yukinko51 の回答履歴

全235件中201~220件表示
  • パートで働く主婦の方

    15年専業主婦ですが、下の子どもが小学生になったのでそろそろパートで働きたいと思います。どのようなお仕事をしていて、週に何回で、月収はいくら位か参考にさせてください。お願いします。

  • 中国・韓国関係、このままで大丈夫なんでしょうか?

    今まで政治や国際問題にうとく適当に過ごしてきましたが ここ数日、ものすごい事になっています。 日本としては友好を忘れないで、というだけで 何もしないようなんですが このままナアナア関係のままで 国民に直接不利益は無いのでしょうか? 最近は家族が中華街には近寄るな(会社が山下町です)、韓国や中国のモノかどうか確かめてから買えと うるさくなるのを見てオーバーだなあと思いましたが 確かにここまでされて 日本人は反中・反韓にならないのも不思議です。 このままへりくだりのままでも日本としては 何も変わらない生活が続けられるのでしょうか。 大丈夫なんでしょうかね・・・?

    • ベストアンサー
    • ruma19
    • 政治
    • 回答数14
  • バツイチ子持ち(長文)

    つきあって3年半の彼氏がいます。彼はバツイチ子持ち(10歳と6歳)で、前妻が親権を持ち育てています。養育費も払ってなく、何年も会ってなかったみたいです。ところが先週、彼の実家に子供が遊びに来るいうことで、会いに帰りたいと、子供がいることと一緒に打ち明けられました。バツイチなのは知ってましたが、子供はいないと聞いていたので(私も子供がいたら付き合うのは難しいと言ってた)別れる覚悟で話してくれたみたいです。それから、彼からホントは今まで通り付き合っていきたいけど、子供とも、これからいっぱい遊んでやりたいしけど、前妻と顔をあわせることになる。それは、riaruに対して悪いし、正直どうしたらいいか分からないから、一回別れて、ゆっくり考えたいと言われました。でも、やっぱお互い好きだし、どうしたらいいか分からないよね。ということになり、別れたというか距離を置くことになったというか、なんか曖昧な関係です。連絡も1日1回メールするくらいです。話し合いをしたとき、彼は涙目でスゴイ私とのことを真剣に考えてくれているのが伝わってきました。今、彼の父親が闘病中で、そっちのほうも大変みたいで、彼は精神的にまいっているようです。私は、そんなときだからこそ、彼の支えになりたいと思ってるんですけど。彼は、一生恋愛をせずに子供に愛情を注いでいくか、過去をリセットして、生きていくかで、今までは子供と会わせてもらえなかったので、リセットして生きてきたけど、今回子供に会ったことによって、子供とも仲良くしたいし、私との関係も続けたいみたいで、迷っていあるみたいです。この1週間、私も辛くて、体調を崩してしまいました。もう、彼との関係が終わってしまうんじゃないかと思うと、結婚も考えていたので、不安で不安でたまりません。バツイチ子持ちの人と付き合ってる方がいらっしゃったら、話を聞かせてください。

  • どう言ってあげれば、いいのだろう… (職場の人間関係)

    友人(男性、30代)から相談をされているのですが、どうアドバイスしてあげればいいのかわかりません。 友人は会社の事務を行っているのですが、職場の同僚女性社員達が立て続けに辞めてしまい、新しく入ってきた社員も、すぐに辞めてしまう。しかも、ちゃんと引継ぎができていないし、職場に相談できる人もいないとの事で、大変困っているとの事なのです。 友人の先輩に、お局のような人がいて、その人と若い女性社員達との仲が悪いらしく、友人がその間で板ばさみになってしまっているらしいのです。お局は、友人にはグチをこぼすのですが、女性社員達には、ムスッとした表情をするだけで、直接は何も言わないそうです。 例としては、「電話が鳴っても、本来は手が空いているはずのお局が面倒くさがって出ようとしないので、それに腹を立てた若い社員達も一向に出ようとしない。なので、友人が手一杯の時でも、仕方がなく電話に出ている」や、「若い女性社員達が、勝手に出勤時間のシフトや休日等を決めてしまうので、お局も負けじと休みを取ろうとする。その結果、友人が休みを思うように取る事ができない。」等です。 この事を、何度か直属の上司(男性)に相談しているのですが、お局にも、若い女性社員達にも何も言ってくれないので、この状況が全く改善しないとの事です。 この状況を打開する為には、「お局」「若い女性社員達」「上司」「それ以外の人」の中で、誰に、どのような感じでアプローチすればいいと思われますか? 友人としては、お局の言い分も、女子社員の言い分にも、ある程度納得できる所があるので、その辺りのことが、うまく解決できたら、いい方向に向かうのではないかと考えているようですが、私には、さっぱり妙案が思いつきません。 「会社を辞める」「我慢する」以外の選択肢で、回答・アドバイス頂けましたら、大変ありがたく思います。

