t-f-loverin の回答履歴

全98件中61~80件表示
  • 受精から出産まで

    友人が海外出張から帰ってきました。 その後 子供ができたと喜んでいましたが 生まれたのが 帰ってきてから268日目。 一杯飲みながら 元気のいい種だなと笑い話にしましたが こいつの嫁さん 浮気してんじゃないかとの疑問も。 帰った晩は さっそく子作りだなと思い邪魔しちゃ悪いので 翌日の歓迎会。 そのため日にちも覚えています。 早産でもなく 予定通りとのことで 十月十日と言う言葉にも 全然合わない。 まさか DNA鑑定しろとも言えないし かといって この嫁さん見るたびに ホントかよと思うのも。 皆さんは どう思いますか?

  • 将来像を18までに描かせるには?

    将来像を18までに描かせるには? 将来像を18歳までに描かせるまでには、何をすれば良いでしょうか? 例えば、自分は医者になって、医者になるためにどこの大学に行き、その為にどこの高校で何を学び… というようなビジョンを得るには、どうすれば良いのでしょうか。 私は、もう成人していますが、親の教育が悪かった為これが全く解らない10代を過ごしました。 私の父は「本を読め」と言われて育ち、言われるまま本を読んだけれど、よくわからないまま大人になったようでした。 16歳で当然に将来○○になる為に何を学びその為にこの学校に行く、と 考える子供もいます。 彼らはどのように育ち、環境で生きてきたのでしょうか。 具体的に(例えば塾へ行く、など)何をしたのでそれがわかっているのでしょうか。

  • 出会ったころの事覚えていますか?

    主人とちょっとした会話の中で(何故そんな話になったか忘れました) 出会いから付き合うまでの事を覚えているか?って話になり 「そんな過去の事覚えてないよ!って言うか10年以上前なんだから(笑)」って言うと 主人が「俺、覚えているよ」って答えました(私はビックリでした) 何故、二人で会うようになったかきっかけですら私は覚えていません (主人は覚えているらしいです) 皆さんは覚えていますか?

  • 特定のズボンでチャックを閉め忘れる

    アラカン世代の旦那についての質問です。 日頃はいわゆる管理職ホワイトカラーのサラリーマンです。 会社に行く背広では起きないことが家でたびたび起こり当人も悩んでいます。 (私も恥ずかしい。) カジュアルのズボンに履き替えた時にチャックを閉め忘れているのです。 当人もたびたび起きるのでなんでだろう? と悩んでいます。 以前からですが、シャツのボタンの一番下を閉め忘れる傾向はありました。 脳ドックを健康管理のため受けたので、その時に、動作が何か抜けるのが気になる。と 問診票には書いたのですが、アルツハイマーなどの委縮のようなものは見当たらないという結果でした。 今日も、一緒に出掛けたら、チャックが開いていました。 当人は、トイレで気が付きびっくりすることがこのズボンでたびたび起きるといいます。 それまで開きっぱなしだった??恥ずかしい! 幸い、大きく生地の厚みなどもあり、大きく口は開かないようです。 そのズボン自体は履き心地が良くとても気に入っていて、もう一本買いました。 このズボンは、ウエストにボタンが2個あることに気が付きました。 まず内側フラップを締め、次におへその部分を締める感じです。 背広のズボンは、内側フラップを止め、その後、おなかのフックを止め、チャックを締めてベルト締めれば着用完了ですが、このズボンはボタンで手間取って履くときにちょっと面倒だとは言っています。 この構造の違いが、チャックの閉め忘れを起こすのでしょうか? 脳にはとりあえず問題はないという見立てでしたが、どうしてこんな恥ずかしいことが起きてしまうのでしょう。 加齢による注意力の低下なのでしょうか? 当人が一番悩んでいます。 (チャックは壊れてはいません。)

  • 離婚後の行動

    離婚して奥さんが実家に戻った場合、 旦那さんと子供が住む家に行くのは避けるべきでしょうか? 旦那さんとはもう他人ですから家に泊まるのはやっぱりNGでしょうか?

