pengin_desire の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 印刷したら、中央部に縦に等間隔で斑点が出る

    ■製品名を記入してください。 【 HL-L2365DW       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 久々に印刷したら、中央部に縦に等間隔で1cm位の斑点が出る                       】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 USBケーブル       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【  ひかり回線      】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 複数種類の吸入ステロイドを併用

    咳喘息なのですが、複数種類の吸入ステロイドを併用するのは一般的ではないのですか?

  • これって病気ですか?

    かれこれ5年間くらい痰がずっと出続けてます… 最初は声変わりなどで男性は皆、出るようになるんだと思ってました、けど、友達とかは出ないと言っています。もし何かの病気だということがわかる方がいたら教えてください、お願いします…

  • 前立腺ガンの検査について。

    A病院でのガン検査の血液検査で、前立腺・PSAの値が6/要精密検査となり、MRIを受けました。 結果はガンの可能性大との事で、精密検査が必要だがA病院では無理なのでB病院への紹介状を書いてもらいました。 紹介状を見たB病院の医師から、「A病院のMRI画像ではガンなのか分からない。うちのMRIは解像度が高いからガンが有れば分かる。B病院でのMRIと血液検査の結果次第で精密検査をする」と言われました。 精密検査をすれば白黒はっきりするのではないのですか? なぜ再度MRIと血液検査をしなくてはならないのですか? 精密検査は体に悪いのですか?

  • おすすめのプロバイオティクス整腸剤を知りませんか

    最近、筋トレにハマり タンパク質を多量に摂取する生活になりました。 そしたら、よくオナラが出たり、オナラが強烈な匂いに変わりました。 あとあと調べたら、腸内の悪玉菌が タンパク質をエサにして活動が活発になっているせいや 腸内フローラを整える必要があると分かりました。 新ビオフェルミンSを紹介してもらったりしたのですが 整腸剤に詳しい方的にはどんな感じでしょうか? 個人的には、日本のサプリ・お薬は成分が少なくて高価格。 海外のサプリ・お薬は成分が多く安いイメージです。 だから整腸剤ももしかしたら海外のほうがコスパが高かったり、成分が優れているのかなー?と思ったりしてます。 お詳しい方がいたら、ぜひオススメがあれば教えてほしいです!

  • 扁桃炎

    10日前に扁桃炎と診断されました。 それから毎日起床したら体がだるく眠気がします。 まだ治ってないんでしょうか?また薬貰いに行くべきですか?

  • セキセイインコ 薬を飲ませても吐いてしまいます

    はじめまして。急ぎです( ; _ ; )よろしくお願いします 7歳のセキセイインコ(♀)を飼っています。 うちのインコはもともと太っていて肝臓が悪くなりやすいんですが、最近肝臓の調子が悪くなってしまい食べても食べても吐いてしまいます。羽毛も毛羽立ってモコっとしています。 このときウンチの色は相当黒かったです 体重も少し下がってしまいました。。 4年前も同じことがあり、若かったからなのかそのときは症状が軽く、飲水薬ではなく飲み薬をあげたらすぐ治りました。 でも今回はなかなか治らず、小鳥専門病院に行き、肝臓の調子を良くする成分が入っている飲水薬を貰いました。 (捕まえたらかなり嫌がるので、このときは仕方なく飲水薬にしました。) 水は多く飲むほうなので、たくさん飲んでくれるかな~と思い期待してたんですが、なかなか飲まずまた症状が悪化してしまい『このままでは危ない』と思い、小鳥専門病院の獣医さんが『飲水薬より直接飲ませる薬のほうが効果がすぐ出る』と言っていたので、きのうの夕方 小鳥専門病院に直接飲ませる薬を貰おうと思ったのですが、運悪く閉まっていて過去に行ったことのある総合動物病院でまた診断してもらい飲み薬を貰ってきました。 飲み薬の種類は、フラジール、スクラルファート、ブドウ糖液が混ざったものと、ビタミン剤です。 フラジール...のほうは1回3ml 1日2回 ビタミン剤のほうは1回3ml 1日3回 飲み薬を貰いに行ったのがきのうなのでまだ夜の分しか飲ませてないのですが、きのうの夜の時点で夕方より少し元気が出ていました。ご飯も食べる気力もあります。 ヒーターもつけて、30℃で保てるよう保温もしています。 鳥かごに近づいたら『チッチ』と言って反応してくれるので、大丈夫かな~とおもったんですが・・・・ きょうの朝、薬をあげて、調子を確認したら少しご飯を食べてくれていいぞいいぞ~!と思ったのですが・・ その2時間後ぐらいにまた吐いてしまいました( ; _ ; ) そしてまだ毛羽立ってます。保温が足りないのでしょうか・・・ 食べる気力もあるし、一生懸命食べようとしてるのに結局吐いてしまうので、とっても可哀想で可哀想で・・・見ていてつらいです。 まだ飲み薬をきのうの夜の分しか飲ませていないのでなんとも言えませんが・・ このままどうなっちゃうのか、怖くて怖くて仕方ないです。 ウンチもまだ黒いです。 少しでも栄養をつけようと豆苗もあげているのですが、野菜をあげているとウンチが少し黒くなると聞いたので病的なウンチなのかどうかはよく分かりません。 このままなにも食べれなくなって体重が大幅に下がって入院する、なんてことは避けたいので、なにかほかに家でできることなどありましたら教えて下さると嬉しいです( ; _ ; ) 老鳥なのですごく心配です・・ 支離滅裂ですみません、よろしくお願いします><