    • ベストアンサー
    • noname#18379
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • バツイチ子持ち(長文)

    つきあって3年半の彼氏がいます。彼はバツイチ子持ち(10歳と6歳)で、前妻が親権を持ち育てています。養育費も払ってなく、何年も会ってなかったみたいです。ところが先週、彼の実家に子供が遊びに来るいうことで、会いに帰りたいと、子供がいることと一緒に打ち明けられました。バツイチなのは知ってましたが、子供はいないと聞いていたので(私も子供がいたら付き合うのは難しいと言ってた)別れる覚悟で話してくれたみたいです。それから、彼からホントは今まで通り付き合っていきたいけど、子供とも、これからいっぱい遊んでやりたいしけど、前妻と顔をあわせることになる。それは、riaruに対して悪いし、正直どうしたらいいか分からないから、一回別れて、ゆっくり考えたいと言われました。でも、やっぱお互い好きだし、どうしたらいいか分からないよね。ということになり、別れたというか距離を置くことになったというか、なんか曖昧な関係です。連絡も1日1回メールするくらいです。話し合いをしたとき、彼は涙目でスゴイ私とのことを真剣に考えてくれているのが伝わってきました。今、彼の父親が闘病中で、そっちのほうも大変みたいで、彼は精神的にまいっているようです。私は、そんなときだからこそ、彼の支えになりたいと思ってるんですけど。彼は、一生恋愛をせずに子供に愛情を注いでいくか、過去をリセットして、生きていくかで、今までは子供と会わせてもらえなかったので、リセットして生きてきたけど、今回子供に会ったことによって、子供とも仲良くしたいし、私との関係も続けたいみたいで、迷っていあるみたいです。この1週間、私も辛くて、体調を崩してしまいました。もう、彼との関係が終わってしまうんじゃないかと思うと、結婚も考えていたので、不安で不安でたまりません。バツイチ子持ちの人と付き合ってる方がいらっしゃったら、話を聞かせてください。

  • クソみたいな日本。

    俺は22歳の既婚者です。最近子供を保育所に通わせています。生活が厳しいので奥さんも働きに行ってます。 ここまではいいのですが課税のせいで保育料金がかなり高い金額で来ました。奥さんが働いてる意味が無い位に高い値段です。 はっきり行って貧しいです。結婚してから新婚旅行にも行ってなくこの前安いプランをたてて行こうかと思っていたのですが行けなくなりました。 どうしてこんなに税金払ってしかもまた値上げして払わなくてはならないのでしょうか?(ちなみに贅沢は勿論のことタバコだってやめました。) 車の税金、所得税etc… ばかばかしいです。こんな日本はどうすれば治るのでしょうか? 俺は政治経済の事はさっぱり分かりません。日本が駄目なのか、県が駄目なのか、市が駄目なのか分かりませんが詳しい方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • komatu
    • 経済
    • 回答数18
  • 父方の家に母方の仏壇はNG?

    現在、父方の家に住んでおり、父方の苗字を名乗っております。 父方は、祖父が一昨年逝去しており、位牌は実家(近所にあります)の仏壇に祭ってあります。 家には母方の仏壇と、祖父の位牌が祭ってあります。諸事情により、うちに祭らざるを得ない状況です。また、父方のものよりも立派な仏壇です。 (本家には人がいない・長男の家には置けない等) ところで最近、身内に重い病気にかかる人が立て続けに出たもので心を痛めておりましたら、父方の親戚筋よりこういわれました。 「祈祷師の話によると、父方の家に母方の(立派な)仏壇があるのが不幸の現況なので、すぐに家から出したほうがいい」とアドバイスされた、と。 ここで質問なのですが、 (1)父方の家に母方の仏壇(つまり、田中家に鈴木家の仏壇があるようなもの)を祭るのはNGなのでしょうか? (2)祈祷師のいうとおり、何らかの対応(仏壇を処分するとか)をしないといけないものでしょうか。 (3)仏壇を処分せずに不幸を回避することは可能でしょうか。 (4)父方の祖父の位牌をもう一つ作り、家に仏壇に祭る、という対処法はアリなのでしょうか。 お手数ですが、お知恵をお貸しいただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 今日、母親からもう連絡することはないから、と言われました。(長文です。)

