t-f-loverin の回答履歴

全98件中41~60件表示
  • 離婚するか悩んでいます。

    私 21歳、一児(4ヶ月)の母、実家なし 主人 31歳、派遣、実家沖縄、借金有り(200万ほど)、借金等の支払い後の給料は0~7万 離婚したい理由 出産の際に、断固拒否したにもかかわらずお姑さんを我が家に寝泊りさせ、姑さんが産まれて間もない子を、いっぱい泣かせた方が肺が強くなると言ってひきつけ起こすほど泣かせたのを笑ってみていた事。 私は分娩の際に骨盤をおかしくしてしまって立てなかったので取り返しに行けませんでした。 後日、なんとも思わないのかと聞くと、お袋がやらなくても俺がやっていたと言われました。 借金100万は知っていましたが、産後に市県民税などの滞納が100万あると言われました。 そして早く仕事しろと。 給料が全くなく、おむつが買えない月がありました。 「お願いだから日払いで働いて欲しい。予防接種も始まるのにお金が無くて不安で不安で仕方がない。無理なら私が働きに行くから、土日に子どもの面倒を見て欲しい。」 「働きたくないし子どもも何かあったら怖いから見たくない。仮に俺が働きに行ったとして、体壊したら誰が家庭を支えるの? 俺の親に頼ろうよ。」 「予防接種でこれだけかかる、両親の都合で子どもに辛い思いさせるの?お義母さん達に頼るのは無し。この先同じような事があったらまた親を頼るの?子どもが大きくなった時、借りた金で育ったって知るより、お父さんが頑張ってくれたって知る方が嬉しいんじゃない?」 「それどう受け取るかは子ども次第だから」 そして内緒で義実家から10万ほど借りて来ました。 この件があってから、生活費の為に週末だけ主人に子どもを見てもらってスナックで働いていましたが、 それでもお金が足りなく、現在は子どもを夜間の託児所に預けてキャバクラで働いてます。 それについて主人は、「金になるからいい。」それだけしかいいませんでした。 現在料理や洗い物以外の家事をしていません。 主人ルールの稼いできてるんだから家の事はしないに便乗させて頂いてます。 主人の2倍3倍稼いできてるんだから、家の事は主人がやればいいと。 そしたら、「男より稼ぐ女なんて最悪。」「女はいいよな、法で守られてるんだからさ」「女に子宮がんや子宮筋腫があるのは、女は頭おかしいのばかりだからだ。」「別にお前の事なんて好きでも嫌いでもない。子どもが居るから一緒に生活してるだけ。離婚したらどうせ親権はお前の所なんだろ?」こういう事を漏らすようになりました。 いつも笑いながら言うので、本気か嘘かわからず…。 離婚しない、というか、踏み切れない理由は子どもが主人の事が大好きだからです。 主人がいい遊び相手みたいで、遊んでもらってる時にキャッキャ笑っています。 私の時は笑顔を見せるだけで声を出して笑いません。 主人も子どもが大好きなので、率先して面倒をみてくれます。 主人はいい父親ではありますか、いい旦那ではありません。 でも、それは私の都合なので、子どもには関係ないよなぁ…。私が我慢すればいいのかなぁ…。と思います。 皆様はどう思いますか? 私の我慢が足りないのでしょうか? もし離婚するとしたら、若い、実家がない私でも親権を取って離婚する事は可能でしょうか? 申し訳ないのですが、年齢、水商売をしている事に対しての批判なコメントはやめてください。 長文、読みにくくてすみません。 回答宜しくお願い致します。

  • 親が居なくなった後の事・・・どう切り出す?

    こんにちは、私は53歳女性、嘱託社員として働いています。 80歳の母が居ます。父はもう他界しています。 母はとっても元気で、実家で独り暮らしをしていますが、やはり今のうちに母が亡くなった後の事を話し合っておいたほうが良いかと思います。 母の子供は私と妹の二人。妹は結婚して他県に住んでいて、私は現在は独身ですが、離れて暮らしています。 母は身のこなしも見た目も、老人とは思えないほど若々しいのです。 だから自分自身でもまだその日の事は実感として無いのだと思います。 とは言え、80歳。何かあったら一気に弱ってしまうかも知れない年齢。 その時に私と妹で困る事のないようにしておきたいのですが・・・ やっぱりこう言う事って切り出しにくいですよね。 みなさんはどんな風に話し合っているんでしょう。 良い話の切り出し方があったら是非教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 彼に着信拒否されています

