besidereds の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • 生体認証だったら・・・

    郵政公社、いくつかの銀行が生体認証をカードに付帯するそうですね。 専門的なことは何もわかりませんが、仮に生体認証が始まって、家族名義の貯金(預金)の出し入れをATMでしようとした場合、どうなるのでしょう? 今までは暗証番号を入力すれば出し入れができたのですが・・・実際、主人名義のカードを奥さんが出し入れって普通にありますよね。 このようなことは、今後できなくなると考えてよろしいのですか? そうなると、旦那の給与が入る通帳から出金できないのは困るな・・・と心配しています。

    • ベストアンサー
    • sato_3
    • 経済
    • 回答数3
  • 風邪をひいた後のうがいに意味はあるのか?

    風邪をひいた後のうがいに意味はあるのか?ということが以前から気になっています。うがいはあくまで予防効果を狙っているので風邪をひいてからうがいをしても意味がないような気がしますが、病院に行ったらうがい薬をくれます。

  • 両足のむくみ

    すわり仕事ではありますが、中国で、膝から下の「足マサージ」を1時間受けて以来5日ほど立ちますが、両膝下~指先まで象の足のように浮腫んでしまい、直りません。  どうしたものでしょうか? お風呂等は入っていますが、、、。

  • 眠れない日が続きます。

    高校2年の者です。 1年生の後半ぐらいから、日曜日の夜が何だか心臓がドキドキして眠れなくなりました。 2時間ぐらいそんな状態が続き、夜中に何度も目が覚めて朝になったらどっと疲れる・・・という感じです。 今までは日曜の夜だけでしたが、最近はほぼ毎晩こんな状態が続いて、「今日も眠れないんだろうか・・・」と思うと何だか怖いというか、余計にドキドキして眠れません。 時には過去にあった嫌なことを思い出してしまったり、次の日のことを「もし~があったらどうしよう」などと考えてしまいます。 何かいい改善策はないでしょうか? 今までお香や寝る前にリラックスできるストレッチや深呼吸などもしてみました。 私はまだ高校生なので睡眠薬には少し抵抗があります。 病院にも行ってみようかと思いましたが、親が「そんなことぐらいで・・・」という感じで行かせてくれません。 どうかよろしくお願いします。

  • 医師の仕事

    医者の仕事は とてもハードだと思います。 医者という職業は 出世欲や名誉欲、権威、肩書き、 お金、結婚などのため にはたして続けれるような仕事なのでしょうか。 使命感、倫理感、正義感などで されているのでしょうか。 それとも両方でしょうか。

    • ベストアンサー
    • northnn
    • 医療
    • 回答数4
  • 寝ようとすると耳鳴りのようなものが

    何年か前から眠ろうとすると、軽く耳鳴りがしだし、さらに耳の奥の方で「ズキューン、ズキューン」と弱い空気銃を何回も撃たれたように感じることがあります。 ひどい時は金縛りのようなものを起こしたりもします。 確かに睡眠は平均より少なめなのですが、ただ単に寝不足や疲れからくるものなのでしょうか? はずかしながら、超常現象的なものを怖いながらも信じてしまう方なので、その症状が出ると怖くて眠れません・・・。 同じ症状がある方、またこの症状が出る原因をご存じの方いらっしゃいませんか? どうか宜しくお願い致します。

  • 耳の下にプツプツ

    耳の下というか、エラ(あごのほねのかど)の下によくかゆみにあるプツプツが二、三個できます。 かならずここにできます。 これってなぜでしょう?

  • 病院の受付について

    初診でしたが、以前総合病院の受付開始時間9時に 受付をしてもらったら診てもらうのが午後になってしまいました。 早く診てもらった人というのは、こういうとき 何時に受付をしてるのでしょうか? 受付9時から、というのにそれ以前の時間から 受け付けてるってわけではないですよね?

  • 指先の痛み

    初めて質問させて頂きます。 最近、指先にとげが刺さっている様な感覚の痛みがあります。 痛いのは、両手人差し指、中指、薬指の先端から指の腹にかけて各指1~2箇所ランダムに痛くなります。 良く見てもとげが刺さっている様には見えませんし、とげが刺さるような事もしていません。 1週間程で治り、月に1度ぐらいなります。 これは、何かの病気でしょうか? 私は、30代 男 軽度肥満で、普段は事務仕事で、体を動かす事が極端に少ない生活をしています。 成人病などに関係あるのでしょうか?

  • 首と鎖骨のしこり

     昨日の晩に気づいたのですが、右の首に1cmほどのしこりがあり、さわると少し痛みます。触った感覚はリンパ腺が腫れた時の様な感じなのですが、場所が扁桃腺でもリンパ腺でも無い気がします。扁桃腺よりももっと右側です。  今日になって、右の鎖骨のところにも同様のしこりが確認されました。大きさは0.5cmくらいです。  明日にでも病院に行こうと思いますが、総合病院へ行けば良いのでしょうか?何科になるのでしょうか? 思い当たる病気は何なのでしょう・・・乳ガンとかでしょうか?

  • 気絶した時のコンタクトはどうなりますか?

    例えば、車にひかれて気絶し、病院に運ばれて意識が戻らぬまましばらく入院することになったとします。 私はコンタクトを装用していますが、そのような場合病院ではコンタクトをちゃんとはずしてくれるのでしょうか?テレビでよく見る瞳孔の検査などで見つけてくれるかと期待していますが、コンタクト装用経験のない医者だった場合、見つからないかもしれないのではと心配しています。

  • 右脇腹の痛みと腰痛

    3ヶ月程前から右脇腹に痛みが走り、同じ頃から就寝時に寝返りがうてない程の腰の痛みがあります。寝返りしようとするとあまりの痛さに目が覚めてそのまま動けない状態になってしまうのです。 右脇腹の痛みはおへそよりちょっと下です。内科に行ったところ血液検査とエコーを受けましたが、異常は見られないとの事。痛いときは身動きできなくて、2,3分で引いていきます。 体型はやせてる方で30代の女性です。 異常がないという事はそのまま受け取ってよいのでしょうか。今はしくしく痛むのですが?

