sobamoti の回答履歴

全376件中61~80件表示
  • 頭痛がどうにもなりません

    おはようございます。 1ヶ月ほど前にも同じような質問をさせていただいたものです。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2498168.html 皆様のアドバイスで総合病院の内科に行ったのですが 「なんだろうねー?漢方を1ヶ月飲んでみる?」 ってな具合で、漢方を28日分渡されました。 もう少しでなくなるんですが、回復する兆しがありません。 漢方は全て長期服用でないと効かないものなんでしょうか? 肩こりから来るものかもしれないので 出来れば整形外科も受診したいと言ったのですが 受診させてもらませんでした。 ・やはり、頭痛は後頭部の左下の方がジワジワと痛い感じ。 ・たまに、チクッ。 ・めまいもたまに。 ・ふわふわしてる。 ・頭の左半分はたまに熱を右より持ってる気がする。 ・耳は聞こえるのですがつまった感じ。 先週の月曜に耳鼻科に行き外耳炎からくるものだと言われ 薬を1週間分渡されたのですがまだつまった感じ。 1週間後にまた来てくれとの事なので明日また行く予定。 ・昨日お酒を飲みました。1杯の半分くらいしか飲んでないのに くらくらしてきました(普段3杯くらい飲んでも平気 ・左耳を下にして寝ると時々ドッキンドッキンと音がする時がある。 肩こりからだったら…とも考えました。 本人は肩こりの自覚があまりなく他人に言われて気づく事が多い。 そして、一応意識して動かしたりしてるんですがダメです。 首はグリグリまわすのが癖になりつつある。 ストレスからくるもの…って考えもしました。 ストレスが溜まってるか判断が自分で出来ません。 多分、溜まってるとは思います。 2~3ヶ月前はピークだったと思うんですが そのストレスが今頃体に出てきたりするんでしょうか? もう、本当に何科に行っていいか分かりません。 こんな私の頭痛どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 「あの子」って男が男に使うものなのでしょうか?

    最近友達と話をしていて気になって質問しました。 同じ大学の友達(A君とします)と一緒に話をしていて、 高校の話になりました。 僕とA君は高校も同じなのですが、 当然お互い知らない名前しか知らない友達が数人います。 その中で僕の友達(B君)の話になった時に、 A君がそのB君のことを「あの子」と言っていました。 A君はB君のことを顔と名前しか知らないのですが、 男が男に対して「あの子」と言うのは普通のことなのでしょうか? A君に聞いたら、全然意識をしていなかったと言っていました。 女の子とか年下ならまだ分かるのですが、 同い年の男に対して、「あの子」と言うのは変じゃないかなと思ってしまいます。 他にも「あの子」と使う人がいるのか知りたいです。 男性、女性に関わらず、自分のことだけでなく周りにいる人のことでもいいので、回答宜しくお願い致します。

  • こんな会社、やる気にもなんない

    タイトル通りです。 こんな会社じゃ、やる気も失せる、やる気にもなんない・・ そう言う会社ってどんなところでしょう? ちなみに私の勤めている会社は ・請求しないと給料明細をくれない ・経営者夫婦の方針が違う(従業員はどっちの意見が正しいか悩む) ・就業時間内に身内がよく訪ねてくる(特に子供と孫) ・経営者夫婦は何十万もするソフトを買うが従業員にはボールペン一本でも購買申請させる みなさんの会社はどうですか?

    • ベストアンサー
    • noname#24992
    • アンケート
    • 回答数7
  • 漢字で『そら』ってどんな漢字がありますか?

    来月、子供が生まれます。 男の子です。 名前は、『そら』と付けたいのですが、単純に “空” 以外に、当て字も含め、良い漢字は御座いますでしょうか? お知恵を頂けたら幸いで御座います。 宜しくお願い致します。

  • アンケート!!アルバイトしている方 今のアルバイトを採点してください

    アルバイトしている方 今のアルバイトを採点してください いそがしさ 忙しい順に5,4,3,2,1. 総合評価  いい、満足という順に5,4,3,2,1 両方とも小数とか細かいのでもいいです。 それでは宜しくお願いします。 自分は家庭教師と漫画喫茶をやっていて 家庭教師は1、4.5 喫茶店は3.5 3.5です。  

  • 検眼機のない眼鏡屋で診察料キャッシュバック?!

