mariyadaisuki の回答履歴

全138件中41~60件表示
  • 平面メインのデザイン業です

    Mac Pro 2.4GHz 8-Core [ MC561J/A ] か、Mac mini 2.0GHzクアッドコアIntel Core i7 500GB x 2 [ MC936J/A ] を購入しようか悩んでいます。 どちらの機種がおススメですか??また、その理由も教えてください。

  • adobe製品(アカデミック版)の譲渡について

    adobe製品(アカデミック版)を所有している友人がいるのですが、もう使用しないというので、パソコンごと譲渡してもらうこととなりました。ソフトのバージョンが若干古いのでアップグレードして使用しようかなと考えているのですが、アップグレードすれば譲渡は可能ということで良いのでしょうか?また、可能である場合、アップグレード製品は最初から私(譲受人)の名義での登録で良いのでしょうか? それとも、一度友人の名前でアップグレードをした後に譲渡(名義変更)するというような作業が必要となるのでしょうか? ちなみに、adobe社ではライセンス認証の際にパソコンとシリアル番号を収集し、認可されている数量以上のライセンス認証がされていないかチェックを行っているらしいとのことなのですが、これは、ライセンス認証の際に入力する個人の名前はチェック対象となっていないということなのでしょうか?個人の名前がチェックの対象でなく、パソコンとシリアル番号のみのチェックであれば先に記述した、一度友人の名前でアップグレードをした後に譲渡(名義変更)するというような作業は不要なのかなと思うのですが、良くわからないので、どなたかご教示いただければと思いますので宜しくお願い致します。

  • フリー素材をそのまま使うのってプライド的にアリ?

    こんばんは。 フリーでCDジャケットやDVD他音楽・芸能系のデザイナーをしております。 基本は~クライアントから発注を受ける~企画~プレゼン~撮影~デザイン という流れですが、ごくたまにロイヤリティーフリー素材を 多少の加工でそのままジャケット表1などにすることもあります。 昔は絶対にそんなの嫌って思っていたのですが、最近は自営業のこともあり、 全然ありって思うようになりました。イメージがぴったりの時もあるし クライントやアーティストは喜ぶし、簡単だし。 アートディレクターは芸術家じゃないので、心は痛まないです。 もちろんごくたまになのでアリなのですが、プライドがそれを許さなかったり、 他の理由でも「素材をほぼそのまま使うのってデザイナーとして恥ずかしい!」 といったものでしょうか。ご意見頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • アカデミー

    アドビのアカデミー製品を娘名義で購入しようと思うのですが、娘が卒業して社会人になったあと、普通にアップグレードバージョンを購入できるのでしょうか

  • フォントUniversを購入したが表示されない!

    先日Linotype社のサイトから UniversCom-55Romanというフォントを 購入してダウンロードしました。 MacOS10と9でこのフォントを使用したいと考えております。 早速フォントフォルダに入れてみたところ OS10では問題なく使えるのですが、OS9では表示されません。 どなたか、わかる方いらっしゃいましたらご教授ください。 コンピューターの使用環境は Mac G4 MDD OS10.4 イラストレーター8と10 という今となっては、だいぶ古い環境です。 購入したフォントは、UniversCom-55Roman OpenTypeのフォントです。 Linotype社のダウンロードのサイトにOS10用とOS9用のダウンロードファイルがあり、 ダウンロードすると、「UniversCom-55Roman.ttf」というファイルが手に入ります。 OS9で使用するにはAdobe ATM4.6.2が必要らしいので、そちらもダウンロードし、 OSシステムフォルダ→フォントフォルダに上記のファイルを入れたのですが、 イラストレーターの文字設定ウィンドウには表示されません。 自分でいろいろ調べたり、考えたりしてみたのですが、わかりませんでした。 そもそも表示できない環境なのでしょうか? それとも何かが不足してたり、設定だったり、表示することは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • toto08
    • Mac
    • 回答数4
  • アンカーポイントを揃えることは出来ますか?

    ペンツールで角ゴシックのMを描いたときに下面のラインを揃えるにはどうしたらいいでしょうか? 隣り合わせのアンカーポイントは水平(または垂直)に出来るのですが。 アンカーポイントのX,Yは数値指定で移動はできないのでしょうか? それぞれのアンカーポイントのX,Yはわかるのである一点のアンカーポイントのXで揃えたりYで揃えたりしたいのですが。 よろしくお願いします。

  • フォトショップとパワートーン

    同人漫画をフォトショップで作成しようと思ってます。 グレースケールで柄ブラシやグレー10%などをモノクロ2階調(ハーフトーン)にするとトーンの変わり(?)になりますよね。 これだとグラデ表現が難しいし、モノクロ2階調にした後、レイヤ作業ができなくなります; そこで、有料でパワートーンというソフトがあるそうですが、上のやり方と比べて使い勝手などはどうでしょうか? ブラシで描いたとこをトーン化できたりしますか?? どんな機能があるのか教えてほしいです>< また、パワートーンは通販する以外に画材屋さんや電気屋さんで売っていないんでしょうか。 その他アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。 ---環境--------------- OS windows XP ソフト photoshop CS2 ----------------------