  • インフルエンザ後の出勤時期

    インフルエンザにかかってしまい、ようやく熱が引いたところです。 そこで質問なのですが、会社に出社する時期としては、いつぐらいがいいでしょうか? 熱が引いたら次の日から行っても大丈夫でしょうか? それとも1日は安静にしておくべきでしょうか? 仕事はそれほど詰まってないので休むのは大丈夫だと思いますが、ちょっと悩んでます。 よろしかったら教えてくださいm(__)m

  • 睡眠中の寝返りで、めまいが起きて苦しんでおります、、

    睡眠中の寝返りで、めまいが起きて苦しんでおりますが、頭位を何とか、安定させるような医療用器具は存在しないでしょうか?

  • 肺炎?

    2ヶ月前に吐く程の咳が出る9歳の子を小児科に連れて行き、風邪の診断でムコダイン・ムコソルバン・メジコンをもらい、症状が変わらないので、クラリスを追加してもらい、1週間後にインタールの吸入を追加。それでも良くならないので、喘息で長期に通っている病院に連れて行きました。気管の音はするけれど、喘息ではなく、百日咳でもなく、レントゲンも血液も異常なしで、気管支炎の診断。薬も前の病院で貰った物でいいとの事でした。その後は、咳が完全には治まらなく、微熱が出る事もありました。今でも時々同様の咳が出ます。今日喘息の病院の方に行って咳が続いてることと、上の子が同じ症状で高熱を出したことを告げると、先生が「肺炎だったかもしれないね」と言われました。 問題は上のこの事ですが、1ヶ月ほど前から咳をして、病院で風邪の診断。その後も咳は続き先週の月曜日に高熱を出し、再び病院に。「風邪なので熱が下がれば登校していいです」と言われました。下のこと同じ様な症状なので、肺炎の可能性があると思うのですが。ムコダインやメジコンなどの他に月曜から3日間ジスロマックを飲みました。平熱ですが今も咳はしています。病院に行き検査をするべきでしょうか。

    • ベストアンサー
    • nya-ra
    • 病気
    • 回答数2
  • 低血圧を治したい!治療(診断)してくれる病院や対処法などをぜひ

    私は、血圧が上がいつも、90で下が47程度です。そしてたぶん頻脈傾向にあります。(80拍程度) 特に辛い症状は、朝起きるのが辛いのと脚の冷えです。 いくら寝てもねたりないというか午前中はずっと寝ていたい感じです。 本気で治療したいのですが、内科でよいのでしょうか??またオススメの病院などありましたら教えてただきたいです。 サプリなどがいいのでしょうか?また、漢方も興味があります。 朝目覚めをよくするために、よく、散歩や、朝風呂がいいと言われますが、そのようなことをする気力さえでてこない状態です。 なにか有効な改善方法をしってらっしゃる方教えてください。 ちなみに、 運動することはとても好きで、週4日は3時間程度運動をしています 睡眠時間も8時間ほどとれていますがまだまだ眠く、電車移動中は座ると必ず寝ます。 食欲もあり低血圧にはたんぱく質が良いと聞いてから積極的に摂るようにもしています。 でも、とにかく朝がつらいんです。どうかお知恵をおかしください。よろしくお願いいたします。

  • 【貧血気味&動悸を改善する食を教えてください】

    私は、21歳です。今の時期、バイトの仕事量がとても多くまた、現場に人数が少ないというのがあり忙しいです。 最近、症状としては動悸、貧血気味(栄養不足かも)。 食生活は、 朝;きちんと。 昼;カップラーメンか、コンビ二弁当。 夜;親が作るご飯。 コンビ二のバイトもあり、遅くて帰るのが、二時過ぎもあります。そのとき、コンビニでもらう廃棄の「弁当」or「甘いもの」を貰い食べるのが毎日。 最近、忙しいので休憩をとるように頑張ってます。 食生活も、改善が必要よ思うので、お昼にサラダ系を食べてみようっと考えてます。 貧血&動悸は、鉄分不足ということでしょうか? 一体どの食品を多く取ればいいのでしょうか?お昼は、コンビニで買います。何か手頃な、食材はないでしょうか。なにぶん、時間がないので・・・コンビ二とかで売っているものでも活用できるのがあったら嬉しいと思います。お願いします。

  • 視界が緑がかって見えます

    29歳の夫のことなのですが、時々右目だけ視界が緑がかって見えるそうです。白い光が緑っぽく見えるそうです。これは緑内障か何かの病気でしょうか?緑内障を調べてみても「緑がかって見える」という症状は紹介されていません。 夫はコンピュータ関係の仕事で一日中PCの画面を見ていて眼精疲労や頭痛も時々あるようです。 よろしくお願いします。

  • 胃のあたりが、、

    脂っこいものを食べた後や、特に夜に起きるのですが、胃~胸のあたりがムカムカというか、イライラというか、何かが溜まってるかのような症状になるのです。ゲップすると少し落ち着くのですが、ゲップをだそうとすると胃液がでそうな状態になります。これって病気でしょうか?しょっちゅう起きます。

    • ベストアンサー
    • ponnzu
    • 病気
    • 回答数4
  • 熱があるときの入浴

    今さらながらのくだらない質問で申し訳ありませんが・・・ 子供の頃から、風邪などで熱があるときはお風呂に入ってはいけないといわれましたがどうしてですか?