kotubame の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 身に覚えの無い交通違反

    実兄が免許証不携帯でシートベルト装着義務違反を犯した際、書類に私の名前、生年月日を記載(住所、職場等は本人のものを記載した模様)したために、私がベルト装着義務違反となってしまいました。私が警察に出頭しその旨を申告したら、実兄はどのような罪に問われるのでしょうか?また、私の違反履歴は取り消せるのでしょうか?どうしたら良いのか困惑しております。どなたか教えてください。

  • 京都の駐車場

    京都の駐車場 11月に京都に旅行に行きます。その後の行程を考えて車で行こうと思いますが、市内の観光は交通機関を使って効率的に回ろうかと考えています。そこで、2~3日格安もしくはタダで車を預かってくれる宿又は駐車場を探しているのですが、おすすめのところがあれば教えてください。

  • ツバメの巣がある場合、夜には電灯を消して暗くするべきですか?

    ツバメの巣がある場合、夜には電灯を消して暗くするべきですか? 時期が少し遅いようですが、我が家の玄関の軒下にツバメの巣が完成しました。 今夜初めて、ツバメの夫婦が巣で寝ているようです。 いつも、息子が帰宅するまで(夜の12時すぎ)玄関の電灯をつけているのですが、 電灯がツバメの巣の目の前にあり、ツバメにとって明るすぎるように思います。 ツバメにとっては暗い方が良いのでしょうか? もし暗い方が良いのであれば、ツバメがいる間だけでも玄関の電灯をつけずに 門扉の方の電灯だけ(こちらはツバメの巣に影響しません)にしようと思うのですが・・・。 どちらが良いでしょうか?

  • 葬儀について

    葬儀について 父が高齢のた衰弱しています。 私も葬儀について勉強しようと思います。 恥ずかしいけど葬儀の席に招かれたことが一度もない無知な男です。 家庭環境を話します。 私は自立してます。 実家の両親は生活保護を受けています。 ちなみに両親は熱心なクリスチャンです。 先週、家族と牧師とで教会で葬儀について話しました。 断片的にしか覚えてませんので語弊があれば訂正して頂ければ幸いです。 父の体調が悪くなり病院に運ばれる ↓ 息を引き取る ↓ 病院側が母に電話が入る→牧師に電話する ↓(葬儀は教会側でやるからと病院の担当に言う) ↓ 実家に棺おけが届き、棺おけで父が一泊 ↓ 翌日、教会に棺おけが運ばれる ↓ (信者と家族で父が好きな聖歌を歌う、一言いう) ↓ その後がわかりません?? 質問です。 (1)仕事で沖縄に行ってても、身内に不幸があった場合は 残りの仕事をキャンセルして翌日、飛行機に乗って帰るものでしょうか? (2)息を引き取った後の顔を拝見するのに抵抗ある場合・・ 人によっては息を引き取った後の顔を最後に見ない人もいますか? (3)生活保護を受けてるので上限が19万円まで葬儀代が支給されます。 19万円以内で葬儀はできるのでしょうか? (4)父が元気なうちに準備しておくことは何でしょうか? (5)失敗しない葬儀屋選びの秘訣を教えてください。 (6)葬儀の費用、お墓の費用、従来はどの程度の金額が必要でしょか? 常識ない質問もありますが寛大にお願いします。 よろしくお願い致します。

  • 神棚の移動

    実家のリフォームをすることになり(現在誰も住んでません。リフォーム後、私が住みます。)現在ある神棚をどうしようか考えております。 神棚のある場所が、以前は壁だったのですが、今は引き戸が付いて通り抜けが出来るようになっています。場所を移動する場合自分で塩盛りして拝んで、自分で移動しても構わないと聞きましたが方位さえきちんとしていればそこへ仮置き?しておいても良いのでしょうか?リフォーム後は設置場所がたぶん変わると思います。その際は神主に何かしてもらった方がよいのでしょうか?あるいは自営業ではないので、設置せずに処分してしまってもかまわないものでしょうか?

  • LPガスの料金体系について

    今度、家を建てるのにLPガスにしようか、 オール電化にしようか悩んでいます。 都市ガスには月額基本料金がありますが、 LPガスはどうなんですか? ボンベに入っているので、使用した分だけ払うイメージなのですが? 間違ってますか? 基本使用料金がなくて、使用量によるならIHコンロを入れたいのですが。

  • 伊勢神宮について

    昨日(日曜日)伊勢神宮に参拝してきてのですが、その時の人の多さにビックリ。伊勢神宮には初めてだったのですが、外宮から内宮まで車で1時間以上かかるような状況。その時思ったのがいつも伊勢神宮は週末大変混んでいるのか、また、どうして伊勢神宮は人をそんなに惹きつけるのか、疑問に思いました。わかる方教えてください。

  • グァムのお勧めオプショナルツアー(子供)

    夏休みに家族で行こうと思っていますが、子供達(小4・小2・男)が楽しめるお勧めのオプショナルツアーがあったら教えてください。

  • 水盛り遣方の水貫について。

    DIYでガレージをたてようと思っています。現在基礎の工事にとりかかろうとしているところです。今日も外周に杭を打ち、水盛り缶で水平をだしました。ここで次に水貫の設置となるのですが、材料となる貫板をホームセンターまで探しにいきましたが、あまりピンとくるものがありませんでした。本などでいろいろ調べると「貫板はカンナがけされたまっすぐな杉板が適当」とあります。たしかにその通りだと思います。探してみても反っていたりあまりまっすぐなものが見当たりません。80センチくらいのものならわりと真っ直ぐなものがありましたが、長さが短いです。水貫は4方のみに設置するつもりで杭を打ちましたので、杭の間隔は1メートルにしてあります。さすがに反ったいたばかり使ってはせっかくとった水平が意味ないですよね。貫板についてのアドバイスお願いいたします。

  • ダイナモ

    ダイナモって壊れると修理費いくらくらいかかりますか?何か長持ちさせるためのメンテ方法はありますでしょうか?

  • 満員電車での股間押し付け…

    20代OLです。 たまにですが、朝夕のラッシュ時、混雑に紛れて、男性が自身のあの部分を私のお尻に押し当ててくることがあります。あれってちょっと触れるくらいでも不思議と分かるんですよね。「あ、今押し付けた…」とか、ヒドイ時だと「ドクンドクン」っていう鼓動(?)みたいなものも分かって、ものすごく不愉快になります。 一応、降りたあと、犯人を睨みつけてやるんですが、どうしても「私の勘違いかもしれない」という気持ちもあり、声を上げられないんです。 皆さん(女性の方)はそういう場合ははっきりと「止めてください!」とか、「痴漢です!」とか言います?自分が気が弱いだけでしょうか? (あと男性の方は、オンナのお尻見てムラムラするのは分かりますが、そういうことは女性の迷惑になるので止めてくださいネ!(笑))

  • TOKIOの城島茂が持っているクレーンの免許の正式名称

    昔、ジャニーズのTOKIOの城島茂が日本テレビ系「鉄腕ダッシュ」の番組の中で、大型クレーンの免許を取得すると言う企画がありましたよね。 そこで、城島茂さんが取得したクレーンの免許の正式名称を知りたいのです。自分も、同じ様な免許を取得したいと考えていますので。 分かる方が居ましたら回答下さい。宜しくお願いします。