hiro_cross の回答履歴

全97件中21~40件表示
  • 放送終了した番組を、テレビ局に問い合わせて有料で録画してもらうことは可能ですか?

    今日の午前2:54にTBSで放送された、 サッカーU-20のオランダ VS 日本の予約日を間違えて予約できませんでした!!かなりショックです!! 特に僕はオランダのサッカーが好きなので楽しみにしていました。 数ヵ月後か数年後に仮にビデオが発売レンタルされても、それまで待てません。 放送したTBSに問い合わせして、ビデオテープを郵送して有料で、サッカーU-20の内容を録画してもらうとことはできないのでしょうか? どなたか宜しくお願いします。

  • 車の豪華装備

    車の装備で 「こんなの使わねーよー」って思わず叫んでしまいたくなる 面白い贅沢過ぎる装備ありましたら教えて下さい。

  • 濡れた道路での、後輪の滑り

    バイク走行9.000k(1年)の初心者です。 雨の走行は1日(途中で降ってきたので、1時間)だけです。 その一回で、ブレーキをかけたら、後輪がすべり、「ひやっと」しました。それ以来、恐ろしくて、雨の日には乗れません。 昨日は、山道で同じような状況に遭遇しました。雨が上がっていましたが、山道は濡れていました。 そこで、ブレーキをかけたら、また滑りました。 それほどスピードはだしません。前、後ろは2:8~3:7位の気持ちで普段はブレーキを使用しています。 転倒や衝突などの状況ではないのですが、このような事(ズルっと滑る)を避ける運転方法はあるのでしょうか? それとも、「滑りながら」操縦していく事でしょうか。 雨の日にバイクを乗っているライダーをみると、結構なスピードも出ています。なにか秘訣はありますか? ハーレー、ローライダー 横断歩道のライン以外での滑り 低速運転 エンジンブレーキも使用している それほど急激なブレーキングはしてないつもり(?) よろしくお願いします。 

  • 病院の手洗い石鹸液の名前

    病院のトイレや洗面所に置いてある、 ボトルに入ったグリーン色の石鹸液の名称を 教えてください。 微かな香りがあったように記憶しているのですが…? よろしくお願いします。

  • 履歴書の職歴のことで困っています

    こんにちは。履歴書に書く職歴のことで困っています。 4ヶ月ほど前、私は派遣会社で仕事をしていましたが、1ヶ月で仕事を辞めてしまいました。理由は、登録していた派遣会社が悪いところで、働き始めてから1ヶ月という短い間に、仕事上の約束(口約束)や契約内容などを守ってもらえなかったためです。もちろん、仕事を辞める前には派遣会社に約束を守ってもらうよう伝えましたが、担当者は怒鳴ってくるだけで聞き入れてはくれませんでした。そのため、これ以上この会社で仕事を続けると、自分の立場がさらに悪くなると思い、契約して1ヵ月後に契約違反という理由で仕事を辞めました。ですが、その際に派遣会社といざこざがありました。ちなみに、仕事を辞めた後で派遣先の職場の同僚から聞いたのですが、派遣会社は派遣先に、私が仕事を辞めるときに派遣先の会社に伝えた理由は全て嘘だと派遣先の上司や人事の方に伝えていたそうです。 そのため、再就職する際に職歴のところに以前勤めていた派遣先を記載することに抵抗があります。というのも、1ヶ月という短い期間しか仕事をしていなかったため、おそらく新しい職場の人事の方は、私が以前勤めていた派遣会社に連絡する可能性があるからです。また、その際にその派遣会社が自分達の非を正直に伝えるとは思えません。 そこで質問なんですが、履歴書の職歴の欄には「派遣」の仕事は記載しなければいけないものなのでしょうか?アルバイトの場合は記載する必要はなく、正社員として働いたことだけを記載すれば良いということは知っているのですが、派遣社員の場合はどうなるのかがわかりません。 今、私は新しい就職先から履歴書を送るように言われていますが、このままでは仕事が得られそうにありません・・・。何か良い案はありませんでしょうか?どなたか力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 自動車税

    自動車税の納税通知がきません。5月31日が期限かと思います。 2003年の8月に引っ越しをしました。翌年は旧住所宛できていました(一年間の郵便物転送をしていたので届いたと思われます)。 自動車の住所変更は既に済ませています(車検証も新住所です)。 06年2月に車検なので納税証明書がないと車検を受けられません。 どこに問い合わせをしたらよいのか教えてください。

  • 同じ車体で走行距離メーターの誤差が出るのは何故?

    友人と同じ車に乗ってます。 燃費差を測りたくて、ある距離を一緒に測ったところ、友人の方が明らかに走行距離が少ないのです! 友人と私のタイヤ&ホイールサイズはF235.17.45 R255.17.40で同じです。 例えば同じ距離を測ったところ、私が2キロ800m.なのに対し、友人のは700m.なんです! 測った道のりからして私のほうが合っている感じがするのですが、どうしてこんなに差ができるのでしょうか?

  • 同じ車体で走行距離メーターの誤差が出るのは何故?

