hirokironte の回答履歴

全23件中1~20件表示
  • 足るを知る

    生産性と聞くと、いかに生産する絶対量を増やすか?という視点で考えていました。 しかし、必要な量をいかに少ない資源で、いかに少ないエネルギーで生産するか、その効率を追求するべきじゃないだろうかと考え至りました。 ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#247876
    • 経済
    • 回答数12
  • 血糖値の検査について…

    先日負荷検査を行った20代男性です。 血糖(BS前)107 30分後 161 120分後 125 ヘモグロビンA1c 6.3 という結果が出て担当医師からは「ヘモグロビンは高いけど正常型」と言われました。 ですが空腹時血糖値が高すぎにも思えますし30分後も高いと思うのですが本当に正常型なのでしょうか…?

  • 血糖値の検査について…

    先日負荷検査を行った20代男性です。 血糖(BS前)107 30分後 161 120分後 125 ヘモグロビンA1c 6.3 という結果が出て担当医師からは「ヘモグロビンは高いけど正常型」と言われました。 ですが空腹時血糖値が高すぎにも思えますし30分後も高いと思うのですが本当に正常型なのでしょうか…?

  • 足るを知る

    生産性と聞くと、いかに生産する絶対量を増やすか?という視点で考えていました。 しかし、必要な量をいかに少ない資源で、いかに少ないエネルギーで生産するか、その効率を追求するべきじゃないだろうかと考え至りました。 ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#247876
    • 経済
    • 回答数12
  • 足るを知る

    生産性と聞くと、いかに生産する絶対量を増やすか?という視点で考えていました。 しかし、必要な量をいかに少ない資源で、いかに少ないエネルギーで生産するか、その効率を追求するべきじゃないだろうかと考え至りました。 ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#247876
    • 経済
    • 回答数12
  • 足るを知る

    生産性と聞くと、いかに生産する絶対量を増やすか?という視点で考えていました。 しかし、必要な量をいかに少ない資源で、いかに少ないエネルギーで生産するか、その効率を追求するべきじゃないだろうかと考え至りました。 ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#247876
    • 経済
    • 回答数12
  • 足るを知る

    生産性と聞くと、いかに生産する絶対量を増やすか?という視点で考えていました。 しかし、必要な量をいかに少ない資源で、いかに少ないエネルギーで生産するか、その効率を追求するべきじゃないだろうかと考え至りました。 ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#247876
    • 経済
    • 回答数12
  • 足るを知る

    生産性と聞くと、いかに生産する絶対量を増やすか?という視点で考えていました。 しかし、必要な量をいかに少ない資源で、いかに少ないエネルギーで生産するか、その効率を追求するべきじゃないだろうかと考え至りました。 ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#247876
    • 経済
    • 回答数12
  • 足るを知る

    生産性と聞くと、いかに生産する絶対量を増やすか?という視点で考えていました。 しかし、必要な量をいかに少ない資源で、いかに少ないエネルギーで生産するか、その効率を追求するべきじゃないだろうかと考え至りました。 ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#247876
    • 経済
    • 回答数12
  • 陰キャ、非リア充がいっつも損する件

    モテないし、嫌われるし、仲間外れや、いじめられるし、変わり者扱いだし、人間関係で傷つき、働けない、長く働き続けられないし、なので、お金もない。 で、陽キャは良い高校や大学に入り、恋人も沢山いて、早く結婚し、家も建てて子供も何人もいる。 やはり、人生って非常に不公平ですよね?

  • 英語が話せるフランス人は特別に英語を勉強したのか?

    英語が話せるフランス人は特別に英語を勉強した人でしょうか? 現在でも普通のフランス人は英語を話せないでしょうか?

