crkpy6w6 の回答履歴

全77件中61~77件表示
  • アスロン64デュアルコアについて

    初めまして。よろしくお願いします。 アスロン64デュアルコア搭載のパソコンを購入しようと考えいます。ショップパソコンしか選択肢がないのですが、ソフトがほとんどついていません。そこで、インタービデオジャパンのメディアワンギャラリーを買ってメーカー製のパソコンと同等(例 ソニーのDO VAIO等)なAV機能を実現しようと考えました。インタービデオジャパンに問い合わせた所、アスロン64やデュアルコアは動作保証外であるという返事が返ってきました。そこで、 質問(1)アスロン64デュアルコアパソコンをお持ちの皆様は、動画編集や音楽・画像編集等のAV関連にはどのようなソフトをお使いなのでしょうか。 質問(2)メディアワンギャラリーは本当に使用できないのでしょうか。アスロン64デュアルコア環境で使用している方が、もしいらっしゃれば教えて下さると幸いです。 質問(3)そもそも、現在市販されているソフト一般は、アスロン64デュアルコア環境で使用可能なのでしょうか。 質問は以上の三つです。ちなみにOSは、windows XPのhome sp2(32bit版)を購入する予定です。 お忙しい所、まことに恐縮ですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 初めての自作パソコン

     初めて自作パソコンを作ろうと思っています。 そこでだいたいの構成を決めたのですが電源とケースの 選択で迷っています。 構成は以下の通りです。 ・OS Windows XP Home Edition ・CPU AMD Athlon64 3500+ (939pin・HyperTransport) ・マザーボード ASUS A8V-E SE OEM(DualCore対応/VIA K8T890・DDR(4Slot/MAX4GB)・Gigabit・サウンド) ・メモリ 1GB(512MB×2 PC3200) ・ビデオカード NVIDIA GeForce6600(PCI-e/128MB) ・FDD 3.5インチ2モードFDD ・HDD 250GB S-ATA/8MBキャッシュ/7200回転 ・CD-ROM/DVD 8倍速DVD±R DL書込み対応スーパーマルチ ±R16x(±RDL8x)/+RW8x/-RW6x/RAM5x ・サウンドカード オンボード (用途は主にインターネット、メール、エンコード、ゲームはしません) エンコードはPen4の方が速いらしいですが、発熱・消費電力が ひどく悪いとき聞きますので Athlon64にしました。 アドバイスして頂ける方、よろしくお願いします。                 

  • S-ATAのドライバー

    AOpen製のi915Pa-E(古いですけど・・)を中古で買い ボーナスCDはあるのですが、 S-ATAのドライバーがみつかりません・・ ドライバーは不要なのでしょうか? BIOS上では、S-ATA認識しており、OSSETUP画面では認識してないエラーがでます。

  • ノートパソコン

    メーカーパソコンに、他のosをインストールする事は できますか。出来るメーカーパソコンわかる人教えてください。

  • NECのモニターを他社のパソコンにつないでも大丈夫?

    近々パソコンを買い換える予定なのですが 次はゲートウェイにしようとおもっています。 そのときに今のNECのモニターつないでも大丈夫でしょうか?ちなみに今日下見に行ったらパソコンにつなぐための16ピン?のコネクターの差込口は合ったみたいですが・・・ どうか宜しくお願いします。

  • 一発で読めますか?

    主人とおなかの子の名前を考えていました。 2人とも音楽が好きなので、音楽に関係ある名前がいいなって言っていて、 「明音」がいいね、という話になったのですが、 主人も私も絶対に一発でちゃんと読める名前がいいのです。 「明音」は「あかね」とちゃんと読めますか? 些細な質問で申し訳ないのですが、皆さんのご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • PCから警告音?が・・・

    パソコンからびーびーびーびーと4回音がなります。一回で終わることがあれば、ずーっと続くこともあります。 不快な音なので、警告音だとおもうのですが・・・。 思い当たることはある音楽関連のパソコンソフトを使う際(インストール中だった)に、フリーズして(しょっちゅう起るわけではない)強制終了できずに電源OFFしたからかな?と思っていますし、全く関係ないかも知れません。音は起動時にもっとも聞かれて、あとは何の関連もなく突然でて来ることがあります。 ちなみにパソコンは半年前にメーカーにハードの修理に出しています。が、最近はパソコンの仕事が多かったので、負担がかかっていたのかも知れません。 あまりパソコンに詳しくないので、困っています。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#26743
    • ノートPC
    • 回答数3
  • 液晶画面が突然消える・・・。これって寿命??