    友達期間1年で彼の猛プッシュから付き合って2ヶ月少しの彼氏がいます。 先日本当くだらない事から、彼にさようならと一言LINEで告げられ着信拒否、ブロックをされています。 本当にくだらないのですが、理由は毎日欠かさずにしていたモーニングコール、頼まれていたにも関わらず具合が悪かったせいもあり私が寝てしまい出来なかった事です。 今回の2回目で、前回私が忘れてしまった時は寝坊し取引先にカナリの迷惑をかけ減給処分になりました。 頼まれていた前の日にちょっと私が腹立つ事もあり態度が悪かったてのもありますが、モーニングコールを忘れて目が覚めすぐに電話をしたら、 「寝坊した、間に合ったとかぢゃない、てか、もう起こさなくていいよ。それに電話もしてこなくていい」と切られました。 折り返ししてもシカト。LINEで謝ったら「さようなら」ときて着信拒否にブロックされています。 どうにもならなくなり、彼の幼馴染に相談し、連絡をとってもらったら、あいつとは遊びだったから朝起こされなかった件でいい機会が出来た、あいつには興味がなくなった、連絡してくるな、家にもくるなと伝えてくれと言われたそうです。 ただ、幼馴染の意見だと、遊びだったの発言は照れ隠しに聞こえたし俺には本音をあまり言わないから気にするなと言われました。 本当にくだらない事ですし、こんな男やめた方がいいのは理解の上ですが、惚れたものの負けから私はまだ好きなのでどうにかしたい気持ちがあります。 全然話も出来ないし、一方的なので直接でも無理な言葉をきけたら納得できるきもします。 ただ、とても頑固で意地っ張りプライドも高い人なので、ほっとけば連絡くるんぢゃないかと期待もしているバカな自分もいます。 (以前、喧嘩をした時に何日も連絡とれなかった事あったので) 直アドで私の気持ちを伝えるメールを入れるべきか、幼馴染が間に入ってくれると言ってるのでその人を頼りになんとかしてもらうか悩みます。 終わるにしても荷物もあるので取りには行きたいです。 連絡頻度は仕事の合間等、1日に何度も電話する仲で遠距離って事もあったので遊ばれてたようには思えません。 人はそんなことで冷めてしまうのでしょうか? 遊びの相手に随時マメに連絡するでしょうか? ちなみに彼は30代です。 本当に子供みたく呆れる話ですが 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 亡き夫の親族との付き合い

    長文で申し訳ありません。 夫41才、私29才。子どもはいません。 結婚生活は2年未満でした。 2ヶ月ほど前に夫が自殺をしました。 私がパート先から帰ったら、寝室で首を吊ってすでに亡くなっていました。 その光景があまりにも強烈で、アパートにひとりでいるのが怖かったので3週間ほど義父母のマンションでお世話になりました。 義父母の提案で私は実家に戻ったのですが、位牌と遺骨は義父母の元へ置いてきました。それは葬儀の打ち合わせのとき、お骨と白木の位牌をどこに置いておくかという話になり、私が「そちらの家にお願いします」と言ったのでそのようになりました。お墓も主人の祖父のものが義父母の近くにあります。私は小さい遺影と、夫が愛用していた物をいくつか持ち帰りました。 先月四十九日と納骨を済ませたのですが、その前日義母から「春になったら昔家族でよく泊まりに行ったペンションに一緒に行ってほしい」と言われ、返事に困ってしまいました。次の日の法要で気まずくなるのも嫌だったので「はぁ…」と気のない返事をしましたが、なんで私なんだろう??と思います。 夫には弟がいるんだからそちらを誘えばいいのに。義弟のお嫁さんもとてもいい方なので義父母も気に入ってると思います。 他にも夫のために仏壇を新調するようなのですが、届いたら見に来てねと言われたり、義父も「ちょくちょく遊びに来てよ」と…。 皆さんとてもいい方たちで、私も嫌いではないのですが、夫が亡くなり子どももいないのに、いつまでも○○家の一員だと思われていることがかなり苦痛です。もう区切りをつけて、自分の人生を歩いていきたいのです。 なので近々復氏届を出し、籍を抜いたことを手紙で伝えようと思っているのですが、それで義父母に私の気持ちは伝わるでしょうか? あと、籍を抜いたら今後の法事の施主は義父か義母がやりますよね?そのこともお願いした方がいいのでしょうか。 私は法事に意味があると思わないので、個人でお墓参りができればそれで十分です。 配偶者を亡くされた方、亡き配偶者の法事や親族との付き合いはどうしてますか?

