isogen の回答履歴

全226件中221~226件表示
  • 私は病気でしょうか?

    最近、他人が自分のことを嫌っているんじゃないか?とか関係もない人間に腹を立てたり、ほんの些細なことに苛立ちを感じてしまいます。 時に、攻撃的な考えの時もあればすごく平和な考えの時もあります。 人間だから誰でもそうなだとは思うんですが、起伏が激しすぎる気がします。 電車などで嫌な人が居れば無視をすればいいのを分かっているのに全く無視ができずその人が居なくなるまでイライラしたり、自分の伝えたいことを理解できない人間がすごく多いことにウンザリしたり。私の伝え方が悪かったりもするのだろうとは思うのですが、そんなこと以上にイライラしてしまいます。 平和な考え方ができる時は決まってその後すぐにイライラが始まるか、ものすごい虚無感や孤独感に襲われます。時には寝れない様な時もあります。 後は、人の言葉を素直に信じれずに無駄に裏をかいてしまってその人から離れたくなったりします。 そういうことが多く起きた夜はベットで横になると、すごく大きな部屋に放り込まれた様な感覚になり、自分が自分じゃないような恐怖感や近くにあるはずの物が遠くに感じたり、親の怒る声が幻聴で聞こえることがあります。 この幻聴は小学生から度々あって、大人になると減るには減ったのですが、外にいる時もぼーっとするとその現象か起こるようになって冷や汗をかくようになりました。 この幻聴はそんなに数は頻繁ではありませんが、月に1度はなっています。 私は何か心の病や精神的な病を患っているのでしょうか? もしそうであれば、どの様に病院に相談しに行けば良いでしょうか? どなたか教えてください。

  • 頭痛の原因はなに?

    おはようございます。閲覧ありがとうございます。 私は不安障害で長年精神科に通っています。 今服用している薬は2ヶ月になります。サインバルタとジェイゾロフトのジェネリックです。あと頓服で安定剤です。 職場の人間関係の悩みから頭痛がひどくなり動悸息切れもあります。やる気も失せてましたがサインバルタを服用するようになってやる気は出てきました。仲のいい同僚や子供関係の友達とも談笑は出来るようになりました。 やる気はおきたものの他の症状は良くなりません。頭痛が毎日は本当に辛いです。 脳神経外科にも診てもらいMRIなど検査も行いましたが異常なしで緊張型頭痛でしょう。なるべく休めるとき休んでください。……と診断されました。 今の職場はスーパーで3年経ちました。セクハラ以外は全てある店長が来て1年になりますがそこから調子悪くて仕方ないです。店長が圧が強くて怖くて仕方ないです。でももっと怖くなったのは直属の上司、パートリーダーです。週に何度かシフトが被りますが彼女はイライラするようになって機嫌が悪くなるとあたってきます。怖いし本当に腹立たしく思います。パートリーダーは週に5回か6回ロングタイムで働いています。 慣れてきた職場なので辞めたくはありません。パートリーダーとの上手いつきあい方(もう嫌悪感で声聞くのも嫌になった)また、なんとか一番辛い頭痛を治したいです。 どうかアドバイスお願い致します。 婦人科にも診てもらいましたがまだ閉経はなさそう、ホルモン値も異常なしでした。

  • 腰痛の治し方について。

    ずっと若い頃から腰痛がひどく、肩こりも続いています。 座り仕事のせいだと思っていたので、自分なりに良いエクササイズがあればやってもみましたし、ベッドも木製の硬い物に買い替え、枕も高さ調節が出来るような物に買い替えました。 それでも治らず、痛みました。 例えば、本屋で少し立ち読みしただけで痛みがくるような感じです。 整形外科へ行ってみたところ、レンドゲンから背中の骨のS字ラインが普通の人より曲がっているせいだと言われました。 それからはその病院のリハビリ科で1回20分程度の腰骨の上下の動かし方を習い、家でも実践し、通っていましたが、全然治りません。 何か良い方法をご存じの方があれば教えて下さい。 今後、立ち仕事へ変わるかもしれないので心配です。 お願いします。

