tukin の回答履歴

全640件中621~640件表示
  • ミニバンって、運転してて楽しい?

    右を見ても左を見ても、前も後ろもミニバンだらけです その実用性は否定しませんが、運転してて楽しいのでしょうか? 複数台 所有出来る人はさておき、一台だけだと… 家族のために仕方なくミニバン というパターンですかね

  • トクホのコーラ

    肉を食べながら飲むと、脂肪の吸収を抑えるのですよね。 ご飯やケーキを食べながら飲んだら効果はどうなのですか。 炭水化物や糖が脂肪になるのを抑える効果はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【初心者】TREKロードバイク

    友人の勧めでロードバイクを始めてみたくなり、近所にTrek専門店があったので Domane2.3とEmondaS6を試乗させてもらいました。 初めてのロードバイクという事もあり両方ともなかなかの感動が味わえたのですが 予算の都合も然ることながら、何を選ぶべきか迷っております。 友人は「Trekは分からん!」だそうです。 決してこの2台から選ばなければならないというわけではありませんが どうせならこの2種のグレード違いで決めたいと考えています。 最終的にはもう一度試乗をお願いして決めるつもりですがご意見いただければと思います。 特にEmondaは乗っている方が少ないのかあまり情報が集まらないので 良い所、悪いところそれぞれ挙げていただければと思います。 用途は片道50~60km日帰りや開けた道でのストレス解消などです。 因みに試乗の感想ですが以下になります。 Domane2.3 正真正銘の初ロードで第一印象は伸びるというのでしょうか? 流れるプールで流されるというか畳の上を網目に沿って滑るといいますか? ロードって滑らかなんだな~と感じました。 後で調べたら悪路を走るのに適した自転車とのこと。段差はスピード出している 自動車の振動に似てました。ゴッドン、ゴッドンって感じです。 EmondaS6 カーボンも如何ですか?とお勧めされて出して頂いたきましたが 値段が微妙に予算オーバー。 スピードは明らかにこっちの方が出ました。部品のグレードが違うそうで・・・。 レールの上を滑っていく様な感触トロッコとかに似てるかなと思いました。 段差の感触はDomaneより直接的でカッツン、カッツン!って感じでした。

  • スーパースポーツバイク 新しいモデルが出たら買い

    カエル?それとも乗り潰すのか 皆さんのスタイルを教えて下さい。

  • 車好きだけど事故が多い

    免許取るまでまったく車に興味なかったんですが、免許取って運転するようになってからは車が好きになり車種を覚えたり今後乗りたい車も見つかりました。だけど免許とって3年目・・・毎年1回は事故起こしてます 1回目は狭い道で対向車が来て焦って幅寄せすぎてドアを少しこすり 2回目は暗闇の中バック中に電柱が死角にあってぶつけてしまい 3回目はハンドル切るのが早くてドアの下側を縁石にこすってしまいました。 今はワゴンRに乗ってますが今後乗用車に乗りたいと思ってるのですがやはり運転下手な人はあまりいい車に乗らない方がいいのかなーって思い質問させてもらいました

  • 自動車を買ってしまってから後悔した場合

    一番自分が愚かだったのですが、初めて軽自動車を購入して少し後悔しています。それまでは普通自動車しか運転していなかったので、軽自動車のことがあまりよくわからなかったのかもしれません。試乗もしました。小さくてとり回しもよくて自転車変わりに乗れる手軽さ、税金の安さ、維持費の安さにつられてしまったと思います。 確かに買い物には便利です。通勤にも便利ですが、自分でも気に入らない点というか 粗が見えてきてしまって後悔しています。購入したのはNBOXです。高速では不安もあったのですが、みな走っているから大丈夫と言われました。確かに大丈夫でしたが、乗用車のような安心感が得られませんでした。ならば戦車のような車を選んでくださいと言われたら極論なので勘弁してください。 あとはステレオの音がタイヤの音でかき消されてよく聞こえない。 エンジン音がうるさい。軽の割に燃費が良くない(ターボ車です。) ワイパーがうるさい。天井の雨音がすごく聞こえる。 何よりも安心感が持てない。すべて自己満足といわれてしまいそうで恐縮です。 文句ばかりで申し訳ないようでお叱りをうけそうですが、 皆様は買ってから後悔してしまったことはありますか? こういう場合 どうしたらいいのでしょう。 高い買い物なので、洋服のように買い替えるにしても簡単にはできないので、なおさら後悔しています。 お叱りを覚悟で質問しました。 買ってから後悔してしまった自動車はどうしたらいいですか?