  • 母親に困っています

    困っています(T_T)毎日スーパーに買い物に行くうちの母親。 毎日ですよ?? 旦那の昼飯みたい何でもいいやん。 冷凍物やインスタントでもいいし。工夫次第で何とでもなる。 何のためにたくさん買いだめしてんのかさっぱり分かりません。 母『お金が続かんわ』と言いながら、 昨日は私にあっちに寄ってくれ今度はこっち……と指示しときながら。 結局また今日も父親とスーパーに買い物行ってるし…… 一昨日も一昨々日も。。ほぼ毎日連続。訳分からりません(T_T) 今までそういう事山ほどありました。私があっちへ寄ってこっちへ寄って……と、ホイホイ言う事聞くものやから、 その度に振り回され、大量にスーパーで買い物をし、結局げっそり疲れます。。 もちろん日用品が必要な時は私から行こうと言う時もあるけど、大抵は母親の言いなり。 そんな毎日なんてスーパー行きますか??食材買いに毎日なんて行きますか?? 朝のパンや昼飯なんて……工夫次第でどうにでもなりますよね。 それ指摘したら逆ギレされる始末。 全く関係ない話しまで持ってこられて… 『あんたはお金使いすぎや。』とか… いやいやあなたもでしょうが!自分はいいんかい 。 もう……泣いてますわ(ρ_;) せっかく今まで、あれやこれやと言いなりになりながらスーパーに寄ってくれだの…言う事聞いて動いてたのに…馬鹿らしくなりました。 やる気ない日々で、新しいバイト探そうかとも少し思い始めてたのに…… 情けない気持ちでいっぱい。 祖母からのお金の援助、母もしてもらってるくせに、それも指摘されました。『あんたは何でそんなお金いるの』『お婆さんが聞いたら泣かーるわ』だって…。 いやいやあなたもでしょうが! 援助してもらう事、私には厳しく指摘し、 自分はいいみたい。 最低最悪です。。 縁を切りたい、死にたいとさえ思いました。 何で毎日買い物なのか……意味分かりません。何か全てが嫌になりました。

  • 薄情ですか

    夫の祖父が危篤です。 昨日夫と病院に泊まったのですが、夫は夜中までおじいさんに話しかけていたそうです。私は眠くてすぐに寝てしまいました。 目を覚ますと夫が涙を流していましたが、私の心は冷めていました。 私は元来そういう状況には弱く、涙もろい方です。他人でもそのような状況では泣けてくる方なのですが…涙は一切出ず、早く帰りたいとさえ思ってしまいました。 おじいさんとは3回くらいしか会ったことはなく、他人同様の関係でしたが、夫や夫の家族が悲しみにくれる中、その思いに添うこともできず優しい言葉をかけることもできません。むしろ葬式が憂鬱で、夫の親族に会わなくてはいけないことが憂鬱で気分は沈んでしまいます。 何だかこんな自分が薄情で、でも薄情だとわかっていても直せるわけでもなく情けないです。夫の従兄弟の奥さんは近い存在だったこともあるかもしれませんが、献身的に看病しています。 こんな私はやはり薄情な人間ですよね…でも自分ではどうにもできないのです… 夫はこんな私の性格を知っていて特に何も言わないし、一緒に付き合ってくれてありがとうと言ってくれ、余計申し訳ない気持ちになります。 どうしたらもっと心のある人に寄り添える人間になれますか。

