yochanjr の回答履歴

全833件中261~280件表示
  • ちゃ

    「ちゃ」ってどうやってタイピングしていますか? 「cha」 「cya」 「tya」 どのパターンですか? 私は「tya」です。 tとyは真横にあるので打ちやすいからです。

  • 潜水艦の構造について

    先日東京湾を南下している潜水艦を見ました。肉眼ではほとんどわからないのですが、デジカメの48倍ズームで撮影しました。胴体の半分くらいが沈んだ状態で、航行していましたが、舳先の部分が白く光っていました。これって照明灯でしょうか。潜水艦も前照灯を持っているものなのか、教えて下さい。

  • 料理が出来ない・しない男性

    料理が出来なかったり、しない男性をどう思いますか? かっこ悪いと思いますか? また、男性としての価値は低いと思いますか?

  • 金銭問題

    こんにちは。 昨年11月に結婚した♀です。 現在義母との金銭的な問題で悩んでいます。 夫は35歳で義父は5年前に亡くなりました。 その際生命保険などに一切入っていなかった為、保険金どころか借金がある事が発覚し、夫や義母は大変苦労したようです。 結婚する時に夫が抱えていた借金(ローン)は、 (1)奨学金の返済  50万弱 (2)義父に背負わされた住宅ローン 160万強 でした。 一方私の方は借金やローンは一切なしでした。 結婚費用の援助は義実家からは一切無く、 私の両親が200万。私の祖母が50万の援助をしてくれました。 事情は知っていたのでしょうがないと思いました。 しかし、夫は私の両親からお金をもらう時は「ありがとうございます」と言っていましたが、その後お礼をするワケでもなく、(本当にありがたいと思っているのかしら?)と思う事がありました。 私の実家の援助で、夫の奨学金・住宅ローンを返済できる予定でしたし、私もまたそれで良いと思っていました。 貯金は殆どなくなるけど、また二人で頑張って貯めれば良いと思っていたからです。 しかし、最近義母の乗っていた車(普通車)が壊れてしまい、 修理代等の出せない義母に変わって私たちの貯金で軽の新車を購入する事になりました。中古の普通車を買うよりも長く乗れるものをという考えです。100万強ですが、そのせいで住宅ローンの返済ができなくなってしまいました。 義母には「遺族年金」が隔月で18万出ていますし、それに私達が毎月4万5千円仕送りをしています。 単純に考えると、持ち家に月13万5千円の生活費という事です。 (私達は義実家から5分のところにアパート暮らし) 住宅ローンの返済は私達がしているし、義母は夫の扶養に入っているので、健康保険料なども払わなくて良いです。 結婚前は8万仕送りしたいと夫にいわれましたが、 私もすごく言い辛いのを頑張って、 「正直お義母さんがどうしてそんなにお金が必要なのか解らない。私はあなたのローンを一緒に背負っていくつもりはあるけど、これからの生活も考えると8万の仕送りは無理だと思う」 と(言葉を選んで)打診し、4万5千円に落ち着いたところです。 それでも毎月ギリギリだと言います。 遠距離恋愛だったので、結婚を機に退職せざるをえませんでしたので、現在は専業主婦のような暮らしをしています。 少ない退職金も冬のボーナスもローンの返済にあてました。 家賃もなく一人暮らししている義母が、 なぜ遺族年金だけで生活できないのか、 私にはわかりません。 私は学生の頃、月10万の仕送りでアパートの家賃や光熱費等すべてまかなっていました。うまく節約すればアルバイトしなくてもお小遣いが残るくらいでした。義母になぜ仕送りが必要なのか不思議でなりません。 一緒にスーパーに買い物に行っても、私の目からすればちょっと贅沢な買い方してるな~と思います。 最近も夫に、 「お義母さんはいったい何にお金使ってるんだろうね~??」 とそれとなく尋ねましたが、何となくはぐらかされました。 私は現在自分の買いたい物も我慢して、食料品を買う時もなるべく安く済むようにとかなり気を使って節約しています。 近々また仕事には就こうと思っていますが、 将来子供も2人は産みたいし、 自分が使うお金よりも、もっと蓄えておきたいと思うのです。 義母への仕送りはしょうがない事でしょうか?? 正直私たちの生活も決して楽ではないのです。 皆さんのご意見宜しくお願いいたします。

  • Vベルト起動時のスリップは悪いこと?