    こんばんは。初心者で詳しくないので教えてください。 PC使用中に液晶画面が突然真っ暗になってしまうことが度々起きています。今も真っ暗にならないまでにチカチカしています。これってやっぱり寿命でしょうか?旅行の画像など入っているのですが、バックアップをとってないので(コンボドライブも壊れて認識しなくなってしまった)どうやってデータを外部に保存すればいいのでしょうか??知恵を貸して下さい!

  • ビープ音が鳴り起動しない

    ビープ音で検索し過去の質問内容を確認しましたが上手く見つかりませんので再度「ビープ音」で質問します。 機種はNEC VALUESTAR PC-VL3706D 電源投入時に「ピーピッピッピッ ピーピッピッピッ ピー」となり起動しませんモニターの電源もLEDがオレンジのままです。 他のPCで確認しましたがモニターは異常なく表示出来ます。 修理出さないとだめでしょうか?

  • 2台目も、同様の症状が出ました。

    2001年5月に始めてPCを購入しました。NECのLave-Lです。 1年ほど使用したころ画面が突然真っ暗になる症状が出ました。 メーカーに修理を出しましたが異常無しでリカバリーされて戻ってきました。しかし持ち帰って試してみるとたちまち同様に真っ暗になってしまいました。 上新電機で購入しましたが、店長とサポートの人はソフト上の問題だろうということでリカバリーを何度か試みてくれましたが、改善されませんでした。 そこで知り合いのソフトウェア会社の人にに相談すると、ハードの問題だから「新品交換を要求せよ!」 と言われました。そして新品交換をしてもらって今まで3年ほど使用しましたが、1ケ月ほど前から同様に突然画面が真っ暗になる症状が出始めました。 そして、10月23日(日)にリカバリーを試みました。翌日の朝までは調子よく動作していました。しかし、夕方に帰宅して起動すると、また真っ暗になりました。再起動を試みました。正常に起動しました。しばらくしてPCの前に戻ると真っ暗になっていました。再度起動を試みました。やっと正常に動作しました。 ソフトウェア会社の人に今回も相談したところ、ハードの問題に間違いないとのことで、「NECは駄目なのか?」との問いに「当たりが悪いのだろう!」との答えでした。 明日、NECのサポートからTELの予定です。 今回も、修理対応になると思います。上新電機の5年間保障はまだ有効です。そこで前回同様になれば、再度新品交換を要求するつもりです。 こんなケースは考えられるのでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。

  • ディスプレイをPCにインストールしたい。

    まぁよく、デバイスとか、ドライバとか、わからない初心者です^^; 本日、XPのホームエディションをプロフェッショナルにしました。 すると、画質がひどく下がってしまいました(セーフモードの時みたいな感じ) で、いろいろやってみた結果、解像度が低いということがわかりました。 対策(1)>>解像度を1024*768にあげました。 が、「入力信号が対応範囲外です」と表示され、もとにもどってしまいます。 そこで、sharpのHPを見ると、1024*768は確かにできるはずなのです!!!(BL-T15G4) 対策(2)>>ネットで調べ、画面系の設定をしようとしましたが、それが不可能な状況におかれてます。 1.「画面のプロパティ→詳細→アダプタ」の「アダプタの種類」の枠には{プロパティ}のボタンしか表示されていません。 あと、その下のは全部<利用不可>になっています。 2.「画面のプロパティ→詳細→モニタ」のところには「既定のモニタ」としか表示されていません。 また、「プロパティ」ボタンもクリックできない状況です。 (表示はされてますが、「つぶれてる」といった感じでしょうか?) 3.デバイスマネージャを見ると、ディスプレー系のデバイスが存在していません。 以上から推測したのですが、このディスプレーがPCに認識されてないのでしょうか? もし、そうなのであれば、どうすればよろしいでしょうか? 違うのなら、どのような状況なのでしょうか? また、どのようにすればよろしいでしょうか? あと、CDがうちはないので、結構困ってます^^; OS:XP pro ディスプレーの型:BL-T15G4 セキュリティー:SP2(proのインストール前は、sp2はいれてませんでした。)