  • 他人という生き物は本当にめんどくさい

    と、最近つくづく思います。 諸兄はそんな事を感じることはないでしょうか。 あ~世話が焼ける、めんどくさ・・・

  • 昔の自分を思い出して泣いてしまいます。変ですか。

    昔(保育園から小学校1,2年生)のころを思い出して、自分が不憫で泣いてしまいます。 普段はなんとも感じないのですが、両親に怒られ、自分を否定されてしまった時(とはいっても両親が正論だとは思う)傷つくと、何故か泣けてきます。 理由は2人が共働きだったことと当時夫婦仲が良くなかったからです。 父は親だという自覚がその頃なかったらしく、家にもあまり帰ってこなかったそうです。母曰く私が父を見て「おじさん」と言ったことがあるほど。 あと、手をあげることもよくありました。平手で頭を思いっきり叩きます。今でも涙が滲み出るほどなので、当時は痛くて泣いてました。怒られた時は叩かれました。 母の場合、働くことと育児に挟まれ、ストレスが相当溜まっていたのだと思います。 ご飯は残すことは許されませんでした。全部食べないと怒鳴られました。 保育園児のころ、箸の持ち方を怒鳴られて泣きながら教えてもらっていました。 ねるときは本を二冊読んでもらったあと、最後は一人で寝ていました。母はリビングに降りていきます。 怖くて泣いてしまうこともありました。 私自身もストレスが溜まっていたのか、「ママのバカァ‼︎」と寝言で怒鳴ったりもしていたようです。 その頃から夫婦喧嘩が絶えなかったので、私は母方の祖父母の家に週末は入り浸っていましたw もちろん過去のことです。今は仲直りして、優しい両親だと思います。 しかし、7歳下の弟と自分の過去を比べてしまいます。 弟は小2ですが、今でも一人では怖くて寝ることができません。母が寝るまで付き添っています。 幼稚園児のころは嫌いなものは残すことを許されており、そのせいで好き嫌いが多いです。私は怖くていらないなんて言えませんでした。 父も、弟を叩くことはほとんどと言っていいくらいないです。 両親共にやはり男の子の方が可愛いのか、特に父は祖母も言うほど、弟に甘かったです。今は母の方が厳しいくらい。 こういうことを思うと、何故か泣いてしまいます。なんか昔の自分が可哀想に思えてきて…。 こういうのは、変なのでしょうか。

  • 支え合える関係

    私は夫婦は互いに支え合っていくものと思っていますがみなさんは如何でしょうか?私には保育園に通っている子供がおり、再婚を考えている女性がいます。彼女は離婚経験者で、原因は旦那からのDVです。 彼女の考えは守ってくれて、行動的で判断力のある男性を求めています。もちろん子供も彼女も全力で守っていきますが、彼女は私が悩んでいても寄り添うことが感じられません。どちらかといえば責めたてます。彼女なりの叱咤激励なのかと思いましたが、何度かあるとしんどくなります。 彼女は言いたいことは言えるようにしてねと言ってはいますが、前妻を病気で亡くしている息子のことで相談すると、もっと不幸な子はたくさんいる。様子を見てるとニコニコしてるでしょ。私は両親が離婚してるし、一時は兄妹とも離れ離れになって、母には何人か男ができていた。奥さんのことを言われるとしんどくなるという話しをしています。 夫婦になってもなんでも話せる関係って難しいですが、それでも互いにそれはしんどかったね。と言えるのが夫婦だと思いますが如何でしょうか?

