neko-suzu の回答履歴

全286件中101~120件表示
  • フワフワした性格のコ。

    から、好きですと言われました。 フワフワした性格とは、言ってることがすぐに変わるからだそうで、自分もそう感じました。 周りからも性格が変だと言われていて、自分も自覚してるそうです。 自己中心的で申し訳ないのですが、お互い傷つかないためにはかかわりを持たない方がいいですかね・・??

    • 締切済み
    • noname#48456
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 自分のやりたい事=仕事ですか?

    今の仕事は自分のやりたい(やりたかった)事ですか? もうすぐ20代中盤です。。正社員で働いた事はありません。 ただ今契約社員で働いている会社で近々正社員の話を頂けます。 (確約されているわけでは無いですが。。) 正直言って、その仕事を続けたいから~という理由よりは、 『正社員採用』だからその話を進めてもらう。という感じです。 ただ友達に「それは本当にやりたい事?」と聞かれ躊躇しています。 実際、自分のやりたい事が何なのかハッキリわかりません。 ただ漠然と留学したいとは思いますが、留学+αが考えられません。 +αが無くても語学留学にだけ行く人は多々いらっしゃると思いますが 今、例えば1年語学留学をして帰ってきてもますます就職なんて出来ない のではないかと想像がつきます。 あとは家具デザイン・空間デザインにも興味があり、このままフリーターを しながら専門学校などに通うなどの道もあるかとは思いますが、 その道で食べていける人は一握りであることも承知してます。 だから今やりたい事じゃなくても正社員になろうとしています。 その反面、一度きりの人生なのに。。とも思います。 自分のやりたい事が仕事になっている方は極少数の方だとはおもいますが。 考えれば考えるほど、訳が分からなくなってしまいます。 結局は自分が決めるんですが、同じような経験のある方、意見お願いします。

  • TVで人気あるけど、興味がない芸能人は?

    みなさんが、思うテレビで最近よくみる芸能人でいったいどこに魅力があるのかわからない、そういう人っていませんか? 私の場合は、篠原涼子、長澤まさみ、オダギリジョーです。 興味ないです。

  • 医療関係の研究職について

    最近、研究職に興味を持ちました。 今現在、検査技術系の学部と薬学部のどちらに進学しようか迷っています。 進学予定の大学が、どちらの学部も私立なので、 研究職につくには不向きなのでは、と考えています。 私立大学では研究職に就くのは(努力次第だとは思いますが)難しいのでしょうか? もうあとひとつ、公立の検査技術系の学部も受験予定ですが、 研究職を目指すのであれば私立・公立の大学よりも、国立の大学を目指したほうが良いのでしょうか? それとも、医学部や理学部等の別の学部を検討したほうが良いのでしょうか? 何かご意見・アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 通信大学と専門学校の両立

    僕は、定時制高校に通っていて、来年、今まで貯めてきたお金で、歯科技工士の専門学校に進学しようと思っているのですが、芸術系の大学にも未練があります。 金銭・時間的に、どちらかに行ってから、どちらかに行くのは、無理そうです。 歯科技工士は、大変な業界だということは、察していますが、芸術に近いものを作っていける仕事なので、学校には絶対行こうと思っています。 でも、どうしても勉強したくて、そこで、見つけたのが、通信教育学部の大学です。学費は何とかなりそうですし、スクーリングと呼ばれるものも夏休みとかにいけそうですし、行けたらなと思ってまです。 そして、せっかく通うのなら卒業したいと考えています。 ここからが質問なんですが、 普通の大学と専門学校、仕事と通信の大学を両立されている方は、たくさん居られると思うんですが、通信大学と専門学校は、両立できるものなのでしょうか? 僕は、教科書に書いてあることは、大体ちゃんと勉強してきましたが、定時制の高校なので、大学受験用の応用などは全くやっていません。通信の大学は、単位をとるのが、難しいと聞きます。こんな僕でも、できるでしょうか? もし両立できるとしたら、 最初、短期大学にはいり、できそうなら4年の大学編入をめざすか、4年の大学に最初から入るか、どちらが、現実的にいいでしょうか? もし両立できるとしたら、 なにか、学校のことや学習について アドバイスみたいなものがあればお願いします。 よろしくお願いします。

