hla7yrgrg の回答履歴

全1967件中161~180件表示
  • 3か月分の備蓄食料何をどれだけ用意しますか?

    これから新型コロナウイルスの第二波が来たら、おそらく前回の自粛よりも長引きそうですよね。 いろいろな動画を見ると、3か月分くらいの備蓄食料を徐々に用意しておくのが賢いというのを見るのですが、じゃ一体何を揃えればいいの?というところで、皆さん、やはり影響力があるだけにあまり名言されておられません。 だったら、私のような力がない物が、この質問サイトでご意見を集めたいと思いまして・・・ 夫婦と例えば中学生と小学生、計二人の子供が居る4人家族のご家庭、 何をどのくらい用意していたら良いと思われますか? 一応、私の考えも書いておきますね。 米 30kg 水は水道が使えますが、一応地震対策として・・・2リットル×6の箱を10箱くらい レトルトカレー 20パック 5個入り袋ラーメン 10個 乾パン 5袋 鯖缶詰、果物缶詰 各20缶 ふりかけ 10パック そうめん、うどん乾麺、そば乾麺 それぞれ5袋 醤油 2升 砂糖 3袋 塩 2袋 ビーフジャーキー大袋 5個 このくらいかなぁ、と。少ないかしら?

  • ルーターの選び方

    ほとんど詳しくないので教えていただきたいのですが… 最近インターネットが突然応答しなくなったり 「自分の家のブルーレイのデッキの映像をWi-Fiとauの回線を利用して外出先で視聴する機能」等の応答が遅かったりするのでルーターが古い(10年位)かスペック?のようなものが足りない。 等を疑っています。 新しい物を用意した方がいいのでしょうか?

  • wifiが繋がらなりません

    別なルーターでは問題なかったのに、ぷららのレンタルルーターに変えた途端、wifiが出来なくなりました。 ルーターは、普通に起動、ランプの正常ですし、再起動等も何度も試みましたが、出来ません。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 冷蔵庫に入れてしまったじゃがいもについて

    じゃがいもを冷蔵庫で保存してしまいました。 それを焼いたり揚げたりするとアクリルアミドという有害物質が発生すると聞いたのですが、冷蔵庫から何日か出した後に調理すれば大丈夫でしょうか? それとももう捨てた方がいいでしょうか?

  • WiFi繋がっているのにネットが見れない。

    2日前にWiFiルーターを設置して設定しました。設定した時は普通に使えて、問題なかったのですが、今日になりWiFiは繋がっているのに、突然ネットが見れなくなりました。1回ルーターや端末を再起動しても改善されず、ルーターを初期化しても改善されなかったです。 また、チャットでの指示通りアクセスモードにもしてみましたが改善されず、質問させて頂きました。 WiFiが無いと授業が見れない為、迅速な対応お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • アダプター

    USBのOTG機能付き端子と取扱説明書には書いてあるのですが、変換アダプターを使っても繋ぐことはできますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

  • 内蔵マイクの不具合

    内蔵マウスが作動しません。ネット上に提示されている方法はほとんど試しました。Windows 10でLavieのノートPCです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 充電器の出力電流とリチウムイオン電池について

    画像は携帯用扇風機(ハンディ扇風機)のパッケージの一部です。 赤字の注意書き部分について教えてください。 充電器の出力で5V、1Aとなっているものは、「5Vの電圧で0~1Aまでの電流が出力できる」と解釈していました。つまり、5V、2Aの充電器は「5Vの電圧で0~2Aまでの電流が出力できる」ので、充電池側の入力が画像のように「0.5から1A」となっているものに対しても当然使用できると思っていました。 もしかして、充電池への充電は、充電器の最大電流が流れるものなのでしょうか? 素人丸出しの質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 充電器の出力電流とリチウムイオン電池について

    画像は携帯用扇風機(ハンディ扇風機)のパッケージの一部です。 赤字の注意書き部分について教えてください。 充電器の出力で5V、1Aとなっているものは、「5Vの電圧で0~1Aまでの電流が出力できる」と解釈していました。つまり、5V、2Aの充電器は「5Vの電圧で0~2Aまでの電流が出力できる」ので、充電池側の入力が画像のように「0.5から1A」となっているものに対しても当然使用できると思っていました。 もしかして、充電池への充電は、充電器の最大電流が流れるものなのでしょうか? 素人丸出しの質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • ドラマや映画みたいな会話する人。

    みなさんのまわりでドラマチックな話し方をする人はいますか? (・・;)b あのドラマや映画の登場人物みたいな会話、独特な間やキザな話し方みたいなのがあるじゃないですか?わかりますかね? (;^_^A リアルでそのようなドラマチックな話し方をする人はあまりいませんよね? ( ̄▽ ̄;)b 私はそんなドラマチックな話し方をする人にあってみたい願望があります。 ( *´艸`) みなさんのまわりではどうですか?

    • ベストアンサー
    • noname#243672
    • アンケート
    • 回答数8
  • 素足で履ける運動靴

    最近、運動不足気味で腹が出て苦しいです。 そこで散歩等の運動をする必要がありますが、運動靴を素足で履くと靴と足が擦れて血まみれになります。 その場合、靴下を履くと血まみれにならずに済みますが、この季節、暑いので、出来れば素足で運動靴を履きたいです。 素足で履けるような運動靴はあるでしょうか?