  • 離婚して後悔しないか

    30代後半専業主婦で 来春小学入学と幼稚園入園の二人の子持ちです。 旦那から今年夏休みに、もう愛情がなくなった、責められてばかりで辛い。この夏休みも子供たちと過ごす最後の夏休みだと思ってる。と言われました。私たちが出ていかないなら俺がでていく…と言ってましたが、連日帰りは深夜2時3時ですが、寝に帰って来ます。出ていく気配は有りません…と言うか先立つお金も無いからです。 子供が生まれてから 私は自分に熱が出ようが、子供が熱を出そうが、一人で 育児にかかりっきり。旦那も自由にしてきた(会社の付き合い優先、平日でも仕事帰りに羽を伸ばし帰宅は私たちが寝静まってから、毎月赤字でもゴルフを月に2、3回。小遣いは使い放題、去年の夏から特に酷く、月に12万とか少なくても8万)結果、すれ違い、私も旦那にお金の不満を 小出しにしていた矢先でした。 旦那は責められてばかりで 労って貰えない、家が安らぐ場所でない…などの不満があったそうです。 私にも悪いところが 有ったのか…と、それから 仕事帰りに 夕飯は家で食べれるか どうかのメールは するように変わりました。旦那も たまに家で食べてくれるように なっていましたが、帰り時間は 11時半とか どう考えても真っ直ぐ帰宅していない様子は変わらずです。子供たちは可愛いから 離れるのは寂しいけど…と旦那に言われていたし、今まで 子供について旦那に頼らなさ過ぎたかな?と思い、先日、子供が幼稚園を体調不良で休んだ日に「帰れるなら 早く帰って来てやってね」とメールすると、「何で最近、ストレスのかかるメールばかり送ってくる?結局、早く帰ってきて ばかり。いい加減にしてくれ。もう勘弁してくれよ。ほおっておいてくれ!!」と返事が来て、あまりの被害妄想にも驚き、私が話すと 旦那を怒らせてしまう…と思い、最近は全く 話を出来ません。業務連絡だけです。そして旦那の浪費も益々 酷く先月は現金22万プラス、カードでゴルフやガソリン、自分の洋服も数着 買ってきたり。今月は既に20万お金を使っています。土日は基本 別行動で朝から深夜まで帰ってきません。平日でも仕事帰りに、部屋には上がらず いつの間にか車で外出している様です。貯金も今月ゼロになってしまうまで お金を引き出し使いきった様です。そして、10日のカードの引き落としにお金が足りなく そんな時にだけ 調子よく私に、お金をせびって来ました。その後、手持ち現金が無いはずなのに 変わらず 外出しているので?と思っていたら、会社の積立型年金保険を解約した書類が鞄から出てきました。60万くらいの解約返礼金が入ったようです。先週、児童手当を出したいから、カード貸して。と言ったら、連休明けじゃダメなのかと執拗に聞かれて キレる挙げ句、離婚届けに半押して渡すから…といわれる始末。恐らく連休明けに保険の解約返礼金が入ったのだと思います。連休中は 児童手当を使って遊んでいたのだと思います。 そして 連休明けに 鞄から離婚届けが出てきました。旦那は片付けられない人なので 結婚当初から休み明け 鞄や散乱した私服を私がクローゼットに片付ける習慣が有り、その時に見つけました。面と向かっては 先に話した理由で話せないので メールで 離婚届あったけど。と聞きました。勿論、勝手に見たのか、から始まり、やっぱり無理、もう勘弁してくれと。毎日、生きてるのも辛いくらい。全ては私が責めるのが原因だと、夏に話した通りだと。 私も我慢できなくて 旦那の父親以外には話しました。すると、旦那の母親から意外なことを告白されました。旦那の父親も、子供たちの事に無関心で 頼れる人ではなかった。一時期 大金を数ヶ月で使いきった事が有ると。人の話に耳を貸さない人であり、今でも殆ど話さないと。お母さんも子供たちが成人したら離婚も考えていたと言うのです。けれど 仕事は真面目にしていた。少ないながらも生活費は出していた、それで精一杯だったのでは無いかと この年になると思うと。旦那の浪費癖は、父親譲りだったのかと思いました。私も働きに出ることを考えて 探し始めた矢先でしたが、旦那の浪費癖は 恐らく直らないであろうこと。旦那も いつの間にか結婚指輪もずっと外してる様だし、名前で呼び合う事に旦那の方がこだわっていたにも関わらず、私を呼ぶのも「なぁなぁ!」とだけで 他人扱いです。 私は このペースで旦那がお金を使うと、本当に 付き合いきれない、もう最後だと思いはじめています。今までは 子供たちの為にと 強がって居ましたが、正直、今、この問題を先送りにすれば 子供たちが不幸になるのでは?と思うのです。他で借金を作られると、もう最後だと 旦那の母親には話しています。もう時間の問題だと思いませんか?旦那の母親は 両親揃っているのが 子供たちの為だと言います。また旦那が、他で借金を作るまで バカな事はしないと 言い切るにのです。万が一 そうなった時は 私に悪いようにはしない、慰謝料請求すれば良い、母親も息子と縁を切ると言います。 私の両親は、私にも至らなかったところが有るかもしれないが、育児をしていた結果。旦那は、外で羽のばす事も出来て、何に不満が有るんだろうと思う。子供たちの為に 離婚はしない方が良いと思っていたけれど、義母の義父との関係の話を聞いて 果たして それが孫たちの為になるのか…両親も分からないと。最終は私の判断次第だと言われています。 あと残り2千万弱残っているマンションのローンと管理費、養育費を旦那に払ってもらい、私と子供たちが住めるように、離婚の話になったら、要求すると両親は言います。マンションに残ることを私が望んだら…の話です。 要は私次第…です。子供たちから父親を奪うのは、どうなのか。子供たち二人とも男の子ですので、男の子から男親を奪うのは どうなのか。また、マンションに残るより、実家に戻る、若しくは実家の近くに戻る方が おじいちゃんも居るので、男親の雰囲気も味わわせてあげれる、 家族らしい生活を 子供たちにさせてあげれる…とも思います。今でも生活は 母子家庭のような感じ、パパが居ない夕飯、休日も当たり前のようになっています。 ハローワークで応募していた パート求人の書類選考も通り、来週に面接を控えています。旦那と僅かでも 続けようと思うのであれば、このままで居て、状況は良くなるのでしょうか。求人先にも迷惑をかけられないし、この一週間で状況も変わって とりあえず旦那との事をハッキリさせてから、求職活動をしようと思っていた矢先に、2週間前に送った求人の書類選考が通りました。私の両親、旦那の母親は私に協力的です。お金でも どうしようもなくなったら、少しなら援助出来るから、と、いってくれています。 旦那からは もう信頼関係は無いと、言われています。私が原因で、生きてるのも辛いくらいと言われました。 普通なら離婚ですか? 私は浮気されよう(婦人アクセサリーを買ったレシートを見つけました)が、無視されようが、旦那が他で借金を作ったら離婚。と思っていたけれど、もう あと数ヶ月で現金も無くなりそう、子供たちの進学に合わせて 準備をした方が良いのかとも思って、また私の求職活動も、何処に住むかで 変わってくるし、どっち付かずで 悩んでいます。離婚するときは 迷いなど一切 無いものですか?私が働きに出たら、それこそ子供たちが成人するまでは、仕事は辞めれない覚悟で居ます、裏を返せば、旦那に我慢しての生活を続ける事になります。 私の中に 迷いが有り、この様な どっち付かずな状況です。旦那が働いてくれているから、この家に住めている のは事実です。けれど、将来的に…本当に決断出来ずでいます。どうか、離婚の現実など何でも良いので、教えて下さい。

