babybabykidbaby の回答履歴

全1022件中21~40件表示
  • 写真を横に伸ばせるスマホアプリを探しています!

    スマホで写真を撮ると、縦長に映ります。写真を横に伸ばしたいのですが、無料で写真を横に伸ばせるアプリはないでしょうか? よろしくお願い致します!

  • ポテトサラダ、マカロニサラダは温めるのですか?

    ポテトサラダやマカロニサラダも電子レンジで温めるのでしょうか?

  • 911の真相

    911では、実は航空機はなかったという、動画が陰謀論者により拡散してされてます、 しかし、真相は航空機もビルさえもなかったのです。もっといえば、マンハッタン島もないのです。こんな陰謀論者が出てこないのはなぜですか?

  • 西洋の歌手はみんな爪先立ちするのでしょうか?

    下の絵ではマイケル・ジャクソンが爪先立ちをしていますが、マイケル・ジャクソンに限らず西洋の歌手はみんな爪先立ちするのでしょうか?

  • 寝ている間に永眠

    深い眠りに付いている間に、そのまま眠るように死んだとしたら、それはそれで受け入れられますか?

  • xでの推し活について

    今追いかけてる個人勢のVTuberが2人います 私は垢分けがすごく苦手なので、ひとつのアカウントでよく推しのことについてポストするのですが、2人ともエゴサをよくするようでほぼ毎回いいねをくれます そこまではいいのですが、1人の方が私がポストする日常的なつぶやきなどにもいいねやリプを送ってくれます 推してる側としてはとても嬉しいです ただ専用垢ではないのでもう1人の推しに関するポストも見ているのではないかと心配です さすがにリスナーが、違うVTuberのことをポストしているのは見る側としては嫌でしょうか? ご意見お聞かせください ※「垢分けすればいい」や「推しを1人に絞れ」などの意見はご遠慮ください

  • 白菜漬けに醤油かけるのって変ですか? 「青森県の

    白菜漬けに七味と醤油かけるのって変ですか? 「青森県の平均寿命が短いのは食べ物がしょっぱいから」っていうけど、出てくる料理の味の濃さは普通→今でもやってる食習慣が強烈 という話を読んだのですが 白菜漬けに七味と醤油、は普通だと思っていました 意見聞かせて下さい

  • 部活について

    どうも。髭男が好きな中学1年生です。 僕の部活は吹奏楽部で、入った理由はヒゲダンのベース、楢崎誠さんのようにサックスがうまくなりたいと思い入りました。 でもサックスには選ばれてなく、無理やり低音のチューバに選ばれました。 その時は本当に病んでいて学校の3階から飛び降りようとしました。でも止められて、「サックスに選ばれなかったからってこの人生を終わりにするのは違うだろ?チューバに選ばれたんだからもっと頑張らないと。チューバは吹奏楽部の命だ。」と言われました。(もうちょっと言ってくれたんですけど省きます。) 自分は頑張ろうと思い一年、頑張りました。 昨日、家に帰ってから深夜2時になるまでに楽譜の小説番号や音源をループして聞いてました。そのせいか、個人パートのときに眠くなり、30分程度寝ていたそうです。その時、マジで失敗したと思い悔しながら帰りました。 それを見ていた先輩が今日になってそのことを怒ってきました。 「お前みたいなやつがいたら腹が立ってくる。」「お前はいいよな。個人パート中に寝れるだなんて。」「みんなはお前とは違って頑張っているんだよ。」 気づいたら涙を流していました。 お前とは違って自分はやりたくない楽器をやらされて、でも頑張って、全道行けるまで努力したんだよ。でも吹いているときに思った、チューバは本当に吹奏楽部の命か? 普通命だったら深夜まで眠くても努力していてつかれた顔でわかるだろ。 「もう嫌だ。何も考えたくない。」 すみません本音が出てしまいました。 もう僕、部活をやめたいと思います。こんな僕がいてもみんなを引っ張るだろうし、もうチューバを吹きたくないから。 皆さんはどう思いますか?回答お願いします。(長文失礼しました。)

  • 女社長の起業家もどきうざい。

    Xを使用してると、起業家もどきにフォローやいいねされます。 フォローされない方法、起業家もどきの通知が来ない方法はありますか。

    • ベストアンサー
    • rois12
    • Twitter
    • 回答数4
  • SNSを始めるなら

    いまだに、SNSをやっていません。 簡単な日記のような感じで始めてみようと思います。 他人に見せたり、発信するような気持ちはありません。 動画や写真をスマホのメモリでは無く、アプリのクラウド?サーバー?の様な所に保存できた方がいいです。 【X】や【TikTok】などがあると思いますが、お勧めのアプリを教えてください。お勧めの点も教えてください。

  • 泥付きごぼうを洗うだけでは良くないですか?