  • 主人の浮気癖について

    主人はとても女性好きで、風俗だけでなく出会い系で知り合った人とも交流しています。 以前、ネットの結婚サイトで独身と偽り、女性と交際を始め結婚話まででてしまうところまで進みました。 結局、相手の女性を騙し傷つけ別れたのですが、また最近、夫は同じ手口で女性と付き合おうとしています。 確かに夫婦仲は芳しくなく、もういっしょにいても意味もないのかもしれませんが、9歳になる子供もいますし、私としては家族仲良く暮らして行ければ一番嬉しいと考えています。 ですが、主人のそういう行動には理解できず、浮気をやめてくれるよう話しても返事ばかりです。 恐らく一生浮気癖は続くと思いますが、なぜ結婚サイトで女性を探すのか・・・ 既婚者が、そんなに簡単に独身と偽って登録ができるものなのでしょうか? どうしたらそういうサイトに登録することをやめさせるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200153
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 特定のズボンでチャックを閉め忘れる

    アラカン世代の旦那についての質問です。 日頃はいわゆる管理職ホワイトカラーのサラリーマンです。 会社に行く背広では起きないことが家でたびたび起こり当人も悩んでいます。 (私も恥ずかしい。) カジュアルのズボンに履き替えた時にチャックを閉め忘れているのです。 当人もたびたび起きるのでなんでだろう? と悩んでいます。 以前からですが、シャツのボタンの一番下を閉め忘れる傾向はありました。 脳ドックを健康管理のため受けたので、その時に、動作が何か抜けるのが気になる。と 問診票には書いたのですが、アルツハイマーなどの委縮のようなものは見当たらないという結果でした。 今日も、一緒に出掛けたら、チャックが開いていました。 当人は、トイレで気が付きびっくりすることがこのズボンでたびたび起きるといいます。 それまで開きっぱなしだった??恥ずかしい! 幸い、大きく生地の厚みなどもあり、大きく口は開かないようです。 そのズボン自体は履き心地が良くとても気に入っていて、もう一本買いました。 このズボンは、ウエストにボタンが2個あることに気が付きました。 まず内側フラップを締め、次におへその部分を締める感じです。 背広のズボンは、内側フラップを止め、その後、おなかのフックを止め、チャックを締めてベルト締めれば着用完了ですが、このズボンはボタンで手間取って履くときにちょっと面倒だとは言っています。 この構造の違いが、チャックの閉め忘れを起こすのでしょうか? 脳にはとりあえず問題はないという見立てでしたが、どうしてこんな恥ずかしいことが起きてしまうのでしょう。 加齢による注意力の低下なのでしょうか? 当人が一番悩んでいます。 (チャックは壊れてはいません。)

  • 姑と主人・・・・

     今年 7月に私の母は永眠いたしました・・・ 母の仏壇がリビングにあります・・・   ですが・・・主人は一度もお線香一本 今だにあげてくれていません・・・・ 私には 父がおりません・・・ 姑は歳だからと言って 母の葬儀にも来ず   お線香をあげに来る気もないようです・・・ 主人の実家と私共の住まいは  車で1時間ほど離れております 夕べ・・・主人が 今日・・  東京の母のところに行くと急に言い出したので どうしてか・・・と聞きましたら・・ 「久しぶりに お赤飯をたいたので   取りに来なさい」 と言われたそうです・・・・ 私はあ然に取られました・・・ 主人に・・・ 「母が亡くなって 間もない・・・   喪もあけていないのに  赤飯ってどういうこと・・・・?」 と聞いたら・・・ 「あ~~お袋・・・お前のおかあさんが    亡くなったことわすれてるんじゃないの?」 と言うので・・・・ 「要するに・・・私の母が亡くなったことなんて   眼中にないのね・・・     それにしても・・・   お赤飯だなんて・・・・無神経にもほどがある」 と言って・・・・私・・・切れてしまいました・・・ それを聞いていた 23歳の次男が  「僕・・お赤飯なんて もらってきたって    食べる気ないよ・・・     普通の神経していたら食べられるわけないじゃん」 と言い 夕飯後・・・自分の部屋に戻っていきました・・・ その後・・・主人は・・・ 「赤飯ぐらい食べたっていいじゃないか…    次男のあの言いぐさはなんだ・・・   お前の育て方が悪い」 と私が怒られました・・・ ちなみに・・・・長男は父親との確執があり・・・  うちを出て自活しています・・・ 中学時代から 父親と口を利かない時間が   10年以上続いていたので しかたないと 私は思っています・・・ 主人は一人っ子の典型的なマザコンです・・・ 私どもは結婚29年・・・  今まで 姑に 母の日にはプレゼント・・・ お中元・お歳暮はかかしたことはなく・・・  正月にはお年玉を渡してきました・・・ 私なりに 姑には気遣ってきたつもりですが・・・ 今回・・・お赤飯とは・・・・  あまりの無神経さ・・・・ また・・・主人が・・息子より私より  母親を大事に思う態度に辟易しています・・・ この主人親子にどう立ち向かっていったらいいでしょうか・・・ どうか・・・御助言をお願いいたします・・  

  • 夫婦修復は可能でしょうか?

