルを起動させ、終了を監視(終了処理実行のため)しています。 具体的にはWshのshell.Runコマンドを使用して wsh.run("アプリ",NormalFocus,True)として起動させています。 ここで、複数ファイルを起動した場合、最後に起動したファイルが終了しないと、他の終了が検知できません。 例) ファイルAを起動 ファイルBを起動 ファイルCを起動 ファイルDを起動 ↓ ファイルAを終了 ←終了しても終了検知しない ファイルBを終了 ←終了しても終了検知しない ファイルCを終了 ←終了しても終了検知しない ファイルDを終了 ←終了するとA・B・C・Dの終了をまとめて検知し終了処理実行 これを、各ファイルごとに終了を検知させる方法はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PICNICのVB制御プログラム

    お世話になります。 VBでPICNICボード(トライステート社製http://www.tristate.ne.jp/)の制御ソフトを作っているのですがコンパイルエラーがでて、プログラムの実行ができません。(VB初心者です) (1)接点入力、アナログデータは取り込みできます。 (2)パラレルポートのピン方向制御はできます。 (3)パラレルポートのピン方向状態は読み込みできます。 (4)接点出力(I/O pinのLow,High)制御、液晶制御、RS232送信制御ができません。 問題ありソース Dim retvalue As Variant Dim n, m As Integer Dim nameb As String Dim rez As Integer Dim status(0 To 3) As Boolean Dim current As Integer Dim data(100000) As Integer Dim datab(100000) As Boolean Private Sub Command1_Click() data(current) = PICOCX1.ADinp(PortA, 4) Label1.Caption = "温度:" & Format(data(current) / 10.23 * 5, "#0.0℃") retvalue = PICOCX1.Dirp(PortB, 4, pinOutput) End Sub Private Sub Command2_Click() Unload Me End Sub Private Sub Timer1_Timer() Call check End Sub Private Sub check() n = 0 m = 0 nameb = "tanaka" data(current) = PICOCX1.ADinp(PortA, 0) Label2.Caption = "温度:" & Format(data(current) / 102.3 * 5, "#0.0℃") data(current) = PICOCX1.ADinp(PortA, 1) Label3.Caption = "湿度1:" & Format(data(current) / 10.23 * 5, "#0.0%") data(current) = PICOCX1.ADinp(PortA, 2) Label4.Caption = "湿度2:" & Format(data(current) / 10.23 * 5, "#0.0%") data(current) = PICOCX1.ADinp(PortA, 3) Label5.Caption = "空き:" & Format(data(current) / 10.23 * 5, "#0.0") data(current) = PICOCX1.ADinp(PortA, 5) Label6.Caption = "温度:" & Format(data(current) / 10.23 * 5, "#0.0℃") 'ポートRA5の値 基板側のミス? data(current) = PICOCX1.ADinp(PortA, 4) Label1.Caption = "温度:" & Format(data(current) / 10.23 * 5, "#0.0℃") ' 文法テスト datab(10000) = PICOCX1.ADinp(PortA, 4) '接点入力状態 status(0) = PICOCX1.Inp(PortB, 0) If status(0) = True Then Label7(0).Caption = "扉閉状態" Else Label7(0).Caption = "扉開状態" End If status(1) = PICOCX1.Inp(PortB, 1) If status(1) = True Then Label7(1).Caption = "扉施錠状態" Else Label7(1).Caption = "扉解除状態" End If status(2) = PICOCX1.Inp(PortB, 2) If status(2) = True Then Label7(2).Caption = "  " Else Label7(2).Caption = "人検知" End If status(3) = PICOCX1.Inp(PortB, 3) If status(3) = True Then Label7(3).Caption = "High" Else Label7(3).Caption = "Low" End If 'パラレルポート入出力状態 retvalue = PICOCX1.GetDirp(PortB, 4) 'パラレルポート入出力方向制御 'retvalue = PICOCX1.Dirp(PortB, 4, pinInput) ' retvalue = PICOCX1.Dirp(PortB, 4, pinOutput) '接点出力制御 'data(current) = PICOCX1.Outp(PortB, 4, High) 'void = PICOCX1.Outp(PortB, 4, High) 'retvalue = PICOCX1.Outp(PortB, 4, 0) retvalue = PICOCX1.Outp(PortB, 4, High) '液晶の制御 ' retvalue = PICOCX1.LcdClear これはサポートされていなとのメッセージ 'retvalue = PICOCX1.ClearLcd '型の不一致エラー ' retvalue = PICOCX1.PutLcd(n, m, nameb) 'retvalue = PICOCX1.SetPos(n, m) 'retvalue = PICOCX1.PutLcd(n, m, nameb) 'シリアルI/F制御 'retvalue = PICOCX1.Transmit(nameb) retvalue = PICOCX1.Receive '文法エラーでなく誰かがすでに使用しているとのメッセージ End Sub エラー内容及び疑問 (1) 接点出力制御 retvalue = PICOCX1.Outp(PortB, 4, High)   コンパイルエラー 型が一致しません。 とのエラーがでます。基本的文法ミスですか? retvalue を全種10種に型に変更しても変わりません。 (2) retvalue = PICOCX1.Outp(PortB, ・・とエディターで入力時、ADinp命令入力時みたいに入力支援メニュで型宣言がありません。型指定不要ですか? 以上 初歩的質問ですが、悩んでおります。 お忙しいところ申し訳ありませんが誰か教えてください。

  • クラスを公開する部分を制限するには?

    以下の例のようなクラスを書きました。 ========================== #include<Hoge.h> class Moge{ public:  int getCountHoge(void); private:  Hoge* d; }; ========================== これをライブラリとして、他の人に使ってもらうように 公開しようと考えています。 ただ、上記のままヘッダーファイルを配ってしまうと、 使用者にとって不要だと思われる Hoge.h の include が 発生してしまいます。 実際には、Hoge.h は 他のクラスを使用したり、 inline 関数などを多用した少々重い実装となっています。 なんらかの方法で、これを抑制できないでしょうか? 試しに以下のようにprivate 部分を削除したヘッダーファイルを 公開用に別途用意してみましたが、実行時エラーとなってしまいました。 (ライブラリコンパイル時は元のヘッダーファイルを使用して、 使用者側ソースは下記ヘッダーファイルを使用しました。) ========================== class Moge{ public:  int getCountHoge(void); }; ========================== よろしくお願いします。