yansansan の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 風水で・・・

     家の中心もしくはその交差するライン上にトイレや水場があるのは良くないことをマンションを購入したあとに知りました。  分譲マンションでもう丸二年住んでいます。  あまり気にせず、掃除を心がけるように過ごしてきました。 振り返ると、なんとなくこちらに住み始めた頃から主人が疲れやすかったり、病気がちで何か大事な折りにはいつも貧乏くじを引いてしまう・・・そんな感じです。    家相があまり良くないのを知ってしまった以上、何かあるたびに引っかかってこのごろ常に悩んでいます。  他の占いとも一緒にだぶらせて考えてしまいます。  細木さんの六星占術で私は霊合星人木星人(-)です。  霊合星人は本を見ても早く命を落とす人がいたり、数奇な運命をたどる・・・そう書いてありました。振り返ると何となく当てはまります。  以前交際していた男性の職場では、方位とか何かを決める際祈祷師さんにお願いをしていました。 社員の交際相手まで調べるらしく占ってもらったところ私はあまりよくないと言われたらしいです・・。    その彼にとって悪いのか、男性全体にとって悪いのかわかりませんが、もしかしたら主人も私といることで運気を逃しているのでは・・・と思えてしまいます。自分はいったい何のために産まれてきたんだろうと思ってしまうこともあります。  この状態から抜け出したいですし、こうした悪い流れを改善できる方法があればぜひ専門のかたのアドバイスを受けたいと思います。 どうかお願いします。

  • 私の周りには 霊を見た事ある人はいませんでした。 見た事ある人いますか? 霊でも幽霊でもオバケでもなんでも構いません。 実体験を教えていただけたらなと思います。 (ちなみに心霊写真はなしでお願いします)

  • 転職に失敗、次の職は決まりません

    こんばんわ 今年の7月に2年4ヶ月勤めたメーカーに営業事務を辞めて、小さな不動産会社に就職しました。ところが会社ぐるみで新興宗教をやっており、突然改名してくれを言う話になり、5日で退職しました。 すぐにエンテリジェンスに登録し、営業事務職の転職活動をしていますが、2ヶ月経ってもなかなか決まりません。 13社受けて、3社ほど最終選考までいくのですが、内定は出ませんでした。 仕事の幅を広げて、責任を伴う仕事を営業事務の経験を活かして仕事をしたいと考えてのアピールで、面接も、テストも練習や勉強など、まじめに取り組んでいます。 こういうのは縁だ。というものも分かっているのですが、モチベーションも下がってきつつあるので、なにかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • pootori
    • 転職
    • 回答数2
  • 転職者で、今後の進み方に悩んでいます。

    23才、女性です。先月仕事を辞めました。前職は仕事内容(損保で自動車事故の対外折衝の仕事をしていました)がどうしても受け付けず、一年少しで辞め、今職探し中です。 今後、どういった道を進むべきなのか悩んでいて、何かご意見をいただければと思い、メールをしました。 自分自身、はっきりと何をしたいのかがわからず、派遣会社で色々な仕事を経験してみるのも手かな、と思います。 また、職業訓練に通って勉強してみる事も考えています。もしそうであれば、医療事務か、人事労務の学習ができる講座を受けてみたいと思っています。医療事務は、受付で患者さんが安心できるような親切な対応ができたら、と思った為。人事労務は、保険関係の勉強をして、一般企業で勤めて、今後社労士等の難易度の高い資格にチャレンジしてみたいから、という理由からです。 自分でも統一性が無いなぁと思います。 皆さんは、自分がしたいことや信念って明確なものですか?最終的に決めるのは自分なのですが、どうするべきなのか、ご意見をいただければありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 大阪の心霊スポット教えて!