    考えすぎでしょうか?ぼろ儲けのシステムでしょうか? 2階の眼科で検眼→1階の眼鏡屋で眼鏡を作ると眼科の診察料全額がキャッシュバックされる。 この様なシステムで眼鏡を作りました、しかし片方のレンズが全くピントがずれています!眼鏡屋で最初につけた時から目の前がかすみます(左右のレンズがあっていないので) キャッシュバックと言っても、社会保険から7割分支払われるのでうまいことできてますが・・・ 半年間はレンズ調整は無料です、また保険証をもって眼科で検眼し眼鏡屋で作ってもらいます。 ハードコンタクトを外してからの検眼でしたので、「眼鏡が合わないかもしれない、しかし再調整は無料」と医師に言われました。検眼後に眼科でかりた眼鏡(黒い眼鏡でレンズだけ差し替えるやつ)と私が手にした物はあきらかに見え方が違います。 また眼鏡が出来上がったとき、かけて痛くないか?の試着はしました(この時わざとらしく左右調整していた)が、周りを見て見え方はOKか?とは聞かれませんでした。再び診察すれば7割分は社会保険から入金されます。検眼時と同様にコンタクトを外してから試しても全然ピントが合いません。 処方箋を見ると、SPH右ー0.75、左ー0.25、CYL左ー0.25、AXIS115となっています。左の方が少し視力がありますが前から左右ほぼ同じと言われてきました。 以上の事を考えてわざとおかしい眼鏡を作って稼いでるようにしか思えないのすがどうでしょうか?こういった事は頻繁に見られる事でしょうか? ちなみに眼鏡、コンタクトは今まで何回も作りましたが再調整なんて初めてです。

  • 高度近視とコンタクト

    若い頃ハードを試してみたのですが 違和感があって諦めていました。 レンズが動いて画像が上下してしまうのも つらかったです 10G以上あると思います 普段はメガネでまあ、支障なくしているので それはそれでいいのですが 最近は良い素材もあるのでどうなのかなあ。。 と思っています。 45歳すぎです。アドバイス願います 若い頃は目のことで色々悩んでいましたが 今は他に悩みが多くて(^^;)あまり気にならなくなってきたのが悲しいです

  • 仕事について

    皆さん、仕事面白いですか? つまらない、面白いは考えようなんですか。

  • 【格差社会】教育について(私立・公立)

    23歳男です。 最近ニュースなどを見ていて感じますが、子供を中学・高校に進学させるに当たって、例えば塾に通わせたり、私立の中学・高校に行かせるようにさせたりと、「お金が無い家庭には明るい子供の未来は無い」というような風潮を感じます。 私は地方出身で、まだ結婚もしておらず子供もおりませんが、少なくとも私の地元では基本的には「公立の希望校に落ちた子が私立にやむなく進学」という形が定着していました。つまり一部の進学校を除いては私立より公立を目指していたと思います。 そこで質問です。 1.あなたのお住まい(大体で結構です) 2.あなたのお住まいのあたりでは、そういった風潮はありますでしょうか? 3.今現時点であなたのご家庭ではどういった方針で進めていらっしゃいますか? 4.その他ご意見などあれば教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#39388
    • アンケート
    • 回答数10
  • 手足の痺れ