  • マッキントッシュの客観的な長所

    お世話になります。 マックOSは(ウィンドウズに比べて)使いやすいとよく言われます。 しかし私はただの慣れの違いではないかと強く疑い、また少数派である マックに対するエゴのようなものが働いているとすら思っています。 そこで一般市民にとって客観的にマックが使いやすいと思われるところは どういった点なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • iroirooshi
    • Mac
    • 回答数47
  • 左右対称をクローズドパスで作ってしまった場合

    こんにちは。 左右対称を作るとき、 一般には、オープンパスで 作ると思います。 しかし、これをクローズドパス で作ってしまった場合、 これを一つのぱすで、 まとめるにはどういたらいいか 教えてください。 どうしても、真ん中の線が 残ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • PhotoshopCS3でスキャナを起動することができません。

    Mac OS X Leopardで、 Photoshop CS3とEPSON GT-8700Fを使用しています。 EPSONのホームページでMac OS X 10.5 (Intel/PPC)用のドライバをダウンロード→インストールしました。 会社のmacだと、ファイル→読み込み→スキャナ名でスキャン可能なんですが、 自宅のmacだとスキャナ名がなく、アクティブには ●ビデオフレームからレイヤー ●PICT リソース ●アンチエイリアス PICT しか現れません。 過去ログを見ても同じスペックのものがなく、いまだ解決しないのですが… どうしたらよいでしょう? 私はまだまだmac初心者なのですが… 何か原因がお分かりの方、教えてください!

  • イラストレーターCS3とCS2の互換性

    DTP用にマックのイラストレーターCS3で作成したデータを ホームページに転用しようとウインドウズの担当の者に渡した ところ、ウインドウズはCS2しか搭載していなかった為 それで開こうとしたらデータが壊れたと連絡を受けました。 フォントなどの問題で正確に再現はできないとは思っていましたが、 まったく開けないというのは意外でした。 CS2とCS3は互換性がないのでしょうか。

  • マッキントッシュの客観的な長所

    お世話になります。 マックOSは(ウィンドウズに比べて)使いやすいとよく言われます。 しかし私はただの慣れの違いではないかと強く疑い、また少数派である マックに対するエゴのようなものが働いているとすら思っています。 そこで一般市民にとって客観的にマックが使いやすいと思われるところは どういった点なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • iroirooshi
    • Mac
    • 回答数47
  • インデザインCSを使えるMacを,今,もう1台ほしい!

    現在,PowerPC G5 MacOSX 10.4.10を1台,Powerbook G4 OSX 10.4.11を1台,PowerPC G4 OS9.2を2台を使って書籍のデザインやDTPをしています。 この2月より,あるDTPの仕事をインデザインで制作することになり,何人かの在宅の方々にも協力してもらうため,少し前のインデザインCSで統一することに決めました。(弊社も在宅の方々もCS2,CS3を持っておらず,今すぐ在宅の方に対して,インデザインCS3を動作する環境にさせるのも無理なので) ページ数,写真やイラストも多く,データ量が大きいので,社内でインデザインCSを使えるMacをもう1台増やしたいのですが,どんな方法でどんなMacを揃えたらよいでしょうか。 Macを新しく購入,9.2からOSXへのバージョンアップ、等々なるべく経費をかけずに,良い方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • amup
    • Mac
    • 回答数10
  • iMacの液晶画面を修理してくれるところは?

    iMacG5の液晶画面が故障してしまいました。画面が変な色に変色したりしています。保証期間内なのでアップルのサポートに修理をお願いしたのですが、部品が入荷しないので端数ヶ月から1年かかると言われました。入荷予定を調べることもできないと言われ、こっちも仕事で使うので困るのでキャンセルしました。 保証書の意味がないですね。 アップル以外でMacの製品を修理を行ってくれるショップなどをご存じないでしょうか? それとも部品が調達できないので無理ですかね?

    • ベストアンサー
    • rockers200
    • Mac
    • 回答数3
  • イラレ8にて作成したデータがCSで開くとフォントが消えてしまいます。

    イラレ8にて作成したデータが、CSにて開くとフォントが消えてしまいます。 しかし完全に消えるのではなく、見えるときと見えない場合があります。(aiファイルを開いたり閉じたりすると見えるような気がします。) 起動直後は必ずフォントが消えてしまい消えたままプリントアウトするとやはり、フォントが消えたままの出力となるようです。 イラレCS以降フォントエンジンが変わった為に、様々な問題が発生している事はネットを閲覧し解ったのですが、この症状は探す事ができませんでした。 どうか、改善の為の知恵をお貸しください。

  • Quark 6.1でのpdfの作成方法についての疑問と方法

    quark6.1でpdfを作成したのですが、張り込んだeps画像(イラレ)が荒画像になってできてしまいました。細い線が切れていたりしてガビガビです。文字もフォントによってはジャビジャビで、、、 どうしてでしょうか? ちなみに作成方法は、出力→pdfの作成で作成しました。 プリンタの設定でもできるのでしょうか?ファイル出力というのがありますよね? あと、pdfを作成ってボタンも。。。 どの方法がベストなのでしょうか? 通常一般的な作成方法も教えていただければと思います。

