yandi99 の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • 転職について。今年3月で27歳です。

    大学を卒業してから25歳まで、精神が不安定でアルバイトしてたり無職でした。 去年の4月1日の26歳のときに運良く個人会社に就職できました。 建材商社の営業です。 でも毎日現場にトラックで配達しています。 10年以上いる先輩方を見ると、個人会社のせいか営業専属の仕事だけやっている人はいなくて、2~3日間に一回は少し配達させられます。 私はスーツの似合う格好良い営業マンになりたいとも考えていたのですが、作業着で作業させられ、先輩方は頼りがなくて、楽しくなくて嫌です。 正直もうちょっとまともな会社に転職したいんですよね。 でも、まだ入って1年も経っていなくて転職するには能力がまだまだ足りないと思います。 中企業か中堅企業は狙いたいところ。 今後どうすれば良いかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 転職を迷っています。

    もうすぐ2年目になる社会人です。 転職するか否か、みなさんのご意見を頂きたく、質問させていただきました。 私は、地元の私立大学を卒業し、地方から上京してSEになりました。 今は、某大手ベンダー子会社の協力会社として先輩と一緒に働いています。 仕事の内容は、元請からどっさり来た仕事をとにかくやるという仕事です。 毎日帰りも遅く、休日に出勤する日もあります。 残業代が出るとはいえ、ただ仕事して帰って寝るだけの生活が続いています。 仕事も全く楽しいとか、達成感があるものではありませんし、 むしろ間違えたらクビだからといわれるようなところで仕事をしています。 (あたりまえなのでしょうが、精神的にきついです。) そして、転勤も多く、入社して2年で4回も引っ越しをしました。 環境が何度も変わり、そのたびに体調を崩してしまっています。 40歳になる先輩でさえ、引っ越しが続いています。(客先での作業のため) この会社で定年まで働いていても、、と惨めな気持ちになってしまいます。 そこで、転職して地元に帰ろうかと考えています。 地元は田舎なので、SEでは食べていけませんし、もうSEはやりたくありません。 高校時代に学んだ建築設計士になりたいと考えています。 2級建築士には実務経験を3年積むと受験資格が与えられるそうです。 高校時代に行ったインターンシップはとても楽しく、やりがいのあるものでした。 そこでなら、残業しても苦ではないし、なにより興味のある仕事ですから、 生涯続けられる仕事になるのではと考えています。 もちろん大変なこともあるでしょうが、乗り越えられそうな気がしています。 ・・・と考えているのですが、これは甘い考えでしょうか。 周りの人に相談しても、まだ若いから転職しちゃえとか、大丈夫じゃないのとか、当たり障りのない回答が返ってきます。 それから、転職するならとりあえず3年働いてからとよく言いますが、 今の職場で3年働いても、転職先では全く役に立たないスキルが身に付きますので、 早めに転職した方がいいのではないかとも思っています。 みなさんの考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 好きなことの見つけ方

    みなさんはどうやって好きなことを見つけましたか? ご回答お願いします。

  • 気分を切り替えるために

    みなさんは、疲れたとき、ストレスが溜まった時、悲しいとき、泣きたいとき、どんな方法でリフレッシュされていますか? 最近、学校関係のことで、悩むことが多く、少しでも、リラックスできる方法をさがしています。 教えてください :)

  • 就職活動

    就活では服装、髪型など身だしなみなど しっかりしないといけませんが その時前髪をケープ(ワックスみたいなもの)で 留めるのはありなのでしょうか?

  • 結婚と妥協

    29歳男性です。恋愛をしたことはありません。 妥協の末に結婚してもやっぱり幸せになれたという方 がおられたらお話をお聞かせいただけないでしょうか。 失礼な質問ですが・・・ このままでは妥協の塊のような結婚をしそうです。 むしろ結婚できるかも怪しいです。 顔・収入・身長・学歴どれも平均未満です。貯金も 最近始めたばかりです。 若い頃は自分が嫌いで、被害妄想ばかりで彼女など 考えもしませんでした。最近やっとコミュニケーション 能力も人並みになりましたが、時すでに遅しといった 感があります。結婚して家庭を築いている周囲を見ると 惨めな気持ちになります。これでも希望は持てるのでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#213637
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 悩んでます

    長年仲良くして居る友人からLINE無視され、メールも無視され突然「大好きだけど金銭面が合わない」とメールが来ました。思い当たる節があったので謝りの返信をしたのですが連絡はありません。これはもう友人から手を引いて縁を切ってもいいよとメールをするべきでしょうか? 友人からの連絡を何時迄も待つべきでしょうか? 補足です‥昔は金銭面も気も合うと言われた事がありました。

  • 既婚男性の浮気

    私の彼、40代前半です。 お互いに既婚者です。 私のほかに彼には、数年付き合っている彼にとって都合の良い彼女がいます。 最近、コミュニティアプリで彼女がいることを知りました。 その子と私には時間をずらし、電話やラインそれは巧妙に連絡を取っていたみたいです。 他の子にも手をだしているのは確実です。 なぜこんな複数の人と関係を持ちたがるのですか? 病気ですか?

