10gate の回答履歴

全179件中61~80件表示
  • Oracle 10gをRedHat EnterPrise3にインストールする際に

    CDを読み込む際、runInstallerを実行すると以下のメッセージが出力されます。どなたか対処方を教えてください。宜しくお願いします。 Exception in thread "main" java.lang.InternalError: Can't connect to X11 window server using 'inspiron:0.0' as the value of the DISPLAY variable. at sun.awt.X11GraphicsEnvironment.initDisplay(Native Method) at sun.awt.X11GraphicsEnvironment.<clinit>(X11GraphicsEnvironment.java:134) at java.lang.Class.forName0(Native Method) at java.lang.Class.forName(Class.java:141) at java.awt.GraphicsEnvironment.getLocalGraphicsEnvironment(GraphicsEnvironment.java:62) at java.awt.Window.init(Window.java:231) at java.awt.Window.<init>(Window.java:275) at java.awt.Frame.<init>(Frame.java:401) at oracle.ewt.popup.PopupFrame.<init>(Unknown Source) at oracle.ewt.lwAWT.BufferedFrame.<init>(Unknown Source) at oracle.sysman.oio.oioc.OiocOneClickInstaller.<init>(OiocOneClickInstaller.java:349) at oracle.sysman.oio.oioc.OiocOneClickInstaller.main(OiocOneClickInstaller.java:2106)

    • ベストアンサー
    • sutoshi
    • Oracle
    • 回答数2
  • rsyncが失敗したかもしれないのでそれを確認したい。

    RedHatEnterPriseLinuxAS3で A,B,C,D,E,F,G,H,I,Jと、10台のサーバーを構築しています。 rsyncでAのデータをB~Jのサーバーにバックアップをしているのですが、 ネットワーク障害があり、rsyncが失敗しているかもしれないという状況になっています。 バックアップ対象のデータが複数あるので、手動で確認するのは手間がかかりすぎるので 簡単にファイルの更新時刻(できればファイルサイズも)が比較できればなと思っています。 何かいい方法をご存知でしたらお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • インストール時のパーティション設定について

    Redhat9.0のインストールについて質問です。 パーティションを手動での設定方法がよくわかりません。 すでにLinuxがインストール済みのPCにインストールしたので、まずは今あるパーティションを削除するため、一旦「自動パーティション設定」にし、「システムのすべてのパーティションを削除」を選択して削除しました。 次の画面で自動で設定されて結果が表示された画面で追加したいパーティションを追加したいと思います。 ↓インストール中の「パーティション設定」の画面です。 ▽ハードディスク  ▽/dev/hda    /dev/hda1  /boot    /dev/hda2  /    /dev/hda3     swap 今こんな感じです。 「基本パーティション」は4つまでしか作成できないとのことで、この状態で例えば「/home」を新規で追加すると   ▽/dev/hda4     /dev/hda5  /home こんな感じになります。 これはhda4が「拡張パーティション」になり、その中に「論理パーティション」としてhda5が作成された、と思うのですが、この考え方で間違っていないでしょうか? 「基本パーティション」で作成したパーティションと「論理パーティション」として作成したパーティションの違いがわかりません。 たとえば、/(root)は「基本パーティション」として作成しなければダメ、などルールはあるんでしょうか? まだまだ勉強不足でパーティションについての説明が載っているページも見つけられないのですが、詳しく載っているようなページがあったら、それも教えてください。 宜しくお願いします。  

  • Movable type【ブログ】の設置でエラーが出ます

    Movable type 初心者のものです。 無事、ダウンロード出来、試行錯誤で設置をしてみましたが、 mt-load.cgi では、 Bad ObjectDriver config: Connection error: Access denied for user: 'test_blogU となります。 データーベースの設置が間違っているのでしょうか、 色々調べてもよく分かりません。解決策をお願いします。 -------------------------------------------- MySQL です。 ObjectDriver DBI::mysql Database test_blogD DBUser test_blogU DBHost localhost としております。

    • 締切済み
    • atk18
    • MySQL
    • 回答数1
  • /etc/inet/hostsの編集の反映について

    初めて質問します。 Solaris8の内の/etc/inet/hostsに記述していたhostnameを不要になり、削除したのですが、hostsの編集だけで、設定は反映されるのでしょうか。 OSの再起動またはプロセスの再起動が必要になるのでしょうか。 Openviewにも関連していることなのですが、OSレベルでの回答がほしいのでどなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • HDD設置(IDE接続)とBIOS設定について

