kunshiran の回答履歴

全98件中41~60件表示
  • 虫歯を防ぐ為には、ひも状のもので、歯間を掃除

    虫歯を防ぐ為には、ひも状のもので、歯間を掃除すればよい(これをすれば、歯ブラシでみがかなくて良いほど、、)と聞きましたが、奥歯などは、掃除しにくいそうですが? 実際のところどうでしょうか?

  • 風邪を早く治す方法を教えてください

    大声を出し、朝まで寝ないでしゃべっていてその疲れがたまったのか、翌日、のどの辺りがビーンと痛くなっていました。口には、出来物が出来ていました。今日までトローチをなめて、のどの腫れはおさまりましたが、今、37度3分の熱があります。 鼻、せき、くしゃみもないのですが、体がだるいです。 病院に行ってきた結果、風邪と診断されました。 風邪を出来るだけ早く治すには、どうしたら良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#23209
    • 病気
    • 回答数3
  • 突然の下痢 発熱

    高校2年です。 今日学校で体育の授業中突然腹痛があり、11:30の休憩まで我慢してすぐにトイレに行き、下痢でした。それからなんとなくまた出そうな気はしてましたが、普通に弁当食べて、夕方6時頃に家に着くまでは何の変化もありませんでした。ところが家に帰って検温すると37.7度。で、30分くらいあけて測ったら37.3度。ウイルスかと思いましたが今のところ嘔吐・嘔気、腹痛、頭痛などなく、発熱と下痢だけです。昼食から6時間経ち、胃に溜まっている感じもしないから嘔吐下痢症でもないかと。とりあえず明日の朝まで様子を見ようと思うんですが、何が原因でしょうか。最近便秘気味ではありましたが、今朝きちんと出しましたし。精神的に辛いことはないと思いますし。

  • 生まれつきの糖尿病について

    生まれつきの糖尿病について、原因や症状、注意点など詳しくわかりやすく載っているサイトなどを教えて下さい。 生活習慣病としての糖尿病についてはいくらでも情報があふれていますが、先天的なものについてはなかなか見つかりません。いろいろと異なる点があるようですので、適切な情報源を探しています。 宜しくお願いします。

  • 指に刺さったシャーペンの跡

    シャーペンの芯が指に刺さり、刺さった芯は刺抜きで抜いたのですが、 跡が黒く残ってしまってます。(約3mm程の芯が抜けました。) 昨夜(11月22日)の話で、まだ傷口は開いてるままなのですが、 このまま放って置き傷口が塞がると、その黒い芯の色跡が残るのでしょうか? ちゃんと病院で手当しなければ、黒い跡は取れないものなのでしょうか?それとも手軽に家で出来る処置ってあるのでしょか? 教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • osru
    • 病気
    • 回答数6
  • 原因不明の意識消失

    先日、仕事からの帰宅途中の電車内で、急に気分が悪くなったと思ったら、次に気がついた時には自分はしゃがみこんでいて周囲の人から「大丈夫ですか?」と繰り返し声をかけられていました。しばらく意識を失っていたようです。その後も2度ほど、同じような意識消失の発作が何度かありましたので、医者に診てもらったのですが、特に異常はありませんでした。ずっと仕事で疲労とストレスが溜まっていて、夜もほとんど眠れない事が続いている以外は、特に思い当たる自覚症状はありません。医師からは栄養をとって休養するように言われていますが、原因がわからないだけにすごく不安です。意識消失している時間は数分くらいなのですが、またいつこの発作が起こってしまうか心配です。どなたか、同じような経験をされた方、医療関係の方、良きアドバイスを頂ければと思い、投稿させて頂きました。

  • 波動治療を受けたことある方

    波動治療を受けたことがある方の詳しい体験を教えていただけませんか?

  • バリウム検査の精度

    先日、健康診断で胃のバリウム検査をしてきました。 これって、どの程度まで病気が発見できるのでしょうか? 胃ガンや胃潰瘍の発見などはバリウム検査ではじめて分かったりするのですか? 逆にこういった病気が発見できないケースも多いのでしょうか? もちろん内視鏡(胃カメラ)をやればもっと確実なのでしょうけど、どこまで信憑性があるのか、ちょっと疑問に思いました。 詳しい方いましたらご教示お願いします。

