TAKU-T の回答履歴

全241件中21~40件表示
  • 一番怖い物

    あなたが一番怖い物は何ですか? 何でも結構です。

  • 子ども店長

    「○○○は減税、補助金も」 あんたさ~意味分ってんの~~~ 子供がこういうCM、全然可愛くないしふさわしくないと思う (子供自体は可愛いですよ) みんさんは?

  • 食べ方が汚い人を、好きになれますか?

    タイトルの通りですが…食べ方が汚い人を、好きになれるかどうかです。 咀嚼する時はクチャクチャうるさい。 冷たい飲み物でもズルズルうるさい。 極端に姿勢が悪い(肘をつく、犬食いなど) 口に物を詰め込んだまま喋りだす。 などなど…不快と思われる行為を数点あげてみましたが。 食べ方が汚い人を、好きになれますか?

  • 品のある人

    少し前から、品格についての本が話題になっていますが、 皆さんが思う品のある人とは具体的にどのような人ですか?

  • 今から150年後の鉄道状況(車両や設備など)を!!!

    今から150年後の鉄道(私鉄やJRなど)はどんなようになっているか 車両や設備など予想でお願いします!!! 本当に知りたいなぁぁ。今から150年後や200年後にはどうなっているのかね。

  • 嘘つき者か正直者…質問内容に制限あり

    数学でよくある問題なのですが、先生に授業でこれより更に難しい問題をだされました。 きちんと解説してくれないまま終わってしまって、答えが気になって仕方ないので思いつく方は教えてください(>_<) ・AかBの方向(道)に城がある ・その分かれ道に人が一人立っている ・その人は必ず本当のことを言うか必ず嘘をつく人 ・私は城の方向を知らないのでその人に1つだけ質問をすることができる そして、その質問内容に制限があり、 ・質問は1問、「。(区切り)」なしの1文 ・「~ならば…ですか」のようなIf(仮定法)は好ましくない そして、もう答えは出ているのですが、 「あなたはこの道が城へ通じていると主張するタイプの人間ですか」 ・この質問より短く簡潔に というものです。 どなたか一緒に考えていただけませんでしょうか(T-T)? よければ解説付きでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 扉を数えるのに何の単位を使っているでしょうか。

    私は台湾の留学生なんですが、最近気になることは扉を数えるのに何の単位を使っているでしょうか。ご存知の方を教えていただきたいです。お願いします。

  • 学校の体育館の場所

    最近ふっと疑問に思った事なんですが、学校の体育館ってどこにありましたか? わたしが卒業した小学校・中学校は職員室や理科室等の教室の有る建物の3階か4階にありました。高校は体育館と言う建物が別にありました。 来年から子供の通う小学校も体育館は別棟になります。 皆さんの通っていた学校はどちらのタイプでしたか? ちなみに私は小・中・高すべて埼玉県です。

  • 嫌いな男性アナ

    あなたが嫌いな男性アナウンサーは誰ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#99576
    • アンケート
    • 回答数13
  • 関西で人の歩ける大きな橋はありますか?

    大阪在住なのですが、最近、橋に興味が出てきました。 先日、大阪湾のほうに行った時、港大橋という橋を見かけて、吊り橋のような美しさではないのですが、力強い迫力ある橋を見て感動し、これが徒歩で渡れたりしたら最高だなぁと思ったのですが、残念ながら調べてみたら自動車専用橋でした。 近くにあるなみはや大橋という橋が、徒歩で渡れるのが分ったので、今度ぜひ歩いて渡ってみたいと思っているのですが、関西圏にある割と大きめの橋で、徒歩で渡れる橋というのは他にありますか? 十三大橋は徒歩で渡ったことがあります。 これはすごいぞ!というのがあれば、関西でなくても結構ですので、教えてください。

  • 乗り損?列車

    特急列車の間合い運転等で乗車券だけで乗れる普通列車や ライナー券や指定券等、数百円の追加で豪華な車両に乗れる いわゆる「乗りドク」な列車については、よく雑誌などでも紹介 されるためそれなりに知識はありますが、逆に特急料金等の追加料金を 払って乗ってるのにも関わらず、なんか損をしているなぁと感じる 列車ってありますか? 今回、土日きっぷで陸羽東線を走る「リゾートみのり」に乗車した のですが(これは指定券510円の追加料金だけで乗れて、かなり豪華な 車両でいわゆる「乗りドク」な列車だと思いますが) 帰りの新幹線「こまち」に乗り換えた途端、 せまっ! という感触が否めませんでした。 乗車したのは15号車で、あとで調べたところ、昔は自由席だった 車両で他の車両よりもシートピッチが狭くなっているとのこと。 これなら窓側でなくても「はやて」の方がよかったのかと、後悔 しました。 全車指定席にしておきながら、昔ながらの自由席仕様そのままで 走らせているJR東日本に対してかなり腹立たしさを覚えますが、 今後避けるにはそのような車両を自分で選ばないようにするしか術が ありません。 このような「同じ料金払ってるのになんで差があるの?」と思える 「乗り損」な列車を教えていただけませんでしょうか? 個人的にはMax自由席二階もNGです。あれは新幹線の座席とは到底 思えません。 よろしくお願いします。