  • 転職について

    20歳女性です 新卒8ヶ月で仕事を辞め現在は無職です 働くにあたっての相談です 近場の食品製造工場で働こうかと思ってるのですが20歳で食品製造工場で働くのはどうなんでしょうか。求人にも65歳以下とか書いてあるので年配の方が多いのかなと思います また、いつまでも工場でって言うのは良くないのかなと思っていてとりあえず工場でお金を稼ぎながら2~3年働きつつ何かしらの資格を取ろうかなと思ってます 何度も転職するのは良くないのでしょうか 何しろ学生時代バイトもしたことなくて社会経験が少ないのでアドバイス頂けるとありがたいです。 あと、いざ働こうと思うとハローワークに行ったりその会社に電話したりしなくちゃいけないのは当然なのですがなかなか一歩が踏み出せません どうしたらいいでしょうか 工場で働いたことある方はもちろんいろいろ社会について教えてください

  • そうじ

    結婚して間もないのですが、夫婦別室です。 妻の希望ですが私はそれで問題がないです。 ただ、別室で気になることがあります。 妻がいわく自分の部屋の掃除や布団は自分でするように・・・と言います。 私はそのようなことも家事に含まれるので妻がするのが良いのでは・・・・と思いますが皆さんはどう思いますか? 食事も4,5パターンのローテーションで嫌気がさしてきております。 妻はパートで時間もあると思います。 パートしたお金は自分の小遣いや貯金にしております。 夫婦ってこんなものなのでしょうか? 私が夢見すぎなのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 遠慮がちな義母への対応(本当は違う)

    私は本家の長男と結婚、子供が生まれました。 義母にとっては初孫でうれしいみたいですが、妊娠中に「孫を妊娠してくれてありがとう」だの「感謝している」等のメール攻撃に私は嫌になり、跡継ぎを産むために結婚したのではないと思いながらやり過ごしてました。 それがいざ出産すると、分娩直後に義理親そろって来たり、入院中傷口の痛みと疲れで休んでいるところに、何の連絡もなくやってきました。 手土産もなしに孫を抱っこするためだけにです。 非常識すぎて旦那に言うと文句言ってくれましたが、「もう病院には行きません」と逆切れ。親戚連れて再び病院に来ようとしていたようです。 その神経も疑いますが、私は抱っこさせるのも嫌だったので里帰りに実家で2か月ほどお世話になり自宅に戻りました。 それからすぐ「いつ孫に会わせてくれるんだ」と言い始め、こっちはばたばたしていて泣く赤ちゃんと授乳と慣れない育児に参っていて、もう少し待ってくれと言ったのにまた逆切れしたみたいで無理やり自宅に来ました。 (嫁実家両親は2か月も赤ちゃんといたのに!!!怒みたいな感じみたいです) すぐ帰りましたけど、嫁に対する気遣いなんてまるで無し。 別に気遣ってくれなくていいんですが、一言あってもいいだろうと思いました。 一言あったのはまたしても「産んでくれてありがとう」「でかした」でした。 あんたらのために産んだんじゃないよと喉まで出てきましたけど我慢。 なんであんな発言しかできないんですかね? うちの両親は「おめでとう」「よく頑張ったね」と言いました。 旦那さんの事は好きですが、どうも義理両親は好きになれません。 ここまで読んでいただくと図々しい義母に見えますが、違うんです。 遠慮してるように見せて私には何も言わないし、嫌な顔もしないのですが、 旦那の前では文句を言ってる事が分かりました。 孫に会いたいのはわかりますが、たくさん来られても嫌なのでわたしが線引きえおしています。 義理実家に行っても本当にすぐに帰ります。 その時でも、「無理せずに育児頑張ってね」なんて言うくせに旦那には違うことを言ってます。なんで孫なのにたくさん会えないのかとか、顔見せに来ないのかとか。 わたしに直接言えばいいのに。 義母はコミュニケーションが苦手なようで、うちの両親とも交流を持とうとしません。持たなくていいのですが・・・本人も初対面の人でも苦手なんて言ってました。知らねぇ・・。 世間知らずなところがあるので、失礼な事も平気でやってきます。 「いいのよ、気を使わなくて」→十分使います 「なんでも言ってね」→言いたくありません なんて笑顔で言ってきます。いい人ぶってるようにしか見えません。 絶対頼りたくないと思ってしまいます。 遠慮してるように見せかけて、旦那にはいろいろと文句を言ってるのを知ったので これからどう対応しようかと考えています。 何かよい対応はありますか?