  • 足の親指が痺れてきました

    24歳 女 162センチ 55キロです 6年程前から腰痛(腰背部とおしり)があり、4年程前から背中(肩甲骨あたり)と首のコリにも同時に悩まされています。今は背中、首のコリの方が強く起床時が一番痛いのでスッキリしません。もちろん一日中コリはとれません。ダルく神経が痒い感じがする時もあります。気持ち悪いので首を前に曲げて背中を伸ばす体制をすると首元でミチミチと音がします。何度か整骨院(5年前)やカイロ(2年前)にも行きましたが全く改善しません。仕事は立ち仕事で普段運動もあまりしません。3日ほど前から右の肩甲骨付近がいつもと違う新たな痛みが発生していました。コリというより痛みです。寝違えた様な感じの痛みです。そして昨日から左足の親指側の側面(左足の内側です)が痺れているのに気付きました。いつもは左足薬指が痺れていたのですが(冬のみ)すぐ治っていました。左足の小指も感覚がおかしいことに気付きました。ずっと痺れたままなのでいつもとは違うような・・・病院は何科に行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#146860
    • 病気
    • 回答数4
  • 血脈波の検査時の服装

    「次回、横になって手首足首などで動脈硬化の度合いを調べる」と言われたのですが、最近の新聞に「血脈波」という記事が載っていておそらくそれだと思っています。この検査、ストッキングははいていてもいいのでしょうか。

  • 体中が痛いんですが!!

    29歳 男性 170cm 70kgです 4日前に左ひざに激痛がでて階段を上るのも辛く、次の日に整形外科に行くと「通風かもしれないので血液検査をしましょう」と言われロキソニンと湿布をもらいました。 しかし、その日のうちに左ひざの痛みは和らぎ少し楽になったなと思ってるいると、夕方頃に今度は全身が筋肉痛のような痛みが走り高熱(39度~40度)の熱が出ました。 あまりに熱が高いので救急病院に夜間行ったのですが、喉もちょっと痛くなっていた事から「ヘントウ炎」と診断されジスロマックと喉の腫れを取る薬と熱下げが処方されました。 次の日も熱下げを飲むと下がるのですが切れると熱は上がり体も痛いままでした。 次の日(土曜日)、別の大きな病院で血液検査をしてもらったのですが「若干炎症反応の数値が上がっているだけで異常は無いので以前もらった薬で様子を見てください」と言われました。 今日(6/25、日)も体中が痛く、熱はだいぶ下がりましたが37.6度と微熱があります。 いったい何なんでしょうか??教えてください。 (リウマチ熱ではないかと思うのですが・・・、教えてください)

  • 急激な体重増加とお腹、足のむくみ

    ここ1ヶ月で体重が増え、なんと言ってもお腹の膨らみ具合が半端ではありません。ダイエット中で食事には気を使っています。自分には原因がわかりません。何か病気の症状なのでしょうか?今月は遅れたことの無い生理も来ません。ちょっと憂鬱です。

  • 座骨神経痛て右股関節に激痛が走ります。助けて下さいm(_ _)m

    この質問を読んで下さって有難うございます。 僕は30歳男で職業は大工です。 以前から椎間板ヘルニアを患っているのですが整体に通って騙し騙し今までやってきました。 それが二週間前から股関節に痛みが生じ、この一週間は立っていることも座ることも出来なくなりました。 整体で少し良くなったと思ったらまた元通り… 医者の診察では段階的にブロックしていくとのことで様子見ながら痛み止めです。 痛み止めも座薬しか効きません。 あ、漢方薬も高額て買って飲んでますが変わらず… 今風邪も併発して、咳をしたら激痛です。 仕事も日当ですから収入もありませんし、嫁は近々出産です。 精神的にかなり参ってます… ぜひ良きアドバイスよろしくお願いいたします。 また、奈良、京都、三重の良い所教えて頂けたら嬉しいです。

  • 排尿障害に効果的な漢方薬

    残尿や(排泄後の)尿漏れなど、排尿障害に効果のある漢方薬を探しています。効能を同じとする商品が多数存在しますが、どれが良いのかわかりません。みなさんの経験上からでかまいません、商品選びのアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 加成性

    加成性の定義ってなんですか?

  • 子供が脳腫瘍の疑い 親としてできること

    小学生(高学年)の娘が、1月末に倒れ、緊急入院しました。 1ヵ月ほどで退院し、現在は何とか学校に通えるまでになりました。 見た目はとても元気そうですが、実際のところ脳の腫れはひいておらず、 いつ何が起こってもおかしくない状態です。 将来的にも、悪化をたどるようであれば身体に障害が出たり、また入院することも考えられます。 とりあえず今親としてできることは何だろう。 と考えていますが、ただただ不安や焦りばかりで何も進んでいません。 例えば旅行に行くとか、本人の希望する事を叶えてあげるとか、 色々ありますが、なんだかもっと大切なことがあるのではと悩んでいます。 私自身、頑張らなければと思っているのですが、頭痛や疲労感が続いていて(たぶん精神的なもの) 具体的に何をするべきかうまくまとまりません。 将来の介護の事も心配です。 今から勉強しておいたほうが良いのでしょうか? 生活していく上で、困った事があった場合、相談に乗ってくれるところはありますか。 (病院ではあまり教えて貰えませんでした) 宜しくお願いいたします。

  • 膀胱炎と尿道炎の症状

    膀胱炎と尿道炎の症状教えて下さい  痛みってありますか?