    大阪市鶴見区在住のものですが、夏もそろそろ終わろうとしています。そこで心霊スポットに行って今年の夏を終えたいなと考えている所です。 どこか近くのオススメの心霊スポットがあれば教えて欲しいのですが・・・ 宜しくお願い致します。

  • もう自信がありません・・

    最初なかなかエントリーシートが通らず、やっと通るようになったと思うと、今度は一次面接ですべて落ちてしまいます。一応某有名大学、留学経験もありなのですが、一体何が悪いのでしょう。確かに緊張してしまって喋りがたどたどしくなってしまいます。確かに声は小さいし、顔色も悪いです。でも声については意識して直せる範囲で直す努力をしてます。顔色は生まれつきです。 就活は縁といいますが、ここまで一次で落ちてしまうと、私に相当重大な欠陥があるのではないかと悲しくなります。 来週以降、面接の予定が入っていません。つらいです。 どなたか、アドバイスをいただけるでしょうか。一次通過には、何が必要なのでしょうか。学生の二極化が進んでいるといいますが、私はもう内定取れない組なのでしょうか。

  • 46歳転機を迎えようとしています

    主人は46歳。 自営業を営なんで5年たとうとしています。 子供は4人で、中学生2人・小学生1人・乳児1人。 私は夜学に通っているので現在無職です。 主人は仕事に誇りをもち、従業員も1人ながら いる小さな自営業を営んでいますが、 転機を考えているようです。 店舗を構え、何かを展開しようと思っても 主人は「疲れた」というばかり。。 私は主人を見守っていたい気持ちがある反面 「生活」がかかっている現実もあるので そう見守っているわけにもいきません。 仕事の車(ハイエース)が来年7月で 排気ガス規制により廃車にしなければなりません。 まさに転機の時期。 アドバイスをお願いします。

  • これって霊感?

    霊などみえないのですが、人についている霊や悪い場所がなんとなく感というか、脳裏にイメージとしてでてきますがこれも一種の霊感なのでしょうか?最近では周りの霊感のある子についている霊を自分にうつして払うことができるようになりました。私自身霊がつくと肩がいように重くなります。見えなくても首筋にいきをかけられたこともあります。これも霊感なのでしょうか?

  • 金縛り?????

    お恥ずかしい話ですが・・・ 昨夜、顔にすごい空気圧のようなものを感じ(押し付けられるようでした) 驚いて動こうとしたのですが動けず声を出そうにも絞り出すような声しか出ませんでした。 数秒間のことと思いますが一瞬に、その圧力のようなものがなくなり 動けるようになりました。 これが金縛りなのでしょうか? 初体験だったので怖くて怖くて(T_T) 体験された方いらしゃいますか? こうなる前に変な夢を見ていました (「私は東向きに寝る・・」とリビングに寝転がってるといったものです(>_<) その後目覚め寝室に寝ているんだ。と意識した後に 金縛り・・?のような現象に・・ 主人は夢だろうといているのですが めちゃめちゃリアルだったものですから ご意見お聞かせください

  • 大阪周辺に住みたいのですが・・・

    将来的に大阪に住みたいと考えているのですが 私の場合いわゆる‘のどか’な所ではなく大きな駅で お店がたくさんある所で駅から近いマンションを考えております。 それでお聞きしたいのですが大阪駅は住むのにどう思いますか?また大阪駅から近い駅でお店がたくさんある大きい駅は他にありますか?

  • 外国人が賃貸住宅を借りるには??

    外国人の友人夫妻が、日本の英会話スクールで働くため、大阪にやって来る予定です。しかし、滞在期間が2ヶ月ほどで、しかも飼っている犬も連れて来たいとのこと。。。 外国の方が、短期滞在で借りれるような賃貸物件は、あるのでしょうか?また保証人などはどうされているのでしょうか? ちなみに、滞在予定地は大阪郊外で、沿線などは特に希望は無いのですが、どの辺りが安い物件を見つけやすいでしょうか? 小さなことでも結構ですので、何か役に立つ情報がありましたら、是非教えてください!宜しくお願いします!