  • 乗り損?列車

    特急列車の間合い運転等で乗車券だけで乗れる普通列車や ライナー券や指定券等、数百円の追加で豪華な車両に乗れる いわゆる「乗りドク」な列車については、よく雑誌などでも紹介 されるためそれなりに知識はありますが、逆に特急料金等の追加料金を 払って乗ってるのにも関わらず、なんか損をしているなぁと感じる 列車ってありますか? 今回、土日きっぷで陸羽東線を走る「リゾートみのり」に乗車した のですが(これは指定券510円の追加料金だけで乗れて、かなり豪華な 車両でいわゆる「乗りドク」な列車だと思いますが) 帰りの新幹線「こまち」に乗り換えた途端、 せまっ! という感触が否めませんでした。 乗車したのは15号車で、あとで調べたところ、昔は自由席だった 車両で他の車両よりもシートピッチが狭くなっているとのこと。 これなら窓側でなくても「はやて」の方がよかったのかと、後悔 しました。 全車指定席にしておきながら、昔ながらの自由席仕様そのままで 走らせているJR東日本に対してかなり腹立たしさを覚えますが、 今後避けるにはそのような車両を自分で選ばないようにするしか術が ありません。 このような「同じ料金払ってるのになんで差があるの?」と思える 「乗り損」な列車を教えていただけませんでしょうか? 個人的にはMax自由席二階もNGです。あれは新幹線の座席とは到底 思えません。 よろしくお願いします。

  • この世で1番怖いもの

    この世で1番怖いものは何ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#99576
    • アンケート
    • 回答数26
  • 学校へ行かないのに・・・・

    特別な理由が無いのに学校へ行かず、または勉強せずに、 毎日自分の好きなことをして遊んでいたい。 というのはワガママですよね?

  • ものすごい勘違いしていたことってありますか?

    今思うと、子供の頃(現在でも構いません)ものすごい勘違いをしていたことってありませんか? 私は子供の頃、数字の7のことを「ひち」だと思ってました。 アルプス一万尺は「こやぎ」の上で踊るんだと思ってました。 鉄腕アトムはお茶の水大学の教授が作ったんだと思ってました。 空の雲が動いて見えるのは「地球が自転して雲は静止しているからだ」と思ってました。 みなさんもこういう勘違いがあったら教えてください。

  • 2009年 6月 期末テスト 時事問題

    わたしは中学2年です。 いきなりですけど、もうすぐ期末テストがあります。 そこで、時事問題が5問出るんですけど、どのような問題が出ると思いますか?? ちなみに、中間では ・2009年3月に日本人として初めての国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士は誰。 ・21日から始まる、国民が刑事裁判に参加する制度は何。 ・新型インフルエンザの報道でよく耳にする世界保健機構だが、その略称は何。 ・省エネルギー性能に優れた家電製品を買った人に価格の一定割合を還元する制度は何。 ・11日に来日し、13日に離日したロシアの政府要人は誰。 という問題が出ました。

  • 運転席 土足

    車の運転席を土足にしている方は何かフロアカーペットの他に上に何か敷いていますか? 敷いてる方はどんなものを敷いていますか? 土足にしようと思ってるのですが雨の日などフロアカーペットが直接、汚れてしまうのが気になります… よろしくお願いします。

  • 自分が自分であるために

    生きていく上で、あなたが一番大切にしていることは何でしょうか。 言葉を換えて、譲れないもの、としても良いかと思います。 あなたを、これこそが自分だと定義づけているものは何だと思いますか?

  • 漢字の読み方について

    テレビをつけると漢字をよめなかった人のことでニュースがいっぱいです。 見たくないと思っても突然そういうニュースが出たり番組の中でそういうシーンがあるので見えてしまいます。 漢字、読めなかったら困るかもしれないけど、あんな言い方は見ているとかなしくなります。 読めないことをうりものにしているならまだいいんですけど。 あと、読めるようにはできないんでしょうか。 多分6年生の問題集と中三のうすい問題集を買って読みのところだけ 誰かがテストしてあげれば一週間でよめるのに・・ と思うと悲しい気持ちになります。 だれでも練習すれば漢字読めるようになりますか? 誰かおしえてあげられるってことはないんでしょうか。 ちょっとへんな質問ですが、よかったらおしえてください。

  • これって何でしたっけ?

    このURLのものって何でしたっけ? お弁当で見たことがあるような気がするんですが、名前を思い出せません。 http://j.mbs.jp/tv/888/riddle/700.jpg