    私が気が付いたのが、遅かったのか ふっと 気がつくと主人の態度がおかしいと思い ある晩 聞いてみると離婚したい気持ちがあるとの事でした。 理由は、自分が必要とされてないと。話し合いたかったのですが、主人の仕事が ハードな上に資格試験の勉強をしている為 時間も遅く 疲れていて、主人も心の整理が出来てないようだったので しばらく時間を置くことにしました。(以前にも質問させて頂いてます) それからは、仕事・家事何をしてても主人との事が頭から離れず、でも 皆さんの回答を参考に私の出来る事をやって なるべく 少しの時間でも話しかけるようにしてました。でも 不安ばかりが募って ご飯も喉を通らず、よく寝れませんでした。 このままでいる事が、どうしても耐えきれず いつも何かあった時 手紙を書いていたので、今回も私の気持ちを書いて主人に残して置きました。内容は自分の至らない所を謝り、主人が好きな事、この先の人生に必要な事。なるべく重くならないように書きました。 翌朝 主人を見送る時 読んでくれたか確認したら、うん と言ったので、ありがとうとだけ伝えました。 しかし その2日後。たまたま早く帰ってきたので、上の子供の進学について相談したところ 好きにすれば と言われました。 長女と主人は前から仲が悪く お互いを避けていましたが、それでも 旅行や家族のイベントには一緒に行っていました。 ですが、今回 そのように言われ 私は思わず、そんなに嫌いなのかと聞いたら 嫌いだと答え、更に原因は色々溜まった結果だと。 それを聞いた私は、私の事もそうなのかと思い 遂に聞いてしまいました。 今回 お互い離婚 という言葉は出ませんでした。ですが、やはり主人の心の整理はついておらず 終始 考えている感じでした。 私は、しつこいかと思いましたが、手紙で書いた事をもう一度話し、この先も主人と前のように暮らし、生きていきたいと言いました。あと どうしても疑いが残る浮気の確認をしました。その件に関しては、ないと誰かに心を寄せているということもないと キッパリとは言ってくれませんでしたが、一応 否定してくれました。でも それだけでも私は十分に嬉しくて良かったと涙をながしながら言いました。 ただ 私が心は私から離れちゃったの?って聞いたら、うん。今は。という答えでした。主人は 話の途中 泣いていました。 主人も苦しいんだなと。 元から気持ちを言葉にするのが難しい人なので、今 これ以上話すのは良くないと思い やはり主人の気持ちが整理するまで待つ事になりました。 私は主人が好きです。この先も一緒にいたい。とりあえず 今まで通り、私の出来る事をして待ちたいとは思いますが、子供の事 主人の気持ち 後 主人と話し合いの時 ほとんど私を見ない態度や翌朝 いらないとは言われてましたが、用意していたお弁当を渡した時に いらないって言ったに。と言われ でも持ってくれたり。 正直 わからなくなってきました。 一番は、前のように戻る事。 最悪は、離婚する事。そう思うのですが、離婚しなくても 前のよう戻れるのか?わからなくなってきてしまい… でも 主人を慕ってる下の子供ことや私自身は、まだ やはり主人と共にありたいと諦めきれない気持ちあり 本当にどうしたいのか分かりません。 ただ 一つ分かるのは、私が変わらなければならない事。出来る事 今はやるしかないと。多分 今 我が家は主人にとって居心地が悪い場所になっていると思います。これを居心地の良い場所に変えていかなければと思います。 私の姉や、仲の良い 従姉妹には相談してますが、両親には何も話してません。一緒に暮らしいるので、これから どうなるかわからない状況で主人の為 しいては、私達の為よくないと思ったので。 ですが、主人の母親 もしくは義姉には話した方がいいのか迷ってます。主人には言わない前提で、あくまで相談という形で。 ちなみに 主人の両親は離婚しており、義父は内縁の奥さんと。義母は1人で暮らしてます。頻繁ではないのですが、両方と私達は交流があります。 急に起こった出来事で本当にどうしていいのか。私がしっかりしなくては と思うのですが… かなり グチャグチャな文・長文になってしまいましたが、良いアドバイスを どうかお願いします。 追記 スキンシップは全くないです。なので もちろんセックスレスです。セックスはしなくても触れるのはダメか聞いたら、ずっと黙っていました。ベッドは今でも一緒に寝てます。でも 端と端で寝ています。

