pasyapasya の回答履歴

全136件中121~136件表示
  • ターボ車について。

    中古でスカイラインGTSターボタイプMを購入しました。昔から乗ってみたかった車なので納車が待ち遠しいです。いままでターボ車にはのったことがなくてよく分かりません。。ターボ車は特別気をつけて乗らないといけないこととかあるんですか?それと中古なので結構交換しないといけないところとかあると想います。。H3年式 約9万キロ AT です。長く乗るアドバイスありましたらよろしくお願いします。 車検は行われ、タイミングベルトは交換する予定です。 とにかく長い間乗りたいです。。直さなきゃいけないところがでれば直していきたいです。。

    • ベストアンサー
    • noname#11212
    • 国産車
    • 回答数8
  • 階上の住人の騒音と、天井の防音について

    大切な恩師(音楽の先生@マンションにお住まいの60歳の一人暮し)に、こんな相談を受けました。6年前、私が設計に携わって大掛かりなリフォームをし、終の棲家だとおっしゃっていて非常に気に入って頂いたのですが、その後に上の階に困った家族が越していらっしゃいました。息子さん(ちょっと精神的におかしいらしい)が毎晩夜中に音を立て、それが気になって眠れないというのです。毎日の様子を手帳につけ管理組合に訴えたりはしてみましたが、逆に神経質すぎると悪者扱い(ぽく)され、管理人さんも同情はしてくれていますが「裁判にしても必ず負けると思いますよ」と。確かに耳は優れている方だとは思いますが、非常に温厚な良い方で決していいがかりで言っているわけではなく、どうしてもなんとかしてあげたいのです。引越たくはないので、最後の手段は費用をかけても天井をなにか防音できないのか?とまで考えているということなので、何か良い方法あったら教えてください。

  • HDDの増設

    昨日、今日と皆さんに教えてもらったおかげでやっと新しいHDDを買うことができました。そこでまた質問なんですが。 うまくHDDは起動したことは起動したんですが、なぜか200GBの容量のものを買ったはずなのに合計で128GBでしか表示されていません。これはなぜなんでしょうか? ちなみにこのHDDはセカンダリとして使っていてプログラムとかも全く何も入っていません。 教えてください。宜しくお願いします。

  • エンジンがおかしいんです。修理でしょうか?

     10月に車検があり、そのときは問題なくすみました。   ガソリンスタンドで車検しました。安かったです。  そのすぐ後くらいから、運転しても特に上り坂でスピードがでないんです(汗)  トップの時、べた踏みでも40キロくらいしか出なくて、どんどん抜かされます。  マニュアル車なので、とりあえずサードにして頑張るんですが、かなりはた迷惑な感じです。  前はかるくアクセルを踏むだけでスイスイ走ったのですが……。    原因として考えられるのは、月に2~3回くらいしか乗っていなかったことです。  この前、駐車場の元整備士(自称)のおじさんに「エンジンの音おかしいよ?」と指摘されました。  修理に出したほうがいいでしょうか?出すならいったいどこに?  車検したスタンドでもいいでしょうか?中古車なので買ったところっていうわけにもいかないし。  最近頑張って週2回くらいで運転しています。  このまま頑張れば調子は良くなるでしょうか?  アドバイスおまちしています。困ってます(汗)  もし、修理ならいくらくらいかかりそうかも、わかったらだいたいでいいので教えてください。

  • オイル交換周期

    自動車のオイル交換周期で、 各自動車メーカー(ホンダ、日産、トヨタ)ごとに一覧で分かるような資料はないでしょうか? (P.S)車種により異なるかも知れないんですけど...。

  • FTOにナビを付けたい

    現在FTOの購入を考えています。購入したらナビを付けたいのですがオンダッシュタイプは個人的に好みではない為(なんとなく見た目が・・・)、インダッシュタイプを考えています。しかし視線が低くなり、危ないのかな、とも思います。FTOにナビを付けている方、同様に低い位置に取り付け場所がある車にナビを付けている方、感想・アドバイスをよろしくお願いします。運転中は見ないのが常識...とも言われますが、参考までによろしくお願いします。

  • 原付の速度メーター

    制限速度は30キロなのに,どうしてメーターは60キロまであるのですか? 30キロまでしか出してはいけないのであれば,40キロくらいまであればよいと思ったのですが,何か理由があるのでしょうか?

  • パソコンに入れなくなってしまいました…。

    パソコンを起動した時にパスワード入力しろ、という画面が出るようになってしまいました。 以前フォルダにパス設定したので、それが原因かな? …と思いつつパス自体は覚えていたので 入力してみたのですが、何故か入れません。 大文字だった?とシフトを押しながら入力してみても文字がちゃんと打ち込まれなくなり…。 一切パソコンに入れない状態での初期化などは無理でしょうか…。 IBMのノートです。お願いします。

  • サイドブレーキをしたまま…

    サイドブレーキをしたまま運転してました。 親から借りて運転してたんですけど。 車は軽四のムーブで足元にブレーキがあるやつです。 走った距離は20キロくらいです。 これはやばいですか? 故障したりしますか?

  • ダウンロードしたゲームが…!!

