hiro_cross の回答履歴

全97件中81~95件表示
  • 普通二輪卒検合格。続いて大型一発。

    今日めでたく教習所で普通二輪の卒検を合格した 47歳のオヤジです。7時限オーバーでしたが。。 25(月)にでも千葉の幕張免許センターに行って 免許を取得しようと思ってるのですが、最終目標は 大型二輪取得です。 大型は教習所じゃなくて、まずは免許センター で一発試験にチャレンジしてみようかと思ってます。 ただ、一発試験は、平日だけと聞いてるので、 普通のサラリーマンにとっては、あまり休みを 取れません。 25(月)に免許センターに行くのなら、そこで 一発試験の経験をしたいと思ってますが、ネット で調べると、行ったその日は、朝8時45分集合の 「事前審査」を受けるだけ、そして後日の試験の 予約を取るだけと書いてありました。 一方、免許センターに普通二輪の免許をもらいに 行くのも時間制限があって、午前は8時半~9時 午後は1時~1時半となってます。 そこで質問です。 1)まず事前審査というのは、予約が要らない   んでしょうか? 2)スムーズな進め方として、25(月)の朝に   事前審査と普通二輪免許取得の両方をやって   しまえば時間の節約になると思うのですが、   それは時間的に可能なことでしょうか?   もし、両方は無理となると、やはり、朝は   事前審査だけにしといて、午後に普通二輪の   免許取得しか手はないんでしょうか? 3)これは一般論ですが、普通二輪しか経験が   ないので、大型を取り回すときの注意事項を   教えてください。

  • バイク用品(グローブやヘルメット)について

    先日は色々なお答えをいただき、ありがとうございました。 お答えの中に「教習に行くならグローブは買うように」とのアドバイスがありましたのでそれについて質問させていただきたいのですが・・・ グローブや、もちろんヘルメットについてもいずれは買わなければいけないものなので教習前に買ってしまおうかと考えているのですが、普通はどうするものなのでしょう? また、グローブやヘルメットの選び方・種類についても教えていただければ・・・と思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 教習について・・・

    先日は色々なお答えをいただきありがとうございました。 あの後少々色々ありまして、実はまだ教習所に行ってなかったり・・・ そこでこの際聞いておいてしまいたいのですが、 教習所でバイクのメンテナンスの仕方ですとか、仕組みなどはどのくらい教えてもらえるんでしょうか? こちらの掲示板を眺めていると、4ストや2スト?という言葉を平然と使ってらっしゃる方が多いのですが、そういった用語についても教えてもらえるのか・・・ バイクはどういう部品から出来ていてどういう仕組みで走るのか・・・ などなど・・・ ほんとに何も全然知らないもので、そういうことを教われないのなら少し不安だな~と思って・・・。 お答えよろしくお願いします。

  • 250SBのカスタム…

    自分は新しいスタイルのモタードを作っていこうと思っています。そこで、皆さまに協力をしてもらいたいのです。まず、1つ目のカスタムは、リアフェンダーを取るということです。いろいろと探してみたのですが、フェンダーレスキットがありません。もし、他のバイクのパーツが流用できるのなら教えてください。 これからもいろいろと質問させていただくので、どうかよろしくお願いします。

  • 単発のバイト(交通量調査など)しかしていない人をどう思いますか?

    カテゴリーをどこにするか微妙なので、ここに質問します。 近年ニートが大きな問題になりつつあります。そこで私が気になるのは1日だけのような単発のバイトだけで生活している人のことです。 私事なんですが、仕事が無い時にしばらく交通量調査のみの収入で生活していたことがありました。よく交差点なんかで車の数を数えているあれです。 経験して分かったんですが、あのような調査をしている人っていつも同じ人で、とても就職をする気が無いような人ばかりでした。この人たちには将来の夢や目標とかはもうないのかな?と思っていました。 幸いにしてその後仕事も見つかり、給料も少ないですが貰えるようになりました。今はスキルアップのために英語や国家試験のための勉強もしています。 交通量調査なんてただ座って車の数を数えるだけなので、肉体的にもあまり疲れません。拘束時間は長いですが。あのようなバイトばかりしている人って社会の苦しい事から逃げていると思うのですが、みなさんはどう思われますか?