  • 薬剤師と臨床検査技師

    医療に携わる仕事に就きたいと思っており、 薬学部へ行って薬剤師を目指すか、 検査技術系学部へ行って臨床検査技師を目指すか迷っています。 最初は検査技術系学部へ進もうと思っていたのですが、 就職がだんだん難しくなっていると聞き、(個人と努力次第だとは思うのですが、) 薬学部へ進むか、検査技術系学部に進むか迷いはじめました。 実際、薬剤師・臨床検査技師とも、今の就職状況はどのような感じなのでしょうか? 漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

  • A型とB型だからでしょうか。

    2年半くらい付き合っている彼がいるのですが、未だに理解できないというか… 例えば、A型の私は待たせるのも待たされるのも好きではないから、連絡はきちっとします。それは、相手が待っているだろうなどと相手に対しての気持ちがあるからです。 でもB型の彼は、待たされても苦痛に感じないから、待たされて嫌な気持ちが分からない=私の気持ちが分からない、と言います。 だから、何度連絡してといってもしてくれる事はほとんどないです。 それを責めてしまうと、ふさぎ込んで余計に連絡してこないこともあります。 それから、時間に対して、計画性がないというか… 今までの自分の行動を考えれば絶対に無理な時間なのに、来ると約束して…だから、約束通りの時間に来たことがありません。 友達と約束している時も、私からみたら、間に合わないと思うのですが、気にせず平気で別のことをしていて、いきなり急ぎだして結局時間を過ぎたりすることが何度もあります。 違う環境で育ったもの同士、違いがあるのは当たり前。 お互いに相手の考えや感覚を受け入れようとしてきたのですが、最近そういうことではなく、二人が性格的・人間的に合わない、のではないかと思っています。 それは世の中でよく言う血液型のせいなのか?と。 私は典型的なA型だと思います。 彼は楽天的なB型だけど、俗に言うB型の楽天的な感じだけではなく、落ち込むと一気に底に沈むところもあり… どう接していいか分からなくなってきました。 A型B型のカップルの経験がある方、周りにそういうカップルがいた方、アドバイスして下れる方、どう思われますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#189220
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 研究職の彼と付き合う(結婚する)ということ

    研究職の彼と付き合うことになりました。 研究職の実状をよく理解していなく、 付き合う事ができて嬉しいと素直に思っていたのですが、 理想と現実の差に現在戸惑っています。 研修職というのは、 一般的なメーカーで有れば別ですが、 ポスドクが入る、任期付き研究員の場合は 安定しているとはいいきれないし、 数年後の再就職の心配もありますよね。 今後の結婚するという話になったときの 覚悟として何が必要なのでしょうか? 専業主婦に憧れていましたし、 今の仕事も実際60歳定年まで働くことは考えていなかったのです。 でも、彼と付き合い、その後結婚を考えたら、 不安定な収入のことを考えると、仕事は続けるべきですよね。 もし、研究職(理系)で結婚している方々の意見が聞ければ と思いまして、投稿いたしました。 是非、ご意見を頂きたく。

  • 職場の女性同士の話題

    会社の昼食では、7人くらいの女性で食事をしています。お局さんが中心になって話題を展開しています。私以外の女性はお局さんと直接仲がいい(少なくとも私よりは)感じで、私と同じくらいの関係だった人も最近では仕事の相談などをして、目には見えないけれど、お局さんグループに仲間入りという感じがします。一方、私にはほとんど話題を振ってきませんので、ニコニコしながら話を聞いているくらいです。 私が受け入れられないのは、お局さんを中心にお昼中に話すほとんどが「男性」関係の話題であるということです。芸能人では誰がいい、というのはいいのですが、職場の中での男性で誰がいいか、をひとりひとり聞いたり、新人の若い純情そうな子に対して「あの人(男性社員)オススメよ~。あの人にアタックしてみなよ」と一方的に薦めたり、という話題です。 ある女性Aは、この前職場の男性とデートにこぎつけることが出来たようなのですが、その話も堂々としてきます。そしてお局さんが背中を押すのです。その後音沙汰なしだから、ターゲットを他の人に変える、じゃ、誰にする?など。 ちなみに私は以前その会社で付き合いそうになったが付き合わなかった男性がいて、昼食をともにする人たちのうちのAさんを含めた2人には内密に話していました。 お局さんもなんとなく知っていますが、どうなったかなどの詳しい話はその後誰にも一切話さなくなりました。あまり職場の男性の話題は避けたいと思っていますが、そういう時も我慢してニコニコ聞いています。私の中でまだ彼のことが忘れられていない、というのもあるとは思います。 職場ではよくこういう話題ってされるものでしょうか。確かにネタとしては芸能ネタと似たようなもので面白いかもしれませんが。うまく話題に逃げたいですが、そうすると孤立してしまいます。どういうスタンスで行けばいいのでしょうか。

