t140 の回答履歴

全205件中21~40件表示
  • XML::XPathを使う

    エラーがでて期待する出力が出ず困っています。 ファイル名とXPathのコマンドライン引数をとり、 指定されたパスに一致するノードを出力するものです。 (参考書の写しなので、記述ミスはないと思います。) ■grabber.pl use XML::XPath; use XML::XPath::XMLParser; my $xpath = XML::XPath->new( filename => shift @ARGV ); my $nodeset = $xpath->find( shift @ARGV ); foreach my $node ( nodeset->get_nodelist ) { print XML::XPath::XMLParser::as_string( $node ) . "\n"; } コマンドラインに入力しているものは、 perl grabber.pl data.xml "/inventory/category/item/name" ■data.xml <?xml version="1.0"?> <inventory date="2001"> <category> <item id="2"> <name>aaaa</name> </item> </category> </inventory> です。 perl grabber.pl data.xml "/inventory/category/item/name" としても、下記にエラーが出ます。 Can't locate object method "get_nodelist" via package "nodeset" (perhaps you for got to load "nodeset"?) at grabber.pl line 5. いろいろ試してみたり調べたのですが、 行き詰ってしまいました。 期待する出力は"<name>aaaa</name>"なのですが・・・ どなたかこのエラーの原因がおわかりになるかた いらっしゃいますでしょうか。 環境は以下になります。 ・windowsxp ・activePerl モジュールのインストール済み ・XML-XPath ・XML-Parser 以上です。

    • ベストアンサー
    • trfnc223
    • Perl
    • 回答数2
  • Macアドレスを取得するには

    ユーザを認証するページを作っているのですが、認証してくるクライアントのMACアドレスをどうしても取得したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • freeBSD6.0で sendmail8.13.4が動かない

    教えてください。freeBSD6.0でにsendmail8.13.4をインストールしました。 下記の通り、sendmailは起動していますし、このマシンにログインして、 telnet localhost smtpにより接続して、他のメールサーにメールを送ることも可能です。しかし、他のマシンから本マシンへはポート25指定で接続できません。ポートスキャンしてもポート25は、開いていません。 何が問題なのでしょうか? よろしくお願いします。 484 ?? Ss 0:00.38 sendmail: accepting connections (sendmail) 488 ?? Is 0:00.01 sendmail: Queue runner@00:30:00 for /var/spool/clientmqueue (sendmail)

  • perlでgifが出てこない。

    こんな感じなんですけど どうも画像が出てこないんですよね。(a.gif) たぶん簡単なことなんで速攻ポイント出して締め切ります。 print "Content-type: text/html\n"; print "\n"; print "<html>\n"; print "<head>\n"; print "<meta http-equiv=\"content-type\" content=\"text/html; charset=shift-jis\">\n"; print "<title>$mail_title</title>\n"; print "</head>\n"; print "<body bgcolor=\"$bgcolor\" text=\"$text\">\n"; print "<img src =\"a.gif\"alt=\"$n\" height=\"32\" widht=\"32\"border=\"0\">\n"; print "<br><br>\n";

    • 締切済み
    • noname#21798
    • Perl
    • 回答数5
  • 他のプログラムとのデータ転送

    A、Bという二つのプログラムがあるとします。 Aで入力してもらったデータをBへ送り、Bでその受け取ったデータの処理し、処理したデータをAへ送り返し、Aでその処理したデータを表示させるというプログラムを作ろうとしているところです。 このデータというのは、文字列で構いません。 行う処理は簡単なものなので自力でできますが、どのようにして他のプログラムにデータを受け渡せばよいのか分かりかねます。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 よろしくお願いします。 ↓(入力) A    →(データ)→    B A ←(処理後のデータ)← B ↓(出力) イメージは、こんな感じです。

