k_riv の回答履歴

全274件中121~140件表示
  • 「防火区画」に関して

    初めて質問させていただきます。 現在 独学で、二級建築士の試験合格に向けて勉強中なのですが、 問題を解いていて 疑問に思ったことがあるので、質問させていただきたいと思います。 建築基準法施行令 112条9項の「主要構造部を準耐火構造とし・・」という部分なのですが、 これは「準耐火構造のものだけ」なのでしょうか?それとも、「耐火構造を含む」のでしょうか? 問題は、「耐火建築物である展示場の吹き抜けは防火区画をしなければならない」(地下街の各構え という指定は無い)というような項目なのですが、 解答・解説を見ると「令112条9項により、正しい」となっています。 しかし、令文には「準耐火構造とし・・」となっています。 (平成16年10月27日改正の 基準法令を見ています) 令112条9項は、準耐火構造の建物のみに適用されるものなのだと思ったのですが、 正しい法の解釈は どうなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 立方メートルとCBMについて

    基本的な質問で申し訳ないのですが、例えば3立方メートル(3m3)というのは、1mx1mx3m=3立方メートルですよね?一辺が3メートルの正方体は27立方メートルですよね?ちょっと仕事で相手の人が計算を間違えたのですが自分もちょっと分からなくなってきました。 ただちょっと調べたら  3メートル立方=27立方メートル と載っていたのですが<メートル立方>なんていうのもあるのでしょうか?それと貨物量の単位のCBMというのは1CBM=1立方メートルということでよろしいでしょうか?(10CBM=1mx1mx10m分の貨物)

  • 「防火区画」に関して

    初めて質問させていただきます。 現在 独学で、二級建築士の試験合格に向けて勉強中なのですが、 問題を解いていて 疑問に思ったことがあるので、質問させていただきたいと思います。 建築基準法施行令 112条9項の「主要構造部を準耐火構造とし・・」という部分なのですが、 これは「準耐火構造のものだけ」なのでしょうか?それとも、「耐火構造を含む」のでしょうか? 問題は、「耐火建築物である展示場の吹き抜けは防火区画をしなければならない」(地下街の各構え という指定は無い)というような項目なのですが、 解答・解説を見ると「令112条9項により、正しい」となっています。 しかし、令文には「準耐火構造とし・・」となっています。 (平成16年10月27日改正の 基準法令を見ています) 令112条9項は、準耐火構造の建物のみに適用されるものなのだと思ったのですが、 正しい法の解釈は どうなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 行列の積を関数を使って求める・・?

    2つの行列の行と列を入力し、積を計算するプログラムを関数を使って書きたいのですが、上手く行きません。どこをどのように直したらよいか教えてください!お願いします!! 以下が私が書いたプログラムです。 #include<stdio.h> #define NUMBER 10 int first(int x1,int x2,int y1,int y2,int i,int j,int k) { int a[NUMBER][NUMBER] = {0}; int b[NUMBER][NUMBER] = {0}; int c[NUMBER][NUMBER] = {0}; do{ printf("2つの行列の行と列を入力してください\n"); scanf("%d", &x1); scanf("%d", &x2); scanf("%d", &y1); scanf("%d", &y2); if(x1 != y2){ printf("行列の積は計算できません\n"); } }while(x1 != y2); printf("行列Aの要素を入力してください\n"); for(i=0; i<x1; i++){ for(j=0; j<x2; j++) scanf("%d", &a[i][j]); } printf("行列Bの要素を入力してください\n"); for(j=0; j<y1; j++){ for(k=0; k<y2; k++) scanf("%d", &b[j][k]); } } int second(int x1,int x2,int y1,int y2,int i,int j,int k) { int a[NUMBER][NUMBER] = {0}; int b[NUMBER][NUMBER] = {0}; int c[NUMBER][NUMBER] = {0}; for(i=0; i<x1; i++){ for(k=0; k<y2; k++){ for(j=0; j<x2; j++) c[i][k] = c[i][k] + a[i][j]*b[j][k]; } } for(i=0; i<x2; i++){ for(k=0; k<y2; k++) printf("%3d", c[i][k]); printf("\n"); } } int main(void) { int a[NUMBER][NUMBER] = {0}; int b[NUMBER][NUMBER] = {0}; int c[NUMBER][NUMBER] = {0}; printf("行列の積を計算します\n %d\n", first(x1,x2,y1,y2,i,j,k)); printf("行列Aと行Bの積は\n %3d",second(x1,x2,y1,y2,i,j,k)); }

  • 行列の積を関数を使って求める・・?

