crkpy6w6 の回答履歴

全77件中41~60件表示
  • 突然ディスプレイが真っ暗になります

    バイオのPCV-MXS1を使っています。OSはXPです。パソコンを使っていると突然ディスプレイが真っ暗になることがあります。これはどういった原因が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの寿命

    購入してそろそろ3年程経つノートPCを使っています。NECのLavieで型番がPC-LL9106Dです。 だいたいノートパソコンの寿命ってどれくらいでしょうか? もちろん、ハードディスクに負担をかければ寿命は短くなったりいろんな要因があって人それぞれだと思いますが、一般的にどれくらいなんでしょうか。 ちなみに私はネットゲームをやっていたので かなり酷使していると思っています。 よろしくお願いします。

  • 中古と組み立てPC、比べるとどっちがいいでしょうか?

    PCが古いので買い替えなければと考えていますが お金に余裕がないので 中古か組み立てをどっちにしようか悩んでいます。 今のPCは 97年製のリユースで USB1.1、10ギガしかないので 2.0 40ギガ以上あれば いいです。 予算は 4万円台です。(OS ホーム含めて) PCショップで 見てきました。 僕は PC歴2年目で ゲームはしません。 中古は メーカー品なのでトラブルの場合、サポートは受けれるんですが 耐久、故障が心配です。 組み立ては キットを購入するつもりなので 人よりちょっとは器用なのでできると思っています。ですが、トラブルが心配です。 どうでしょうか?

  • PCでテレビを見る、録画するには・・・

    ↓のようなビデオキャプチャーというものを取り付けるだけでいいのですか? http://www.pc-success.co.jp/shop.php?c_cd=P0110

  • CPUくーらーがまわりません。

    前のPCが、お亡くなりになったので、そのときのために買っておいたアスロン64で組み立てました。 ギガバイトの組み立てマニュアルを見ながらやっていたので配線には間違えはないと思います。 しかし、いざPCの電源を入れて起動したらCPUクーラーが回ってませんでした。 クーラーは、CPUについていたものです。 電源は450Wです。 グラボは、PCI-Eですが、700Proなので電源の要領には問題と思います。 アスロン系は初めてなので何かいい解決方法ありますか?

  • 起動しないHDDの修理の仕方教えて下さい

     デスクトップPCの電源をいれると、windowsのマークが出て読み込み中のまま2分くらい経ち、勝手に電源が落ちてしまいます。  説明書に載っている手順でリカバリをしようとしてもできませんでした。そこでメーカーに電話で問合せをしたところ、「OSの不具合ならリカバリをすれば直る場合があるが、それでも直らない場合はHDDの内部損傷等の可能性がある」といわれました。  保証期間をわずかに過ぎた頃に故障し、とても困っています。このような状態を直す方法で知っていらっしゃる方、どんなことでもよいので教えて下さい!!  もしくはHDD自体に不具合がある場合は、HDD本体のみを新しいものと交換してつなげば使えるようになるものなのでしょうか。  メーカー名「CTO」の【INTERIOR mini.】を使っているのですが、別のメーカーのHDDでも大丈夫なのでしょうか。  全然詳しくないので初歩的な疑問かもしれないのですが、何かご存知のこと・アドバイスなどいただけたら大変助かります。どうか宜しくお願い致します。

  • 3Dゲームが快適にプレイできるPCを探しております

    3Dゲームが快適にプレイできるPCを探しているのですが、あまりPCに詳しくないのでどれがいいのか分かりません。 それからどこのメーカーのPCがいいのかも分かりません。。 オススメのPCとかはありませんか?? 出来れば30万前後くらいで買えるPCを探しております。

  • 3Dゲームをプレイするデスクトップを捜してます。アドバイス下さい

    DELL inspiron 9300 スペック CPU penM1.63 メモリ 1G VGA ゲフォ6800を主機として、所持してるんですが FF11、BF2など、3Dゲームとハイエンコーダー(で、いいんですか?)を快適に使用したいので、2台あると便利な場合が多そうなので、 2代目のデスクトップが欲しいのです ですが、学生の身分でバイトの給料が少ないので 使えて20万前後で考慮してます。(自作は知識と時間が少ないので今回は見送ります) そこで、とりあえず質問する前に自分で探したんですが、 http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2466 フェイスのこのPCなんですが とりあえず、 メモリを2Gに変更 VGAを7800GTXに変更 これで、あとはCPUを上げるかどうか・・・って事で悩んでます この、私が検討しているスペックは、金銭的に、性能的はいかがなものでしょうか? CPUを上げるべきでしょうか?それとも他の機種で もっといい物があることをご存知でしょうか? アドバイス、ご意見が欲しいです、 どうか、宜しくお願いいたします