    手と足がしびれていますどうゆう病院に行けば治りますか

  • 統合失調症をご家族に持つ方へお聞きしたいのですが

    62歳になる母親のことなんですが、統合失調症ではないかと思ってます。とにかく被害妄想が多くて、家族ですら私を裏切っているなどといいます。もちろん近所や親戚の人をも「あの人は私の行動を常に見張っている」「あの人は私のことを悪く言いふらしている」などと言ってます。実際そんなことは誰もしていませんし、言ってもいないのです。 また、家に盗聴器がしかけられているだとか留守の間に誰かが家を物色していっているなどと言ったりします。 いろいろ本やネットで調べたところ、「統合失調症」ではないかと思いました。本人を病院に連れて行きたいのですが、自分はおかしいとおもっていないために聞く耳を持ちません。むしろ、私を精神病扱いして・・・とかえって感情的になってしまいます。 そこで、ご家族やお知り合いに統合失調症の方がいらっしゃる方にお聞きしたいのです。最初にどうやって病院に連れていかれたのでしょうか?本人が自覚して病院に行ってくれるいい方法はないでしょうか・・・。この状態が7年ほど続いて、父も私も正直もういっぱいいっぱいです。 みなさんのアドバイスお願いいたします。長文ですいません。 呼んでくださった方、ありがとうございました。

  • コンタクトレンズの寿命

    ソフトコンタクトレンズを使用して1年になります。これはいつまで使えるものなのでしょうか?

  • 麻痺!?

    昨日、起きたら左手の小指の甲側がシビれてました。 今まで通りに動くのですが、つねっても傷みを感じません。 丸一日たっても治らないので不安になってきました。 これは時間がたてば自然に治るのでしょうか? 早く病院に行ったほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tm415
    • 病気
    • 回答数2
  • 障害者と健常者

    障害者が社会に出て健常者と一緒に働くことになった場合、障害者が何か失敗をしたら健常者に比べると数倍怒られることがあるとよく聞きますが、どうしてなんでしょうか?(障害者に対する理解が人それぞれだからと言えばそうなんでしょうが…)

  • 酵素は皮膚吸収出来るか?

    最近酵素風呂に通っています。お店の方からは『酵素が皮膚から吸収され、血液と共に体中に循環する。』と聞いていたのですが、知り合いの医者に尋ねると...『酵素に限らずほとんどのものは皮膚から吸収出来ない。』と聞かされました。誘導体だとかイオン導入機だとかetc...酵素風呂ならではの特殊な吸収方法が有るのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい!!

  • 乱視入りのコンタクトレンズ

    乱視の人のコンタクトレンズはハードレンズでしか作れないと聞きましたがそうなんですか?もしそうなのなら何故ですか?

  • お給料日に何しますか?

    こんにちは。 お給料日、毎月25日の方は今日お給料日だったりしますよね? 私は月末なんで後1週間なんですけど・・・。 みなさんはお給料日に決まってする事ってなんですか? 私はとりあえず、銀行に行き生活費その他もろもろの金額をおろして、 別口座に振り分け・・・。 そして大家さん家に家賃を払いにいきます。。 (今時、手渡しです) あと、その日のお夕飯はちょっとリッチにしてしまいます♪ 一月に一回嬉しい日ですねぇ~。

  • 生活保護受給者の医療費・入院費について

    66歳の父が現在訳あって生活保護を受けています。 通常の通院などは市役所に申請をすればいいのは知っています。例えば、ガンなどの病気になった場合は、普通であれば入院・治療ということになりますよね。 生活保護受給者の場合、入院費や治療費・手術費などが発生した場合はどうなるのでしょうか? 一応、父の収入は国民年金しかありません。

  • 生活保護受給者の医療費・入院費について

    66歳の父が現在訳あって生活保護を受けています。 通常の通院などは市役所に申請をすればいいのは知っています。例えば、ガンなどの病気になった場合は、普通であれば入院・治療ということになりますよね。 生活保護受給者の場合、入院費や治療費・手術費などが発生した場合はどうなるのでしょうか? 一応、父の収入は国民年金しかありません。

  • 話がちがうんです

    紹介予定派遣という話だったのに契約書は『ただの派遣』。 コーディネーターさんに 残業できる時間を具体的に聞かれ、伝えているのに 会社には伝わっていませんでした。 紹介予定というはなしだったではないですか? という話をすると 『私はそんな話は一切していない』と、きっぱり言い渡されました。 私はあきらめるしかないのでしょうか。 紹介予定ではないので 今から辞めるとしても、 気持ちがもやもやしています。

    • ベストアンサー
    • ami1126
    • 派遣
    • 回答数4