tera-rin の回答履歴

全111件中101~111件表示
  • 非通知でかかってくるのですが・・・

    よく私の携帯に非通知で電話がかかってくるのですが、誰がかけてきているのか調べることは可能ですか?携帯電話の会社に問い合わすと誰がかけてきているのか教えてくれるのでしょうか???教えてください!!

  • 鉄道の踏み切りは

    鉄道の踏み切りは公道なのですか? それとも鉄道を運行している会社の敷地なのですか? 警報機の無い踏み切りで列車に跳ねられた場合、安全確認を怠ったということで自己責任扱いになるのでしょうか? 又、警報機と遮断機が有って、これが故障していて列車に跳ねられた場合は、その責任はどちらに在るのでしょうか? 遮断機はあくまでも鉄道を運行する側の好意によって設けられている、と解釈していいのでしょうか? 先日の事故のように、踏み切り警手が誤って遮断機を上げてしまって事故に遭った場合は渡った人の“自己責任”という解釈は成り立たないのでしょうか?

  • 気の小さい性格を直したい。

    私は小学生の頃まではかなり活発な性格でした。 今は28歳、既婚子供ありです。 でも、ある時「相手の気持ち」を考えて行動するという事を常に考えるようになり、 いつも自分の気持ちより相手の気持ちを考えてしまって自分の意見が言えなくなってしまったのです。 何をするにも、こんな事したり(言ったり)したら どう思うだろう、傷つくかな?とか考えてしまい 何でも相手の気持ち優先してしまいます。 だから、友達と何かを決めるにしても いつも決められた事に賛成するだけです。 今、結婚していますが主人に対しても、実両親に対しても気を遣っていて本当の自分の意見が言えません 。自分の意見が言えない事がとても辛いです。 少し前、主人の母から「(私)ちゃんは、大人し過ぎるから駄目」って言われました。 悪気のある様な言い方では無かったけど とっても傷つきました。 私だって、ハキハキ思っていることを言えたらどんなに楽か・・。 直そう直そう行動しようと思っても駄目です。 明るくハキハキ話している人を見ると とても羨ましく思ってしまいます。 どんな事から始めたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • SONYスゴ録で、再生できていたDVDディスクが突然再生不能になりました。

    友達に自作のDVD-Rを20枚以上あげていて、問題なく見れていたものが、ある日突然全く映らなくなり、それ以後私があげたディスクが全部映らなくなってしまったとのことです。遠方にいるのでその状態がよくわからないのと、家では再生専用のDVD&ビデオデッキを使っているのでスゴ録の操作等全くわかりません。友達も買ったばかりで機械の操作自体把握できていないようですが、最初から映らなかったならともかく、10回も見れたものが見れなくなり、しかも他のディスクもみんな映らなくなるのは、どういう原因が考えられるのでしょうか? ちなみに、DVD-Rディスクは、三菱化学メディアの台湾製他です。 SONYのVAIOでテレビ録画して、CLICK TO DVDでディスクを作成したものがオリジナルで、友達にはさらにそれをRECORD NOWで複製してあげました。 これが、いったいスゴ録が原因なのか、機械操作の問題か、ディスクなのか、作成ソフトなのか全くわからない状態です。

  • 距離が離れると忘れてしまう。これは恋?

    こんにちは。 題名のとおりの質問なのですが、気になる人ができても、 物質的な距離が離れてしまうとなんとも思わなくなってしまうんです。 高校2年生のとき(今は卒業したてです)、同じ部活で気になっている男の子がいました。 けっこうよく話をしたりして、もっと深く関わりたいと思うようになりました。 でも“付き合いたい”というよりは“一番の友達になりたい”と言うような感情が強くて、 もっとしゃべりたい、もっとしゃべりたいと思いながらも卒業してしまいました。 きっと大学に行っても彼のことを思い出すだろうなと思っていましたが、 卒業式が終わればさっぱりと彼のことを忘れました^^;。 今はバイト先の男の子が気になりだしていますが、やっぱり上に同じような感じで、 会えなくなるのはさみしいんですが、会わなくなったら絶対に忘れるだろうなと思います。 なんだか、距離的に“身近な人”を好き?になる傾向があるようで、 距離が遠くなればすぐにその人を忘れてしまうみたいなんです。 付き合いたい<仲良くなりたい、という感情のほうが強いです。 これは恋と言えるものなのでしょうか? 大学でもこんなことを繰り返すと思うと何だか悲しくなります。

  • 膨れ上がっている宇宙の地平線の外側はどうなっているのでしょうか

    予備知識はないのですが、よかったら教えて下さい。 ビッグバンが宇宙の始まりなら、それ以前の場所はどうなっているのですか。 どんな高性能な望遠鏡でも見ることのできない、宇宙の地平線(と呼ぶらしい?)の外(まだ出来ていないから見られない)は、いったい、どうなっているのでしょうか。 ビッグバンが起こる前は時間も空間もない世界だと聞きますが、それはいったいどんなものか、素人にもわかるように、説明していただけないでしょうか。 想像できないのですが、そこにリンゴを一個存在させることは可能ですか? でもできるのなら、時間も空間もあることになりますよね。

  • バイトの面接・・・これって落ちた?