  • デュアルコアを購入したいのですが…

    念願の光回線を導入する決意をし、ついでにPCも買い替えたいのですが色々調べまくってるうちに悩んではや1ヶ月が経過…優柔不断な私にアドバイスお願いします! 購入後に後悔したくないのでここはフンパツして予算は何もかも込みで30万くらいを考えています。19,20インチあたりの応答が速いモニター(光沢液晶が本命)は譲れない条件で、もっぱら日常の稼動状況といえば映画等DLしながらオークション参戦、その合間にメールをカキカキしたりネットサーフィン、といったカンジですし、やはり今後のPC動向を視野に入れても結論はデュアルコアにすべきかな、と思うのですが…あまり詳しい知識がなく素人同然ですので迷いまくってます。penDかAthlonか、特にアスロンについては全く予備知識がないです。やはりAthlon○○○○の4桁の数字は多いほど高性能なのですか?それにpen4のエクストリームエディション、penXと書いたエクストリームエディションのHT製品はどうなのか、プロセッサナンバーが800番台より900番台にすべきか、またCPUが4つ搭載と噂のAMD Opteron265はえらぶべきか、そしてこれらはまだ時期早尚なのか、安定は悪いのか、そしてどこのショップで購入すべきか(ド田舎に住んでいる為通販で買うしかないので店の所在地はどこでもかまいません)等考え出したらキリがないので困っています。最近では悩み疲れて「ワケわからんから、もう4,5万程度のPCにしとこかな」と見送る事も考えたりします。 長々と書いてしまい失礼しました。 すみませんが初心者で優柔不断な私の背中を押してはいただけませんか?

  • 新規にWinXPをインストールできない。

    WinXPのCD-ROMをセットしてパソコンを起動すると、青い画面が出てきて、そのうち、下のほうに「Setup is loading files (Adaptec AHA-151X/AHA-152X/AIC-6X60 SCSI Adapter」と表示されたまま止まり、しばらくすると、中央に「File symc810.syc caused an unexpected error 32768 at line 3529 in d:\xpspl\base\boot\setup\setup.c. Press any key to continue」と表示され、OSがインストールされません。ついでに、日本語版のCDなはずが、全部英語で表示されます。どうすればよいのでしょうか教えてください。HDDはSCSI規格ではなくシリアルATA接続です。(シーゲイト製シリアルATA接続「OEM40-72AS」) マザーがパラレルなので、システムトークスのSATA-TR150TWを使って接続しています。 BIOSを見ると、CDドライブは正しく認識されているようなのですが・・・

  • メモリ128MB・HDD10GB・Celeron566Mhzは遅いですか?

    こんにちわ。ネットでメモリ128MB・HDD10GB・Celeron566Mhz・WinXPのデスクトップパソコンを買おうと思います。主な使用目的は自宅でネットサーフィンやブログやメールをする程度です。メモリ・HDD・CPU全てが今のタイプより劣っていますがいかがなものでしょうか?また、メモリ128MB・HDD20GB・Celeron766Mhz・WinXPと比較検討していますが、結構速度に違いは出てくるものでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • RAID1(ミラーリング)についての質問です。

    いろいろ探してみたのですが、ど~しても見つかりませんでしたので・・・ 今現在OS(WindowsXP pro sr2)が入っているハードディスクに、マザーボード (intel D945GTP)に標準で付いているRAID機能でRAID1を構築したいのですが、 もう1台のハードディスクを追加して(容量は同じですがメーカーは異なる) OSの再セットアップをしないでできるのでしょうか? できるとしたら、その方法を教えていたたけないでしょうか?