  • 関西・とくに大阪の方とのうまい接し方(初めての大阪暮らし)

    大阪に来て、しばらく経ちます。 今までは、北陸と関東に長年住んでいました。 住居が何回も変わっていたためか、変わるたびにそつなく人間関係をこなしていました。 長年の親友もいますので、それなりに楽しく暮らしていたのですが、今回はちょいと大変です。 いくつかの戸惑いがあります。 この戸惑いを解消できるアイディアを拝借したいと思います。 (1)関西の方々は感情を素直に出しすぎる 喜びや楽しさはいいのですが、いやなことがあると、顔に出たり、発言に出たりする。 私は直接には、いやな思いはしてないのですが、(もともと喧嘩をすることも子供のころからないので)いつ言われるかと思うと、はらはらどきどきします。 (2)東京(関東)を良く思わないと言う そう言う関西の方は、一部の方ですが。 私も長年東京に住んでいて、東京の良いところ悪いところを知っているつもりです。ただ、悪口は言うつもりはまったくないです。 すべてを受け入れて、これからの関西生活を楽しむつもりですが、私が東京者に見えて、いやみを言われても、困ってしまいます。 (3)人のプライベートに首を突っ込みたがる 隠したい事があるわけではないのですが、境界線を越えられてしまっている感じです。ストレスです。 これから、関西を受け入れるためにも、焦らずに行こうと思いますが、なんせ、ストレスが溜まっています。こんな私にご意見をお願いします。

  • こんな会社知ってますか?

    本日、ヘットハンティングの電話がありました。 しかし、連絡先等をある事情でわかりませんでした。 名乗った会社名は「シーアンドディー」という会社名でした。 どなたか、この会社を知っている人はいませんか? 宜しくお願いします。

  • メールで受け取った画像をプリントしたい

    旅行先で友達になった人に、相手の方のデジカメで一緒に撮ってもらった写真を、メール(添付ファイル JPG)で送ってもらいました。 それをEPSON PhotoQuicker3.5 でプリントしたいと思い、一度その画像を、右クリックでマイピクチャに保存しました。 が、保存はできているようなのですが、いつもHP上の画像を保存したときのような画像がマイピクチャ上に表示されず、ファイルのアイコンが表示され、PhotoQuickerで写真の読込み元としてマイピクチャを指定しても、保存した(つもりの)画像が認識されません。 なにかやり方が間違っているのでしょうか? あまりメールで画像のやり取りをしたことがないので全然分かりません。 回答していただくのに、どんな情報が必要なのかも分かりませんが、使用OSはWinXP SP2 メールソフトはOE6です。 ほかに何かあれば補足しますので、よろしくお願い致します。

  • 海外におけるチップについて

    海外におけるチップについて皆さんの意見を伺いたくて投稿しました。 レストランで食事をしたり、タクシーに乗ったりしたらチップを渡しますよね? このチップという制度が何で行われてるのかよくわからないんです。 ウエイターやウエイトレス、タクシーの運転手の賃金が低いから、彼らの生活の足しにするためにチップを渡すんでしょうか? それとも、いいサービスを提供してもらったお礼にチップを渡すんでしょうか? 現在アメリカに住んでるんですが、毎回チップを払うたびに疑問がわくんです。 賃金が低いのは、サービスを受けた側の責任じゃないですよね。労働条件の問題ですよね。 サービス業であればいいサービスを提供するのは当然のことですよね。 同じサービス業でも、病院の医師や看護師に対してはチップなんて払わないですよね? 専門職だからですか? 「郷に入れば郷に従え」で払ってますけど、物価は日本並みで、うちの州は消費税が10%で、そのうえチップとなるとけっこう高く感じてしまいます。 ケチくさい。。。と非難されるかもしれませんが、本当に疑問なんです。 世界中にチップ制度があれば何とも思わないんでしょうけど、ない国って多いですよね。日本もそうですし。 皆さんはどのように考えておられるのか知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • TVゲームをヘッドセットでする商品名について

     以前テレビゲームをゴーグルのようなものにつないででできる商品があるのを見たことがあるのですが商品名がわかりません。  自分がやりたいのはPS2なのですがどなたか商品名を知っている方がいれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • 霊的な質問なのですが。。。

    よく、TVや雑誌などで“あなたの守護霊は・・・”という風に話している霊能力者の方がいらっしゃいますが、そもそもその人に憑く“守護霊”というのは、どのようにして決まるのでしょうか?? 変な質問ではありますが、ご存知の方、ご回答お願いいたします。