    母は今まで借金をしては親戚に助けてもらうということを何度か繰り返してきました。 今回も父が気づいた時には、家賃も滞納していて、弟の貯金にまで手をつけていました。 父と母は離婚し心配していたら、昨日母から、10万貸してほしいと言われたので、実際今どう状態なのか話を聞こうとしたのですが、だめでした。 どうしても母と冷静に話すことができません。 私は大学生のときにネットワークビジネスにはまって借金をして親に肩代わりしてもらい、そのあと大学を中退して、社労士の資格をとるといったら受講代をだしてくれたのですが、結局資格は取りませんでした。 そのことを母はまだ許してなくて、誰のせいでこうなった?、という被害者意識があるようです。 それは当然のことです。だけど、母は見栄っ張りで、会社の人たちと飲みに行ったり遊びに行ったりしておごるくせがあるのです。 弟の貯金に手をつけたときは社交ダンスを習っていて、そのドレスを買ってました。 息抜きも必要、思うのはわかるのですが・・・ 私も同じようなかんじでしたから。 でもあることがきっかけで、借金癖が治ったので、今度が最後にもう一回母を信じたい、と思って今日電話したのですが、もういいから、連絡することはもうないから、と言われました。 昨日話したとき、母が、父が何もしてくれない、みたいなことを言うのでつい、かっとなってしまい、こうなったのはお母さんにも責任あるでしょ?、と言ったら、それ、違うと思うよ。、といわれ、何?私やほかの兄弟のせいって言いたいの?、と聞くと、そうだと思うよ。だからお母さんはあんたたちには悪いことしたって思ってないよ。、といわれました。 そのとき、冷静になっていればよかったのですが、私もお母さんに悪いことしたって思ってないよ。、と言ってしまったのです。 このまま終わらせたくありません。 どうしたらいいと思いますか?  

  • 今日、母親からもう連絡することはないから、と言われました。(長文です。)

    母は今まで借金をしては親戚に助けてもらうということを何度か繰り返してきました。 今回も父が気づいた時には、家賃も滞納していて、弟の貯金にまで手をつけていました。 父と母は離婚し心配していたら、昨日母から、10万貸してほしいと言われたので、実際今どう状態なのか話を聞こうとしたのですが、だめでした。 どうしても母と冷静に話すことができません。 私は大学生のときにネットワークビジネスにはまって借金をして親に肩代わりしてもらい、そのあと大学を中退して、社労士の資格をとるといったら受講代をだしてくれたのですが、結局資格は取りませんでした。 そのことを母はまだ許してなくて、誰のせいでこうなった?、という被害者意識があるようです。 それは当然のことです。だけど、母は見栄っ張りで、会社の人たちと飲みに行ったり遊びに行ったりしておごるくせがあるのです。 弟の貯金に手をつけたときは社交ダンスを習っていて、そのドレスを買ってました。 息抜きも必要、思うのはわかるのですが・・・ 私も同じようなかんじでしたから。 でもあることがきっかけで、借金癖が治ったので、今度が最後にもう一回母を信じたい、と思って今日電話したのですが、もういいから、連絡することはもうないから、と言われました。 昨日話したとき、母が、父が何もしてくれない、みたいなことを言うのでつい、かっとなってしまい、こうなったのはお母さんにも責任あるでしょ?、と言ったら、それ、違うと思うよ。、といわれ、何?私やほかの兄弟のせいって言いたいの?、と聞くと、そうだと思うよ。だからお母さんはあんたたちには悪いことしたって思ってないよ。、といわれました。 そのとき、冷静になっていればよかったのですが、私もお母さんに悪いことしたって思ってないよ。、と言ってしまったのです。 このまま終わらせたくありません。 どうしたらいいと思いますか?  

  • 娘が韓国に行きました。心配です。

    竹島問題の前から決まっていたようで韓国での語学勉強に先週から出かけました。 私自身は韓国や竹島問題については詳しくありません。つい最近までヨン様ブームで韓国との交流が良かったので安心していたのですが、今の竹島問題は国内よりはるかに韓国の方が厳しい反日感情を持っているように思えて心配です。 ここで質問なのですが、竹島問題自体ではなく、現在の韓国で実際に20才ぐらいの娘達にとって安心して暮らせる環境なのでしょうか? 娘からのメールでは到着2日ではまだ気になる事は目にしないとの事です。 情報サイトへのリンクや聞いた話、想像の話では無く、実際に韓国へ仕事や遊びで出掛けられた方の話をお聞きしたいと思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 横田めぐみさんのご両親の生活費は?