  • BIOSアップデートがダウンデートになったような。。。

    初めまして。Win-MEをずっと使用していたノートPCに、windows2000を新規インストールするため、BIOSアップデートを行ないました。NECサイトよりダウンロードして説明通りにしたのですが、アップデート時に「Warning!」と出てしまい、訳分からずに、「OK!」と無事?(ではないと思います)終了しました。その後FDを抜いて再起動しようとしたところ、ウンともスンとも言わず、電源Off/Onをすると電源は入るのですが、FDすら起動せず。。。 過去の質問を見てみるとMeから2000はダウンデートのみたいで、BIOSが死んだみたいです。対処法はメーカーに頼むしかないでしょうか。 LaviNX-LW2333Dを使用しています。宜しくお願いいたします。

  • ケース交換についてお聞きしたいです

    BTOでタワー型購入しました。 ケースで気に入ったものがあったので交換したいです。スロットで勝てれば電源も一緒に。 中じゃなくて外なので、 自作したことないですけど、 マザーとかはずして、 新しいほうにただつけて、 BIOSの設定とかなくて、 組み立ての注意だけですよね? と安易におもっています。 もし勘違いならどなたか引き止めて下さい。 お願いします。 ちなみにNECダイレクトで去年購入しました。

  • WIN XPインストールが出来ない

    WIn XPをインストールしたいのですが、 導入途中でRAIDドライバーを導入して進めても ファイルコピーの後、画面が黒い画面になった後 0x0000007Eのブルーバック画面が出て仕舞います。 最新最強電源への交換 BIOSのデフォルトロード COMのクリア など 掲示板に載って居る物はすべて行ったのですが・・・ ご意見等ご教授下さい MOTHER MSI 915G NEO3-FIR DVD SATA HDD MEMORY DDR400 512*2 以上宜しくお願いします。

  • バージョンアップさせるには?

    MSI社製915GM-FRのマザーボードを使ったPCを使っているのですが、メモリをグレードアップさせようと思っています。「デュアルチャンネルメモリアクセス」を最大限に生かすために、メモリはどのようなものを購入すればいいのでしょうか?知り合いはデュアルチャンネル用のメモリがあるというのですが、いまいちよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 認証

    よろしくお願いします。 初めて自作PCを作りました。 OSも買ったのですが、認証が必要と聞きます。 メーカPCを使用してたころ、なにかあるたびにリカバリーをしていました。 たぶん今回もそうなるとおもうのですが、 そこで質問です。 1.同じPCなら、何回でも認証できるのでしょうか? 2.回数が限られているのなら、その回数を教えてください。 3.ハンドルで買ったパーツ以外(今回はFDD)、を交換したとします、この場合は認証できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 買い替えないといけないでしょうか?

    自作PCです。 何をしていたら調子が悪くなったかは、不明ですが 現在、電源オンで、ディスプレーが真っ黒のままです。 CPUクーラーは、回っています。 HDDも動いているようです。 ディスプレー側のランプはオレンジ色のままで、 ミドリ色にはなりません。 ハードディスクを外して他のPCのHDDと交換 すれば、ちゃんと立ち上がりましたのでHDDは OKと思われます。 ディスプレーが故障かと思い、違うディスプレーを つないでみましたが、やはり真っ黒のままでした。 上記の内容で、故障箇所がわかるでしょうか? また使える様にするには、どの様にすれば良いでしょうか?できるだけ、出費を抑えたいのですが・・・ マザーボード:AopenのMX36LE-UN CPU:Celeron 1.4GHz メモリー:バルク256MB OS:ME 宜しくお願いたします。

  • このディスプレイってこのPCに使用可能ですか?

    http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6448.html ↑このPC もしくは http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3024.html ↑このPCに・・・ http://www.acer.co.jp/products/monitore/ac501.html ↑このモニターって対応してるでしょうか? 調べられるなら自分で調べたいのですが、よくわからないもので・・・ カテ違いだったら申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • ディアルコアの特性とはいったいどのようなこと?

    ディアルコアの事でいくつかお聞きしたいのですが ディアルコアのペンティアムDのCPUはXPhomeでは恩恵が受けられないので Proでなくてはならないと聞いたのですが Athlon3800もディアルコアだったとおもうのですが Athlon3800を最大限使うためにはやはりXPPROじゃないとだめなのでしょうか? また来年に新CPUが発売(発表?)ときいたのですが そのCPUはなんというCPUでディアルコアなのでしょうか?  性能的にはそのころにはAthlon3800よりも性能が良いと思いますが 発売直後と言う事もあり性能の割りにコストが合わなくて 損である可能性とかあるのでしょうか?