mushroom_douzo の回答履歴

全101件中21~40件表示
  • 抜けた乳歯、妖精さんが取りに来た後は?

    子供の乳歯が抜けました。 私が小さい頃は、下の歯は屋根の上に、上の歯は床下になげてました。我が家は団地だったので、祖父の家に行って投げてましたが…。 そんな我が家もやはりマンションです。投げると言うことは無理そうです。 最近は乳歯を保存しておく方も増えたようですが、なんとな~~~~く抵抗があります。(怖いと言うか何と言うか) 子供はTVで海外の習慣を見て「枕の下に敷いて寝 て、歯の妖精さんに持って行ってもらうんだ~」と言ってます。なのでそうやって寝ようと思います。 コインの替わりに100円でもいれておけばいいのかな?とは思ってますが、問題はその後です。 妖精は当然親である私なのですが、コインと取り替えた歯をどうしたらよいでしょう? 上記に書いたように自分で保存するのは何となく抵抗があるし、さらに子供は妖精が持って行ったと思ってるので家で保存しないほうがいいかと思います。 家の近くには海と山があります。家庭内での保存以外で良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#30427
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 彼女の気持ちがわかりません・・・。(女性の方お願いします。)

    彼女とは口約束ですが結婚を約束しています。 先週のデートでも「結婚しような!」って言うと、 「うん♪」って嬉しそうに答えておりました。 しかし俺もわかってはいるのですが、彼女には彼氏がいて、 「ちゃんと別れるから!」って言うので彼女を信じて待っています。 でもなかなか彼女は別れ話を切り出せないでいるようで、 俺が「彼と会わせて欲しい!ちゃんと話をつけるから!」って言うと、 「彼は何をするかわからないから・・・私が説得するから・・・」といってききません。 2,3日前も「私が彼と別れるまで待ってくれないの?」とかって話しになり、 少しケンカしてしまったら、「じゃあto-shiとはさよなら・・・」って俺を困らせます。 そこで女性に質問です。 1)彼女は本当に俺の事が好きだと思いますか? キープ程度だと思いますか? 2)結婚まで約束してたのに、2,3日で、 さよならを口にする事って考えられますか? 厳しい意見でもかまわないのでよろしくお願いいたします・・・。

  • ハンゲームができない!

    ログインして、練習用広場?とか交流広場?とかをクリックするとまず「ゲーム情報を取得できません」なんたらかんたらと出て、OKをおすと、また同じものが出て、次に「サーバーに問題がある可能性があります」「混雑している可能性があります」というようなものがでます。でもいつ、どんなときにやってもこれがでるんです。 過去に同じような質問があり、そこでは「アンインストールをしてからもう一度」と書いてあったので、それをやってみたのですが、やっぱり同じでした。 これって、ハンゲームが混雑してるから出来ないんですか??じゃあ私以外の人達もみんなこんな状況なんですか??ハンゲームで遊びたいよー泣泣

  • さいたま市周辺でまだお花見ができるところありませんか?

    私が住んでいます浦和周辺の桜は先週をピークに散り始めています。 先週は主人は仕事でお花見ができなかったこと、とても残念に思っているようなんです。今週も仕事の関係で明日(日曜日)の午後しか時間が取れないのですが、浦和から1時間程度で行けるところで遅咲きの桜が咲いているところをご存知の方教えてください。

  • ノロケ話からの逃げ方教えてください

    最近、会社の子に新しく彼氏ができました。 相手は同じビルに入っている人で、1年以上前から憧れ続けていました。 先日偶然知り合うチャンスができ、付き合えることになったんです。 私としても応援していたので付き合う事になったのは嬉しく思っています。 ですが、付き合い始めてからの彼女ののろけがウザい! 朝から晩まで、何の話をしても最後には彼氏の話。 その結果、2人のデートの行き先、会話の内容、電話の時間、Hの回数、彼の休日の過ごし方に家庭環境、仕事内容、友人関係、おまけに起床時間睡眠時間、食事の献立まで知り尽くす事になってしまいました。 正直、そこまで知りたくありません。 と言うか、みなさんの恋人や旦那さま、奥さまが、外で自分の話を事細かに話していると思うと嫌じゃありません? 「もし自分のことを彼氏が外でこんなにしゃべってたら嫌じゃない?」と言っても「別にー。ってゆーか嬉しい」だそうです。 誰に相談しても話半分に聞けばいいよ、と言います。 もちろんそうしていますが、そうすると「ねぇ、聞いてるー?」と言って話し続けます。 一応、仕事に支障があるほどしゃべっているわけではないのですが、精神的に参っています。 私は結婚していて、旦那ともそれなりにうまくやっているので、うらやましいとか嫉妬などではありません。 今まで友達ののろけ話はたくさん聞いてきましたが、こんなにくどいのは初めてです。 いい回避方法があれば教えてください<(_ _)>