  • 年齢かもしれませんが。体の色んな所が痛いんです。

    年齢かもしれませんが、(80を超えてます。) 体の様々な部分が痛いんです。 腕は、肩の高さ以上に上げようとすると痛いです。 足は、階段や玄関の段差が痛みで上れません。 服を着るときも、痛みで腕が後ろに回らず、袖を通すことが至極困難です。 どうもこの1ヶ月くらいでこのような症状が出て来てしまっていまして、困ぱいしております。 何が主な原因と考えられ、効果的な心がけや、快方へ向かうための方法や、メリットになると思われる事柄を、ご指南いただける方、ご回答いただけたら、うれしいです。

  • 咳で意識消失・・・?

    35歳の夫のことでご相談です。 ここ1ヶ月ほど、咳が続いています。 最初は風邪症状でしたが、咳だけ残っている状態です。 先週の土曜日に連続する強い咳をした後、床に倒れていました。(座っている状態だったのですが、気が付くと床で寝ていたそうです) 本人も家族も状況はわかりませんでした。 月曜日に総合病院の内科に行って、レントゲンも撮りましたが、異常なしということで咳止めをもらって終わりでした。(倒れたことも伝えました) しかし、相変わらず咳は続いていて、今朝また倒れました。 今回は、途中から私も見ていたのですが、連続する強い咳のあと、イスから床にバーンと落ちました。 子供用のイスで頭も打ちました。 「大丈夫?」と、呼びかけましたが、苦しそうにしているだけで何も答えませんでした。 おそらく時間にすると10秒以内くらいのものだと思いますが、とても怖かったです。 主人に聞いても、強い咳で「やばいな・・・」と思っているうちに意識がなくなり、気が付けば床にいたという感じらしいです。 軽いアトピーとダニアレルギーも持っているので、喘息かなと思い、呼吸器科を受診しなおそうかと思っているのですが、喘息の強い発作では、意識消失することもあるのでしょうか? 身近に喘息患者の方がいらっしゃらないので、発作というものがわかりません。 喘息はレントゲンでわかるものですか? レントゲンでは、異常なしと言われました。 頭を打ったりしているので、また発作が出て、打ち所が悪かったら・・・と思うととても心配です。 呼吸器科だけでなく、心臓や脳の検査をしてもらうべきでしょうか?(太っています) 今まで、意識を失って倒れたりすることはありませんでした。 いきなり夫が倒れるところを見てしまい、動揺していて文章がまとまりません。読みにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 咳で意識消失・・・?

    35歳の夫のことでご相談です。 ここ1ヶ月ほど、咳が続いています。 最初は風邪症状でしたが、咳だけ残っている状態です。 先週の土曜日に連続する強い咳をした後、床に倒れていました。(座っている状態だったのですが、気が付くと床で寝ていたそうです) 本人も家族も状況はわかりませんでした。 月曜日に総合病院の内科に行って、レントゲンも撮りましたが、異常なしということで咳止めをもらって終わりでした。(倒れたことも伝えました) しかし、相変わらず咳は続いていて、今朝また倒れました。 今回は、途中から私も見ていたのですが、連続する強い咳のあと、イスから床にバーンと落ちました。 子供用のイスで頭も打ちました。 「大丈夫?」と、呼びかけましたが、苦しそうにしているだけで何も答えませんでした。 おそらく時間にすると10秒以内くらいのものだと思いますが、とても怖かったです。 主人に聞いても、強い咳で「やばいな・・・」と思っているうちに意識がなくなり、気が付けば床にいたという感じらしいです。 軽いアトピーとダニアレルギーも持っているので、喘息かなと思い、呼吸器科を受診しなおそうかと思っているのですが、喘息の強い発作では、意識消失することもあるのでしょうか? 身近に喘息患者の方がいらっしゃらないので、発作というものがわかりません。 喘息はレントゲンでわかるものですか? レントゲンでは、異常なしと言われました。 頭を打ったりしているので、また発作が出て、打ち所が悪かったら・・・と思うととても心配です。 呼吸器科だけでなく、心臓や脳の検査をしてもらうべきでしょうか?(太っています) 今まで、意識を失って倒れたりすることはありませんでした。 いきなり夫が倒れるところを見てしまい、動揺していて文章がまとまりません。読みにくいと思いますが、よろしくお願いします。