CITYZOON の回答履歴

全320件中41~60件表示
  • MacBookでDVDだけ読み込まないです。

    黒のMacBookを使用しているのですが、CD系は読み込むのですが、DVDを挿入すると「空のDVDが挿入されました…」とポップアップが出てきます。 MacBookを分解し、中のDVDドライブのレンズを直接レンズクリーナーをつけた綿棒で洗浄しましたが同じ結果でした。 また、ソフトウェア関係がダメなのかと思い、ターゲットディスクモードにてOSの再インストールを行ったものの結果は同じでした。 MacBookをターゲットコンピュータとし、DVDを挿入してみたところホスト側のiMacではDVDを認識していました。 この場合原因はどこにあるのでしょうか? 分かる方、是非回答お願いいたします やはりドライブを交換しないとダメなのでしょうか…

    • 締切済み
    • dyna19
    • Mac
    • 回答数2
  • macbookでCPUの温度が34度なのにファンが

    macbookでCPUの温度が34度なのにファンがうるさいです。 3500rpmもあります。いつもはこの温度なら1990rpmくらいです。 どうすれば治るのでしょうか? ファンコントロールなどのソフトは使いたくありません。

    • ベストアンサー
    • jyouwann
    • Mac
    • 回答数4
  • macの修理をするオススメなお店ご存知ですか?(できたら都内で)

    macの修理をするオススメなお店ご存知ですか?(できたら都内で) macbookproにディスクをスロットに挿入すると、しばらくして勝手に排出されます。 ソフト(CS3)を再インストールしたときの事なのですが 一度目は成功したと思ったらインストールされてないものもあり それからは二度と読み込んでくれず、なんだかキュッキュッというノイズが聞こえ ディスクが吐き出されるのです。壊れているのかどうかも?なんです。 もしこれが故障であれば、専門の修理するところに持って行こうと思っています。 ネットで調べたのですがmac専門の修理屋さんは高いのですね(汗)。 リーズナブルでおすすめの業者様ご存知でしたら教えていただきたいと思って。 こういう修理はどのくらいかかるのでしょうか?? すみませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • umemino
    • Mac
    • 回答数6
  • MacBookでのCDの取り出し方法がわかりません。

    MacBookでのCDの取り出し方法がわかりません。 Macは超初心者なのでさっぱりわからないのですが、 右上のイジェクトボタンを押しても反応無しなんです。 また、上部の”ファイル”から”取り出す”を選んでも反応無し。 ”取り出す”とういところにディスク名が出て無かったら 認識していないということになるのでしょうか? Windowsなら光学ドライブが読み込まれているとディスク名が出ると思いますが、 Macではどうなのでしょうか? もしかしたらWindows用のCDを入れてしまったのかもしれないのですが、そのせいでしょうか? Appleに修理に出すしかないのでしょうか? どうにもならない状態なので困っています。 どなたか詳しい方、初心者でも分かるように手ほどきよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • compq
    • Mac
    • 回答数4
  • Macから異音&ファンが回りっぱなし

    Macから異音&ファンが回りっぱなし Mac(MacBook Pro Mid 2009 2.53GHz)を起動すると、ずっとブーンというかなり大きな音がするようになり、さらには高負荷をかけているわけでもないのに、ずっとファンが回りっぱなしになるようになりました。突然なったので、原因がわからないのですが・・・。動作自体は特に問題ないのですが、正直うるさいです。また、故障の前兆ではないかと心配です。このような場合、考えられる原因と対処法は何でしょうか。やはり修理に出した方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • y-feline
    • Mac
    • 回答数1
  • MacBookのディスプレイが壊れたので、Winのモニターを使用して映

    MacBookのディスプレイが壊れたので、Winのモニターを使用して映し出すことはできないでしょうか? MacBookのディスプレイがちょっとした家での事故で壊れてしまいました。 アメーバ状に黒くなってしまっていて、左上のほうの部分のみうつるのでそこにアイコンを持ってきて操作することは可能ですので、内部は異常ないようです。 (ipodの同期等は左上の少しのスペースでやっています) インターネットや他諸々をするにあたり、大変不便なので修理にだそうかと思ったのですが、macの修理は値段が高いと聞きました。 そこで、Winの使用してないモニターを使ってmacと繋げ、そこに映し出して使えないかと思い質問させていただきました。 そのようなことは可能でしょうか? ちなみに、ネットワーク系初心者です。 よろしくおねがいします。

  • MAC/iBookG4 1.2GHzを使用しています。最近、急に起動す

    MAC/iBookG4 1.2GHzを使用しています。最近、急に起動する時に「コンピュータを再起動する必要があります。パワーボタンを数秒間押し続けるか、リセットボタンを押して下さい」というエラーメッセージが、画面いっぱいに電源マーク(丸に縦棒のマーク)とともに出現して起動されません…。 Safe Boot(セーフブート)では起動したので、必要なデータを抜き出して、OSの再インストールをしたのですが、結果は同じエラーメッセージで立ち上がりません。 Safe Boot(セーフブート)で立ち上がるって事はHDが壊れた訳ではないと推察していますが…。 どのような対処法がありますか??お教えください!