  • 気管支ぜんそく治療薬(吸入ステロイド薬)

    1.吸入ステロイド薬は、成長を阻害するので小児には用いない。 2.吸入ステロイド薬は、全身作用や口腔、咽頭への局所作用を予防する目的で使用後うがいをすることが求められる。 3.吸入ステロイド薬は、気道の炎症は抑えるが、気管支拡張作用はない。 4.吸入ステロイド薬は、アドレナリンβ2受容体刺激薬や抗コリン薬とは併用しない。 上記の気管支ぜんそく治療薬に関する記述のうち、正しい物を2つ選んでください。 間違っている記述は、訂正と解説を合わせてよろしくお願いします。

  • ディスカウントショップ ジャパン

    以前はホームセンター的で、結構何でも売ってたんですが、何故か今はスギ薬局グループになり、日用品程度しか置いてません。 何故 スギ薬局グループになったのでしょうか?

  • 胃炎て 長引くものでしょうか

    胃の調子が悪く もう1年近くになります。 最初は おなかの調子が悪くて腸が悪いのかと思ったら  今年 春先から みぞおちが痛くて 胃カメラをしたら 胃の中が真っ赤で ビランになってるところもありました 胸やけなどは特に感じないのですが 空腹だと胃に違和感を感じて それを医師に言うと 胃酸を抑える薬が処方され服用していますが その薬を飲み始めてから1か月以上になっても まだ 治りません。 ここ数日は みぞおちが むずむずするような感じもあり。 胃炎て こんなに長引くものでしょうか? それほど 胃に悪いことをしてるわけではないと思うのですが。 コーヒーは 週に1杯くらいで お酒はのみません。 甘いものも食べないし 脂っぽいものも ほとんど食べません。 ジュース類も飲みません。 ただ 夜 遅くなってから食事することがあります。 あとは冷え性であることと 運動しないことなどがありますが なぜ こんなに長引くのか わかりません。 食欲は あるのですが 本などには 食事は軽くと 書いてあったりして でも 空腹だと 胃の不快感が強くなる気がするので 胃壁を胃酸からまもるためには食べたほうがいいのか そのあたりも よくわかりません。 げっぷが出たり酸っぱい水が上がってきたりするわけでもないので  胃酸が多いのかどうかもわからないのですが。。

    • ベストアンサー
    • noname#235583
    • 病気
    • 回答数4
  • PMSが長い、漢方など飲むべきでしょうか?豆乳は?

    私は高校生くらいから、生理痛がひどく、毎回ひどいというわけではありませんが、一年に数回ほんとうに救急車で運ばれるくらいの激痛に襲われます。 それと同時に、PMSも長く、周期も遅く、生理不順です。 遅れずに早く来た時は、特に生理痛もないし、PMSもほとんどないのですが、遅れた時は、そろそろ生理かも?という前兆のような頭痛や肩こりだるさなどのPMSが2週間~3週間ほど続くし、 遅れた時に生理痛が激痛になりやすいです。 産婦人科では特に異常なしで、 PMSの方には漢方をオススメされました。 生理痛以外はそこまで耐えられないというわけではないので(しんどいはしんどいのですが...) 薬の副作用の事なども考えると、我慢する方が体にはいいのかな?と思っています。 放っておくとだんだんさらに悪くなったりもするのでしょうか? それなら早い目に漢方など薬を使った方がいいのか? また、昔一度豆乳を試したことがあって、それは結構すぐ効果が出て、生理が予定通りに来て、生理痛もありませんでした。 ですが、血の量がいつもより多くなって、こんなに影響が出ることに怖くなってしまいやめてしまいました。 豆乳は婦人病のリスクを高める事も気になるのですが、1日一杯飲む程度だとそんなに気にしなくてもいいのでしょうか? 婦人病のリスクがそこまで心配いらなければ、薬や漢方よりは先に豆乳などからはじめてみようかなと思うのですが... 同じような方やお詳しい方、漢方や豆乳のメリットデメリットなど、他にもPMSや生理不順、生理痛にオススメの対処法ありましたら教えていただきたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 薬の飲み合わせについて