    私は高校新2年生の女の子です。 この間バイトの面接に行ってきました。 バイトの面接って「志望理由」とか「お金を何に使いたいのか」とかって質問してくるとこって多いですよね。でも私の受けたバイトの面接では“仕事の内容”だけで質問はされませんでした。 履歴書は渡したんですが、履歴書って… 右側に資格、趣味、特技、志望動機、自己PR などが書いてあるものと、書いてないものがありますよね?私が渡したのは書かれてない履歴書の方だったんですけど、質問されてない分不利ですか? また、昨日したことなんですけど、履歴書に貼る証明写真って3ヶ月以内が常識らしいんですけど、私が貼ったのは夏に撮った写真です。。。 面接のときは「良い方向で考えさせてもらいますね」といわれたのですが、面接のときは履歴書みてないんですよ…。 合否は合格なら今月中に電話しますといわれましたが、とても気になるんです!! またどうして履歴書って2種類あるんでしょう? 長くなりましたが、呼んでくださってありがとうございました。

  • デスクトップから電子メールが消え去るわけ

    デスクトップから電子メールが消え去ってしまったんですけど、どうすれば戻りますか? ごみ箱の中にもありません。。本当に焦っています…。

  • 「ゆとり教育」のどこが何故いけないのですか?

    最近、色々なメディアで、日本の子供達の教育レベルが世界レベルから落ち込んできたのは「ゆとり教育」が原因だ、と言われていますが、本当にそうなのでしょうか。 ただ単に子供達に無理矢理知識を詰め込んで、より偏差値の高い学校に合格することだけを目的としたような全くゆとりの無い教育に戻す方がよいと、真剣に思ってのことなのでしょうか。 逆に今以上に情操教育を強化して、もっと更にゆとりのある人間教育をしていくことこそが子供達の為の真の教育と思うのですが。 この「ゆとりの無い教育」を推し進めようとしている胡散臭そうな真の目的は何なのですか。 どんな小さな情報でもかまいませんので、教えてください。

  • まともなモニター協力なのか・・・

    賃貸マンションに無料活水機のモニター協力。と賞して (有)リベットコアって会社のの研修社員の人が来ました 水に興味がないし面倒くさいので散々断ったのですが、 結局根負けし一週間だけ使用及び使用後のアンケートを 書く羽目になりました。取り付け後には水道水と活水機 で塩素反応するテストを見せられました。一応社員の人 はアンケート調査のデータが重要だと強調してました。 まともな業者なら、一週間後に取り外し返却して終わる のでしょう。だけど自分自身疑い深いので本当にそれで 終わるのかと不安です。会社の名刺には住所もフリーダ イヤル番号も記載されてます。でも本当に大丈夫なんで しょうか?同じ会社からモニター協力を受けられた人は いますでしょうか?ちなみに活水機を気に入ったら一月 レンタル料3300円って書いてます。安いのか高いのか、 よくわかりませんが...

  • バイトをやめさせてもらえません。(長文です)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1222813にて質問させていただいた者です。 この質問を締め切ったその日に、店長・マネージャーに3月給与締め日(3/15)までの半月か、それが無理なようなら、3月末で辞めさせてくれという趣旨のことを言いにいきました。そうしたら、3/11まではシフトに入ってくれ、言われました。ところが、今日シフトに入ったときに、やっぱり今後も(土日だけでよいので)続けてほしいといわれました。詳細は以下の通りです。 ・「店長の非常識さに嫌気が差して辞める」といったら、逆切れされる危険性があったため、店側には「(学校が遠いので)一人暮らしをするため」辞めたいと言ってある→実際は、ずっと実家暮らしを続けるつもりです(このまま今の店でバイトを続けると、いつかうそがばれると思います) ・上のことを言ったら、「学校があるA駅は、コンビニがあるB駅まで電車で1時間15分程度(B駅⇔今わたしのすむC駅は45分ぐらい)だから平気。交通費も半分出すから」と言われました(あまり断れない雰囲気…でも決して脅迫まがいとかではなく、hiikoさんは仕事ができるようになったから辞められると残念、という感じでした) ・バイトは11日でラストといわれたので、それが決まった地点で、次のバイトの面接を受けたところ、今日内定が決まりました(15日から働けると言ってあります。今後もそこで働くつもりです) ・出来るだけ、「~局に訴える」ということはせずに、穏便に退職したいと考えています。給料が手渡しなので、もらいにいけない雰囲気になっても困るので^^; わがままばかりで申し訳ないのですが、何か、良い断り方は無いですかね?(例:新しいバイト先がダブルワーク不可とか) ご助言、宜しくお願いします!