    2つの行列の行と列を入力し、積を計算するプログラムを関数を使って書きたいのですが、上手く行きません。どこをどのように直したらよいか教えてください!お願いします!! 以下が私が書いたプログラムです。 #include<stdio.h> #define NUMBER 10 int first(int x1,int x2,int y1,int y2,int i,int j,int k) { int a[NUMBER][NUMBER] = {0}; int b[NUMBER][NUMBER] = {0}; int c[NUMBER][NUMBER] = {0}; do{ printf("2つの行列の行と列を入力してください\n"); scanf("%d", &x1); scanf("%d", &x2); scanf("%d", &y1); scanf("%d", &y2); if(x1 != y2){ printf("行列の積は計算できません\n"); } }while(x1 != y2); printf("行列Aの要素を入力してください\n"); for(i=0; i<x1; i++){ for(j=0; j<x2; j++) scanf("%d", &a[i][j]); } printf("行列Bの要素を入力してください\n"); for(j=0; j<y1; j++){ for(k=0; k<y2; k++) scanf("%d", &b[j][k]); } } int second(int x1,int x2,int y1,int y2,int i,int j,int k) { int a[NUMBER][NUMBER] = {0}; int b[NUMBER][NUMBER] = {0}; int c[NUMBER][NUMBER] = {0}; for(i=0; i<x1; i++){ for(k=0; k<y2; k++){ for(j=0; j<x2; j++) c[i][k] = c[i][k] + a[i][j]*b[j][k]; } } for(i=0; i<x2; i++){ for(k=0; k<y2; k++) printf("%3d", c[i][k]); printf("\n"); } } int main(void) { int a[NUMBER][NUMBER] = {0}; int b[NUMBER][NUMBER] = {0}; int c[NUMBER][NUMBER] = {0}; printf("行列の積を計算します\n %d\n", first(x1,x2,y1,y2,i,j,k)); printf("行列Aと行Bの積は\n %3d",second(x1,x2,y1,y2,i,j,k)); }

  • ヘリコプターの7自由度

    ヘリコプターには7個自由度があると聞いてます。位置(x、y、z)の自由度3つと姿勢(ロール、ピッチ、ヨー)の3自由度とあと一つは何ですか??もしご存知でしたら教えてください

  • Liquid Water Contentって何

    着氷、着雪の状況をLiquid Water Content(LWC)で表せるそうですが、一体どういう意味ですか? (1)まず、LWCなんて言葉辞書にはありません。日本語で何ていうのですか? (2)LWCの単位は? (3)着氷、着雪の状況とどういう関係があるの? (4)どうやって測定するの?

  • 参考文献

     文章を書くとき、「参考文献」と明記すれば、他の著者の文章をどれだけまねても法的な問題はないのですか?(ちなみに、内容の主旨は完全に同じだけれども、言葉遣い(表現)は異なるので引用ではありません。)ご存知のかたいましたら、よろしくお願いします。

  • 建築士の資質

    こんにちは。  現在大学で建築の勉強をしているものです。  自分で設計をし、模型を造るという課題があり、今日はその発表でした。設計事務所をやっている非常勤の先生も発表を採点していたのですが、中には「高校の時工業だった?」とか言われ、すごくほめられる人もいれば、あまり触れられずに終わる人もいたりしました。  私は、手先の細かい作業は得意なので、模型の正確さ、きれいさだけなら誰にも負けないと思うのですが、内容はホントにフツーだったと思います。すごくほめられれた人は、その設定の土地にあった建物にしていて、よく考えてるなと思いました。センスがあるなって感じがしました。  私は将来建築士になりたいので、これからいろいろ勉強していきたいと思って、やる気だけはありますが、果たしてそういったセンスがあるかといえば自身がありません。  別に安藤さんとか丹下さんといった大建築家になりたいとかおこがましいことは思っていませんが、いつかは一端の建築士になって、施主の方に喜ばれるような住宅を作りたいのです。  そういった建築士になるには、センスとかってやはり必要なのでしょうか?経験や勉強だけでは埋められないヒラメキとかそういったものがないとどうにもならないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 建築士の登録って

    2級建築士の資格を持っています。 親の会社で自分の名義で建築士登録しているのですが、現在働いている会社から登録して欲しいと言われました。現在の仕事はCADオペレーターで、2社とも実際に設計の仕事をしているわけではありません。2社に免許登録をしても大丈夫でしょうか? 免許登録に詳しい方、ご回答をお願いします。

  • 参考文献の定義

    今、わたしは小論文を書いているのですが、少し困ったことがあります。それは、「参考文献の定義」です。 そのまま書き写した文章を引用文献と表記するのに対して、自分の考えを生み出すために参考にした文献を参考文献と表記することは分かっています。ただ、少し自分の表現を交えた場合、「参考文献」と表記すればよいのでしょうか?まねてもよいとするならば、どこまでまねてもよいのでしょうか?(すべてまねると引用となるので、引用文献と参考文献の境界は?) もちろん、マナーとしては人の文章をまねることは物書きとして失格ということは理解しています。ただ、ここで聞きたいのは著作権上の法律としてはどうなのかということです。もし、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。よろしくお願い致します。

  • 建物の庇について

    庇の建築面積算定はわかりますが、床面積には含まれるのでしょうか?(1階、2階どちらに算定でしょうか?)