  • ハードディスクのフォーマットについて

    プログラムの入ってるハードディスクを含めて全てのデーターを消したいです。もう一度OSから全て入れなおしたいのですが、ハードの内容を全て消去する方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ■250GBのHDDが128GBしか認識しない■

    いつもお世話になります、このたび250GB(SATA)HDDに交換し、認識し、OSのインストールも行い正常に起動するのですがエクスプローラーやディスクの管理からHDDを見たら128GBしか認識していませんでした、これは俗に言うHDD認識の”壁”なのでしょうか?数日前に購入したマザーとHDDですのでBIOSの更新は行っていません。どのようにすれば正常に250GB認識してくれるでしょうか?よろしくお願いします。 M/B GIGABYTE GA-8I945G HDD MAXTOR 6L250S0(SATA) CPU P-4 530 LGA775 3.0G

  • Pen4 530(3.0GHz)です。

    ふと思ったのですが、LGA775でPen4を使っている皆さんのアイドル時のCPU温度はいくつですか?あとCPUファンの種類もお願いします。 ちなみに僕は、アイドル時53℃ほどで、CPUファンは純正です。

  • 嘘をついてしまった子供

     中2の娘のことです。  今日の部活中、皆に嘘をついた事で、かなり激しく責め立てられてきたようです。  嘘の内容は、やったやらないの事だったそうなのですが、 始めに先生や先輩に怒られるのが怖くてついた嘘が、 同級生の子達の後からの証言により、嘘だということがばれてしまい、 今度は恐怖心(皆から一斉に攻められたことによる)からか、 さらに「脳の手術をしてから、時々記憶がなくなる」とか、 聞いていて呆れてしまうような嘘を重ねてしまったとの事です。  自己嫌悪なのか、攻められたのが怖かったのか、 帰宅後、ずっと泣きじゃくっていました。  明日、皆に謝るとは言っているのですが、皆がその後、 娘にどういった態度で接してくれるか不安でなりません。  実は、今回が初めてではないからです。 今日の話でさえも、私に話す時、自分が悪かったと言いながらも、 所々に嘘が入っていました。(後で先生から聞いて分かりました。)  昔から、自分に都合の良いように物事を口に出す性格で、 やった事もやらない、やらなかった事もやった等、 平気で言います。自分でもどこまでが本当の事なのか 分からなくなるのでは?と思う事もたびたびあります。  そんな性格が原因なのか、友達付き合いもうまく出来ないようです。  友達に不快な思いをさせている事に気付かず、 昨日まで仲良かったのに、翌日から無視されるようになったなんて事は 何度もありました。  クラスでも部活でも、どんどん孤立していってるようです。 明日になるのが正直怖いです。  どうしたら嘘をつかなくなるのでしょうか。

  • 17インチ液晶モニタの購入の選び方

    3万円以下で17インチ液晶の購入を検討しているんですが注意する点などありますか? 液晶選びに関してまったく知識がないのでアドバイスや 参考になるサイトなどありましたら教えてください。 今のところ、SONYか三菱の選択に絞っています。

  • マザーボードのオーディオコネクタのどこに挿したら音が出ますか?

    マザーボードはP4R800-VMです。 後ろのにオーディオ出力端子があり、フロントパネルにもあります。 FP_AUDIO1というコネクタのところにフロントにつなぐ線を挿したところ、後ろの面のオーディオ出力から音が聞こえなくなりました。後ろと前と両方から音を出力したいのですが、どうしたらよいでしょうか。 また、オーディオコネクタには、line_out_R(L)と、BLINE_OUT_R(L)とがあり、出力をどちらに挿したらよいかなどがわかりません。挿す線には、RETというのもあり、よくわかりません。 どんな些細なヒントになるようなことでも構いません。アドバイスでもいいので、よろしくお願いいたします。