  • ☆ささっと作れる便利な朝ごはん教えてください☆

    こんにちは! 当方、男性、一人暮らし。 朝の時間も切迫することがあり グラノーラなどで済ませてしまうことも あります。 しかし、朝の食べ物は一日の活動に重要とも いわれ、栄養やカロリーなども気になるところです。 質問です! 簡単にささっと作れるおすすめの朝ごはんを教えてください!

  • 携帯販売のノルマがある彼氏について

    私はガラケーを使っているのですが、調子がよくスマホに替える気はないのですが、彼氏から「スマホにかえないか?今週末かなりやすくなるぞ」言われました でも私は替えるつもりはないし替えたくないので困った顔文字だけ送りました。そしたら、「じゃあやめな」「いいよ、ほかあたるから」と言われました。今後どう対応すればよいでしょうか?やっぱり助けると思って替えるもんですか?わたしはスマホよりガラケー派なのはわかっていると思うので壊れていよいよってなったら替えるとは前言ったことはあります。みなさんならどうしますか?

  • 彼氏、結婚相手に求めるもの

    20代半ばの女です。 現在お付き合いしている人がいます。 ですが、彼との結婚はイメージができません。 彼はいい人で優しいのですが、結婚したいのかと言われるとなかなかうんとは答えられません。 何でなのか、自分でもよく分かりません。 彼は少し神経質で優柔不断、頼りないからなのかなと思ったりします。 あとはこんな年になって何言っているんだと思われるかもしれませんが、外見が好みではありません。 生理的に受け付けないわけではありませんが。 相性が合わないのかもしれないと思うこともあります。(体に関しても) 友達なら上手くいくのに。 こんなことを思う自分は正直最低だと思います。 自分にがっかりします。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 彼氏、結婚相手に求めるものを教えていただきたいです。 特に結婚相手に求めるべきものを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#241163
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 変な人扱い

    40代女性です。わたしは今までどこでも浮いて笑われてきました。変な人なんだと思います。どういう点が変なのか今もってわからないまま生きています。多分顔が変で、動きがおかしいのかなと思います。 顔見知り程度の人たちには口も利きたくない挨拶もしたくないと思われます。私が道を歩いていると、追い越したあとさりげなく私のことを確認されたりすることが何回かありました。目があってもパッとそらされます。 そんなに変なのか本当に悩みます。清潔であることと、なるべく普通にみえるような服装をしようとしています。 上に書いたような振り返って確認をしたことがある方はいますか。どうしてそんなことをしたのか聞きたいのです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#205169
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 自分の恋人が自分にもったいない気がします

    私の恋人は私より年上だからか、私より一回りも二回りも上です。 私は人間的にも彼より未熟で、喧嘩したり、傷付けたりしてしまいます。 でも彼は、喧嘩してお互いを分かり合えるからあまりしたくないけど必要だって言ってくれます。 彼は社会人で、仕事のせいか人の気持ちを汲むのが上手です。 SNSなどの言葉だけの世界でも相手が無理してることを見透かしてしまいます。 皆に好かれていて、真っ直ぐで、頑張り屋で、とても立派な自慢の彼です。 ですが私は、人付き合いは得意な方では無くて、怠け者で、頼られるより頼ってしまう方で、たまに元気のない人を見つけると声をかけたくなるけど、私には何も出来ないことを分かっているので無理しないで、などの一言をかけるだけで終わってしまいます。 こんな私をあんなに立派な彼が、誰よりも愛してくれて、大切に思ってくれて、私もとても愛してると伝えたくなるけど上手く言葉に出来ません。 でも私のそんな不器用な所も彼は分かっているし、ちゃんと汲み取ってくれます。 私と彼の共通の友達には、彼は私の話ばっかりしてると聞きました。 そんなに魅力的でもない私の傍にいてくれる彼が私にとってとてもありがたいし、私を成長させてくれるけど、それと同時に私にはもったいないんじゃないかって思ってしまいます。