  • 夫と義妹の考えがわかりません

    義妹は結婚しているものの別居して10年。 当初は子供の学校関係のための別居でしたが、子供達も社会人なり早7年。 義妹の夫の転勤先へ行って一緒に住めばいいのに「田舎過ぎて遊ぶところが無くて つまらないから嫌」と言い持家は義妹の夫の転勤中は賃貸で貸してます。 義母は、嫁の私には嫌味皮肉嫌がらせをしてますが、娘には甘く「夫の所へ行って 一緒に住め」とは言わず義母の家の側に部屋を借りて月々義母が家賃を出し生活費の 援助をしてます。 私は夫に対して「私に嫌がらせや嫌味を言ってくる前に自分の娘の事をしっかり言うべきでしょ。 だいたいサラリーマンが2所帯分の生活費を稼げる訳ないでしょ。 お義母さんが側にいて欲しいからそういう事しているんでしょ。 私の事言う前に自分の娘に言って欲しいもんだわ。」 と言うと夫は黙ってしまいしばらくしてから義妹が義母の側でいろいろ面倒を見ていると ふざけた事を言ってました。 義妹はいくら義母の為とは言え10年も別居して何を考えているのでしょうか? 年に2~3回義妹は義妹の夫と過ごしてます。 夫も最初の5年位は「いつ別居を終わらせるんだ?」と言ってましたが最近は何も言いません。 いったい夫と義妹は何を考えているのでしょうか? 義妹が義母の側にいると義母もおとなしくならないし、義妹も色々口を出してきて本当に迷惑です。 こう言う事を経験した方又は、知っている方ご回答ください。

  • 旦那と離婚すべきか?

    結婚1年目、20代主婦です。 夫のことを好きかわかりません。 夫と付き合う前は長く彼氏も無く、アプローチもすごかったので付き合い始めました。 ですが束縛が激しくいつも監視されているような感じですごく息が詰まる付き合いでした。 重いし、疑ってばかりの夫。 けれど、こんな風に束縛されたことも無かった為、少し嬉しかったのです。 私は昔から対人恐怖っぽいところがあり、生きているのも辛い状態なのでそんな風に誰かから求められて嬉しかったのだと思います。 そんな中、半ば強引に結婚することになりました。 その時点で本当にこれでいいのかすごく迷いました。 結婚直前に何回か別れ話をしましたが、泣きながら別れたくない、と懇願する夫を見ると私も彼が愛しくなり考え直し、結婚に至りました。 今結婚1年目で、彼は変わらず私のことが好きということが伝わってきます。仕事も真面目にやってくれます。家事もたまには手伝ってくれますし。頼りにもなります。 ですが、私は付き合ってる時から変わらず彼のことを好きと言えるかと言うとはい、とは言えません。 ひどいとは思いますが、 顔も見るたびタイプじゃないなと感じるし、食の好みも合いません。セックスレスでもあります。(私が拒否してる訳ではないです。) このままこんな気持ちで結婚生活を続けていくのは彼にとっても失礼だし、私自身の為にもよくないのかな?と思います。 離婚した方が良いのでしょうか?