    • ベストアンサー
    • pakoten
    • Perl
    • 回答数5
  • 文字化け

    CGIで旅の検索の画面を作っています。 #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<string.h> #include<time.h> int main(void){ time_t timer; struct tm *t_st; FILE * fp fp=stdout; fprintf(fp,"\n"); time(&time); t_st=localtime(&timer); fprintf(fp,"<HTML>\n"); fprintf(fp,"<head>\n"); fprintf(fp,"<META HTTP-EQUIV="Content-Type"CONTENT="text/html; charset="EUC-JP,us-ascii">\n"); fprintf(fp,"<title>日付テスト</title>\n"); fprintf(fp,"</head>\n");      略 としているんですがソースを見ると <html> <head> <META HTTP-EQUIV="Content-Type"CONTENT="text/html; charset="EUC-JP,us-ascii"> <title> $BF|IU0.000000%H (B</title> </head> となっていて実際クライアント側でブラウザ(インターネットエックスプロ-ラ)でみると 『日付テスト』→『日付握旭旭旭ト』 と表示されます。 いろいろ試したところ全角カタカナの『テ』が『握旭旭旭』となり『ススス』とすると『スス』という感じでスがひとつ表示されなくなります。 この文字化けを直すことはできないでしょうか?? どんなことでも構いませんのでなにか情報をお持ちの方は返信お願いします。

  • 複数のキーで配列をソートするには?

    配列が複数あって、キーを3つでソートする場合には どのようにしたらよろしいでしょうか? @a = ("A","B","C","B","A" ); @b = ("Y","X","Z","X","Z" ); @c = (4,3,5,2,1); 結果として、 A,Y,4 A,Z,1 B,X,2 B,X,3 C,Z,5 のように表示したいのですが、2次元配列でないと無理でしょうか? ちょっと分かりにくいかもしれませんが、Excelなどで、3つのキーで 優先順位を設定してソートするようなイメージです。

    • ベストアンサー
    • G-sun
    • Perl
    • 回答数7
  • ファイルアップロードの送信

    ファイルアップロードのCGIをPerlで組んだのですが 送信ボタンを押すと、たまにプログレスバーの表示がなかなか進まなく5分たってもファイルアップされない時があります。待っても送信されないので何度か送信ボタンを押すと送信されます。そういった現象が5~8回に1回はあります。なにか原因があるのでしょうか?ファイル自体は数バイトをわずかな容量のものなのですが。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pencel777
    • CGI
    • 回答数3
  • Perlを使って、大文字小文字関係なく、重複行を削除したい。

    現在、下記のコードで重複行を削除し、ファイルを作成しているのですが、 AAA aaa AaA などのように大文字、小文字が混じっている場合は重複とはみなさず削除の対象になりません。 こういった場合も重複とみなして削除させたいのですがどのようにすればいいでしょうか? open(IN, "INfilename.txt"); open(OUT, ">Outfilename.txt"); while(){ if(!exists($count{$_})){$count{$_}++;print OUT $_;} } close (IN); close (OUT);

    • ベストアンサー
    • ayu_mi_nic
    • CGI
    • 回答数1
  • マルチバイト文字列の部分取得方法は?

    EUCコードでスクリプトを書いています。 substr() で部分文字列を取得すると、2バイト文字がきれいに丸まりません。 $s = "12月23日はABCの誕生日"; print substr($s, 0, 14); "12月23日はABC" または "12月23日はABCの" を取得したい時は、どうすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • xespr
    • Perl
    • 回答数6
  • Webページの複数の画像をPCに入れる方法

    Webページの複数の画像アルバムをPCに画像としてストアするとき、いちいち左上のコピーボタンをクリックしてストアするのは面倒です。 多数の画像を一度に選択して一気にPCにストアする方法なししフリーソフトがあればご教示ねがいます。

  • index関数で複数個抜き出す

    $str="りんご・みかん・もも・りんご"; $len=index($str,"りんご"); こんな記述があったとして、 「$len」に「0」だけを返すのではなく文字列に含まれる全ての「りんご」の場所を配列に代入したいのですが、どうすればいいのでしょうか。 こんな感じです。 @len=(0,22); よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • is_may
    • Perl
    • 回答数4
  • jcode.pmでconvertできない

    UTF-8の文字をエンコードするため、jcode.plでエンコードしたのをjcode.pmに変更しました。 それで、 &Jcode'convert(*subject,'jis'); という記述を Jcode::convert(*subject,'jis','utf8'); にして、sendmailしましたが、文字化けします。 もし、良い対処方法をご存知でしたら、助けてください。 よろしくお願いします。