    • 締切済み
    • adv
    • Mac
    • 回答数6
  • Macでインターネットをすることについて質問です。今日嫁ぎ先でケーブル

    Macでインターネットをすることについて質問です。今日嫁ぎ先でケーブルテレビのインターネット5Mbpsを iBooKG4(MacOSXバージョン10.3.5 プロセッサ1.2GHzPowerPC‐G4 メモリ256MBロジックボード) 繋ぎましたが、画像が多そうなサイトを開こうとするとフリーズしてしまいます。Yahoo!で検索まではできるのですがオークションのページを開くと文字化けします。何も知識が無いので上記パソコンのレベルもわからずとんちんかんな質問でしたらすみません。何か方法があれば教えてください。万一買い替え推奨の場合、旦那はMac、私は東芝ダイナブック(Windowsミレニアム)しか使ったことがないのですがオススメの物があればぜひ教えてください。使用するのはインターネット、エクセル、ワード位なのですが(笑)

    • ベストアンサー
    • noname#123020
    • Mac
    • 回答数4
  • iBook G3 14"のHDD交換について

    iBook G3 14"のHDD交換について iBook G3 14"(型番まで晒すとM7701J/A)をサブ機として使用していますが、 元々内蔵されている20GB 4200rpm キャッシュ2MBのHDDでは性能的にも 容量的にも厳しいものがあり新しい物へ載せ替えることを検討しています。 (昨今の2.5インチHDDの性能向上は著しいようですし。) iBookの分解の難しさについては、12インチで2回既に分解を経験しているので ある程度理解しているつもりですが、容量の上限について分からないので 質問させていただきました。 検索をかけていると、どうもBigDriveには対応していないようで、 「137GBまでしか認識できない」という記述をちらほら見かけます。 せっかくの機会ですし、もうPATAのHDDも主流ではなくなってきているので 今のうちにできるだけ大きな物を、と思いWD3200BEVE(320GB)を考えましたが これでは137GB迄でしか認識されず、残りは無駄になってしまうのでしょうか? パーティションを切る、などの対策で乗り切ることはできませんか? これはハードウェアに起因する問題で、どうしようもないのでしょうか? HDD購入後に無駄にしてしまうのは嫌なので、よろしくお願いいたします。 どうしようもない場合には仕方ないですが、120GBの物にするか、 160GBを購入して少し無駄にするという方向で考えています。

    • ベストアンサー
    • wqv
    • Mac
    • 回答数3
  • Mac Power Book ACアダプター M4328は ibook

    Mac Power Book ACアダプター M4328は ibook G4に使えますか? VとAは一緒のようです。

    • ベストアンサー
    • shot_qs
    • Mac
    • 回答数1
  • macbookについて

    macbookについて ibook.macbook. air. pro.の中古で、安いのはありませんか? できれば、6~2万円くらいでお願いします。

  • 初代Macbook Proについて今頃。

    初代Macbook Proについて今頃。 初めて質問します。 初代Macbook Pro(MA464LL/A, 2GHz, 10.4.11)を4年使用しておりましたが、 iTunesでビデオ、音楽再生しながらSafari閲覧でフリーズ、画面に縞模様という 死にかけ状態に陥ってしまいました。 どうやら発売当初よく出ていたロジックボードの不具合が発生したらしいです。 購入は2006年6月頃でProtection Planを購入しておりましたが保証期間は過ぎてしまっています。 ・・アップルストアに有償修理の前に、同じ様な経験をした方にお聞きします。 1. ゴリ押しで無理か? 2.自分でロジックボードを個人輸入できるか?または輸入代行などできるか? 近々アップルの修理に出そうか迷っています。愛着がありできれば格安で修理したいのでご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします!

  • MacBook Proで使える内蔵ハードディスク

    MacBook Proで使える内蔵ハードディスク MacBook Pro(13inch/2.53GHz)を使っているのですが、最近内蔵ハードディスクの容量が不足してきたので、交換しようと思っています。ところが、2.5インチのハードディスクならどれでもよいのかと思っていたのですが、その中でも厚さなどの種類があるようで、どれであれば使えるのかがよくわかりません。できれば使えるものの中で、一番容量の大きいものにしたいのですが、どれくらいの容量のものが最大でしょうか。(型番も教えていただけると助かります。)また、ハードディスクによってはMacとの相性がよくないものがあるということを言っている人がいたのですが、これは本当でしょうか?