    無料でダウンロードしたゲームが開きません!! 私はパソコンは全くの初心者なので、もうお手上げ状態です。。 なにやらコミックプレーヤー2というのが必要らしいのですが、どうしたらいいのかわかりません↓↓ どなたかアドバイスいただけないでしょうか??

  • ブレーキホースの交換

    アルファロメオ147TSに乗っています。 ブレーキを踏み始めた時の制動感を改善したくイロイロ検討しており、ブレーキホースをステンレスメッシュに交換する事も考えています。 インターネット上で検索すると、ステンレスメッシュブレーキホースに交換すると良くなると書かれていますが、実際のところ、どうなんでしょうか? メリット、デメリットをご教授願えないでしょうか?

  • 70キロで車から異音が、、、、

    トヨタのサイノスβ(MT)(前輪駆動)に乗っているのですが、先日長距離3日で1000Km程走った後、しばらくして乗ると、時速60kmあたりから80kmのあたりで何かゴーというような異音が車からするようになりました。80Kmを過ぎると消えて、100km過ぎからまたするようになります。ハンドルは全くふれないし、真っ直ぐ走るのですが、ホイールバランスがおかしくなったのでしょうか?音が鳴っているとき、ブレーキを踏むとブレーキべダルが振動しています。アクセルやクラッチはそうでもないです。エンジンオイル、ミッションオイルを変えてみたのですが全く効果はありませんでした。思い当たるふしは、ホイールバランスと、エアクリーナーのホースに亀裂が入っていたので、1000km走る前に、ガムテープをその部分に巻いた事、それと、おそらく全然関係ないと思うのですが、50L1本のエンジン洗浄剤を20Lほどしかガソリンがないのに一本入れてしまった事の3つぐらいです。古い車で10万キロ以上走ってますし、しょうがないといえばしょうがないのですが、気になるので可能性でも良いので、思い当たることがある方お願いします。スピードなどに関しては、落ちたりはしていないです。音のみが気になります。特に時速70kmぐらいでは結構大きな音がします。

  • 英検1級、英作文攻略。

    英検1級を数年前に受けたことがある者です。 その頃に一度英作文の出題形式が改正になり、私が受験したときには手紙文を英作するものでした。 それがまた近頃改正になり、今度は提示されたトピックについて、指示された5つほどのポイントのうちの3つ以上を含んだエッセイを書く形式に変わったと知りました。 英検1級を受験しておきながらお恥ずかしいのですが、私はこのような英語でのエッセイがあまり得意ではありません。・・・というか、書く機会があまりなく、書き慣れていないのです。 このような練習はいずれ2次試験のスピーチのときにも役に立つかと思いますが、一つのトピックについて、起承転結を付けながら自分の意見をうまくまとめて書く(話す)練習は、独学の場合どのようなものを参考に、どのように進めていけばよいのでしょうか? お手本になる書籍やサイトがありましたら、教えてください。 また、アドバイスもよろしくお願いします。

  • ハムスターのお腹からキュッキュッと音がする

    こんにちは。 家で飼ってるハムスター(スノーホワイト)が最近、よく鳴くようになりました。 ハムスターが寝てるときに様子をみると、どうもお腹あたりから「キュッキュッ」などの変な音がしてるみたいなんです!! ハムスターはというと、食欲も旺盛で、とくに変わったことはないのですが・・・ 1匹で飼ってるので妊娠ってことはないとおもいます。というより、オスかメスかも分からない状況です。。。

  • 原付を運ぶ際、ガソリンやオイルは?

    引越しの際、レンタカーを借りて原付を運ぶ予定なんですが ガソリンやオイルは抜かないといけないのでしょうか? また、他に注意したほうがいい点などあれば教えて下さい。

  • 突然電源がおちる

    1年半ほど前にオンラインゲーム中に突然電源が落ち、自動的に再起動しました。 それ以来、ずっとその症状に悩まされてます。 酷かったときは再起動して、すぐオンラインゲームにつなぐと落ちる具合でした。 1年間に試した事。(大体順番どおり) ・CUP交換 ・それに伴いメモリも交換 ・メモリチェック(Memtest86) ・熱を疑ったのでフリーの温度チェックツールで監視(問題なし) ・マザーボード交換 ・ケーブル交換 ・電源ユニット交換 ・OSクリーン再インストール 上記とは別件で必要に迫られてCD-RドライブをDVDマルチドライブに変え、MOドライブも容量を大きくしようと、変更してます。 ウイルスチェック、スパイウェアチェックは頻繁に行ってます。 殆ど総入れ替え状態なのですが、完全にはなおってません。 でも、以前よりはマシになって1日に1回程度の再起動になりました。 ただ、最近はブート中に何度も起動しなおしてしまうようになりました。 電源ユニットを調べたところ、コールドブートに失敗する例が多い機種だったので、ダメ元で販売店に持ち込みましたが、ブート失敗などの異常はみられないそうです。 ・Windows XP HOME (SP2ではありません) ・CPU Pentium4 3.00GHz ・メモリ SAMSONG PC3200 DDR CL3 ・M/B ASUS P4P800SE ・VGA A-OPEN GeForce FX-5600DVC 256 ・電源ユニット ENERMAX EG425P-VE SFMA(SY)V2.0(24P) もし何かチェックするべき箇所、チェックツールなどおわかりになることがありましたらお教えください。