  • 親が馬鹿にしてきます

    何かに挑戦しようと思っている時、「できないやつがすごい」 「出来損ない」をほのめかす言葉を言ってきます。 つらいです。 どう対応しすれば気が楽になると思いますか。 回答よろしくお願いします。

  • 息子(長男)夫婦がやってきません

    息子(長男)夫婦がやってきません。 現在、旦那と私(妻)、そして次男(独身)と生活しております。 以前、長男夫婦と同居話もありましたが、同居話が進む中、 次男が急に実家にもどり同居することになり、 長男夫婦は車で1時間程の所に家を建てて住むことになりました。 同居話がでた頃に長男夫婦から手紙をもらいました。 その内容は次男が長男夫婦に対して、挨拶もできない、まともな 会話すらできない、なにか言うと次男がキレて威圧した態度をとる、 子供(孫)に対しての教育に対して悪影響、 今の次男は上げ膳据え膳で親に甘えている、私たち親もそんな次男を 甘えさせているから、もっと次男を精神的、経済的、生活的にも 親として、私たち親が元気な内に、 次男をつき離して自立させてほしいという内容でした。 次男の自立する力を奪っているのは、私たち夫婦とまで書かれていました。 そして、旦那が以前に、もっと親孝行をしなさいと長男に言ったことが あったのですが、それを気にしているのか、健康でいるときは 自分の事は自分でしていってほしいとも書いてありました。 私はその手紙を受け取って、とても親として侮辱されたようで 腹が立ち長男夫婦には財産は一切やらないと長男に言いました。 その頃から、長男夫婦は2か月に1度程、日帰りで顔を見せる程度になりました。 次男は実家に帰ってきてからも、誰とも会話、挨拶もせず、仕事のない日には 家でゴロゴロしております。今は私がすべて身の回りのことをやっていて、 私がいなくなった後のことも、とても心配です。 私たちの老後は次男とやっていくつもりですが、社交性のない 次男と老後どのようにやっていくべきか、これからの兄弟の関係や 嫁との関係など不安の要素が大きく、どうすることが一番良いことなのか 教えて頂きたく投稿しました。 以前はもっと息子(長男)夫婦との関係は良かったのですが、次男が実家に 戻ってから、私たちと長男夫婦との関わりが薄くなってしまいました。 たぶん手紙は嫁が書いており、 私たち義親にそんな手紙を送りつけたことが、 私はとても許せないのですが、 もっと嫁にもいろいろ直接言ってもいいのでしょうか? 私は、息子夫婦の手紙が親に言う言葉ではないということに怒っております。 次男のことを悪く言われるのも腹が立ちますし、 何より、親に対する言葉ではないと思います。 息子夫婦が親を批判するなんて!親を侮辱しすぎです。 財産を一切やらない(すべて次男に)と言ったので、長男夫婦は 私たちに見切りをつけて来なくなってしまったのでしょうか? それぐらいのつながりだったのでしょうか?

  • 一生独りで生きていくというのは

    24歳の男です。 過去に一人の恋人もできたことがなく、この先できる見込みも乏しいです。 となると独りで生きていく覚悟をそろそろ固めないと、と思っています。 そこで質問なのですが、タイトルにあるように、一生独りで生きていくのは辛いですか? 割りきってしまえばいいのでしょうが、中々できません。 この先(というか、今思うと生まれた時点で)人生の消化試合が続くと思うと、 あらゆるモチベーションが失くなってしまいます。 趣味や勉強に時間を使っていても「現実逃避だ」と言われているような気がします。 かといって、この先何か事態が好転するかといえば・・・ 同じような境遇の方がいらしたら、お話を聞かせて欲しいです。