    空調設備のメンテナンスの仕事をしているものです。 初歩的な質問で申し訳ないですが Vベルトの起動時のスリップは悪いことですか? Vベルトの減りは早そうですが、モーターの保護を考えると良いことの ような気もしますが・・・

  • 美味しそうな料理の出てくる小説

    こんにちは。 私は生来食いしん坊のせいか、美味しそうな料理がでてくる小説を読むと作者に好感を抱き、時には我流で料理を作ることもあります。 特にミステリー小説を読むと興味を引かれる料理がときどき登場し、最近では恩田 陸さんの「三月は深き紅の淵を」の第1章の鴨志田さんが作る料理が美味しそうなので作ってみました。 (キビナゴの柳川仕立て・菜の花のくるみあえ・いわしの竜田揚げ等) そこでみなさんがこれぞ!と思われる美味しそうな料理がでてくる小説があれば教えていただけませんか?ジャンルは問いませんが、できればミステリー希望です。よろしくお願いいたします。

  • 上杉達也の魅力って???

    漫画「タッチ」の上杉達也ってなんかかっこいいなあーと思うんですけど、自分でも何がかっこいいのか・・・よくわかりません。上杉達也の魅力って何なのでしょうか???(特にまだ和也が生きていたころ) 教えて下さい。お願いします。。

  • 大人っぽいアニメのオススメ

    萌え系でない大人っぽいストーリーのアニメでオススメを教えてください。 好きな作品 ノエイン もうひとりの君へ 電脳コイル 精霊の森人 DARKER THAN BLACK 黒の契約者 地球へ… るろうに剣心追憶編 秒速5センチメートル BLOOD THE LAST VAMPIRE MONSTER 灰羽連盟 ファンタジックチルドレン WOLF'S RAIN メトロポリス 攻殻機動隊 蟲師 僕の地球を守って ハチミツとクローバー すすめられて見たけど駄目だった作品 エヴァンゲリオン…ラストがよくわかりません…。わかる人だけわかって的なのはきらいです。 ぼくらの…暗くていやです。 最終兵器彼女…自己中恋愛は好きじゃない。 メトロポリスのようなロボットものは好きですがガンダムみたいなモビルスーツ系のロボットは苦手です。 絵柄は目がやたら大きくてキラキラな萌え絵は凄く苦手です。いかにもアニメチックなのより写実系のほうが好み。 でもノエインとかファンタジックチルドレンのようなものならOKです。 よろしくお願いします。

  • 2008年のトヨタカレンダーについて教えてください

    現在、トヨタ自動車の本社で派遣社員として働いているのですが、 2008年のゴールデンウィークの連休はいつからいつまでですか? (いわゆるトヨタカレンダーと言われているものです) ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 2008年のトヨタカレンダーについて教えてください

    現在、トヨタ自動車の本社で派遣社員として働いているのですが、 2008年のゴールデンウィークの連休はいつからいつまでですか? (いわゆるトヨタカレンダーと言われているものです) ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 射撃競技者はただ泣くしかないのか・・

    ライフル射撃競技を13年やっております。 あの事件の影響で銃刀法改正の動きが出てきているようですが、新聞等の報道で銃の委託保管の動きが出ている事を知りました。 国内では銃を持つ者は犯罪予備軍・・特にマスコミの報道も・・のような扱いになっていると感じます。非常に残念です。 委託管理=銃を手放す人が続出するでしょう。もしかするとそれが目的なのかな・・とも思います・・。 委託保管は保管料がかかると思いますし、場合によっては私も射撃競技は続けられません・・そうなると今まで法を遵守し目標や夢を目指して練習してきた13年間が全くの無駄になると思うと泣けてきます。 銃のメンテナンスも平日は仕事をしていますから保管場所に銃を取りに行くとなるとやりにくくなります。特に競技銃の場合精度が命ですから、メンテはとても重要であり選手権に出場するにも前整備が必要です。実際に出場するにも自宅に保管できないとなると色々支障が出てくると思います。 全部まとめて一斉に銃は委託保管に決めました・・というのは正直 競技者からするとあまりにも一方的な判断に感じます。 住民からの通報を受けた時点で防げた事件なのに・・その後の矛先が私達というのも腑に落ちない感もあります。 競技者の権利は無いのでしょうか。