    最近PCの自作にはまった者です。自作というより、古いPCが二台程壊れてしまったのでそれを分解して、使えるパーツだけで新しくPCを一台つくりました。それでしばらくつかっていたんですが、OSがWIN98だけというのに不満を覚え新しくLinuxをインストールしようとおもいました。要するに98とLinuxとをマルチブートにしたかったんですがHDDの容量がたくさんなのに気づき(総容量15GB)ついでだと思い新しくHDD(80GB)を購入。パーティション分割を済ませ、Cを98用に新しくインストールしようとしましたが「ハードディスクがありません」と表示されました。どうせマザーボードが古いから認知してくんなかったんだろ・・とおもい、しょうがないから15GBのほうをすべて削除して新しくパーティション分割をして、新規に98をインストールしようとしましたが「ハードディスクがありません」・・・・・・・ ショックでした。。 すべて削除するまえは認識してくれてたのに・・・・。 だれか助けてください!!! ちなみに、BIOS画面では 「プライマリ マスタ - ***(HDDの名前)  プライマリ スレーブ- ***(HDDの名前)」 と認識してるみたいですが次の黒い画面で 「プライマリ マスタ - NONE  プライマリ スレーブ- NONE」 となっています。 単純にマザーボードごとかえれば解決でしょうか・・。 長文すみません。

  • /etc/inet/hostsの編集の反映について

    初めて質問します。 Solaris8の内の/etc/inet/hostsに記述していたhostnameを不要になり、削除したのですが、hostsの編集だけで、設定は反映されるのでしょうか。 OSの再起動またはプロセスの再起動が必要になるのでしょうか。 Openviewにも関連していることなのですが、OSレベルでの回答がほしいのでどなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • Linuxメールサーバのメールアドレス変更

    メールサーバがLinuxなのですが、そろそろメールアドレスを変更したくなりました。 @より前の文字が、ユーザ名になってるのですが @より前の文字を変更したいです。 例) → user@host.jp 変更→ linux@host.jp やはり、これはユーザ名を変更するしかないのでしょうか? それとも、もっと簡単にメールアドレス( @より前の文字)を変更出来るのですか?教えて下さい。

  • 三井住友銀行 One'sダイレクト 混んでいるのか、サーバダウンなのか。

    One'sダイレクトのトップページも見れません。ここはいつもこうなのでしょうか?必要な時にこれではとても困ります。

  • 軽くて薄くて持ち運びが便利 そして手ぶれ修正機能付きはどこのカメラ??

    こんど富士急にいくので。 あと旅行にもいきたいです。ちょっと小さめにプリントしたいから画質がものすごく高くなくてもいいです。

  • apacheの設定について

    お世話になります。 現在、自宅サーバーからレンタル専用サーバーにwebサイトを移行する作業をしています。 その専用サーバーの各種デーモンはレンタル業者さんがインストールしてくれました。 そして、webアプリケーション(php)を移行してテストした所、fopen関数、mkdir関数などファイルにアクセスする関数が全て「権限なし」でエラーになりました。 調べた所、移行したファイルのパーミッションの書き込み許可は問題なく所有ユーザーとグループが「48」と表示されていました。 この「48」は元サーバー上のapacheのユーザーIDでした。 専用サーバーにはapacheのユーザー及びグループが無く「48」のユーザーIDでapacheユーザーをwebminで作成しましたが、エラーは解消されませんでした。 apacheとユーザーの関連付けが出来ていない為でしょうか? また、修正方法はございますでしょうか。 自分はapacheをインストールした時に自動的にユーザーが作成されると思っていましたが間違いですか? まだまだ素人で申し訳ございませんがご教授お願い申し上げます。

  • Solaris10 No usable keyboard alias

    はじめまして、solaris初心者なのですが宜しくお願い致します。 LavieNにSolaris10(x86)をインストールしたいと思い取り掛かったのですが、boot時のメッセージにNo usable keyboard aliasと表示されキーボード入力を全く受け付けなくなりました。(インストール作業時には使用できていましたが、rebootしてから使用不可) どうか、お助けを・・・・。

  • Solaris10 No usable keyboard alias

    はじめまして、solaris初心者なのですが宜しくお願い致します。 LavieNにSolaris10(x86)をインストールしたいと思い取り掛かったのですが、boot時のメッセージにNo usable keyboard aliasと表示されキーボード入力を全く受け付けなくなりました。(インストール作業時には使用できていましたが、rebootしてから使用不可) どうか、お助けを・・・・。

  • サーバーとパソコンの違い

    サーバーとパソコンの違いがよくわからないのですが? IBMのホームページページあったタワー型のサーバーと普通のタワー型のデスクトップパソコンは、違うものなんですか? インテル Celeron プロセッサを使ったものでもサーバーとして使えるんですか?