  • 認知症の母が同居,年金は変わりますか

    こんにちは。 私の母は現在、 持ち家(マンション)に一人暮らし,父が20年前に他界し遺族年金, 年金で生計を立て暮らしています。 現在74歳です。国民年金,国民健康保険に加入しています。 先日頚椎を骨折し、入院中ですが、認知症が少し悪化しました。 自立は難しいと思い、退院後は同居しようと思っています。 主人の扶養になり、健保.年金も変わると遺族年金は受給不可能でしょうか? また、減額になるのでしょうか? 今後デイサービスにも行かせざるを得ない状況になると思います。 今回実家の冷蔵庫は食べ物にカビ.コバエがすごく、処分しました。 昨日病院から,文明堂のカステラが無いけどどこに置いたと連絡がありました。 買ってもいないし、言われてもいません。 認知症の初期症状が入院によって進行した物と思われます。 持ち家も処分するべきか,貸すべきか? 皆様ご指導お願いします。

  • いびきについて

    うちの旦那の話です。 今も仲良く一緒に寝ています。 まだ一緒に寝ていますが、旦那のいびきが酷いんです。 百歩譲っていびきがうるさいのは許せても、いびきが不定期なんです。 というのも、呼吸に合わせていびきをしているみたいで 静かになったと思ったら、急にうるさくなったりします。 このおかげで寝不足ぎみです。 何か良い方法ありますかね? ベッドを分けるか、最悪ほかの部屋で寝るしかないと思っています。 でもそこまではしたくありません。

  • 妹へのコンプレックス

    私は31歳、3歳の子供がいて今二人目を妊娠しています。フルタイムで仕事をしていて、正社員なので、待遇には恵まれていて、出産後は育児休暇をとって復帰します。正直、毎日が仕事と子育て、家事に終われていて、自分のことなんてホントに構ってられない状況です。 そんな私には5歳離れた妹がいます。まだ、独身で実家暮らしです。もちろん仕事もしています。最近、妹と比べて私の劣っている様がものすごく辛くなってきました。仕事のあとは友達とご飯にいき、週末は彼氏とデート。友達も多く、予定がびっしりです。かたや私は仕事と子育ての毎日。子供のことは大好きなんですが、どうしても、今の状況で妹と比べて落ち込んでしまいます。そして妹と比べる自分にも嫌気がさします。 乗り越えたいです。

  • 子育て中は、母親はお風呂にも入れないほどですか?

    妻が、忙しすぎて何日も風呂に入ってない。せめて頭も洗うヒマも無いと、 言っていました。 状況としては、2歳と、6ヶ月の女の子2人で、 妻の実両親は徒歩30秒の隣に住んでいます。 ほぼ、毎日、実家に行っているようで、結婚して三年のあいだ、三回ほど 私が会社を早退して家に帰った事があるのですが、 妻は一度も家にいた事はなく、 実家に子供を連れて行っていたそうです。 私自身も、毎日ではないですが、子供の寝かしつけや、 食器の片づけ、掃除などをしています。 妻は、パソコンをしたり、雑誌を読んでいたり、全く自分の時間が無いというわけでも無さそうなのですが… 平日昼間の妻を見ていないので、 よくわかりません。 専業主婦の妻は、本当に何日も風呂に 入れないほど忙しいのでしょうか? ちなみに、先日は、買い物に行って新しい靴を二足買ってきたようです。 生活用品や食料品は、9割は私が会社帰りに買ってきているのですが…

  • 旦那の嘘。

    既婚です。 男の人って、嘘をつくものですか? 些細なことくらいはみんなある…と思ってますが、基本的に嘘が一番嫌いなことだから!と、常々言っていたので思い出しては落ち込みます。 嘘とは…残業と言ってスロットに行っていたこと、男友達と飲むと言って女の子が居たことです。 ちなみに、スロットに関しては私が全面的に嫌!!と言っていたので、言えなくさせてしまっていたと思います。 女の子と飲んでいたのも、複数です。私が子育てに疲れていたから、言えなかったのもあると思いますし、異性だからという理由でも言い出せなかったみたいです。(浮気はしてないと思ってます) 浮気、借金 以外なら聞き流せばいい。と思ってる気持ちもあるのに、 いつまでも嘘をつかれたことが、なかなか許せずにいます。 また、私自身も嘘をつかせる環境にしてしまったのかな?とも思いますが。 それにしても、嘘を付くことよりも、話す努力をして欲しかったのが、私の本音です。 付き合い当初から、異性との交流はお互いありましたし、それを制限させることはありませんでした。 モヤモヤのループから抜け出せません。 正直言って、もう嘘を付かないでと望みたくありません。疲れます。 離婚は考えていません。旦那が嘘をつくことを割り切りたいです。 言ってること、おかしいと思いますが… どんな風に気持ちを整理したら良いでしょうか? 経験ある方いませんか? ちなみに、普段はとっても優しくて、子育ても手伝ってくれています。