  • 散弾銃乱射事件

    あの事件では犯人ばかりが非難されてるのがかわいそうです。 私だって優しくしてくれる人、好きすぎて声もかけれない人を道ずれに死ねたら…と思うと、犯人の気持ちがとても良く解ります。 そう思うとあの事件は「しょうがない」事でこれからも多々起こると思います、私のように食事以外に部屋から出ず、友達も愛人も居ない人はたくさんいますか ※犯人には同情しますが、私はそんな事しませんよ、銃持ってないですから

  • 2008年のトヨタカレンダーについて教えてください

    現在、トヨタ自動車の本社で派遣社員として働いているのですが、 2008年のゴールデンウィークの連休はいつからいつまでですか? (いわゆるトヨタカレンダーと言われているものです) ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 家庭用エアコンの電気工事について教えて下さい。

    一般家庭の電気工事に詳しい方教えて下さい。 私の家の台所に200V用のエアコンを業者の方につけてもらいました。 電気工事を自分でやろうと思い、配電盤をみてみるとメインブレーカー(50A・単3)があり、子ブレーカーが(20A)10個ついていました。空いている子ブレーカーがないので、VVF2mm2芯に3,5mmの丸圧着端子をつけ、メインから子に分かれる銅バーのネジ止め出来る所にネジ止めして200Vをとり、天井裏を通して台所までひっぱり、エアコン回路用のブレーカー(110/200V・20A)を台所のエアコン付近につけ、そのすぐそばにコンセント(200V・20A)をつけました。配電盤から台所のブレーカーまでの距離は4~5mです。 この工事をやった後、どこかに危険はないのかなぁ、とちょっと不安になり皆様の知識をお借りしたいと思いました。電気工事に詳しい方アドバイス、お叱り、なんでもよいので教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに第2種電気工事士は持っています。

  • 家庭用エアコンの電気工事について教えて下さい。

    一般家庭の電気工事に詳しい方教えて下さい。 私の家の台所に200V用のエアコンを業者の方につけてもらいました。 電気工事を自分でやろうと思い、配電盤をみてみるとメインブレーカー(50A・単3)があり、子ブレーカーが(20A)10個ついていました。空いている子ブレーカーがないので、VVF2mm2芯に3,5mmの丸圧着端子をつけ、メインから子に分かれる銅バーのネジ止め出来る所にネジ止めして200Vをとり、天井裏を通して台所までひっぱり、エアコン回路用のブレーカー(110/200V・20A)を台所のエアコン付近につけ、そのすぐそばにコンセント(200V・20A)をつけました。配電盤から台所のブレーカーまでの距離は4~5mです。 この工事をやった後、どこかに危険はないのかなぁ、とちょっと不安になり皆様の知識をお借りしたいと思いました。電気工事に詳しい方アドバイス、お叱り、なんでもよいので教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに第2種電気工事士は持っています。

  • 好きなおでんの具は?