  • 40代、奥様を亡くされ再婚なさったかたへ質問

    私はバツイチ(女)、40代で、離婚して13年、子どもを手放して11年になります。 最近、婚活サイトで、私よりも1つ上の男性に出会い、メールを始めて1カ月、来月半ばにお会いする約束をしています。 つい昨日が、亡くなった奥様の1周忌でした。 そうとは知らず、メールを出したところ、彼からは快く返事が返ってきました。その中で「今日は妻の1周忌です。バタバタしてます。」とありました。 1年未満でサイト登録なさっておられ、理由は今日のメールでわかりました。 奥様は、長い間、ガンと闘っておられたようです。よって、彼と、奥様は、きっと覚悟もできておられ、話し合って「私が死んだら、ちゃんと再婚してね」くらいの話はあったようです。 それにしても、言葉が出ません。今日、どんな返事をしたらよいかわからずにいます。 昨日のうちに「心より、奥様のご冥福をお祈り申し上げます。」と返事しておきましたが、今日は、何と切り出したらよいかわかりません。私も父と妹の夫をガンで見送りましたが、そのことは昨日書いておきました。 質問 1.今日のメールに何と言葉を書くか? 2.奥様との間に子はできなかった。私とはまだ会っていないが、40代後半でも、子どもは欲しいのではないか?私では、生めるかわからない(ほとんど無理かも・・・)なので、彼としては、私よりずっと年下の奥様が欲しいのではないか? 3.もし、私を気に入るとしたら、どんなところだろうか?(離婚歴があり、人生の悲哀を知っていること、身内に若くして亡くなった者がいること、など・・・) 彼は、その婚活サイトに3日に1回くらいはアクセスしており、私以外にも探していて、しかし、一番メールしやすい存在のようです。毎日、東京にある商社で働きながら、返事が遅くなると必ず「遅くなってすみません」と書いてくれています。 サイトで探してはいても、私には心を開いてくれていると思っていいのでしょうか? 私の好きな韓流ドラマに詳しく、奥様と一緒にご覧になられていたようです。 奥様を亡くされたかたで再婚なさったかたは、相手に何を求めましたか?

  • 妊娠と経済困窮

    こんにちは。 私は現在妊娠中です。 一人目のときもそうでしたが、体調が安定せず非常につらい毎日です。(現在安定期と呼ばれる時期にあります) そのため、普段フルタイムで働きに出ていますが、欠勤が重なり経済的に困窮し、夫が土日祝日にアルバイトに出、平日は常勤終了後、自宅にてSOHOをしています。 そんな中、夫の精神状態がおかしくなってきました。 元は明るく陽気な人ですが、ネガティブな発言が多く自宅にいる時もふさぎ込んでいます。 そんな夫の愚痴を聞くくらいなら私でもできるのですが、最近はネガティブな発言を聞くたびにお腹が強く張り、かといって私も仕事を辞める、休める環境でもないため休めません。 このままでは赤ちゃんが早産で出てきてしまうのではないかと心配です。 私の実家は金銭的に一切頼れる環境ではなく、また理解もありません。 夫の実家にも金銭面の相談をするよう夫に促しましたが、理由があり我が家の経済状態について相談したくはないそうです。 なんだか夫も私も駄目になりそうです。どのような心持で私は夫を支えればいいでしょうか。 夫の仕事の際、痛いお腹をすりながらお弁当を作ってあげることくらいしかできません。。 家族がバラバラになりそうでこわいです。

  • 母親を亡くした父をどう支えればいいでしょうか

    タイトルの意味がわかりづらくてすみませんが、 私の父が、私にとっての父方の祖母を亡くしたという事です。 昨日の朝病院で亡くなり、そのあとすぐに葬儀の手配などが進められ 今日がお通夜、明日は告別式と火葬があります。 祖母の死因は脳梗塞でした。倒れた後病院で治療を受け、 おとといは容態がひとまず安定したので安心していました。 それが昨日の朝突然亡くなってしまったので、 きっと父もまだ現実感を持てないでいると思います。 父は葬儀の準備などの責任もあるせいか、今は悲しむ様子はあまりなく 準備がひと段落したらいつも通り漫画を読んだりしています。 しかし、葬儀が終わってからの父のことが心配です。 祖母は遠い他県に住んでいたのであまり見舞いできなかった事や 脳梗塞の前兆をみていたのに楽観視してしまった事などを後悔しているからです。 これからしばらく経って、祖母のことを考える心の余裕ができたとき それらの後悔から自分を責め、無気力になったり、あるいは何か 病気になってしまうのではないかと心配です。 私の母も四年前に亡くなったので、父を近くで支えられるのは 子供の私と私の姉くらいです。ちなみに、私は18歳で姉は23歳です。 母が亡くなった時は、父はあえて仕事で責任のある役割を果たすことで それを乗り越えました。そういう強さはあると思いますがやはり心配です 私と同じような立場になったことがある方、よろしければ どのように振る舞ったか経験を話していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 嫁の帰宅が遅い

    うちの愛妻はお酒が好きで、また友達も多く付き合いの良い素晴らしいひとなのですが、それだけに帰宅が深夜3時4時になることもあり、こちらとしては何かあってはと心配で、夜も帰宅するまで寝付けません。そこは愛妻の良さでもあるので小言も言いたくないのですが、自分の気持ちの小ささが情けなく、何とか気持ちの落とし所をどなたかアドバイス頂けないでしょうか。

  • 戸惑っています。宜しくお願い致します!