  • すべてに満たされているはずなのに、幸せじゃないのは

    満たされているはずなのに、幸せじゃないのはなぜでしょうか? (すべてに、とはさすがに誇張しすぎたかもしれませんが) 冷めた考え方はどうにかなりませんか 天気がいいだけで幸せとか ごはんが美味しいだけで幸せとか そんなふうに言ってみたいです。 確かに 雨よりは天気が良ければ外出しやすいし 体を壊したあとに健康体を取り戻し実感すれば嬉しいです でもそれって 深く噛み締めてこの先寿命で死ぬまで繋ぎになるほどの幸福でしょうか。 幸せの沸点が高いことはわかってます。 でも欲しい物が手に入ってもやりたいことが出来ても 普通の人ではありえない体験をしても 自分が特別だと思える瞬間があっても まるでどこか他人事で実感できません。 なにかの賞で優勝した人が 「まだ実感がない」という意味に近いです。 事実は頭で理解しているし努力もしてきたが 見てみた景色は、なんだこんなもんか、と思います。 地位が手に入ればそれにあやかろうと 媚びてくる人間がいるし 金持ちになれば 金を求めて集ってくる人がいる 自分の汚い部分、ダメな部分を理解してくれる伴侶がいても 自分の100%はわかってくれない 365日、24時間幸福になれるわけでもない。 この世の中にあるものは全て、 たかが知れています。 ほんの些細な悩みに殺されるほど、 弱くて繊細な心を持った人は大勢います。 容姿端麗でも、金があっても、地位や名誉や才があっても どんなに人に必要とされようと 子供を産んだばかりでも、仲睦まじい伴侶がいようとも 悩みがあれば自殺してしまう世の中です。 平凡でも簡単に 幸せになれる人間も多くいますが、 その人達より遥かに恵まれていても 満たされない人間はいます。 そういう心が虚しい人はどうして生きてゆけば幸福を得られますか? 欲しい物を買い一瞬満たされ スポーツに真剣になり一瞬忘れ 趣味や特技で夢中になり一瞬忘れ ほんの開いたスキマ時間に虚しくなる。 みんな死ねないのでそうやって誤魔化して生きてる。 子供の頃はただの思春期だと思ってましたがね こんな地獄のような思考回路があと何十年も続くのかと思うとしんどいです。 著名な小説家なんかの自殺はそんな考えをする人に起こった悲劇と思います。 ただアホになりたい。 こんなことを考えず、ただ三大欲求を満たすだけでニコニコしていられる人間になるにはどうしたらいいですか。

  • たばこを吸う人は精神面がもともと不健康なのか

    たばこを吸う人はもともと精神面が不健康でたばこを吸うのか、たばこを吸ってる内に精神面が不健康になっていくかどっちだと思いますか? ちなみにこの質問に肺がんなどの肉体的な病は含みません。