  • お尻太ももの筋肉の張り、坐骨神経痛について

    在宅でデスクワークをしています。 数日前から坐骨神経痛、太ももとお尻のコリで困っています。 順を追って話しますが1年ほど前腰を痛め 椎間板にクッション整がないと診断されました。 その時も坐骨神経痛はあったのですがストレッチと湿布で治りました。 2ヶ月ほど前に酷い寝違えをしてしまい整形外科でレントゲンを撮ったら首が後弯していると診断されました。ちなみに慢性肩凝りです。 そのときは痛み止めと湿布のみの処方でした。 なかなか寝違えが治らなかったこともあり整骨院を調べて評判のいい整骨院に通い始めました。 全身がほぼ歪んでいるので骨盤から施術してもらい、怠かった足腰も一発でよくなり足のしびれもなくなり感動したのを覚えています。 その後整骨院には週1.2回ほど通っているのですが、長時間のデスクワークのせいかジワジワと右側の腰とお尻から太ももの辺りが硬くコリが強まり動かすたびに痛むようになってしまいました。 なるべく1時間、無理そうな場合は30分に1回は立ち上がり身体を伸ばすようにしています。 ストレッチをしてもパンパンに張ったままで凝り固まっています。 一朝一夕でよくなるとは思いませんがこのままよくなるのか不安です。 整形外科に行っても痛み止めと湿布薬のみですし かといってこのまま整骨院に通い続けていいものかも不安です。 長くなりましたが、おススメのストレッチ方法や今後どうすればいいのかアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。 また関東圏内で腰や坐骨神経痛で有名な整形外科などありましたらお伺いしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#246407
    • 怪我
    • 回答数4
  • 攻撃してくる人への対応

    今、辛くてかなり笑顔ができない状態であり、知恵を拝借したい次第です。 原因は、職場の人間関係です。 標題にもありますが、職場が学童保育のような施設で、小学校から高等学校の学生がやってきて学習や生活支援を行うのです。 問題となるのがAさんと私との関係で、1年半近くほどの同僚でもあり友人でもあります。(両方とも新人である) Aさんは、もともと教育系の専攻科を卒業し、人の心を見極めて突いてくるのに長けていますが、学生の前でも平然と別の指導員の考え方が違えば批判等をする方です。 私はというと、Aさんとは違い高卒で民間企業からの転職、当然、スキルも1からで、Aさんやその他のベテラン等から参考にして仕事に生かしている状況です。 だから批判はしないし、他の方から人の話については全く聞き流しています。 ここ最近、私に対して批判的な言動を別の指導員に言ったり、中高生には私より別の指導員が優秀であるからその人の意見を聞くほうがいいなど日常的に言っています。 この点、人を巻き込んで私を批判するなら直接私に言えば良いと伝えましたが、 やめません。言い過ぎたときに他の指導員から止められるぐらいなので、 相当緊張というかその人といても楽しくなれない。そのせいで、本来の仕事にも影響が出始めています。 私は、今、どちらかの考えを持ってAさんからの批判をあえて受け入れた上で、 1つが、自分は確かに能力がAさんや別の指導員よりは劣る。が、子供のために何ができるのかは誰よりも負けないので我慢してスキルアップする。この段階で、子供からの信頼がAさんによって失われても仕方ない。 2つが、Aさんの批判で学生たちが信用するぐらいなら私に対する評価もそこまでだったと考える。 ただ、この批判や粗探しが続けられており精神的にも参っている状態です。 その上、他の指導員との関係が難しくなったり、学生に対する私の立場を失うことで支援したかったことができないのは正直辛いのでどうして良いのか分からなくなりました。 駄文になりましたが、どなたか知恵を拝借いただければと思います。

  • 骨盤矯正の方法

    泊まった宿で、整体&マッサージ屋さんがあり受けました。ガウチョパンツのようなのを貸してくださり、骨盤矯正をしました。 私が立って、やる人(男性)が立ち膝で、横からヒップ(骨盤?)を両腕で包み込んで、だきつかれる形でやりました。そのままの姿勢で座骨を強くおしながら、膝で横から骨盤をぐーっとおしあげられました。それで閉まったらしいです。左右両方やりましたが、おしりに抱きつかれたまま膝で押し上げるというのに抵抗があり、焦りました。そういう方法で矯正できますか?腰に腕を巻き付けるって、顔もおしりの真横だし..(笑)

    • ベストアンサー
    • noname#232735
    • 怪我
    • 回答数2