    •コンサータ ・インデラル ・レクサプロ、又はリフレックス 上記3つの薬を同時に服用しても問題は無いでしょうか?問題が無ければ上記の組み合わせで定期的に服用していきたいと思っています。 専門家(薬剤師)の方からのご回答をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • お薬がもったいない

    医師が処方してくれた内服薬などが身体に合わず、使用を止めた薬があります。 使えないなら捨てるしかないのは判っていますが、物が無かった時代に育った私は破棄がもったいなくてできません。 有用な処分方法は無いでしょうか? 他に流用するのは違法の認識はあります。 リリカやポルタレン、セレコックス他です。 凡そ30日分です、 海外では欲しくても手に入らない人も多いと聞いています。 ただ、寄付を強要する似非慈善団体に渡すなら、捨てる方法を採ります。

  • T-POINTの使用目的

    T-POINTを貯めてる人に質問します。 T-POINTを貯めてる目的はなんでしょうか? 私はアンケートサイトとかPEXなどのポイントは最近からTーPOINTに移行するようにして貯め始めてます。あとはクレジットカードでT-POINT付きのを使ってるんでそのクレジットカードを使えば自動的に使った分だけ貯まっていくかんじです。 それでは回答お待ちしてます。 1、欲しいものがあるから 2、ポイントが貯まっていくのが単に楽しい 3、いざというときのための備えとして貯めている。 4、その他。

  • 花粉症のクスリを5日分飲んでしまった

    花粉症のクスリ、ロラタジンog 10mgを間違って5日分飲んでしまいました。 30歳の男性ですが、大丈夫でしょうか。

  • 花粉症の薬の違いは?

    花粉症の薬の違い 花粉症の薬は様々ありますが、 私は今ニポラジン3mgという薬を地元の耳鼻科で処方されて、服用しています。 ですが、家族が大学病院で処方された花粉症の薬は、フェキソ フェナジン60EEという薬でした。 点鼻薬は同じナゾネックスでしたが、内服薬だけ違いました。 大学病院の先生に、 「いつもニポラジンを処方されていて…」という話をしたら、「え?ニポラジンですか?…うーん」という雰囲気でフェキソフェナジンになったそうです。 どのような違いなのでしょうか?

  • 美容師と付き合える人って

    こんにちは、早速質問です。 最近、同い年(お互い24歳)の美容師の男性と知り合い、毎日連絡を取ってます。 日程合えば食事でも!という話になっているのですが、 私は土日祝日休みのOL、相手の男性は平日休みの美容師さんです。 休みが合わないので付き合っていくのが難しいのではないかと思えてきました。 勿論、自分の休日に昼間のデートなんて絶対無理ですし、イベントシーズンは寂しい思いすると思います。 私の周りで美容師と付き合えてる女性って、 同じ美容師の女性、アパレル店員などの平日休みの方しか聞いたことありません。 素敵な男性なのですが、どうしても休みが合わず付き合えても辛い思いしかしなそうで躊躇してしまいます。 やはり私みたいな土日休みのOLは同じ土日休みの男性が良いんじゃないかと思えてきました。 美容師さんと付き合える女性ってやはり同じ平日休みか同じ業界の方ぐらいだと思うんですけど、これは偏見でしょうか?

  • パブロンSゴールドWと第一三共胃腸薬

    喉と咳がなかなか治らず、今日パブロンSゴールドWという薬を初めて飲みました。 元々胃腸が悪くなりやすく、今軽い胃痛と吐き気があり 第一三共胃腸薬か、ファモチジン、テプレノンを飲みたいのですが この場合、飲み合わせは大丈夫でしょうか?

  • DMR-BRW1020は倍速再生出来るか?

    PanasonicのレコーダーのDMR-BRW1020は倍速再生できますか? あと他のメーカーで倍速再生出来るお勧め機種を紹介してください。 よろしくお願いいたします。