  • 好きと好意

    女性の方に質問です。 「付き合いたい」=「好き」ですか? 例えば、好きではなく好意を持っている程度の相手にでも、 「私と○○君、ちょうどいいかも」とか、「彼氏がいたらいいんだけど…」とかアピったりしますか?

  • 勇気つける言葉

    友達の女の子が今度オーストラリアに1年海外留学します。 留学する友達として未知の世界に飛び込むわけですが。 ちょっと困っています。 今度、友達25人くらいにMP3のボイス機能に言葉を30秒~1分吹き込むのですが、何を言ったらよいのか解りません。 いつも遊んだりご飯を食べに行ったりする仲の良い女友達 で、ちょぴり好意を持っている片思いです。 たぶん向うに行って、落ち込む時や、哀しいと事、辛い事があると思う。その時に聞いて、勇気つける言葉を考えています。男女問わず皆様方に考えて欲しいですが宜しいですか?力を貸して下さい。お願いします。

  • 彼女の気持ちがわかりません・・・。(女性の方お願いします。)

    彼女とは口約束ですが結婚を約束しています。 先週のデートでも「結婚しような!」って言うと、 「うん♪」って嬉しそうに答えておりました。 しかし俺もわかってはいるのですが、彼女には彼氏がいて、 「ちゃんと別れるから!」って言うので彼女を信じて待っています。 でもなかなか彼女は別れ話を切り出せないでいるようで、 俺が「彼と会わせて欲しい!ちゃんと話をつけるから!」って言うと、 「彼は何をするかわからないから・・・私が説得するから・・・」といってききません。 2,3日前も「私が彼と別れるまで待ってくれないの?」とかって話しになり、 少しケンカしてしまったら、「じゃあto-shiとはさよなら・・・」って俺を困らせます。 そこで女性に質問です。 1)彼女は本当に俺の事が好きだと思いますか? キープ程度だと思いますか? 2)結婚まで約束してたのに、2,3日で、 さよならを口にする事って考えられますか? 厳しい意見でもかまわないのでよろしくお願いいたします・・・。

  • 嫁に何も言えない実の兄と文句を言う主人

    実の兄は一人娘と結婚をして実家を離れ、隣の県に同じ敷地に別棟で嫁の親と暮らしています。其の頃からでしょうか、兄の態度がおかしくなって。全く実家にも寄り付かなくなってしまい、電話の対応も他の人が聞けばむかつくような声でいけません。母親が緊急で手術を受け入院をしても、当日しか泊まらず「仕事だから」と言ってすぐに帰ってしまいました。兄嫁は一人っ子のせいでしょうか、すぐすねてしまいます。 兄が機嫌取りとりするばかり。一度も「母さんはどうだ?」とか聞くこともせず、私たちが電話で知らせるくらい。父親には「おい!お前」です。主人が兄の態度が気に入らない様子で、「ばか兄貴!」「お前の兄貴は、知恵がないのう!」と最近では文句を言い出しました。私も兄貴の代わりようにはほとほと困っています。主人も休暇で帰ってきても、車で片道2時間30分かけて毎回病院へ連れて行ってくれますが、しんどそうでたまりません。兄貴はそんな事を知りながら、見舞いには一度も来ません。「長男と言って俺に押し付けるな」と言う兄。「兄貴に後は頼む」と言う主人。 人事だと思わないで、皆様如何すればいいか教えてください。泣いた事もあります。「お前の兄貴は難しくて、付き合えんな。」と言う主人・・・。 「兄貴は悪い嫁を貰ったんだな。」とも言います。 私は兄に「兄ちゃんの性格じゃ、一人っ子は無理だよ。」と反対でしたが。 お願いします。