  • 罰金支払で・・・

    銀行で受付を待っていると、あるお客に対して店員さんが「ありがとうございました」とお礼を言いました。普通はどんな銀行でも、どんな用事でも言いますよね? しかし、そのお客は「罰金払いに来て、なにがありがとうだっ」と怒鳴って帰って行きました。  多分、交通違反の罰金を振り込みに来たんだと思います。 もし、そうだったのならば、確かに「ありがとう」は不適切かも・・・(^^;)  それで、こんな時、どんな言葉ならば大丈夫でしょうか。「お疲れ様でした」? 「ご苦労様でした」?  言われた場合、他にどんな言葉ならば腹立たしく思いませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#10594
    • アンケート
    • 回答数8
  • バイクヘルメットのメンテナンス

    フルフェイスのバイク用ヘルメットのメンテナンス方法を教えてください。 外側 シールド 内側 内側の汗の汚れ 通気口 各項目について、どんなメンテナンスするべきか、どうすればいいかなど、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • とにかくバイクがたくさん置いてあるバイク屋さん

    バイクを買うにあたり、とにかくたくさんの現物のバイクが見たいと思ってます。都内か、川崎市近郊であったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 小谷美紗子について。

    最近、小谷美紗子さんが気になってるんですが、たくさんCDでてて、どこから手をつけていいかわかりません。お勧めのCDなどあれば教えてください。 できれば、アルバムの詳細なども教えていただければありがたいです。よろしく。

  • 洗車のやり方教えてください

    最近自分の車を持つようになりました。 洗車のやり方がわからなくて、まだ一度も洗車していません。 私は集合住宅なので、洗車場に行って自分でやろうと思っていますが、必要なものや、やり方、一から教えてください!

  • 5ドアのコンパクトカーは何がありますか?

    12年落ちぼろぼろ軽に乗っているのですが、ぶつけてしまいました、車検は2ヶ月前に取ったばかりなんですが(汗) 子供二人いて母子家庭なのでかなり古くてもいいので格安の車を探そうと思っています。 ですが無知で どの車があるかわかりません。 1000~1300ccあたりを希望しているのですが、できれば5ドアがいいのです。 どなたか こういう車があるよと教えてくださったらうれしいです。 ちょっと探したところ マツダデミオ、ホンダロゴがあるのでがわかりました。

  • バイクの保険

    今バイクを持っているのですが、新しくバイクを買った場合に今使ってる保険はききますか?

  • マグネシウムホイールの強度について

    CB1000SFに乗っています。 ホイルサイズを前後17インチにするに当たって疑問がわいてきました。有名なところではCBR400RRの17インチが使えるとかありますが、せっかくなのでマグネシウムホイールにしたいと思います。 CBの車重は235キロあります。そこにたとえばRS250用の市販マグホイールを使ったりするのは強度的にどうでしょうか。単純計算で車重は倍近くなります。 マグといわなくてもNSR250Rの純正アルミとかでも強度はどうでしょう。 感覚的には問題ないと思うのですが、数値で検証できればより安心できると思います。どこか参考になるサイトなどがあればお教えください。 中古のホイールを探すのに選択肢が広がると探しやすいのですが。 なお当方機械加工業に従事してますのでフィッティング等は自作できますし、整備スキルもあるつもりです。

  • KSR購入について

    初めまして。現在KSRの購入を考えているんですが、普通免許しか持ってないので、50ccのやつを中古で探そうかと思っています。でも新しいやつ(4ストの110cc)も結構気になってまして…。みなさんはどちらがいいと思いますか?はっきりしない態度ですいませんが、皆さんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m。

  • カスタムバイクで事故った場合

    構造変更をしていないカスタムバイクで事故を起こしたら、任意保険は下りないのでしょうか? ちなみに、私のカスタム内容は 車体:XJR1200 エンジン:ノーマル マフラー:スリップオン(車検OK) ハンドル:セパレートに変更 フロント周り:アッパーカウルをフレームマウントで (ライトは他車流用品で光量は問題なし) 問題は (1)フレームマウントのアッパーカウル (2)セパハン の2点ですが、セパハンは30度以上は切れ角を確保できているし、アッパーカウルのマウントも丈夫です。 どなたか体験談をお聞かせいただけるとうれしいです。