  • こちらが下手に出ると付け上がり、つんつんすると小さくなる上司

    私(女性)の上司のA課長(男性)に関して質問です。 その人は、ささいなことでキレます。 「そのくらい我慢すればいいのに」という程度のことのみならず、「そのくらいでは全く怒る必要もないのに」というような、ほんとうにどうでもいいようなことが気になるらしく、すごい剣幕で怒ります。例えば、私に世間話っぽく「〇〇さん、ドイツ語できるんだって?」と話しかけてくるのですが、自分で出来るというのもずうずうしいかなと思い、「ここ数年使っていないので・・どうでしょう」と謙遜すると、「できるのできないの、どっちなの!!!」と、もうキレる、という始末です。 周りの人たちを見ていると、そういうときは、彼に対して逆に「何キレてるの?」という感じで、カチンと来たように冷たくあしらいます(例えば、上の例だと、「じゃあ、"できない"ってことにしてくれていいです。フンッ」みたいな)。そうすると彼はおとなしくなります。逆に機嫌をとるようなことを言ったりもします(「いやいや、本当はできるんでしょ、ハハハ」みたいな)。 しかし、私は、彼の余りの理不尽さに、全くカチンとすら来ず、普通に優しく答えてしまうのです(例えば、上の例だと「以前はそこそこしゃべれましたけど、最近ではかなり忘れてしまいました。でもまた使えば思い出すと思います」等)。そうすると彼はますます付け上がったように私に対して尊大な態度を取ります(「あ、そ、フン」みたいな)。 私はいつでも誰に対しても、穏やかに冷静に対応したいのですが、そう人に対しては、そのポリシーを曲げて、わざとつんけんした方がいいでしょうか? 何度か、わざとつんけんしたところ、A課長は確かにおとなしくなるのですが、自分としてはすごくむなしく、嫌な気分になります。

    • ベストアンサー
    • noname#25714
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 竹内結子は本当にイメージダウンしていない?

    ここ数日、中村獅童さんと竹内結子さんの離婚問題が話題になっていますね。 出来ちゃった結婚(本当のところは分からないけど、交際期間も短かったですね。しかもお相手よりもその母親に先に報告するという不思議・・・・)の是非は置いといて・・・・最初の頃は浮気夫・うそつき夫で気の毒ねと思っていました。 が、テレビのレポーターが「離婚原因は嫁姑問題・浮気問題が主ですので、竹内さんは離婚してもまったくイメージダウンにならないどころかCM出演以来が殺到している。」と何度も強調しているのを見て、世間的にはそうなの?っと驚きました。個人的にはどうやってもかなりのイメージダウンと感じます。 皆さんはレポーターが言うように、まったくイメージダウンだと感じませんか?それとも私が思うようにかなりイメージダウンだと思いますか? どうでも良い事ですが、あまりに何度も「イメージダウンではない」と繰り返すもので、これは事務所の意向で世論を誘導しているのかな~?っと思ったので・・・・。 お暇な人お答えください!

  • 「出会い」から「恋愛」へ発展する決め手って…何ですか?