  • 近所の友達

    現在、築32年の古い狭い集合住宅の高層部に住んでいます。 うちには子供3人いて、そのうち1人が障害児です。その子がマンションのベランダや手すりからよく外を覗き、本当に危ないので将来のことなど考えて一戸建てを買いました。夏頃に引っ越す予定です。 この前同じマンションの友達が急に引っ越して遠くに行ってしまったので寂しいな・・・と思い、 うちは隠すのもなんだし引っ越す事が決まったんだから早めにご近所の知り合いには言っておいた方がいいかなと思い、昨日友達にメールしました。 ・・・しかし、返事は来ず・・・ 夜だったのでメールにしたのですが、これがいけなかったかな? 引越ししても同じ小学校の校区なので、このままいいお付き合いが出来たら・・・なんて考えていたのですが、「一戸建て買った!」(しかも早くから知らせる)というのは、そうとうイヤミになるのでしょうか? もしかしてこのまま引っ越すまで村八分状態?? 所詮ご近所付き合いなんてこんなものなのかしら・・・と人間不信に陥りそうです。

  • 男性が喜ぶお弁当

    明日、すきな人と遅咲きの桜を見に行きます。 (1)23歳一人暮らし、自炊はしない (2)中部というか名古屋出身のため味が濃い (3)日ごろのデートではご飯代など出してくれるので、 お礼を兼ねている   んですが、 よいおかずはありますか?? おいなりさんを作ろうと思っていますが。。 ご自分の希望でも結構ですので、よかったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#12563
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 彼と別れるべきか悩んでます。

    はじめまして。 私には付き合って1年たつ2つ年上の彼氏がいるのですが、別れるべきか本当に悩んでいます。 彼氏はお酒が大好きで、よく友達と朝まで飲んだりしているのですが、次の日私と会う約束をしていても飲む事をやめないで、次の日ずっと横で「気分が悪い」とか、「眠い」「しんどい」を繰り返すのです。約束の時間に寝坊して遅れるなんて事もしょっちゅうです。 初めはそのたびに私が怒って、彼はそのたびに今度からは直すと言って謝るのですが、1年たった今でも同じ状態です。 そのことでイラだってるせいか、彼の他のイヤな部分にもすごく目がいってしまって、こんなんじゃだめだなーと思うのですが、いつも次からは直すという言葉に、仕方ないかと思って許していました。 でも、このまま付き合っていって、いつも同じことでケンカして、最後は許してしまう…でいいのかな!?と思います。 彼にはいいところもいっぱいあって、私だけでなく私の家族も大事にしてくれていて、私には不満は全くないと言っています。 彼ほど私のことを受け入れてくれる人はもう現れないんじゃないかと思うと、今の彼を大事にするべきか…というのが引っかかって、別れに踏み切れません。 ですが、彼の直してほしい部分は全く改善されず、モヤモヤが残ったまま付き合っていくのも、もしかするといずれは別れてしまうんじゃないか、それなら今別れたほうがいいんじゃないかともすごく思います。 人を変えるのはすごく難しいとは思います。ですが、少しのことで改善されることを全くしない彼に嫌気がさします。 皆様はどう思いますか? とてもしょうもない質問かもしれませんが、本当に悩んでいます。良かったらアドバイス下さい。

  • リッチな義理母へプレゼント

    母の日に義理母へプレゼントを贈ろうと思っています。昨年はカーネーションの鉢をプレゼントしました。今年は、何か実用性のあるものを送りたいと考えています。ですが困ったことに義理母と私の生活環境が全く違うので、なにをあげたら喜ばれるのか検討もつきません。とゆうのは、義理母がとってもリッチで、単刀直入に言えばすごくお金持ちなのです。長者番付に載ったこともあるそうなんです。けど私は普通の主婦なので、プレゼント選びにものすごく困っています。旦那は、本当に義理母の子?と問いたくなるくらい普通の人なので頼りになりません....。そこでみなさまのお力をお借りしたいのですが、なにかいい案がありましたら教えてください。ちなみに義理母は60歳くらい、痩せ型、好きなブランドなどはわかりません。あと、義理母のお母さんが今危篤に近い状態なのですが、そのことについてなにか配慮したほうが良いことはありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 嫌いな人参加の飲み会に誘われ、悩んでます