    泥付きごぼうなのですがよく洗って皮は剥かないで鍋に入れてしまい出てきたアクを取りましたがお腹が当たることはありますか? 洗いごぼうは栄養が逃げてしまう為皮は剥かなくても大丈夫なのは知っていますが泥付きごぼうはいくら洗ってもその後アク抜きをして皮を剥かないといけないのでしょう

  • トースター調理について。

    揚げ料理が苦手です。 油買うのも面倒だし。 でもハッシュポテトが好きです。 トースターに銀紙敷いて6分チンしてよく食べています。 ハッシュポテト以外にも他の揚げ物をチンして調理するサイトとか、本とかありますか? 極力油は使いたくないので・・・

  • FF10(&2)とFF12とFF15だと

    どれが1番早く終わりますか? PS4で最近サブスクに加入しました。 せっかくのサブスクだからすぐ終わるアドベンチャーゲームを中心にやってるけど、時間かかるのはわかってるけど1個くらいRPGがやりたくなりました。FFは今まで13と7リメイクしかやった事ないけどそこそこ面白かったです。

  • 昔の思い出

    昔満員電車の中で踏み潰されている人がいて、自分でも明らかに助けられたのに人が多すぎて助けられなかったことを悔やんでいます。どういう考え方をすれば良いと思いますか?

  • 思い出の食べ物

    もう数十年前の事ですが、勤務先の近くに10人も入れば満席になるような小さな大衆食堂があり、昼食に利用していましたオカズケースに並んだサバの煮つけとトンカツがお気に入りでした、特にロースいまでもカツは口の中が切れそうなくらい衣がカリカリで美味かったです、冷めてもカリカリ感は失わず今でもトンカツを食べると思いだします、皆さんも思い出のある食べ物があれば紹介ください

  • 料理や製菓 独学

    別に自分の店を持ちたいとかではないので、単なる自己満足といえばそれまでですが 料理本やお菓子作りの本を買って独学で勉強や自分なりに研究をするのと、調理師専門学校、製菓学校は違いますか? まあ(この場合)素人が料理やお菓子作りって言ったって、自分で作って自分で食べる、もしくは少し範囲を広げても知り合いが来た時に知り合い用に作るぐらいですから、独学でできると言えばできるとは思いますが。 学費を見たら200万ぐらいなので、その200万を学校に払うのではなく、自分の練習用の費用と思えばまあ一緒なのかなとも感じます。 ちなみに飲食バイト経験は10年ほどありますが、自分でゼロから料理を作ったりお菓子作りは一切ないです。

  • 素材がいくつもある画像からそれぞれ切り抜きたい

    無料で配布されている画像素材のサイトがあるのですが、小さい猫の画像がいくつも描いてあり、これらの猫画像のひとつひとつを自動で切り抜いて複数のPNGで出力できないかと思うのですが、そのようなことができるサイトはありませんでしょうか?

  • 夏場にカレーを作るとできあがるまでに糸を引く?

    ちょっとわかりにくいタイトルですみません 夏場の暑い日にカレーを市販のルーを使って作っていました、作り方は他の季節と全く同じようになおかつ夏場は衛生面には特に気をつけていたのですが、野菜と肉をカットしてレンジで10分ほど加熱し煮込む時間と煮崩れしないよういつも通り行ってから煮込んで最後にカレールーを入れて煮込んでいるとルーの粘度とは違う感触がお玉から伝わり、熱々でできたてのカレーなのに糸を引いているのです、加熱の殺菌処理より温度と湿度の最高の条件がそろい雑菌の繁殖力が上回ったのかと当時は考察しました。 おととしと去年の夏に食らったので今年の夏はカレーを作るのは諦めようかと思っています、料理好きの方、主婦の方、頻繁にキッチンに立ってる人ならもしかすると一度は体験した事があるのでは無いでしょうか? 原因や対処法用(衛生面での盲点)など教えていただけるとありがたいです。

  • 夏場にカレーを作るとできあがるまでに糸を引く?

    ちょっとわかりにくいタイトルですみません 夏場の暑い日にカレーを市販のルーを使って作っていました、作り方は他の季節と全く同じようになおかつ夏場は衛生面には特に気をつけていたのですが、野菜と肉をカットしてレンジで10分ほど加熱し煮込む時間と煮崩れしないよういつも通り行ってから煮込んで最後にカレールーを入れて煮込んでいるとルーの粘度とは違う感触がお玉から伝わり、熱々でできたてのカレーなのに糸を引いているのです、加熱の殺菌処理より温度と湿度の最高の条件がそろい雑菌の繁殖力が上回ったのかと当時は考察しました。 おととしと去年の夏に食らったので今年の夏はカレーを作るのは諦めようかと思っています、料理好きの方、主婦の方、頻繁にキッチンに立ってる人ならもしかすると一度は体験した事があるのでは無いでしょうか? 原因や対処法用(衛生面での盲点)など教えていただけるとありがたいです。

  • スマホの動画をパソコンに送る方法

    スマホの動画をパソコンのGメールに送ろうとしたら、26.2メガバイトを超えているので、出来ません、という旨の表示が出ました。パソコンと線をつないでやる方法は、どういう訳か、スマホの不具合で出来ません。あとはSDカードにコピーするしか方法は無いでしょうか?