neko-suzu の回答履歴

全286件中281~286件表示
  • 母乳中のグロブリンは新生児の腸管から吸収されるのでしょうか?

     「母乳や初乳中には免疫物質が含まれているため、新生児が自分で免疫を作れるようになる約3ヶ月までは、母乳栄養が理想的である。」とよく言われていますが、素朴な疑問として、グロブリンは蛋白質なのに消化されないのでしょうか?  牛の初乳投与量と仔の血中グロブリン量の研究などが行われているようなので、吸収はされるのでしょうが、何かなっとくできないのですが・・・  最近、母乳中のラクトフェリンが主な免疫物質だとも言われているようですが、本当のところはいかがなのでしょうか?  母乳育児に少々疲れ気味の新米母の質問です、お暇なときに教えて頂ければ幸いです。

  • 免疫学の補体経路について。

    免疫学の分野にある補体の活性化経路(古典・副・レクチン)とありますが、これにCa・Mgの2価イオンがどのように関与するのかご存知の方、回答をお願い致します!。

  • 脳の「錐体路」と「錐体外路」の役割と違いについて

    錐体外路は錐体路の運動刺激を微調整する?というようなことは少し理解できましたが、今ひとつはっきり分かりません。役割や違いについて簡単に教えて下さい。位置する場所などは分かります。よろしくお願いします。

  • 文系の私、バイオを学ぶには…

    私は今高校2年で進路について迷っています。 今私は外国語を専門的に学べる学科でフランス語を習っています。高校に入るまでは将来フランス菓子を作るパティシエになりたいと思っていたからです。高校卒業後は製菓系の専門学校に進みたいと思っていました。 しかし今はもともと好きだった生物学をもっと学び、生物の知識を持って食品に関わる仕事をしたいと思っています。具体的な職業はまだ決まっていないのですが…。 しかし生物学はもちろん理系、私は外国語を学ぶ根っからの文系に属しています。親の負担やそのほかの科目を学べる点から考えて4年制大学も視野に入れてみましたが、高校で選択できる科目があまりにも足りず、今は専門学校を考えています。 ここで質問なのですが、専門学校を出た場合と4大を出た場合では将来つくことができる職業が違ってきたり、専門の方が就職に不利になることがあるのでしょうか。また、バイオ系専門学校を卒業してからの進路はどのようなものがあるのでしょうか。教ください!

  • 文系の私、バイオを学ぶには…

    私は今高校2年で進路について迷っています。 今私は外国語を専門的に学べる学科でフランス語を習っています。高校に入るまでは将来フランス菓子を作るパティシエになりたいと思っていたからです。高校卒業後は製菓系の専門学校に進みたいと思っていました。 しかし今はもともと好きだった生物学をもっと学び、生物の知識を持って食品に関わる仕事をしたいと思っています。具体的な職業はまだ決まっていないのですが…。 しかし生物学はもちろん理系、私は外国語を学ぶ根っからの文系に属しています。親の負担やそのほかの科目を学べる点から考えて4年制大学も視野に入れてみましたが、高校で選択できる科目があまりにも足りず、今は専門学校を考えています。 ここで質問なのですが、専門学校を出た場合と4大を出た場合では将来つくことができる職業が違ってきたり、専門の方が就職に不利になることがあるのでしょうか。また、バイオ系専門学校を卒業してからの進路はどのようなものがあるのでしょうか。教ください!

  • 文系の私、バイオを学ぶには…

    私は今高校2年で進路について迷っています。 今私は外国語を専門的に学べる学科でフランス語を習っています。高校に入るまでは将来フランス菓子を作るパティシエになりたいと思っていたからです。高校卒業後は製菓系の専門学校に進みたいと思っていました。 しかし今はもともと好きだった生物学をもっと学び、生物の知識を持って食品に関わる仕事をしたいと思っています。具体的な職業はまだ決まっていないのですが…。 しかし生物学はもちろん理系、私は外国語を学ぶ根っからの文系に属しています。親の負担やそのほかの科目を学べる点から考えて4年制大学も視野に入れてみましたが、高校で選択できる科目があまりにも足りず、今は専門学校を考えています。 ここで質問なのですが、専門学校を出た場合と4大を出た場合では将来つくことができる職業が違ってきたり、専門の方が就職に不利になることがあるのでしょうか。また、バイオ系専門学校を卒業してからの進路はどのようなものがあるのでしょうか。教ください!