    友人と同じ車に乗ってます。 燃費差を測りたくて、ある距離を一緒に測ったところ、友人の方が明らかに走行距離が少ないのです! 友人と私のタイヤ&ホイールサイズはF235.17.45 R255.17.40で同じです。 例えば同じ距離を測ったところ、私が2キロ800m.なのに対し、友人のは700m.なんです! 測った道のりからして私のほうが合っている感じがするのですが、どうしてこんなに差ができるのでしょうか?

  • DOCOMOのFOMA、インターネットとiモードについて

    先日初めて携帯を買ったのですが。 私は携帯で「2ちゃんねる」をやりたかったので、 「お店の人にiモード経由で2ちゃんねるはできない。 インターネット経由でしか見れない。パケホーダイだとインターネット経由できない。」 と言われたのでパケットパック60を申し込みました。 (スミマセン、私インターネット経由とiモード経由の違い、概念がわかってません) そこでインターネットでURLを直接入力して2chに言ってるのですが、 親がiモードから2ちゃんねるに行けるというのです。 親の携帯(パケホーダイ)で試してみたところPC版と 同じ2chをみることが出来ました。 私は着うたなどもダウンロードしたいのです。 親の携帯で着うたのアドレスを直接打ち込んでみたのですが 着うたを聴くことが出来ました。パケホーダイでインターネットは出来ないはずなのに。 http://~から始まるアドレスも自動的にiモード経由になるのでしょうか? 私は直接アドレスを打ち込んで着うたや着メロを落とすのと2ちゃんを メインに使いたいのですがパケホーダイに切り替えた方が得なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 挙式スタイルの意見の違い

    こんにちは。 来春に結婚予定の25歳女です。 ・・・来春のはずが、彼のご両親の意向で今年の12月となりました。 12月といえば、あと半年。 遠距離なため、挙式や披露宴などの準備も急いでしないといけない時期です。 そこで挙式する場所を探していましたが、彼のご両親は『神前式で、白無垢を着るのが普通だ』と思っているようです。 実際、彼の兄や姉もそうだったようです・・・。 私は小さいころからバージンロードを歩くことが夢だったので、白無垢や着物なんてまったく考えていませんでした。 ここにきて、やはりそのことを彼に伝えましたが、どうしようもないようです。 私としては、自分の希望しない衣装に身を包んでの挙式はあまり気乗りがしません。 『披露宴でドレスを着ればいい』と彼は言いますが、それで気は晴れません。 また、最近彼が『俺は自分の嫁さんには着物を着て欲しいと思ってた』ことが発覚し、さらに私のやる気はなくなっています・・・。 どうしたら潔くあきらめることができますか? 神前もいいわよwと周りの人が言いますが、どうもそうは思えません・・・。 もう時間もないので、早く会場も決めないといけないのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションでの出来事

    ヤフーオークションでお洋服を落札し、出品者からすぐメールが来たので、即振込みをしました。次の日、入金の確認が出来ないと言われたのにその後商品をすぐに送ってきました。私は忙しい合間に銀行に何回か連絡を取り入金済みといわれたのに、またその次の日も入金が確認できないといわれました。もしかして、商品だけ届いてまた振り込めと言われている(振り込め詐欺)ではないかと心配になりました。 その日も再度銀行に連絡を取り入金確認済みだったので、出品者に連絡したら、次の日、出品者側から、その日の落札が多くて私の入金を見逃していたと謝罪のメールがありました。 確かに迅速な対応ではあったものの、私としては忙しい仕事の合間を縫って手間がかかった事が凄く困ったので、評価を「悪い」としました。 そして、出品者側からは「商品もすぐに送ったのに、入金を見逃してしまっただけで評価を悪いとされるのは納得いかない、人間だからそういうミスをする事はある」との事で、私の評価も「悪い」にされました。 私が悪いとしたからって、私も悪いとされる?え・・・?何か変じゃない?って思いました。 それって第三者側からみて、いかがでしょうか。

  • 私は何番?

    33歳の会社員です。 年下のバツイチ(子供あり)と結婚を前提に付き合っています。 その彼に「子供が1番だから」と言われました。 頭では理解してるつもりです。 わかってます。子供が1番かわいいに決まってます。 けど、そう言い切る彼ってどう思いますか? 結婚しても、子供は作らないとも言われました。 先妻の子供と自分たちの子供を差別するつもりもなく、できれば将来一緒に暮らしたいと考えている私なのですが・・・率直な意見聞かせて下さい。

  • アドレス変更を教えるか

     何度かここで相談させてもらってるんですが、彼には2ヶ月前に私のワガママが原因で振られました。もう戻る気はないと言われた一方、1年後にまた会う、それまでは私たちは友達の関係ということで報告程度ならメールオッケーということになりました。   しかし、明らかに私は避けられてます。彼の荷物を送っても届いた等の返事なし。この間、ショックなことがあり、反則ですが「少し行っちゃダメ?」と送ったところ、こういうときだけ即答で「だめ。」と。  もう連絡やめようかと思い、彼とおそろいの記念日の入ったアドレスも嫌でもう少しで学生も終わりなのでこの機会にAU→DOCOMOにしようと思うんですが彼にも変更を教えるか悩んでます。  こんな冷たくされても、おそろいの携帯、おそろいの記念日入りのアドレス、1年後の約束が頭を横切ってしまいます… 教えても登録してくれるかでさえ分からない気がします。教えるべきでしょうか… 

