t140 の回答履歴

全205件中61~80件表示
  • 特定の文字列間の削除について

    perlのパの字も知らない者なのですが、cgiを改造しようとして四苦八苦しております。 ご回答いただければ幸いです。 ■やりたい事 <?xml-stylesheet ~href="http://" type="text/xsl" media="screen"?><?xml-stylesheet href="http://" type="text/css" media="screen"?> 上記のような、<?xml-stylesheet ~ ?>を含む間の文字列をすべて削除したいのですが、この場合どのような記述をすればいいのでしょうか? htmlタグ間を削除する場合には、$d = ~ s/<[^>]*>//g; で良いみたいなのですが・・。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • itigou
    • Perl
    • 回答数1
  • 引越しを考えているんですが・・・

    今現在、友人と暮らしているのですが更新がきて お互い別々に暮らそうということになりました。 そこで質問なのですが・・・ 武蔵小山・三軒茶屋・用賀 でどこがお勧めでしょうか? 条件としては (1)商店街などの買い物をする場所があるところ (2)駅前がそれなりに栄えてる所 勤務地は浜松町なのですが転職を考えているため 近くに住みたいということはありません。 出来れば渋谷・新宿に近いほうがいいのですが・・・ どなたかいいアドバイスをいただけないでしょうか?

  • formのbuttonをアクティブに

    <form>タグの<submit>ってテキストボックス等がアクティブになると、自動的にsubmitもアクティブになりますが、同じようにbuttonもアクティブにしたいのですが、どうやったらいいでしょうか?

  • window.closeもしくはwindow.opener.closeで警告を表示させない方法

    宜しくお願い致します。 ログイン画面を作っております。 ログインフォームからID、パスワードでログインした際に、子ウィンドウを表示させます。その際に、残った親ウィンドウを子ウィンドウが開いた際に閉じたいのですが、window.closeもしくはwindow.opener.closeで閉じると警告ダイアログが表示されてしまいます。この警告ダイアログを表示させない方法はありますか?window.closeもしくはwindows.opener.closeで警告を表示させない様にする事が不可の場合、同じ動作が出来る関数はありますか?

  • siteup.cgi というファイル名のCMS

    タイトルにある siteup.cgi (恐らくCMS) の配布/開発元を探しています。 いくつかの企業サイトで使用されていて 各ページは category page というクエリで区別されるようです。

    • ベストアンサー
    • steel_gray
    • CGI
    • 回答数1
  • W32/Sdbot.worm!が駆除できない

    http://www.mcafee.com/japan/security/virS.asp?v=W32/Sdbot.worm!MS06-040#removal このウィルスにかかってしまいました。 説明文にあるとおり、駆除できそうなソフトを強制終了させてしまうので駆除できません。 リカバリ以外で駆除する方法は無いのでしょうか? レジストリを一つ一つ消していっても意味が無いのでしょうか?

  • Perlで文字列の操作がしたい

    Perlで文字列の操作がしたい ---test.txt--- あ PC 100 a b c あ HIw 100 f g h あ HIw 100 あ sHI 130 z e i あ sHI 100 f p あ sHI 100 t p 以下、3000行程度続く(空白は、タブ区切り。) -------------- 上記のようなデータがあります。 比較したいのは、a b c(3列目以降のデータ)という部分になります。(実際は、10桁の英字列です) 処理は、 1行目のabcに該当する部分は全データの中で1行のみ必要。他の行は削除。 また、ここにデータが無い場合も削除。 それ以外は、保存。 順序は問わない。 というものです。説明が難しいので下記に例を挙げました。 --例-- あ PC 100 a b c <保存。 あ HIw 100 f g h <a,b,cのいずれも含まなず、空白でもないので保存。 あ HIw 100    <a,b,cのいずれも含まない。しかし、空白なので削除。 あ sHI 130 i j f <a,b,c,f,g,hのいずれかを含むので削除。 あ sHI 100 k a  <a,b,c,f,g,h,i,jのいずれかを含むので削除。 あ sHI 100 z ab cd  <a,b,c,f,g,h,i,j,kのいずれも含まないので保存。(ab cd はひとつのかたまり) あ sHI 100 a ab cdd  <a,b,c,f,g,h,i,j,k,z,ab,cdのいずれかを含むので削除。 い sgI 100 ga adb ced  <a,b,c,f,g,h,i,j,k,z,ab,cd,cddのいずれも含まないので保存。 で結果出力は、 あ PC 100 a b c あ HIw 100 f g h あ sHI 100 z ab cd い sgI 100 ga adb ced 以上、ややこしいのですが、もし、お時間などありましたら、ご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。 なお、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2382509 では大変お世話になりました。 このコードを応用しようと思ったのですが、条件が複雑で、私の力では無理でした。 因みに、こういったコードを作れるコツでもあるのでしょうか? 私などは、かなり考えても思いもつきませんが・・・(涙;