    常時、北海道から九州まで飛び回って講演活動を続けておられます。 非常に大変で、応援したいですが、ところで、お二人の毎日の旅費、生活費はどのようにされているのでしょうか。 国からの援助?。企業、特殊団体からの援助?

  • 折り返し電話がありません

    個人事業主です。 仕事上、不動産関係の会社と数回電話でやり取りしたあと、先方が「週明けに電話します」と伝えられたきり、 電話がありません。もう2週間経過しているので、 昨日電話したところ先方の担当者は不在でした。 こちらが条件を提示して、その返事を待っています。 「電話します」と言ったきり電話こないのが、どうも腑に落ちません。会社としてどうなのかと・・・。 当方としては、実害は ないものの電話を待っていました。 もうすでにその会社との取り引きはしない 方向ですが、マナーの悪さに憤慨しています。 もし忘れたのなら 昨日の電話で気付いて電話くれてもよさそうです。 (不在着信もありません) 常識的に仕事上の電話でばっくれる会社があるのでしょうか?こういった会社へはどうやって対応したらよいでしょうか?当方としては、先方から電話してもらい謝罪の一言をもらいたいものです。 また、こちらから電話して先方にギャフンと言わせることもできないか、いい知恵をお貸しください。

  • すぐにご回答願います

    皆さんお忙しいとは思いますが、ご回答お願いします。 なんどか質問させて頂いておりますが、とうとう最終決断の時が来ました。 現在23歳(今月24歳)医薬品、健康食品のメーカー営業をしており、多々不満もしくは自分の無能さからやめたいという気持ちで8ヶ月働いて参りました。当然毎日怒られ、一ヶ月前にあるミスから上司に”こっちは”ボランティアじゃねーんだ、もう考えたらどうだ”っと言われ、私自身もう精神的に限界と思い、とうとう退職の意思を所長に伝えましたが、辞表をもって行く直前に所長よりさらに上の上司(今月で定年退職)に、”お前の悩みなんて新人なら誰でも通る道だ、たいした事ない”っという言葉を頂き、なんとか残りました。 しかし、所長は本来自分を辞めさせたく(何回もいわれてます)先週”お前みたいな中途半端なことさせると困るんだよ。社会人としてけじめつけろ、やるのかやらないのか、できるのかできないのかはっきりしろ、社長宛に書いてこい”っとの事でした。正直迷ってます。箇条書きすると 1、他県担当による毎月の20日間にも及ぶ出張がつらい 2、一度所長の信頼を失った今、信頼回復は無理ではない  か? 3、正直業務内容(営業、接待、勉強会講師、新規開拓、etc…)をこなす自身が無い。 4、精神的ストレスがすごい。 5、性格的に営業に向いていない 6、販売店(薬局)の方達が非常に優しくしてくれる   飲みにつれて行ってくれたり、家に泊めてくれたり非  常にうれしい 7、同期の社員が辞めるなっと言ってくれる 8、悔しい気もする 以上です。 明日まで決めなければいけないのですが、迷っています アドバイスください。

  • 最近のおかしな社会の原因はなんですか?

    ここ数年明らかに社会が変わってきてますよね。 私が言う「変わった」というのは、動機が分からない殺人、親が子供を殺す、子供が親を殺す、などという悪い方向へ変わったという部分です。 なぜこんなに殺伐とした世の中なのでしょう。 この国の将来は大丈夫なのでしょうか。

  • 再婚相手と子供の関係

    私が×イチで子供は中学生です。 彼は、38歳で初婚になります。(私は42歳) 付き合って3年で同棲して1年半になります。 彼の親が結婚を焦っています。 私の親もありがたい話しなので・・と結婚には賛成です。 子供もママが幸せなら結婚はしてもいいよ~って 言ってはくれていましすが・・・ 子供の彼に対する態度が気になります。 感情が無いと言うか?・・・ そのくせ、頼み事があると彼に 「お願い・・」って頼み事はちゃっかりしている のです。私からしてみれば 良いように利用」しているようにしか見えません。 彼も、子供にどうして接したらいいかわからず 悩みの種です。再婚は子供が認める迄待っていてくれる!と彼は言ってくれていますが・・・ 親の視点や子供の立場からイロイロアドバイス お願い致します

  • 中国と韓国の反日

    なんで中国や韓国って物分りないっていうか、なにかと日本に敵意むきだすんですか?反日デモとかも国民のほんの1部だとは聞きますが、なにかとああに、日本の国旗のようなものを作って燃やしてみたり、血で声明文?とか、なんかおかしな騒ぎかたをするんですか? 強い愛国心を持って、過去の歴史や出来事を忘れずにいることは良いことだとは思いますが、憎しみやうらみまでも引き継ぐような教育は異常だと思うんですが・・・。中国や韓国の政府の年もまだまだ憎しみが強い年齢だからですか?いずれは解決?することなのでしょうか? 日本もお金の支援やお互いの貿易は盛んにやっているのに、いつまで日本を敵にするんですか?もっともっとお金をあげて昔はごめんなさいってすれば気が済むんですか?中国は。    私の考えおかしいですか?教えて下さい。

  • 「ご苦労様でした」は目上の人には使ってはいけないですか?