  • 自転車イベント、ファンライド。長距離を走るために

    初心者です、ファンライド70キロに出ました。 きついコースではなかったのですが、一緒に出た友人が30キロ近く出そうとするので、後半は力を使い果たしてしまいぐだぐだでした。 やはりゆっくり走るべきだったのですかね、 24,5キロを維持して無理なく走り続ける方が結果的に早く着くのですかね、?? よろしくお願いします

  • 女性用シクロクロスについて

    現在、ジャイアントのクロスバイクに乗っていますが段々と乗れる距離が伸びてきているため、シクロクロスに乗り換えようと思っています。 ※シクロクロスの理由は旧道巡りが好きなため、ロードは向いていないと推測したためです。 そこで身長が156くらいの女性でも乗れるシクロクロスを探しております。 予算は本体価格~25万くらいで、シクロクロス競技にはもしかしたら興味本位で参加するかもしれませんが、本格的ではないので似非シクロでも問題ないです。 現在気になっているのは ・AUTHOR X-control PROWCX ・OPUS SENTIERO ※OPUSは女性でも乗れるか不明… この二つです OPUSのデザインが好きでALEGRIAもかなり魅力的ですが、ロードということでうーーん…… (何故OPUSは日本販売中止するのでしょう…悲しいです) 話がそれましたが聞きたいことは以下の通り。 気になる自転車は乗り心地がよいか? もっとオススメあるYO! などなど、 情報あったらで良いのでよろしくお願いします。。

  • ダイエット後の皮

    ダイエット後の皮について 高2男です。 The man who gave 165 lbs in 1 year! という動画をみました。 すごい変わりようでびっくりしたのですが、やはりお腹の皮や胸から脇の皮がまだ残っているようなのですが、やはり皮は縮むことはないのでしょうか? 脂肪なのかなとも思ったのですが、足の血管は浮き出ているため体脂肪率はかなり低いのだと推測しました。 時間が経てば縮んでいってくれるものでしょうか? 自分もダイエットでそこまでではないですが皮が余っています。 筋トレを始めまだまだ自慢できるようなものではないですが、多少筋肉がついてきたため欲が出て、できるだけ見栄えよくなりたいと思ったのですが この皮が年を取るに連れてお腹や胸のたるみがすごいことになるのではと不安です。 わかりづらい質問ですいません。 (1)皮は縮むのか? (2)皮が余っている場合50歳、60歳と年をとったときもっとひどくなるのか? 詳しい方回答お願いします。

  • 車検か乗り換えか…

    今ダイハツのミラジーノ、買ってから10年経って今151180キロ走ってます! もうすぐ車検のんですけど、軽自動車が15万キロも走って10年経って、まだあと2年は普通に走れるもんなんですか??車検か乗り換えか… 車について全くの無知で。誰かアドバイスください!(>_<)

  • 50代前半が乗る車は?

    現在は40代半ばに購入したBMW323i(E90)に乗っていますが、そろそろ買い替えを考えています。長く乗る方で今回購入した場合60才くらいまでは乗りそうです。 同じくBMW3シリーズ(F30)も考えたのですが「年齢的にどうかな?」とも考えたりしています。5シリーズだと予算が合いません。 国産セダンはデザインが個人的に『?』と思ってますので輸入車(欧州車)で考えています。 基本的にセダンが良いのですが、ハッチバックも視野に入れています。 年齢的におかしいと思われない車を考えていますが、なかなかこれと云った車がありません。 以前GOLF7はどうかという質問をしましたがいまだ迷っています。 支払額で350万円~450万円前後(値巾広くてすみません) 年相応に落ち着いた車が良いのですがMINI5ドアが発売され少し気になっています。 一応以下に書き連ねてみましたが、客観的にみていかがでしょうか? ・BMW 3シリーズ ・audi A4 ・MINI 5door ・GOLF 7 メルセデスCクラスは新型のため実買価格的に予算オーバーになりそうなのでNG。 他に良い車があればアドバイス下さい。 ※このような質問をすると「好きな車に乗ったらいい」というご意見もきそうですが、すみませんが客観的に見たご回答をお願いします。 ご近所で「あの歳で、あの風貌で、あの車かよ」と思われるのも嫌ですし(笑)

  • 車維持に詳しい方、アドバイスをお願いします

    H14年式(GD1)フィット(8万km)です。来年1月の車検ですが13年を超えるので、税金(自動車、重量税とも)↑、素人の私が思うにはタイヤ(¥3万くらい)、どこかのハブベアリング交換?になると思います(その他必要な交換もあるかも)。 質問はこのフィットを車検に通すか、安い中古車を買うか(¥70万程度のマーチ)迷っています。現在子供が通勤に使用中、来年4月以降は使用頻度は今より少なくなりますが、あと2年は乗る予定です。何か良いアドバイスをお願いします。

  • 韓国製タイヤ

    国産タイヤに比べて韓国製タイヤは値段がかなり安いですが、性能や乗り心地、減り具合など劣るものなんでしょうか?違いのわかる方教えてください。

  • バイクのハンドル

    オートバイの「バーハンドル」と「セパレートハンドル」の違いって何ですか? もちろん見た目ではなく、それぞれの特性を教えてください。

  • オフ用タイヤにチェーン装着時の効果

    オフ用タイヤは舗装路用と比べて雪道に強いと聞きますが、やはりスタッドレスには及ばず、圧雪や凍結路ではチェーンは必要ということですね。 そこで質問ですが、オフタイヤ+チェーンの組み合わせは、通常のオン専用タイヤ+チェーンよりも滑り止めの効果は大きいでしょうか? それとも、チェーンを巻けばタイヤ本体のパターンがどうであろうと関係ないのでしょうか? また、AT(オールテレーン)とMT(マッドテレーン)で違いはありますか?