     飲み会に誘われまして、2日前に日取りが決まったのですが、その日から胃痛で苦しんでいます。  メンバーは自分以外に3名(同性)なんですけど、そのうち2名は しばらく会っていなくって、「うわ~!飲み会? 会いたいね~♪」 という人です。  で、残1名は「え~?飲み会? 出来ればその人とは当分 関わりたくないんですケド…」 という人です。  ぶっちゃけ言っちゃうと、その「え~」の方の人は、いま最も距離を置きたい人で、 関係を”友人”から”知り合い”に見直したい人なのです。  補足すると、その人とは半年前、関係がぎくしゃくしました。 (見舞品を連名で贈ろうと私が誘ったが、チョイスするものが噛みあわず、最終的に、各自で贈ろうという私の提案を通した)  翌日お詫びのメール、3日後にメールを出したのですが 4ヶ月無視(返信なし)だった事が主な理由です。    その人への”会いたくない気持ち”が凄く大きいらしく、 飲み会に行くことを思うと、胃がムカムカするのです。  けど、会いたい方の2人は忙しくて中々会えないので、 「い…行くべきなの…?」 と、ムカムカしながら迷う気持ちもあるんです。  3人とも私のそういう心中は知らないので、行くとしたら普通に 和気藹々と振舞うべきでしょうから、辛そうかな~とも思います。  また、好きな2名からは「楽しみだネ」と連絡してくれますが、当該の1名からは、飲み会の件はまったく触れてきません。 来ないで欲しいと思っていそうにも感じます。  24日までに出欠を答えないといけないのですが、どうしたものか迷いに迷っています。  「私だったら行くよ」「行かないよ」というご意見でも構いません。  体験談が最も嬉しいです。  なにか参考になるご意見を頂戴できれば嬉しいです。

  • 男の人は妻より子供が大事?

    私の友人が結婚し、子供ができてから3年くらい経つのですが、その友人から「私をかまってくれない、子供ばかりに夢中だ」とか嘆いていて、その友人の話によると子供ができてから友人の夫は友人に冷たくなり、子供には優しいというのです。私は子供はまだ幼いから可愛くて仕方ないからじゃないか?と言ってみたのですが、そのご主人さんは家に帰っても友人とは「あんま話したくない、疲れてるから」とか言ってそそくさと子供の所に走るそうで・・・。そういえばよくこんな話ドラマとかで見たことあるけど、やはり子供が出来ると男の人って妻に冷たくなったりするものなんでしょうか?? 私はまだ結婚もしてないのでこういう話を聞くと結婚への 踏ん切りがつかなくなります(´`;) どうなんでしょう??

  • 高校受験に有利な記事が多い新聞社を知りたい。

    子供が今年、公立中学に入学しました。 結婚してから10年以上全く新聞をとってないのでみなさん教えて下さい。(そのかわりPCフル活用です) 子供が学校からいろんな資料やプリントを持ち帰って来た中に国語の評価方法があり、その中に「新聞の投書への意見」の書く力とあります。 そこで多分これからも何かと高校受験には新聞が必要と思い、新聞をとることにしましたがどの新聞社がいいのか全然わかりません。 条件 1.神奈川県横浜市内の高校受験に有利な事。(記事が良く出題される?) 2.朝刊だけでよい。(夕刊セットなら仕方ないが・・・) 3.古新聞を回収してくれる。 4.出来れば1週間~10日間くらいのおためしがほしい。 5.家族全員アンチ巨人(受験に有利ならやむなし) 上記5点で優先順に書いてますが条件を満たさなくても皆さんの経験談でここの新聞は良かった等教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 遅刻について

    今中学3年生です。 もし推薦を受けたいのだったら先生に絶対遅刻、欠席はしないようにがんばれと言われます 話を聞いて絶対遅刻しないぞと思うんですが遅刻してしまいます。。 何回以内なら大丈夫そうですか?  ちなみに2年生のときは遅刻は15回くらいでした これって多いですか? 教えて下さいよろしくおねがいします