    恋愛をしてみたいとは思うのですが、「出会い」から「恋愛」へ発展するまでが相手を選別している感じがしんどくなります。(もちろんされてもいるんでしょうが…) 恋愛をするためには出会いを増やそうとしますよね? その出会いの中で「恋愛」へ意識する決め手をあげるとしたらみなさんは何をあげますか?教えていただけるとうれしいです。 最近出会いを求めても、YESかNOか相手を選んでる自分が嫌です。(なんだか楽しくない…おもしろくない…とか) 選んでる自分が勝手すぎるようにも感じます。選んでいくことにしんどさや辛さを感じることはないですか?参考にみなさんの考えを教えて下さい。

  • 20代前半の女性の方のご意見をお聞かせ下さい。(長文です。)

     こんばんは。宜しくお願いします。  僕は現在34歳で独身(既婚暦なし)で、昨年10月に勤め先が倒産し、3ヶ月ほど残務整理をして、今年の2月からとあるサービス業の店でアルバイトで働いています。職場の中では結構いじられキャラです。  悩みというのは、その勤務先の20代前半の女の子についてです。その女の子は、僕と話すときに気があるのか?というようなことを話してきます。僕は当然、正社員として働ける会社を探しておりますが(現在、内定がもらえそうな会社があります。)、そういう話になると、「辞めないでくださいね。もし辞めたら私も辞めます。」とか身内の不幸で1週間ほど休んだ時も「辞めたのかと思いました。すごく寂しかったです。」とか言われたので、特になんの感情も持っていなかったのですが、職場の他の女性からはそこまで言われていないのに、そういう事を言われて最近凄く意識してしまっています。  20代前半の友達はいませんので、実際の所、こういった会話にどういう意味が込められているのか、ただ同じ職場で働く同僚として言っているだけなのか(からかい半分みたいな感じで。)、僕を一人の恋愛対象として見てくれているのか、ご意見が聞けたらと思います。  今回質問させていただいている背景には、内定をもらったら来月一杯でそのバイト先を辞めようと思っています。もし脈ありなら辞める前に遊びに誘ってみようかなと思っています。その子から直接携帯の番号やメルアドを聞かれたことはありませんが、別の同僚(30代、既婚者の女性、その女の子とも仲良しです。)からしつこく聞かれて教えていますので、その女性から又聞きしている可能性はあります。その3人で一度だけ遊びに行った事はありますが、他愛もない会話だけでした。ここでのご意見を参考にして、脈がなさそうならそのまま辞めようと思っていますので、ご意見下さい。長文失礼しました。

  • 太っている人が持てない理由は

    男性でも女性でも一般的に太っている人は持てないことが多いですが、それはどうしてでしょうか? また、太っている男性・女性を好きな人というのはいるのでしょうか? いるとしてはそれはどういう理由だからでしょうか? また、国によって、太っている人が持てる国ってあるんですか???

  • 気がある仕草?(女性の方へ)

    職場の同僚女性(未婚)が私(未婚)の机へ来て仕事の打ち合わせをしているとき、彼女が頻繁に髪の毛を耳の後ろに掻き上げて耳を出す仕草をします。私自身が彼女に対して好意を持っていることから、その仕草がとても可愛らしく思え、何らかの意味があるのでは?と勘違いしているのかも知れません。女性にとってそのような仕草を頻繁にするのは何か意味はありますでしょうか?

  • 彼氏が浮気

    彼氏が他の女と手を繋いで歩いているのを見てしまいました。すぐ電話しても電源を切られたり、ようやく繋がったと思いそのことを伝える前に別れ話に・・・私はあまりのショックさと自分が彼氏を厳か(全然自分から連絡しない)にしていたせいなんだと納得してしまい、別れることに。でも、やっぱり私は彼のことが好きなんです。このまま別れても忘れることなんてできそうにないんです。もう一度だけあってもらうことになりましたが、復縁できるでしょうか?浮気をさせてしまったのは私の責任だとおもうし許そうと思ってます。浮気のことを問い詰めてもあんまりはっきりしたことは言いませんでした。彼女と付き合いたいとか・・・ほんとにショックで背筋がひやってずっとしてて、寝付くことができませんでした。

  • 20才代前半の人から見て30才はどう見えますか??

    20才代前半の人から見て30才はどう見えますか?? おじさんに見えますか?青年に見えますか?お兄さんに見えますか?