  • 条例中の表現について

    「○○県男女共同参画推進条例」のその前文において、 ~このような認識に立ち、私たち○○県民は、ここに、男女共同参画社会の実現を目指すことを決意し、この条例を制定する。~ とあります。 基本的に条例は、自治体が住民に対して制限をしたり、課したりし、その自治体の秩序を維持するものだと考えます。 しかしながら、この条例の前文中にある~私たち○○県民は、・・・この条例を制定する。~と表記されていることから、住民どうしの取り決めとか、住民協定のような誤解を招く恐れがあり、条例としては不適切な表現だと思います。 どのようなお考えによるものなのでしょうか。 因みに、25都道府県が同様な表記です。 △△県では、 ~△△県は、「男女共同参画社会基本法」の理念を踏まえ、男女共同参画社会を実現することが重要かつ緊急の課題であると位置づけ、その社会の実現のために、県民、事業者及び市町村と協働して、総合的かつ計画的に取り組むことを決意して、この条例を制定する。~とあります。 このような(県が・・・制定する)表記のほうが適切だと思います。

  • 許容応力度設計について

    こんにちは。学校で建築を専攻しているものです。許容応力度設計の考え方について教えてください。「許容応力度、引張力、断面積、引張応力度、鋼材種類、基準強度」の言葉を使って解答していただけるとありがたいです。

  • 条例中の表現について

    「○○県男女共同参画推進条例」のその前文において、 ~このような認識に立ち、私たち○○県民は、ここに、男女共同参画社会の実現を目指すことを決意し、この条例を制定する。~ とあります。 基本的に条例は、自治体が住民に対して制限をしたり、課したりし、その自治体の秩序を維持するものだと考えます。 しかしながら、この条例の前文中にある~私たち○○県民は、・・・この条例を制定する。~と表記されていることから、住民どうしの取り決めとか、住民協定のような誤解を招く恐れがあり、条例としては不適切な表現だと思います。 どのようなお考えによるものなのでしょうか。 因みに、25都道府県が同様な表記です。 △△県では、 ~△△県は、「男女共同参画社会基本法」の理念を踏まえ、男女共同参画社会を実現することが重要かつ緊急の課題であると位置づけ、その社会の実現のために、県民、事業者及び市町村と協働して、総合的かつ計画的に取り組むことを決意して、この条例を制定する。~とあります。 このような(県が・・・制定する)表記のほうが適切だと思います。

  • 密閉容器の強度

    水やガスを封入した缶のような密閉容器を作る場合、気温の変化などによる内容物の体積の変動が、内部の圧力を大きく変化させ、容器を変形させるような影響を与えます。円筒状の胴部の上下を円形の蓋体で閉じた缶で同じ材料で蓋を作る場合、蓋の変形や破損を抑止するためには蓋の面積は小さい方が良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • YOSSY4
    • 科学
    • 回答数2
  • 壁の長さの単位

    専門家ではないのですが、仕事で一般住宅の簡単な図面を書いています。だいたいの家の外壁、内壁が間(約182センチ)の単位で建てられていると聞きました。ところが実際、1間でも半間でもない壁が多く混乱してしまいます。1間は6尺と中途半端な間とはそもそもなんでしょうか?壁の長さの単位は他にもあるのですか?教えてください。

  • モーメントの符号

    力のモーメントの符号について質問があります。 私の使っている教科書「工業力学 入江敏博著」には「同一の平面内に働く時計回りのモーメントの符号を負、反時計回りを正」と書いてあるのですが、他の教科書やネットを見ていると「時計回りが正、反時計回りが負」と記述されているのも見られます。計算上の都合だけで、どちらでもかまわないのでしょうか?どちらがより一般的なのでしょうか。

  • 密閉容器の強度

    水やガスを封入した缶のような密閉容器を作る場合、気温の変化などによる内容物の体積の変動が、内部の圧力を大きく変化させ、容器を変形させるような影響を与えます。円筒状の胴部の上下を円形の蓋体で閉じた缶で同じ材料で蓋を作る場合、蓋の変形や破損を抑止するためには蓋の面積は小さい方が良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • YOSSY4
    • 科学
    • 回答数2
  • 応募?募集?

    社内でホームページ更新の仕事をしています。 プレゼントもひんぱんに出しているのですが、 締め切るときに 「応募は締め切りました」と書くべきか 「募集は閉め切りました」と書くべきか いつも迷います・・・ 結局そのときの思いつきで書くので今は混在している状況なのですが goo辞書で調べると、応募は「募集に応じること」 募集は「 希望する人を、つのって集めること。」 と、ありますので、ユーザーの立場に立つと応募。ってことになりますかね? どちらがよりふさわしいか教えてください。 よろしくお願いします。