  • &ReadParseでフォームの値が取れない

    require "./cgi-lib.pl"; ・ print << "END"; <FORM method="POST" action="$self"> <TABLE border="0" cellspacing="6" width="600"> <TR> <TD valign="top" width="116">■メッセージ(※)</TD> <TD colspan="3" width="371"><TEXTAREA rows="10" cols="50" wrap="soft" name="message">$message</TEXTAREA></TD></TR> <TR> <TD valign="top" align="right" colspan="2"><INPUT TYPE="file" NAME = "file" size ="50"></TD> </TR> </TABLE> <INPUT TYPE=HIDDEN NAME=mycmd VALUE=do_write> <INPUT TYPE=HIDDEN NAME=time VALUE="$time"> <INPUT type="submit" value=" 送 る "> <INPUT type="reset" value="やり直す"> </FORM>・ ・ ・ ・ sub do_write { &ReadParse; $message = $in{'message'}; これでmessageの値が取れるはずなのですが、空のようです。同じプログラムで使えてたときもあったのですが、いじっているうちにReadParseが機能しなくなりました。といっても、cgi-libの中をいじったわけではありません。 確実にmessageフォームの中身を取る方法があったら 教えてください。 あるいは原因を探る方法でも結構です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ma_trix
    • Perl
    • 回答数7
  • 初心者です・・・ファイルの結合

    言語の研究をしたいのですが、Excelで進めるにはデータ量が多いことがわかりました。 そこで、perlを使おうと思ったのですが、初心者でわからないことばかりです・・・・どなたか助けてくださると幸いです。 次のような二つのファイルがあるとします。 File1 食べる 10 書く  2 歌う  3 ・ File2 使う 3 見る 10 食べる 3 このファイルを結合するためにはどのようにしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • javascriptのエラーについて

    お世話になります。 JavaScriptのエラーについて質問があります。 JavaScriptを実行すると、 下記のエラーが表示されてしまい、 NN4.7において実行できません。 check is not defined. JavaScriptの呼び出し処理は下記のとおりとしています。 <a href="#" onClick='check();return false'> <SCRIPT language="Javascript"> <!-- function check() { if( shoricheck() == "err"){ // エラーの場合 return; } document.form.submit(); } --> おそらくメソッドが認識できていないのだと思いますが、 再読み込みを行った場合は、 処理できます。 初期表示時のみです。 タグなどのチェックは行っているため 特に問題ないかと思いますが、 原因はやはりタグの入れ間違いなどでしょうか。 本当に申し訳ございませんが 宜しくお願いいたします。

  • 初心者です・・・ファイルの結合

    言語の研究をしたいのですが、Excelで進めるにはデータ量が多いことがわかりました。 そこで、perlを使おうと思ったのですが、初心者でわからないことばかりです・・・・どなたか助けてくださると幸いです。 次のような二つのファイルがあるとします。 File1 食べる 10 書く  2 歌う  3 ・ File2 使う 3 見る 10 食べる 3 このファイルを結合するためにはどのようにしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • perlで画像表示

    htmlファイルから<img src="./aa.cgi">と書いて連続した画像を表示させたいのですが @aa =(1,2,3); foreach(@aa){ open(IMG, "./$_.gif"); binmode(IMG); binmode(STDOUT); print "Content-type: image/gif\n\n"; read(IMG, $img, 1024); print $img; close(IMG); } こう書いたらだめなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sa7s0ylx
    • Perl
    • 回答数3
  • perlで画像表示

    htmlファイルから<img src="./aa.cgi">と書いて連続した画像を表示させたいのですが @aa =(1,2,3); foreach(@aa){ open(IMG, "./$_.gif"); binmode(IMG); binmode(STDOUT); print "Content-type: image/gif\n\n"; read(IMG, $img, 1024); print $img; close(IMG); } こう書いたらだめなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sa7s0ylx
    • Perl
    • 回答数3
  • 初心者です・・・ファイルの結合

    言語の研究をしたいのですが、Excelで進めるにはデータ量が多いことがわかりました。 そこで、perlを使おうと思ったのですが、初心者でわからないことばかりです・・・・どなたか助けてくださると幸いです。 次のような二つのファイルがあるとします。 File1 食べる 10 書く  2 歌う  3 ・ File2 使う 3 見る 10 食べる 3 このファイルを結合するためにはどのようにしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。