  • 当て逃げについて

    近しい人(Aとします)が当て逃げの被害者になりました. 状況としては,夜間に一車線の道路をAが制限速度内で走行していたら, 後ろから急に来た車が斜線を飛び出して追い越しをしながらAの車の右前部に激突してきました. その後,加害者の車は猛スピードで逃走したようです. Aはすぐに110番に電話をして,克明に覚えていたナンバーと車の種類を伝えた後, 10分くらいしてから現場に交番の警察官がやってきたということです. その警察官から聞かれたこととして, ・事故時の状況,加害車両に関する情報 ・どこで接触させられたのか正確な場所 ・ナンバーと事故時の状態だけでは状況証拠に過ぎないので証拠能力としては弱い ・物損事故として証明書が出るように手配する というようなことだったようですが,その話をしている中で何度も 「捜査費用が限られているので,このような事故の場合,  逃走してしまった加害者(運転者ということだと思います)を  特定することは難しい」 といったような具合のことが出てきてしまい,被害にあったばかりなのにちょっと悲しくなってしまったようです. で,事故から時間が経ちましたが,警察の方からは, 「提供されたナンバーから所有者は割り出せたが,  引っ越ししていて現在の居住地が判明しないので先に進んでいない」 というように言われたようです. Aの車は幸いにも修理をすれば済む程度ではありますが, 加害者がなぜ逃走してしまったのか,処罰は受けないのか?と とても気がかりでハンドルを握るのもあまり気が進まないようです. このような状態でAはどのようにしたら警察に対して加害者を捜し出す ことにもっと注力してもらえるでしょうか? また,加害者がわからない場合でも所有者責任を問うことは可能 でしょうか(所有者の車がたしかに接触してきたとういことを立証しないといけないのかもしれませんが)? さらに,A自らが加害者捜しをすることはとても危険な行為だと思うのですが, たとえば加害者の車両を発見した場合はどのような対応をとれば良いでしょうか? 他にもこのような対応をとったほうが良いのでは?ということがありましたら 是非お教えください. よろしくお願いします.

  • イラストの契約とは。

    先日、イラストをデザイナーに依頼しました。 そのデザイナーは初めての方でした。 WEBでの利用と言うことで、イラストを1カット頂いたのですが、 もらったのが、メールでjpgファイル(400X400ピクセル)の画像が1枚でした。 もちろん、WEB上でサイズを大きくしたり小さくしたりしたら画像が荒れます。 FLASHで使うのもサイズを変更したりしたらボロボロです。 そこで、イラストレータのベクターレベルの画像が欲しいと言ったのですが、 別料金と言われました。しかも、サイズによって値段が違うとのこと。 せめて、jpgのもう少し大きいサイズが欲しいと言ったら、 これもサイズによって値段が違うとのこと。 なのに値段表も無いと言うことでした。どういうことでしょう?? 全て別売です。でも値段は決まっていません。 依頼をしたときに、そんなことは聞いていません。 今まで、依頼していたデザイナーは、参考としてjpgデータをくれましたが 最終aiファイルと1セットで渡されていただけに、どうなっているのかわかりません。 通常は、全て別料金なのでしょうか。 デザインを依頼しているのにイラストレーターのデジタルデータは もらえないものなのでしょうか。 WEB限定であってもFLASH等々用途は多彩です。 元々、aiファイルでもらえると思っていただけに、 何もできません。 イラストレーター業界では、この様な内容が一般的なのでしょうか。 業界の方から意見が頂けると幸いです。

  • Mac G4にHDDを増設する場合の注意点

    Mac G4 MDDを使用しています。現在HDD2台(1台は純正)をOS 9で使っていますが、OS X専用で使うためのHDDを2台(RAID用に)増設したいと思っています。しかし熱対策や電源対策をしないと壊れないか不安です。メモリは満タンの2GB、5インチベイにもDVDドライブが2台、SCSIカードも装着してあります。そこへHDDも満タンの4台にするのは果たして大丈夫なのでしょうか?どなたか詳しい方教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • momonga51
    • Mac
    • 回答数3
  • 電源が落ちるトラブル

    現在PowermacG4(MDD)を使っているのですが、この二週間ほど、起動後長くても15分ほどで電源が落ちてしまう症状に悩んでおります。実際には電源が完全に落ちているわけではなく、パワーボタンを押せば明かりが点り、通電しているのがわかります。しかし再起動ができません。 埃掃除や内臓電池の寿命と思い交換もしたのですが、症状は変わりません。 電源が落ちたようになった後、念のためピーラムリセットを押し、電源(コンセント)を抜いてしばらく置くと起動ができるようになるのですが、またすぐに落ちてしまいます。因に一度電源を抜いてしばらく放置しないと起動はできません。 何が原因かわからず、とても困っております。 これはもう修理に出すしかないのでしょうか。 こういった症状についてご存知の方がいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • ykkdy
    • Mac
    • 回答数4