    • ベストアンサー
    • noname#246748
    • 禁煙・禁酒
    • 回答数4
  • 自分のやりたいことや気持ちがわからなくなった

    自分の気持ちがわからなくなってきました。 私は声優になりたいと思って、大学の授業を教職単位含めて二回生の今年まででほとんどとりきり(二回生後期の単位ははこれからある期末試験に受かればとれるという話ですが。二回生前期は頑張って25個も授業を取りました。通常授業23つ、夏休みの短期集中講義2つです。)、最近週6バイトをして80万円ためました。来年から養成所に通おう、そこから正しい方法で練習しようなどと言い訳して、今年は隙間時間に軽く滑舌練習やストレッチをしたのみ、ちゃんと練習はしませんでした。でもそれは逃げなんです。本当にやりたいなら今年からでも必死に練習できたはずです。それなのに朝弱くて毎日のように寝坊するし(夜中の3時まで夜更かしして10時起きとかしょっちゅうです、母にも本気で声優なりたい人の生活と思えないと呆れられています)、時間さえあれば声優目指すべきかどうか、養成所はどこがいいかずーっと調べてばかり、説明会などにも行きましたが、ひたすら悩んで時間を使いました。悩んだだけの一年です、養成所行くつもりでしたが、でも心のなかでどうせ無理だという気持ちがぬぐえませんでした。とりあえず授業とってバイトしてるだけで頑張ってる気になって、ぐうたら人間の癖に、自尊心を満たしたかっただけなのかもしれません。 そこで、このまま決められないのはダメだ、なんとかして諦めようと思い、とにかく勢いのあるうちに物理的に金をなくそう金さえなければそもそも養成所など行くことができないのだからと思って80万の貯金があるキャッシュカードを折り曲げてしまいました。 カードを持っていけば再発行はできるようですが1000円かかりますし、迷ってばかりだった一年でせっかく初めて起こせた思いきった行動なのでいっそこのまま手帳ごと捨ててしまおうかなとまよっています。 不思議と気持ちはスッキリしています。このスッキリ感はなんなのでしょうか?単に八つ当たりしたから一時的にスッキリしたのでしょうか?それとも、本当はたいしてなりたくもなくて、今後は食っていけるかわからない将来の不安とか考えなくてよくなったので、楽になったのでしょうか。 たぶんこれ以上考えたら頭がおかしくなるレベルの後悔が襲ってくると思うので(なにしろ80万ですから夢諦める云々以前に勿体無さすぎます。捨てるよりかは大学の学費をそこから自分で払うなり、たくさんプレゼントをして親孝行するなり、寄付するなりした方がよっぽどいいでしょう。再発行するにしても千円勿体無い…)今脳死状態で気楽さを満喫しています。 結局、心のなかでは本気で声優目指すと言う勇気もない、でもきっぱり諦める勇気もない、だからとりあえず養成所に行ってみてやっぱり目指さなくていいや無理だと満足したらやめればいい、でも本気でやりたくなるなんてことが万が一にもあったらそのときは頑張ればいいし、行ってから考えようなどと思っていたのです。 とにかく、養成所に通うまでの間、あと二ヶ月なのに辛抱できませんでした。毎日養成所の評判や声優たちの経歴を調べてどうしようどうしようとまよってばかり、決めなきゃということがずっとプレッシャーでした。本当は第一志望の養成所はほとんど決めていたのに、あともう一歩、不安定な未来を覚悟しても応募するかどうか、という迷いに耐えられなかったのです。 本当にバカです。養成所の授業開始までたったの二ヶ月です。通うときは迷いがあっても、行ってしまえば嫌になったらやめればいいしやりたきゃ続ければいいしどうとでもなったのに。 自分が何がしたいのかよくわかりません。声優だけじゃなくて、やりたいことはたくさんあります。ほんとうにたくさんのことに興味があって、逆に言い換えればそんなにある時点でどれもたいして本気じゃないということなのでしょうね。 声優になりたいかもわからないのに養成所に行くべきか?声優になるために他のやりたいこと全て我慢するより、自由にいろんなことに挑戦した方が幸せではないか?そんなこと考える暇があったら資格取得などの勉強すべきか?もうなにがなんだかわかりませんしどのみち明日明後日にもしすぐに手続きしても一週間くらいはキャッシュカード使えません。もうとにかくわけがわかりません。声優目指さないなら、とにかく責任のない楽な仕事を目指して資格の取得などをしようかなと思いです。仕事にやりがいなんていりません、演技をできないなら生きててもたいした価値もありませんから。でもそれも口先だけで、演技がなきゃダメなんて言うのは思い込みです知ってるんです、ゆるゆる流されて演技なんかなくともそれなりに楽しくいきられるのでしょうね私のような楽観的な凡人は。わかってるのに認めたくないんです。 もはや後半ただの気持ちのはけぐちになってしまいましたが、自分でも何をいいたいのかわからなくなってきました。 皆さんは自分の気持ちがわからないときはどうしていますか? また、大きな決断に耐えられなくて、今回の私のように決断ごと放棄してしまいたくなった(私はカードを折るという形で実質一旦放棄してしまいましたが)ときはどうやって耐えていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#246885
    • 人生相談
    • 回答数8
  • 投げ出してしまう癖をどうやって直せばいいでしょうか

    私は昔から、精一杯努力したことがなく、途中でなげやりになって極端な行動をとって逃げてしまいます。 例えば、大学受験のとき、元々阪大志望で、2次試験向けの学力はそこそこあり、先生からも受かるのではと期待されていました。しかし、勉強不足で、かつセンター対策も怠け、センターの点数が足りず、諦めることになりました。その際先生には、市大は確実に受かる、神大はセンターの点数だけ見たら難しいけど、2次試験の力はあるから今から頑張れば十分取り返せる、と言われ、神大のよいところをいろいろ述べられ説得されました。他の生徒はむしろ神大は諦めろと言われている人の方が多かったにも関わらずです。しかし私は、浪人したくない、とにかくどこか受かりたい、受かるかどうかわからないところに挑戦して必死に勉強するなんて嫌だ、必死に努力できる自信もない、怖い、難しい問題だってもうやりたくない、と投げやりになり、市大で前期を受けました。勉強もセンター前は夜遅くまで自習室にいたのに、センター後は20時頃には自習室をでて家に帰ってゆっくりするというプレッシャーから解放された気ままな勉強生活を送っていました。もちろん受かりました。でも全く嬉しくなく、必死に第一志望諦めずに頑張って落ちた人の方がよっぽどすごい、私は試験に受かっても、人間としての大切な心みたいなものには負けたのだと思いました。 それでも慣れてみれば大学生活は充実しています、市大も素敵な大学です。時々「神大うければうかったのでは。私はもっと実力があるんじゃないか」などというプライドの高い卑怯な自惚れがちらつきますが。挑戦しなかった弱気さも含めて実力ですので。 そのときのような感じで、今、大事な決断を放り投げようとしています。 というより一度放り投げたのですが、思い直してやり直す(今ならまだ間に合います)べきか、中途半端な気持ちではどうせできないのだからそのまま諦めるか迷っています。 目標を達成する人はそんな雑な放り投げ方なんてしないので、一度放り投げた時点でそれをやり直してもまたいつか放り投げるだろうし、できないという証拠なのかもしれません。 皆さんは不安や焦りを感じたり、努力する自信がないときに、やりたいことを放り投げたくなることってありますか。 そのような気持ちのときどうすればよいでしょうか。 (実は先ほど1つ人生相談カテゴリで質問させていただいたのですが、先ほどは感情的で、今は少し冷静になって考えると、言い方を変えて追加で聞きたいことがあったのでここでもう1つ質問させていただきました。もしさっきも私の質問見かけたよというかたは、何度も質問して申し訳ありません…。)