  • 夜遅くに電話してくる義母 赤ちゃんが起きてしまいます

    6ヶ月の赤ちゃんを21時までにはお布団に入れて寝かしつけています。たまに時間がかかって22時くらいまで寝てくれない日もあります。 今日、1時間半も添い乳しつづけてようやくウトウトしてくれた22時過ぎ頃、家の電話が鳴りました。電話の音で赤ちゃんは思い切り目が覚めてしまい、1時間くらい寝てくれなくて、私も何も片づけが出来ないし、なんか精神的に本当に嫌になりました(;_;) 電話は義母からだったんですが、義母は電話をしてくるときはいつも22時とか22時半に平気で自宅に電話をしてきます。用事は単なる近況報告です。そんな時間に電話をしてくる理由は、旦那の帰りが遅いのが多いことと(旦那に用があるなら旦那の携帯に掛ければいいのに…)、義母の家にはお風呂がないので毎日お風呂屋さんに行き、自宅に戻る時間がちょうど22時前だからです。自分には都合がいいのでしょうけど、私には迷惑です。赤ちゃんが寝る時間が遅くなると、私の用事もあと倒しになって寝る時間がどんどん遅くなるし、赤ちゃんの生活リズムも狂ってしまうからです。ずっと我慢してきましたが、夜遅くに電話が鳴ると本当にうんざりで、頭が痛いです。そもそもいくら息子夫婦とは言え22時過ぎに電話するって非常識じゃないですか?しかも赤ちゃんのいる家に。 一度私が取ったとき「○○(赤ちゃん)どうしてんの?」と言われ「お義母さんからの電話の音で起きちゃいました」と遠まわしに言ったつもりでしたが「じゃあ声聞かせて」とか言われ、逆効果でした。 旦那に言うと「おかんにも都合があるからしょうがない」。赤ちゃんが寝てくれないと私がどんなに大変かという事を全然わかってくれません。 ほとんど愚痴になってしまい申し訳ありません。自宅への電話は遅くても21時までに。過ぎるなら携帯にかけてもらいたいです。義母に直接言うと角が立ちそうですし、なにかいい方法はないでしょうか。

  • 小児科についての質問なんですがゝ

    私は今高校3年生になる17歳のものです。大学受験を控えて今将来に何になろうか模索中なのですが、「小児科」につとめたい!!と考えているのですが、どうやったら小児科で働けるようになりますか??どんな免許が必要になるのでしょうか(?_?)?助言の方よろしくお願いします(>_<)

  • 彼に電話で怒鳴られました。もうダメ?

    同じ部署で働いている彼氏のことです。 彼は外出中で職場にいませんでした。そこに彼の実家から、彼のお母さんが入院した、という電話が入りました。彼の部下が彼の携帯に電話したところ、留守電になっていました。その時は留守電に録音していませんでした。私は、彼の携帯に、お母さんが○○(病院名)の○号室に入院したことをメールしましたが、彼の携帯の電源が切れていたため、蓄積状態になりました。 その後、私は外回りに出る用事があったので、彼の携帯に留守電メッセージを入れようと電話したところ、彼が電話に出ました。 すると彼は「今仕事中なんだから電話するなよ。」と怒鳴りました。 びっくりした私は「お母さんが入院したの知ってる?」と言いましたが「知ってるよ!」と怒鳴られました。私は「じゃあいい」と返事するのが精一杯でした。 それから約10分後に職場に戻って数分後、彼とすれ違いましたが、怒ったように出てってしまいました。(これから病院に向かうところだったのだと思います。) その後、「留守電に入れておくつもりだったの。余計なことをしてごめんなさい。許してくれないよね。」と携帯メールしましたが、やはり携帯の電源が切れていたため、メッセージを読んでないと思います。彼の母親は、いま手術しているらしいです。 彼氏とは先週の土曜日に会いましたが、最近とても忙しく、毎日遅くまで職場で仕事をし、家にも仕事を持って帰っていたようです。 次に会えるのがいつかもわからず、1日1回の彼からの短いメールの内容ひとつにも不安材料を見つける状態でした。彼の彼女でいる自信がなくなっていました。 でも、こんな形(誤解されたまま)でさよならするのは辛いですが、かと言って、親が大変な状態なのに、私の気持ちを伝えるのは酷かなとも思います。 私が今すべきことは何でしょうか? 冷静になれず、困惑しています。

    • ベストアンサー
    • noname#20862
    • 恋愛相談
    • 回答数16