  • 中古車購入について

     最高50万くらいの予算で中古車の購入を検討している学生です。スポーツカーに乗りたいので以下の条件にピッタリなクルマを教えてください。 1.街乗りメインで休日は高速などを使ってストレスなく 遠出したい。 2.運転が楽しいクルマ。 3.学生なので維持費が抑えられるクルマ。  僕が乗りたいクルマ候補はインテグラ(SIR)、FTO、 セリカです。よろしくお願いします

  • プリウスのことで教えて下さい。

    中古のプリウスを・・と考えておりますが どんな事に注意して選べばいいでしょうか? 知識がないので皆様どうか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • sibe
    • 国産車
    • 回答数2
  • 「逆切れ」

    何を定義に「逆切れ」って言うんですか? 何が「逆」なんですか? 普通に切れた人を「逆切れだよ」って言ってる人がいたので。 逆も何も、普通に切れてるだけじゃ?

  • ハイラックスサーフ 車庫入れのコツ(;_;)

    はじめて質問いたします! 最近、中古車ですが念願のハイラックスサーフを購入いたしました!(*^-^) で、早速近所を試運転してまわったのですが、バックからの車庫入れが何とも難しく、ちょっと自信喪失気味…。 今までは、RAV4に乗っており、車高も少し上げて乗っていたので、車高の高さにはそんなに違和感がないのですが、ボディの長さ!!これは思っていた以上でちょっとびっくりなのです(x_x) 私は身長152cmの女性で、サーフだと、シートも少し低めの気がして何とも後ろが見にくいような気がします。 やはり、感覚的なものもあるので、慣れだとは思いますが…何かいい方法、コツなどありましたら是非教えていただきたいです!! よろしくお願い致します!!

    • ベストアンサー
    • noname#12776
    • 国産車
    • 回答数3
  • バイクの保証

    メーカーのホームページを見ると「2年間距離無制限」と書いてありますが、いまいち意味がわかりません。どれだけ走ってもメーターが回らないということでしょうか?教えてください。

  • 電車の優先席での対応はどうされていますか?

    優先席は、体の不自由な人やお年寄りが優先的に座れる席だと思います。 そこで、自分が優先席に座ったとき、どういう場合席を譲りますか? また、どういうふうに声を掛けますか? また、そもそも優先席には座らないですか? ちなみに私は、優先席に座る事が良くあります。電車では寝られれば寝たいので、目をつぶる状況です。 まあ、気付いたとき様子を伺っていますが、立っている方のうち、どういう方が優先度が高く席に座りたいという判断基準が難しいです。相手から、「座りたいです。」など言ってくれればいいんですが・・。 明らかにけわしい表情で、立つのもままならないのであれば、声を掛けたいとは思います。 まあ、以前「席を代わりましょうか?」と声を掛ける事もあったのですが、たいていの場合断る感じなので、最近では声を掛けないほうが相手に親切なのではないかと思ったりしまってもいます。(体が不自由・年寄りだと私に思われたと相手が感じ、不愉快なんじゃないかと思ってしまいます。) 皆さんのご意見を宜しくお願いします。

  • [お父さんが怒った理由] わかりますか!?(汗;)

    欲しいと思ってたけど手に入らなかったものがネットオークションに出ていました。 非売品で、この際似たもので、と思っていたので嬉しくて嬉しくて。 しかも300円ちょいだったんです。 ところがあたしはまだ20歳ではないので参加できず、 また、ネットで買い物とかもしたことなかったので不安だったため パソコン、ネットに詳しい父に頼む事にしました。 話すと「お金がかかるからだめ」と。 かかる費用はオークションの登録の400円くらいとその欲しいものの300円ちょい。 あたしは「お金は自分が払うから」と言いました。が、「そのお金は元々はこっちのものなんだから」と。 なので「バイト代から出すんだからあたしのお金だよ」と言いましたが 「生活費は親に払ってもらってんだから結局は同じだ」というのです。 「わからないならいい」とめっちゃ怒りだし、結局欲しかったものは手に入らず終わりました。 言いたい事はわかりました。 生活費、学費を払ってもらっているんだから、実際あたしが過ごしているのは親のおかげで 自分がバイト代を自由に使えるのはそのため、と。 言いたい事は間違ってはいないとは思うのですが、どうも間違っているような気もするのです。 普段、あたしが欲しいものができると「バイトしてるんだから、それで買えばいいじゃん」と言う父です。 バイト代で遊びに行ったり、物買ったり、いっぱいしてますが それに関して今まで何も言われたことはありません。 どこに怒る点があったのか、というか なぜそこまでして、全拒否して、あたしに欲しいものを 買わせてくれなかったのか。謎です。わかりません。 元々不機嫌だったとかは全くありません。 そばにいた兄弟も不思議がっていて、結局みんなわからず。 この理由、わかる方いらっしゃいませんか??