    • ベストアンサー
    • noname#246885
    • 人生相談
    • 回答数7
  • 気になる人が会う日に予定を入れている件

    今年に入って知り合った男性がいます。 会う前に電話で話し、2回ご飯に行き、つい3日前くらいには電話で2時間も話しました。 明日会うことになっているのですが、行きたい場所がお互い思いつかず、彼も「ちょっと考えます!」とLINEしてくれました。わたしも考えましたが、外デートしか思いつきませんでした。 昨夜LINEしてから既読状態で、今日夜LINEが来ました。以下やりとりです。 彼「思いついたところどこです?」 私「ランチは前に予約してくれたけど行けなかったお店はどうかなー?と。あとはお台場とか水族館とか」 彼「なるほど!明日日中予定が入りそうで、、夕方から映画とかどうです?」 私「残念です、、○○さん忙しくないですか?」 彼「全然平気です。△(場所)でもいいですか?」 私「いいですよ。何時くらいですか?」 彼「16時前とかでも平気ですか?」 私「大丈夫ですよ」 といったやりとりがありました。 正直、日中予定が入るというのが残念でした。 予定入りそうなら今日夜よりも前にわからなかったのかなあと考えてしまったし、LINEも昨日夜から今日夜までなかったのであんまり会いたくなかったりするのかなとネガティブに考えてしまいました。 実際会って話してきて、わたしのことを気に入ってくれてるような感じを受けましたが、上記のような対応をされると疑ってしまいますし冷めたのかなとも思ってしまいました。 やりとりを気にしちゃってますが、それほど気にするようなことではないでしょうか? 恋愛になると細かいことが気になっちゃうので自分でもそこはダメだなーと思っています。 アドバイス等お願いします。

  • 上司との関係で困ってます

    直属の上司が私へのあたりが強くて、悩んでます。それは、同僚にもわかるくらいで「今日の会議は○○さん(私)への個人攻撃で終わったね」と同情されるほどです。今日も何年も前のミスを今年入った新人さんに「この人は以前こんなミスをして‥」と言って笑いものにされました。私には原因が全くわからず、精神的にきつくなってきました。 同僚にも相談しましたが、解決にはなってません。当の上司に、私のどこが悪いかと聞く勇気はないです。10倍返しされ、退職に追い込まれるでしょうから。 学生時代のバイトも含め、上司という立場のひとから、なんとなく嫌われてました。 上司から可愛がられる部下と嫌われる部下とは何がどう違うのでしょうか?

  • なぜ大卒の方が給料が良いのか

    大学で職業についての専門知識を学ぶわけでもないのに(医学部や、仕事に深い関係性があるものを除く)なぜ大学卒業のほうが給与所得が良いのか、 あなたの意見を聞かせてください。 ちなみに僕の考えでは、大学に行くともちろんけっこうなお金がかかる、そのお金は学校へいき、学校側が税金を収める、この循環で経済が回り、国が豊かになるので大学を出ることで国に貢献しているからという事なのかなと言う考えです。

  • トランプの人気の元?

    (元?)米大統領トランプの人気の理由は何だったのでしょうか?あれだけ広範な支持を受ける理由がいまいち良く分かりません。

    • ベストアンサー
    • noname#259238
    • 政治
    • 回答数7
  • 韓国に腹が立った時、読めば心が治まるサイトを

    見つけました。 私は読んで納得し、怒りが収まりました。 愛国者の皆様もご一読の上、ご感想を教えてください。 https://www.otonarisoku.com/archives/japan-korea-157.html