  • 自転車購入について

    通販で自転車を購入するのはよろしくないと言われていますが、私の住んでいる場所に自転車を扱うお店が無くなってしまい困っています。 クロスバイクが欲しいのですが金額的に3万くらいしか予算が無く自分でも調べてみましたがどれがいいのか決められません。 用途としては、運動不足解消の為に大体10~15kmくらいの距離を考えています。 身長173 体重90 で自転車自体には、乗れます。 いきなり高額の自転車というのも抵抗があるので3万以下でのアドバイスをよろしくお願いします。

  • ジムに通うか悩んでます。

    今年の春に左足の甲を骨折し、元々体重も重かったのでダイエットしようと決意しました。 が、処置がよくなかったため、ウォーキング等はダメージがかかってできない状態です。入院&車椅子で体力自体もかなり落ちました。 とりあえず家でできるエクササイズ(スロトレやカーヴィーダンス・筋トレ)をしようかと思ったのですが、近くにジムがあります。 月会費1万以下くらいなのですが、通うべきか悩んでいます。 素人判断で運動するよりはいいと思うのですが、 見合うだけの効果があるのか、足の負荷にならないか、これから仕事のシフトが変わったら行けるのか等々…。 フリーターで所得も高くはないので余計心配です。 ジムに通っている・通っていた方の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • ガソリン添加剤の効果

    ガソリン添加剤の効果に、ついてですが、呉のパワーブースターなど、効果はあるものなのでしょうか? 自分的には石鹸水を参考に考えてみたのでですが?1Lのガソリンに対して5cc程度の量で効果が出るとは思えない。 むしろ、効果が出ない添加量をメーカーが、売上UPの為にわざと設定してるのではないかと思います。 確かに、トゥデイ原付に給油前にガソリン5Lに対して全量236cc添加で添加後すぐ満タンで、アイドリングが低下してエンジンの吹けあがりが良くなったりは、しましたけど、結局は、濃いめに入れないと、それなりの体感できる効果や洗浄効果が出ないって事ですかね? 後、呉のパワーブースターに入ってるMPCとか?フューエル1やカストロ洗浄剤のPEAってどのくらいどんな効果が期待できるのですかね?

  • ダンシング時のカチカチ音【ロードバイク】

    現在ロードバイクの異音に悩まされています。 シッティング時はトルクをかけてりしても音は鳴らないのですが、ダンシングをすると 軽いギア重いギア関係なくクランクの回転に合わせて「カチ、カチ」という音がします。 自分でやった事はBBのベアリングをグリスアップ、ペダルの取り付け部のグリスアップシートポストの増締め、フォークのグリスアップ(ベアリングはしていません)などです。 自転車屋に持って行きましたが、やはりBBが怪しいと言われ洗浄してもらいました(他にも簡単な締め付け直しも)。 試走もしてもらい「直りました」と言われましたが、家に帰って試走するとまったく直っておらず。 おそらくダンシング時に鳴るということを忘れていたのかなと思います。 他に異音の原因と成っている様な場所はどこがありますか? 近くにレースがあり困っています。

  • エアロバイクダイエットを始めましたが効果が出ません

    20代後半女性、166cm66kg。 ここ2年で5kgほど太ってしまったのでエアロバイクダイエットを始めたのですが、 5ヶ月経ってもまったく体重が変わりません。 やり方が不完全なのだと思いますが、どうすればいいでしょうか? エアロバイクを漕ぐのは1回30分で、1日に基本的に1回です。 時間は朝食前もしくは夕飯後で、 余裕のある日は両方やる場合もあります。 残業で疲れた日・生理期間前後はお休みするので なんだかんだで2日に一回くらいのペースだと思います。 (やれる日は続けてやり、やれない日はしばらくやりません。) エアロバイクの負荷は一番軽い設定になっていましたので一段階あげてみます。 漕ぎ方については、携帯ゲームをやりながら30分延々やっています。 ゲームをしている分全力の運動にはならないですが、 積みゲーの消化を兼ねられているから 今のところエアロバイクを続けられていると思います。 カロリー制限などは特にしていません。 今までと同じように3食食べつつ、間色を減らしたり 残業で遅くなった日は夕飯を抜いたりしています。 すぐに結果が出るとは思っていませんが、 まったく体重が減らないのでモチベーションを保つのが難しくなってきています。 何を組み合わせればいいのか、それとも 体重減にはもっと様子を見ればいいのかなどアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。