    私の家庭はごく普通の家庭だと思っております。旦那が50歳で私が47歳、そして息子が一人で23歳の共働きの夫婦です。今まで旦那にも息子にもまた金銭的にも何の不満もなくここまで頑張り生活する事が出来ました。そこで御質問させて頂きます!今年の4月から息子の友達(幼友達)が職員として採用され私と同部署に配属されました。彼の事は幼い時から知っていますし家もご近所と言う事もあり何の気持ちも抱かずに、書類の作成の仕方やその他仕事に関する事をきめ細かく優しく教えていきました。ある日職場の飲み会の帰り道(自宅も近いので)に一緒に帰る事になりました。自宅近くになると彼が酔っていたせいもあると思いますが、私の手を握りしめて来ました。私も酔っていたせいかこのぐらいならOKだと思い手を握り合いながら歩き続けました。そしたら今度は「おばさんの事はずーと前から好きだった」とか「おばさんは若くて綺麗だ」などと言われ、私もまんざら悪い気もしませんでしたが今度は胸や腰のあたりをさわりながら強引にキスをして来ました。私は「ハッ」と我に返りビックリしてその場を払いのけようとしましたが、ずーと私を抱きしめ続け放してくれませんでした。(放してくれたのは数分たってからです)その後は職場でも何事もなかったように彼とは過ごしていますが、ときおり「好きです」とか「今度は二人で飲みに行きましょう」とか「抱きたい」等のメールが送られてきます。私も彼の事は好きですが、無論恋愛感情は全く無く「抱かれたいと」思った事は一度もありません。彼は頭はよい(一流大学出身)ですが性格は非常におとなしく、すぐに落ち込むタイプですので今後どう対応してよいかわかりません!彼にショックを与えたくはないですし戸惑っています。長文ですいませんでした。どなたか御教授くださいませ!

  • 賞味期限の切れたばばあ

    42歳、子供のいない女性です。 昨夜、些細なことから「賞味期限の切れたばばあが」と夫から言われ泣いてしまいました。 悪意を持って言ったわけじゃない、と謝ってきましたが、どうしたらいいのか気持ちの整理が つかず、投稿します。 同じように妻に賞味期限の切れたばばあ、と悪気がなく言ってしまったことのある人は いますか? 自尊心や存在価値をを否定するこんな酷い言葉、冗談でも言っていい事だと思いません。 夫婦ですから信頼関係が何より大切です。 悪意を持って言ったわけじゃないと言われても、悪意しか含まない言葉ですよね。 どのように気持ちの整理をしたらいいと思いますか? また、夫の気持ちと言葉を擁護できる、という方いますか?

  • あなたの恋の思い出の曲は?

    秋です。 皆さんが自分の恋を思い出すのは曲はどんな曲でしょうか。 初恋もあったでしょう。 楽しかった恋もあったでしょう。 悲しかった恋もあったでしょうね。 愛妻との思い出の曲でもけっこうです。 私はトアエモアの「虹と雪のバラード」です。

  • 旦那の不倫で悩み、自分も不倫デビュー

    旦那はカッコ良く、地位もお金もあり、スマートなのでいつも女性の影があります。 結婚当初から、何度も浮気に悩まされ、とても辛い思いをしました。 半年ほど前から、また若い女性にハマり、家庭は放置され仕事を理由に遊びまわっています。 それでも、いつか変わってくれるのではと期待もあり長い間、旦那だけを見てきました。 ところが、私のことを心配してくれる男性に出会い、いつの間にか依存するようになってしまいました。 そこから、何かが外れてしまい、今は4人ほど彼氏?がいます。 あんなに暗くて鬱だった毎日が嘘のように楽しくなり、チヤホヤしてくれる男たちに溺れています。 でもきっと長くは続かないこんな関係。 旦那は私と向き合うことを拒否しており、話し合うことさえ不可能ですが、 今はそんな関係が心地よいです。 あんなに不倫否定派だった私が、これでバランスが取れ家庭を維持できるのならOKではとも思うようになりました。 今後、私はどこへ進んで行くのでしょうか。 間違っているとわかっていても、他の道が見つけられません。