  • すみません、二度目です。fedora core3でcgiが動きません。

    すみません、以前も質問したのですが、残念ながら解決に至らなかったので ここでまた質問させていただきました。お詳しい方のアドバイスをよろしくお願い致します。 cgi-binの中にauctというディレクトリを入れその中にあるindex.cgiにアクセスしたいのですが http://localhost/cgi-bin/auct/index.cgi とアクセスすると、500 internal server error となってしまいます。 httpd.confの設定は scriptalias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/"を                     ↓ alias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/"と変え(#は外しています)、 <Directory "/var/www/cgi-bin"> のoptionsをnoneからExecCGIにしました。 あと #AddHandler cgi-script .cgi の#は外しました。 scriptaliasをaliasに変えたのはindex.cgiにアクセスすると、同ディレクトリ内にある、start.shtmlというファイルを開くという設定になっているので、それをCGIと認識されないようにするためにしました。 そのほかはデフォルトの状態ですので、documentrootはvar/www/htmlです。 各CGIのperlのパスは#!/usr/bin/perlとしていて 実際そこにperlがあるか確認もしました。 設定した後httpdの再起動もしました。 error log は premature end of script headers: index.cgiと File does not exist: /var/www/html/favicon.ico となっています。 この設定でWindowsのapacheはCGIが動作したのですが、fedora core3ではうまくいかないのは どうしてでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • RedHatAS2.1とAdvanced Server2.1

    RedHat Linux Advanced Server2.1はRedHatEnterprise Linux AS2.1に 名称が変更されたと聞きました。 これって本当でしょうか? 本当ならば、いつ頃変更されて、なぜ変更することになったのでしょうか? 教えてください。

  • すみません、二度目です。fedora core3でcgiが動きません。

    すみません、以前も質問したのですが、残念ながら解決に至らなかったので ここでまた質問させていただきました。お詳しい方のアドバイスをよろしくお願い致します。 cgi-binの中にauctというディレクトリを入れその中にあるindex.cgiにアクセスしたいのですが http://localhost/cgi-bin/auct/index.cgi とアクセスすると、500 internal server error となってしまいます。 httpd.confの設定は scriptalias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/"を                     ↓ alias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/"と変え(#は外しています)、 <Directory "/var/www/cgi-bin"> のoptionsをnoneからExecCGIにしました。 あと #AddHandler cgi-script .cgi の#は外しました。 scriptaliasをaliasに変えたのはindex.cgiにアクセスすると、同ディレクトリ内にある、start.shtmlというファイルを開くという設定になっているので、それをCGIと認識されないようにするためにしました。 そのほかはデフォルトの状態ですので、documentrootはvar/www/htmlです。 各CGIのperlのパスは#!/usr/bin/perlとしていて 実際そこにperlがあるか確認もしました。 設定した後httpdの再起動もしました。 error log は premature end of script headers: index.cgiと File does not exist: /var/www/html/favicon.ico となっています。 この設定でWindowsのapacheはCGIが動作したのですが、fedora core3ではうまくいかないのは どうしてでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • FC3 httpとhttpsで表示されるページが違う

    現在、FC3でサーバを設定しています。 httpd tomcatなどインストールしなんとか動作するようになりました。 続けてSSLを設定したのですがhttp、httpsで表示されるページが違います。 具体的にはhttpでは、設定したdocrootに入れたファイルが表示され、httpsではapacheのwelcomeページが表示されます。 どこかの設定ファイルを書き換えるのだと思うのですが、いろいろ調べましたがわかりません。 どなたか、教えてください。

  • すみません、二度目です。fedora core3でcgiが動きません。

    すみません、以前も質問したのですが、残念ながら解決に至らなかったので ここでまた質問させていただきました。お詳しい方のアドバイスをよろしくお願い致します。 cgi-binの中にauctというディレクトリを入れその中にあるindex.cgiにアクセスしたいのですが http://localhost/cgi-bin/auct/index.cgi とアクセスすると、500 internal server error となってしまいます。 httpd.confの設定は scriptalias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/"を                     ↓ alias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/"と変え(#は外しています)、 <Directory "/var/www/cgi-bin"> のoptionsをnoneからExecCGIにしました。 あと #AddHandler cgi-script .cgi の#は外しました。 scriptaliasをaliasに変えたのはindex.cgiにアクセスすると、同ディレクトリ内にある、start.shtmlというファイルを開くという設定になっているので、それをCGIと認識されないようにするためにしました。 そのほかはデフォルトの状態ですので、documentrootはvar/www/htmlです。 各CGIのperlのパスは#!/usr/bin/perlとしていて 実際そこにperlがあるか確認もしました。 設定した後httpdの再起動もしました。 error log は premature end of script headers: index.cgiと File does not exist: /var/www/html/favicon.ico となっています。 この設定でWindowsのapacheはCGIが動作したのですが、fedora core3ではうまくいかないのは どうしてでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • OSの資源の測定方法について

    Solaris初心者です。 OSはSolaris8です。 OSのパフォーマンスを測定したいと考えています。 CPU、メモリ、ディスク等々一般的な値を採取したいのですが、一般的なコマンドを教えて下さい。 また、一定時間採取するにはどのようにコマンドを発行すればよいのでしょうか(例:一秒間隔で5分採取し、ファイルに落とす)。 お手数ですがご存知の方、宜しくお願いします。