    タイトルどおりですが「ご苦労様でした」は見下した言い方だから、例えば客が配達してきた店の人に対して使ったりする言葉で、目上の人、特に上司には使ってはいけないと聞きましたが本当なのでしょうか? もし、使っていけないのであれば、「お仕事大変でした、ありがとうございました」と言うような意味でつかう声のかけ方というか、挨拶のようなもの(先のご苦労様はそのような意味で使っていたつもりだったのですが)はありませんか?

  • 許せないのはおかしいでしょうか

    結婚を考えてプロポーズした彼女と今日別れました 昨年の夏、彼女の両親への挨拶も済ませ、これから 準備と言うときに私の両親が、彼女の父親に不信感 を持ったらしく、信用調査をすると言いはじめました 私はコソコソするのが嫌いです、親の立場からすれば 子が後で苦労しないようにと言うことでしょうが、 そんな人間は親とも思いたくありません。 ひょんなことから彼女に信用調査をしたことが ばれてしまい、彼女は烈火のごとく怒りました。 しかし私は彼女と一生を歩いていこうと決めたので 彼女と両親を説得しようとしました。 しかし、私の両親は先入観を拭い去ることができずに 認めようとはしませんでした。 今となっては、私が彼女の立場に立ってあげて もっと親に立ち向かって行けばよかったのだと 思います。お互いこのままでは将来が見えないから と言うことでお別れを決意しました。 しかし、私は両親の所業を許すことはできません。 今後結婚を考える女性が現れても、同じことをする のではないかと思うと。。。 おそらくたとえ親でも一生許すことはできないと思います。 これは私がまだ子供なのでしょうか。。。

  • どう付き合う??彼の家族

    バツ1子供2人の31歳です。彼と付き合って2年になります。 彼の家は農家で彼は長男です。もちろん家を継ぐ立場です。結婚したいのですが私が子持ちの為ずっと反対されています。同居が絶対条件で、彼の両親のほかに祖父母もいます。 旧家の農家、という感じで彼も親には絶対服従のため、反対されたまま話が全く進みません。 両親の束縛もきつくて、毎日彼の携帯に母親から「今どこ?」やら「早く帰ってきて」やら「あの女と会ってるの?」とはいります。彼はもう30ですよ!それにいちいち毎日返事しているのを見るといらいらします。父親からも「農家に嫁に来たい娘なんて沢山いるんだから早く別れろ」とか「お前の嫁を見つけるようにもう知人に頼んであるから」とか異常なくらい彼の仕事中にもメールが入るのです。 彼の祖父母は85歳なのですが「あの女には悪霊がついている」だの「子供にも前の旦那の生霊がついている」だの言ってるようで「今日限り別れて来い」とか「財産目当てだ」とか・・まだ会った事も無いのにとにかく散々言われて嫌気がさしてきて・・彼は「勝手に籍を入れよう。最初は別に暮らして、あきらめた頃同居しよう」と言いますが絶対にあの人たちと上手くいかないと思います。彼の事は好きですが・・あの家と籍を入れて家族になりたくないのです。。 私を受け入れないのは「世間体が悪い」のと「うちぐらいの名家がそんな嫁はもらえない」との理由だけだそうです。 彼が大好きで絶対別れたくないんですが・・どうしていったらいいでしょうか??

  • どう思いますか。

    みなさんは、こういうシチュエーションのとき、どう思いますか。 母親、19歳の長女(私)、15歳(童顔)の妹の3人でどこかバイキングのお店に入るとします。 お店側から「お子様の年齢は?」と聞かれたとします。 小学生から子供料金です。 妹は童顔で、よく小学6年に間違われたりするため、今回もそうだと思いました。 でも、母親は「19歳と15歳です」と答えるのです。 私は、お子様の年齢は?ときかれたときに、19の私の年齢まで言うのはおかしいのではないか、と思うのです。 でも、母は、19歳だろうが自分の子供にかわりないので、お店で「お子様の年齢は?」と聞かれたときは、私の年齢も答えます。 私は、なんかおかしいなあと思うのですが、みなさんどう思われますか。