  • 友達のままでいたいときの断り方

    今、大学2年生です。私は、熱しにくく、冷めやすいタイプです。 サークルが同じ人Aとは、よくご飯など食べに行ってます。 ご飯などを一緒に食べに行く前までは、私はAのことを気になる存在でした。 でも、あっちに好意があるなと感づき、私は『引いて』しまいました。 今、ご飯とか食べに行っても、私の方は気を使っているみたく、 家に帰ってきた後、一気に疲れます。 気持ちが冷めたとでも言うのでしょうか。 それでつい最近、Aから告白されました。 ですが、嫌いではないのですが、付き合うには、なにか違う感じがしたので、 今、返事は保留にしてます。 自分の中では、付き合うとかじゃなくて、友達のままでいたい、という答えが出ています。 ただ、今までに、Aと何回もご飯に誘われて、私のほうもそれにOKし、 相手をその気にさせてしまい、振り回してしまったっていうのがあり、 どう、告白の返事に、断りの返事をしていいかわかりません><。 ほんと、Aには気の毒な気持ちでいっぱいで。。。 まだ、起きている方、短文でよろしいので、アドバイスいただけると 助かります。お願いいたします。

  • 友達のままでいたいときの断り方

    今、大学2年生です。私は、熱しにくく、冷めやすいタイプです。 サークルが同じ人Aとは、よくご飯など食べに行ってます。 ご飯などを一緒に食べに行く前までは、私はAのことを気になる存在でした。 でも、あっちに好意があるなと感づき、私は『引いて』しまいました。 今、ご飯とか食べに行っても、私の方は気を使っているみたく、 家に帰ってきた後、一気に疲れます。 気持ちが冷めたとでも言うのでしょうか。 それでつい最近、Aから告白されました。 ですが、嫌いではないのですが、付き合うには、なにか違う感じがしたので、 今、返事は保留にしてます。 自分の中では、付き合うとかじゃなくて、友達のままでいたい、という答えが出ています。 ただ、今までに、Aと何回もご飯に誘われて、私のほうもそれにOKし、 相手をその気にさせてしまい、振り回してしまったっていうのがあり、 どう、告白の返事に、断りの返事をしていいかわかりません><。 ほんと、Aには気の毒な気持ちでいっぱいで。。。 まだ、起きている方、短文でよろしいので、アドバイスいただけると 助かります。お願いいたします。

  • 仕事のことを家庭で話すときの妻の反応

    最近今までいた部署を自分の希望で移動することになり、まるで新しい職場のような、まったく知らない社員、知らない業務で、毎日大変です。私自身は自分で希望した部なので、毎日やりがいはあるし、希望を持ってがんばってます。 ですが、正直今つらいです。 家庭です。 先日大きな失敗をし、大変落ち込んだことがありました。でも、仕事だし、仕方ない。 ただ、家に帰って、「こんな失敗しちゃってね」ぐらいはせめて言いたい。 ただ一言、「そう、大変ね。がんばって」 それでいいんだけど。うちの嫁は 「それはあんたが悪い」 うーん。 このあいだもなかなか人間関係がうまく行かず その話をしました。 でも、返答は「へー。ふーん。あ、今テレビ見てるから」 友人等に仕事の愚痴は言いたくない。 でも、家に帰ってきてまで「強い自分」を演じるには私も限度がある。 正直つらいです。 嫁も2歳の息子の育児で大変なんでしょう。 しかし、「一緒にがんばろう」という意志はないのか・・。 で、私が「そんな言い方ないだろ」と怒ると向こうの逆切れ。 似たようなことで、1年ほど前悩んでしまい、医者に 「中鬱」と言われました。 でも、アンケート見て診断するだけでしょ? 今でもアレが鬱だとは思ってません。 ただ、けっこうそれぐらい悩んでしまってるのは確かなんです。 男として、夫として、これは私がそういう嫁に理解を示すべきなのかどうか・・。 悩んでしまうのです。 息子のこと、経済的なことを考えると、計画的に何年後か先の離婚は視野にあるし、できるかもしれません。しかし、今すぐの離婚はする気もありません。 仕事と家庭、どちらも大切にしたい・・。 私はどうすればよいのでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#36633
    • 恋愛相談
    • 回答数18