    • ベストアンサー
    • ayu_mi_nic
    • CGI
    • 回答数2
  • Perlで重複行を削除したい

    あ b c d e e g あ b c d e e g い b c d e e g い c c d e e g 上記のようなCSVデータ(タブ区切り)が100行くらいあるのですが、1列目にある、あ、あ、い、いは無視して、2列目以降のデータのみで重複を比較して同じ行は削除したいのですがどのようにすればよいでしょうか? 下記コードを応用すれば分かりそうなのですが、自分で作ることができませんでした。 どなたか、教えていただけ無いでしょうか? 宜しくお願い致します。 open(OUT, "$file"); @array = <OUT>; close(OUT); my %count; @array = grep(!$count{$_}++, @array); print @array;

    • ベストアンサー
    • ayu_mi_nic
    • CGI
    • 回答数3
  • perl ヒア文(print <<"EOM" ~ EOM)が正常に表示されない

    ヒア文を使って文字を出力させたいのですが、うまく行きません。 失敗例 $name ="test"; print <<"EOM"; $nameAC EOM どうも、$nameAC = ""と解釈しているようです。 その代わり、 $name ="test"; print <<"EOM"; $name AC EOM と書くと、できます。 何とか、英語の文字と続けて出力させたいのですができないものでしょうか? 宜しくお願い致します。 また、こういった知識をどこから学ばれたのか教えていただければ幸いです。 私の持っている本では見つけることができませんでした。 宜しくお願い致します。

  • 最近流れてるBRAUN電気シェーバーCMのアジア人男性は誰?

    最近流れてるブラウンの電気シェーバーのCMで白人女性に顔をすりすりされてる凄いかっこいいアジア人男性が出てますが、彼は誰なんでしょうか?ブラウンのサイトに行っても情報がないし・・・。知ってる人いませんか?

    • ベストアンサー
    • mai_23jp
    • CM
    • 回答数3
  • 警告?の補足と条件分岐

    Perlは5.8でWindowsを使っています。 次のような警告が出た場合に補足する方法が知りたいです。 "\x{fffd}" does not map to shiftjis at test.pl line 70. スクリプトが中断されず、標準エラー?出力はされるので汚いです。 この警告が出れば、条件を分岐するという記述方法がわかりません。

    • ベストアンサー
    • kyoui
    • Perl
    • 回答数4
  • FetchRow()によるデータの取得

    どなた様か、お知恵をください。 Win32 ODBCでデータベースのデータを取得するコードを書いております FetchRow()メソッドについて、マニュアルを読みますとFetchRow([ROW])の ROWを指定することにより、キーセットを相対的にROW番目の行に移動できると記述されておりました。 これを利用してROW番目の行からのデータを得ようと考えたのですが、下記のコードでは先頭からのデータを読んでしまうようです。 どのようにしたら指定の行からのデータを読めるのでしょうか。 use Win32::ODBC; my $dbs = new Win32::ODBC("DSN=seminar"); $dbs->Sql("SELECT dataid, event_name FROM T001"); for($i=0; $i < 15; ++$i){ $dbs->FetchRow(10); undef %FIELDS; %FIELDS = $dbs->DataHash(); } $dbs->Close();

  • 保存できるサイトと出来ないサイト。

    初心者です。 世の中には便利なソフトがあり、他の人が作ったホームページを丸ごとダウンロードしたりできるものがありますよね? これは非常に便利なのですが、少し警戒してしまうところも私はあるのです・・・。何故か?と、聞かれると、何故だろう?という感じなのですが・・・。 しかし、こういったソフトを使っても、一向にダウンロードできないサイトがあるのですが、これらは何か設定で行えるものなのでしょうか? 私のサイトは、普通に全部ダウンロードできてしまいました。 出来れば、ダウンロードして保存できないようにしたいのですが、いい方法は無いものでしょうか?? ちなみに、ある1ページを開いて、「名前をつけて保存」とは別の話です。 どなたかご存知の方は、よろしくお願いいたします。 (初心者なのでよく分かりませんが、CMS?等を使って構築されたようなサイトが、保存できないような気がします・・・、予想ですが。) よろしくお願いいたします。

  • 文字列操作に関する質問です。

    すいません。教えてください。 テスト,:10,田中<TANAKA>NONAMAEHA一郎<ITIROU>TO言<I>IMASU,N000,123,__,050210,99999, が$_に入っているとして、これを テスト,:10,田中NONAMAEHA一郎TO言IMASU,N000,123,__,050210,99999, テスト,:10,田中NONAMAEHA一郎TOIIMASU,N000,123,__,050210,99999, テスト,:10,田中NONAMAEHAITIROUTO言IMASU,N000,123,__,050210,99999, テスト,:10,田中NONAMAEHAITIROUTOIIMASU,N000,123,__,050210,99999, テスト,:10,TANAKANONAMAEHA一郎TO言IMASU,N000,123,__,050210,99999, テスト,:10,TANAKANONAMAEHA一郎TOIIMASU,N000,123,__,050210,99999, テスト,:10,TANAKANONAMAEHAITIROUTO言IMASU,N000,123,__,050210,99999, テスト,:10,TANAKANONAMAEHAITIROUTOIIMASU,N000,123,__,050210,99999, というように<>の部分を展開してout.txtというファイルに出力するプログラムを作りたいです。 どうか、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 1129san
    • Perl
    • 回答数4
  • perl cgiのサーバ負荷について