    おでんがおいしい季節になりました。 ハフハフ、モグモグ、う~ん幸せ♪ そこで皆さんが好きなおでんの具を教えてください。 BEST3まで教えてくれたら一番嬉しいですが、 めんどくさーいと思う方は「大根」と「卵」以外で好きな具を1つ教えてください。この2つはおそらく1位と2位独占だと思うので。 また、これはうちだけだろう!と思う珍しい具があればついでに教えてください。 私のBEST3は 1、大根 2、糸こんにゃく 3、がんもどき 糸こんをほどいてラーメンみたいに食べるのが好き♪ ちなみに食べてみたい具は「ちくわぶ」。東京に住んだこともあるんですが、両親共に関西圏の人間だったので生で見たことすらありません。 ちくわとどうちがうんだか謎です。

  • カタログ請求だけでハウスメーカー営業に家まで来られた

    とあるハウスメーカーのホームページからカタログを請求しました。 具体的に家を建てる予定は今はなく、建築の勉強をしているのと、この会社の求人を見て応募するかもしれないのでそのための資料として請求しました。 次の日、この会社の電話番号で携帯に着信履歴がありましたが伝言メモに無言でガチャッと電話を切る音だけ入っていました。 それから10日経ってもカタログが届かないので、「届きません。」とメッセージを付けてもう一度請求したところ・・・ 次の日、家のポストに宛名も切手も貼っていない中が開いた封筒にカタログが入ったものが投函されていました! えっ家に直接届けに来た?!と思って中を見たら、「手渡ししたくて。」という内容の手紙と名刺が入っていたので少し安心したのですが、それでも個人情報の漏洩で神経質になっている世の中、事前のアポもなしで突然家に来られたのがなんとなく気味が悪くてしかたありません。 カタログ請求時には「特に家を買う予定はない」にチェックを入れて請求しました。カタログ請求だけでいきなり家まで来られるのは常識がないような気がするのですが、ハウスメーカーの営業ってこんなもんでしょうか・・・?

  • 【ワイン】味の違い

    ワインに興味を持ちました。 もともとワイン好きというほどではなく、 どちらかといえば教養として興味を持っていたのですが 味や香りのバリエーションの多さに驚き、 ワインの魅力にとりつかれつつあります。 まずは味がどう違うのかというのを知りたいので 満遍なく飲んでみたいのですが このまま飲み続けると味がわかるようになる前に 破産してしまいそうです。 今まで飲んだワインのうち、記憶にあるのは下のようなものです。 ・赤ワイン Ch.ピション・ロングヴィユ・コンテス・ド・ラランド Ch.ラフィットロートシルト ヴォーヌロマネ タイユバン シャンボールミュジニー ヴィエーヌヴィーニュ フレデリックマニアン 他、Ch.ボーモン、Ch.カマンザック等 ・白ワイン シャブリ ヴォーデジール ルィラトゥール シャブリ フルショーム (ロンデパキ、ドーヴィサ以外の良く知らない生産者) シャサーニュモンラッシェ クロ・ド・マルなんとか 1erCru Ch.オリビエ(サンジュリアン?)[まずい] 他、ムルソー、マコン等 【質問1】 今後はどのようなものを飲んだらいいでしょうか? まずは生産量の多いところのメジャーな味で、 上記にはないような味を飲んでみたいと思っていますが オーメドックとシャブリは良く飲んだのでそれ以外でお願いします。 イタリアの各地区ごとがいいでしょうか? フランスでこれは飲んでおけ!というのがありましたらお願いいたします。 【質問2】 今後、効率よくワインに詳しくなっていくためには どのようにすればいいでしょうか? 【質問3】 ソムリエ教本を買って読みましたが産地の羅列だったので ワイン王国やワイナートなどの雑誌で生産者を覚えたりしました。 産地や品種、生産者による味の傾向を知っていれば もっと違いがわかりやすくなるのではないかと考えています。 そこで、ワインスクールに通うことを検討していますが テイスティングの数が少なかったり 初心者向けの話を延々とされてしまっては お金がもったいないなぁと思って考えてしまいます。 ワインスクールではどのようなことを教わるのでしょうか? 行った方の感想などもお願いいたします。

  • 水中ポンプの自動交互運転について

    水中ポンプで自動交互運転機能付が売られていますが どのように制御しているのでしょうか? 電気制御盤無しで2台切替できるのでしょうか?

  • 水中ポンプの自動交互運転について

    水中ポンプで自動交互運転機能付が売られていますが どのように制御しているのでしょうか? 電気制御盤無しで2台切替できるのでしょうか?