    • ベストアンサー
    • y-feline
    • Mac
    • 回答数3
  • CDが入りません

    CDが入りません MacBookPro17インチOSX SnowLeopardにCDが突然入らなくなりました。 どう対応したらよいか教えてください。

  • iBook G4にDVDを吸い込まれて出てきません。

    iBookG4の14インチを使っていますが,レンタルDVDを入れてビデオ鑑賞した後,排出キー(F12)を押しても,ドロップアウトしても,DVDを排出しません。排出しようとしている音はしていますが,全然排出しません。何か排出口に詰まっているのかと,テレホンカードを排出口から突っ込んでみましたが,回転しているメディアに当たるだけで,何も出来ませんでした。取り出す方法を教えてください。困っています。助けてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ponta-goo
    • Mac
    • 回答数3
  • 初代Intel MacBookと 最新のMacBookについて

    お世話になります。 現在初代のIntel MacBook MA254J/A MacBook White 1.83GHz Core Duo/13.3 メモリ2GB HDD 60GB を利用しています。 DVDドライブの故障などもあり、この際Leopardへのバージョンアップや、ハードディスクのの容量アップ、バッテリの交換などを行おうと思うのですが、それらを行うと50000円程度かかります。(DVDドライブは外付けにした場合) それならば少し無理をして新しいMacBookの購入も検討した方がいいのか悩んでいます。 現在利用しているMacBookにLeppardを入れたとして、ハード的に現行のMacBookはどの程度ちがうのでしょうか。Appleのサイトを見た限りではマルチタッチトラックパッド、CPU、ビデオカードの違いが分かりますが、それが実際にどの程度違うのかわかりませんので、もし買い替えをされた方、両方使ったことがある方がおられましたら感想などをお聞かせ下さい。 また買い替えの価値があるか、主観的な感想で結構ですのでお聞かせ頂ければと思います。 利用用途は、仕事でWeb制作を行っておりますので動作確認程度でハードな使い方はしません。またBootcampアシスタントでWindows環境も作るつもりです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • goodaruma
    • Mac
    • 回答数3
  • MacBookから異音が

     アルミのMacBook13インチですが、数日前から電源投入後ハードディスク(多分)からウォーンという変な音が。1~2分すると、カラカラとラチェット音がして止まりません。 これって、HDDがクラッシュする前兆でしょうか。どなたか経験した方ありますか?まだ買って1年ちょっとです。衝撃も与えていません。わかる方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bosatukai
    • Mac
    • 回答数3
  • PowerBookG4のバッテリが完全消耗してしまっただけでなく、

    PowerBookG4のバッテリが完全消耗してしまっただけでなく、 アダプタにつないでいるのに、電源が入ってもモニタは真っ暗のままになってしまいました。 ほとんど、アダプタにつないで使用していました。 外付けのモニタにつなぐと、外付けでの画面表示できる状態です。 バッテリの消耗に伴って、画面は徐々に暗くなっていったような気がします。 バッテリ交換でモニタも復活するものでしょうか? モニタ自身の寿命の可能性も高いでしょうか? 購入から4年半ほどです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • iBook G4 800MHz + AirMac Extremeカード

    iBook G4 800MHz + AirMac Extremeカードで無線LANでネットに接続したいのですが。 アップルのiBook G4 800MHz(OSX 10.4.11)と AirMac Extremeカード(A1029)の組み合わせで無線LANでネットに接続したいのですが、モデム(ルーター?)はどのような規格のモノを用意すればよいでしょうか? ちなみに現在は、ADSL→室内は有線LANでの接続で、モデムは貸し出しのモノ(Trio3-Gとのロゴ入り)を使用しております。 無線LANは全くの初心者ですので、優しく説明していただけると助かります。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#122871
    • Mac
    • 回答数3
  • iBook G4 800MHz + AirMac Extremeカード

    iBook G4 800MHz + AirMac Extremeカードで無線LANでネットに接続したいのですが。 アップルのiBook G4 800MHz(OSX 10.4.11)と AirMac Extremeカード(A1029)の組み合わせで無線LANでネットに接続したいのですが、モデム(ルーター?)はどのような規格のモノを用意すればよいでしょうか? ちなみに現在は、ADSL→室内は有線LANでの接続で、モデムは貸し出しのモノ(Trio3-Gとのロゴ入り)を使用しております。 無線LANは全くの初心者ですので、優しく説明していただけると助かります。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#122871
    • Mac
    • 回答数3