  • 全ては自己責任ですけど、全てが自分が悪い訳ではない

    全ては自己責任ですけど、全てが自分が悪い訳ではないような気がするのですが。 家庭環境や遺伝、不慮の事故や病気、社会情勢など。 確かに自己責任ですけど、全てが自分が悪いとも言えないのではないでしょうか? コロナにしても、もっと早く安倍政権が危機感持って対策してればとも思いますし。

  • 素足で履ける運動靴

    最近、運動不足気味で腹が出て苦しいです。 そこで散歩等の運動をする必要がありますが、運動靴を素足で履くと靴と足が擦れて血まみれになります。 その場合、靴下を履くと血まみれにならずに済みますが、この季節、暑いので、出来れば素足で運動靴を履きたいです。 素足で履けるような運動靴はあるでしょうか?

  • 中継機として接続

    WRC-2533GS2-Wを購入しました。 こちらを中継器として使いたいのですが、接続がうまくいきません。 もしよろしければ、助けてください。 マニュアルにありました「中継器モードで設定する」にのっとり、電源OFFの状態で中継器モードにし、電源をつけパワーが黄色点灯になったところで、親機のWPSを長押し。 中継器の方もWPSを長押しして接続したところ、5GHzランプが点滅、パワーが黄色点灯の状態になりました。 ただこの状態で中継器を離した場所で接続してもWi-Fiがかなり不安定で、途中で切れたりあまりうまく接続できていないような感じがしました。 再度違う方法で接続を試み、マニュアルの「親機にWPS機能がない場合の接続方法」をやってみました。 中継器を一旦リセットボタンで初期化し、電源をつけパワーが黄色点灯になった状態でPCに接続。 Macを使っているので、環境設定からネットワーク、Ethernet設定のIPアドレスを手入力にて固定。(IPv4→192.168.2.100、サブネットマスク→255.255.255.0、ルーター→192.168.2.1) PCのブラウザ(FireFox)にて192.168.2.1にアクセス。 ELECOMの中継器モード設定画面にて親機の2.4GHzの帯域に設定。 この時点で中継器は2.4GHzランプが白点滅、パワーが黄色点灯の状態。 設定が終わったところで、中継器を離した場所で接続してみたのですが「中継器モードで設定する」の時と同様、Wi-Fiに接続しても途中で切れたりあまりうまく接続していない感じがします。 解決方法がありましたら、教えていただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターの利用人数と接続台数について

    個人経営の居酒屋(最大15人程度入れる)にwifiルーターを購入し、ゲストポートを利用したフリースポットの設置を検討中、そこで質問です。ルーターの利用人数と使用台数の違いとは何なのでしょうか?最大接続数を超えると通信異常が起きる場合があると聞き気になっています。 例えば6人最大18台とかの場合、ルーターと繋げられる(接続の設定済みだが今wifiの利用はしていない機器も含める)登録数が最大18台まで、ネット等の接続を同時に行えるのが6人迄と言う事なのか、それとも18台まで同時にネット接続が可能と言う事なのかが分かりません。これに伴いスマホの接続をされたお客様がお帰りになった時の状況も知りたいです。(18台がルーターへの登録限界台数、もしくは1台利用範囲から外れれば新たにIPを組み直すのか)又、利用人数は通信の範囲だと答えている回答も見かけたのですが、もしそれが正しいとするのなら3階建、3LDK向け等と書かれた表示も通信の範囲と認識している為、違いが分かりません。 長文となってしまいましたがどなたか詳しく解説して頂けると有り難いです。

  • 水なし自動調理鍋というのは圧力鍋とは違うものですか

    それともヘルシオ独自の商品名なのでしょうか? 

  • 大阪梅田の街はかなり洗練されていますか?

    大阪梅田の街はかなり洗練されていますか? 凄い活気のある街だなとは覚えていますが、よく思い出せないです。

  • ソフトバンクのSIMカードつきのPCって?

    テレワーク化にあたり、会社からソフトバンクSIMカードつきのノートPCを支給されました。 自宅にPCが届いただけで接続は各自で行ってくださいと言われたんですが、やり方がぜんぜんわかりません。 聞けばいいじゃんだけど、質問メールすると全員に共有されるので恥ずかしくて聞けません。 そもそも仕組みからしてわからなくて。SIMカードってスマホに入っている小さなカードですよね?それ(スマホ用のカード)を使ってPCでもインターネット使えるという仕組みがまず理解できないのと、使えるようにする手順もわかりません・・

  • wi-fiルーターはどこがオススメ?

    TVでyoutubeとか見たくなってwi-fiルーターを検討しています。 Bフレッツ(マンション)の契約で現在は有線でネット接続しています。 モデム直結です(間取りは1LDK) wi-fiで使用するのは、タブレット・スマホ・TVの計3台、PC×2台は有線で 接続します。 そこで質問ですが、安定感があるメーカー・機種があると教えてほしいです。 多少発売から経っても(1~2年)問題ないです。 それからスマホがexperiaなので相性良いのがいいです。理由はわかりませんが どうもNECは悪いらしい・・。 よろしくお願いします。

  • 早急に知りたいです

    今キャプチャーボードを買おうとしているのですがアマゾンを使って買い物をすることが出来ません そこで近所にある家電量販店で買おうとしているのですがUSB3.0のキャプチャーボードで取り寄せができるものはありますか? 値段は2万円までぐらいがいいのですが… わかる人教えてください!