    cgiはサーバ負荷が高いので気をつけないといけないと良く聞きますが、どの程度だと、サーバー負荷になるのでしょうか? 自分のPCの場合、この程度の作業なら、このくらいのPCパワーを使っているとなんとなく分かるのですが、サーバについてはまったく分かりません。 例えば、トップページをCGIにして、そのCGIの内部処理では、外部のサーバーからSOKETを使ってページを呼び出す程度のホームページの場合、どの程度のサーバ負荷になりますか?例えば、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1797117なページです。これを、どの程度の頻度で呼び出すとサーバ負荷になりやすいでしょうか? また、サーバ負荷というのは、ifの分岐の数などで決まるのでしょうか? どの程度で、どのくらいのサーバ負荷になるのか参考になるページを見つけることができませんでしたので、もし、どの程度で、どのくらいのサーバ負荷になるのか、ご存知の方教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プログラム名でプログラムが実行できない

    #!/usr/bin/perl # calc --計算式 print ("3 * 3 = "); print (3 * 2 ); print ("\n"); #改行 上記のような簡単なプログラムを作ってみました。 ところが、2段目にある「calc」と入力しても 「can not found」と出て実行してくれません。 保存したファイル名で「perl ファイル名」だときちんと実行してくれます。 どこがおかしいのでしょうか? やってみた事は ・which perl →/usr/bin/perl ・「chmod 775 ファイル名」   です。以上、よろしくお願いします。

  • sendmail実行時のエラー

    受け渡されたパラメーターをセットしてsendmailを実行すると「Premature end of script headers:」というエラーになります。 試しにパラメーターを直セットしてsendmailすると、文字化けはしますが送信はされました。 メールでなく、ファイルに出力してみたところ、 From: " =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDUkRiQ1JEYbKEI=?= "<xxxx@xxxx.ne.jp> Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCIXo7cU5BQEE1YRsoQg==?= この2つだけが文字化けしていて、本文は大丈夫でした。 ソースは以下の通りです。 require './jcode.pl'; # MIMEエンコードライブラリを使う $mimew = './mimew.pl'; ・・・・・略 # MIMEエンコード if (-e $mimew) { require $mimew; $subject = &mimeencode($mail_sub); $from = &mimeencode("From: \"$in{'cname'}\" <$in{'mail'}>"); } else { $subject = $mail_sub; &jcode'convert(*subject,'jis'); $from = "From: $in{'mail'}"; } ・・・・パラメータのコンバート&jcode'convert(データ, 'jis'); ・・・・メール本文($mail_body)のセット $err = 0; open(MAIL,"| $sendmail -t") || $err = 1; print MAIL "To: $mailto\n"; print MAIL $from, "\n"; print MAIL "Subject: $subject\n"; print MAIL "Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP\n"; print MAIL "Content-Transfer-Encoding: 7bit\n\n"; print MAIL "$mail_body\n"; close(MAIL); 文字化けもですが、まずはエラーを解消するにはどうしたらいいでしょうか。教えて下さい。お願いします。

    • 締切済み
    • arisa5
    • Perl
    • 回答数1
  • 波多用区のニューヨーク単独ライブは、テレビ放映されますか?

    波多用区がニューヨークで英語で単独ライブをしたそうですが、日本でその様子をテレビで放送したりするんでしょうか? もし、ご存知でしたら、英語版をみてみたいので、放映予定(局、時間)を教えてください。

  • バックスペースによる削除

    キーボードからの入力がもし適切なものでなかったら、その入力の表示を削除して再入力を要求するようにはできないでしょうか。 以下のプログラムでは「open sesame」以外の入力の場合、その入力を削除して再入力を要求し、「open sesame」であれば次に進む(終了する)ことを期待しています。 MacPerlの場合は期待通りの動作をしますが、Mac OS Xのターミナルでは削除がうまくいきません。これはPerlの話ではないかもしれませんが、Windows等も含めてOS環境によらずに一般的に実現する方法はないでしょうか。 #!perl -w use strict; print "Enter the message: "; { my $input = <STDIN>; my $check = "open sesame\n"; unless ($input eq $check) { print "\b" x length($input); redo } }

    • ベストアンサー
    • kapura
    • Perl
    • 回答数4
  • Perlで特定行から特定行までを抜き出したい

    皆さんのお知恵をお貸し頂ければ幸いです。 Perlで以下のようなことをしたいと考えています。 例えば、次のようなテキストファイルがあったとします。 example.log ================================== aaaa hogehoge test okok perl script ================================== 上記ファイルを読み込んで、「hogehoge」から「perl」の間に挟まれた行だけ抜き出したいのです。 イメージとしては、読み込んだファイルを配列に入れて、一行づつ読ませ、キーワード「hogehoge」が現れたらそこでフラグを立て、それ以降の行を表示し、キーワード「perl」が現れた時点で表示を止めるという処理になるのかな?と思っています。 このような場合、どういう風にすればいいのでしょうか? 恐れ入りますが、ご教授頂ければ幸いです。 それでは、どうぞよろしくお願い致します。