  • 義母のありがた迷惑な行動

    先日、上の子供の幼稚園の運動会がありました。 実父と義父は仕事の都合で来れず、実母と義母が来ました。 その際のお弁当についてのことです。私がおにぎりを握り、実母が筑前煮とデザート(果物)を作ってきてくれることになっていました。義母は仕事をしており、運動会に来れることが確定した1週間ほど前、電話でお弁当に関する話をしました。「自分は何も作らなくてもいいのか?」「何か作っていこうと思うんだけど」と何度も尋ねるので、本当はこちらで準備するつもりでいましたが、下の子が食べられそうな柔らかいものをお願いしました。 しかしです。 当日、お昼の時間になり、私がおにぎり、母が筑前煮の入った箱を取り出すと、義母が自分の荷物から、下の子のご飯の他、タッパーに入った揚げ物×2、漬け物、おひたし、卵焼き、煮干し、焼き豆腐、デザート、そして、赤飯がぎっしり詰まった正方形の大きなタッパーを次々と広げ始めたのです。 私と母は目がテン状態。 当然、すべての料理が中途半端に残り、たくさんの荷物を抱えて帰宅することとなりました。 義母は料理を作るのが好きで、このようなことが過去に何度かあります。 こちらに遊びに来る際、ご飯を作ってあげると言われたので、「夕飯はもうこちらで考えてあるので、お昼だけで大丈夫ですよ」と伝えたにもかかわらず、夕飯の食材まで勝手に買い込んできたり、ダイエット中だからおかしは持って来ないで欲しいとお願いしているのに、毎回どっさりおかしを買ってきたり。 今回の件はさすがにびっくりで、「私たち何も作ってくる必要なかったわね」「これでうちまでおこわ作ってきてたらどうするつもりだったんだろうね」と母も呆れ顔。わざわざ事前に電話もしているのに、これでは何の意味もないです。本当にうんざりしました。 本人は好意のつもりでも、頼んでもないことをされるのは予定が狂うし、ありがた迷惑なんです。 義母の「好意」を受け取れない私は心が狭いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#199436
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 孫のための教育資金贈与信託

    夫が、孫のための教育資金贈与信託とをしようと思っていますが、その後に離婚した場合、その資金は夫に返還しなければならないのでしょうか? 夫婦間で、財産分与をするときには、教育資金贈与信託は含まれるのでしょうか? もうすでに贈与しているので、それを省いた金額が、財産分与の対象になるのでしょうか? 婚姻期間は35年です。 よろしくお願いいたします。

  • 私の妻。やはり理解不能です。

    以前、コチラでだらしない妻について色々と皆様からご助言を頂いた者です。 しばらくぶりに投稿しました。是非ふたたびご助言お願いいたします。 そろそろ、だらしない妻との生活に見切りを付けようと考えていました。 先日妻から「一緒にいる意味あると思う?」といった内容のメルが来ました。 正直ビックリしました。 妻にとっては、そんなに悪い環境では無いハズ。 たまに私から文句を聞かされますが、それを聞き流してしまえば 面倒な事は一切やらず妻の自由気ままに生活出来る環境 妻は今は無職で仕事を探している状態。 2ヶ月ほど前から夜スナックでほぼ毎日3時間位アルバイトをするようになった。収入は10万くらいだろう。 バツイチ同士で再婚。妻の連れ子3人(中学以上)。私との子供は居ない。 なので、法的に離婚しても養育費は発生しない。 子供の為に3DK以上のアパートに引っ越すと言っている。3DKレベルの家賃は8万くらいだろう。 たとえ仕事を見つけ始めたとしても、無理でしょ。どう考えたって。 絶対 男がいる!と疑いました。 今、思い返すと妻の怪しい行動は結構ありました。 私が夜勤で会社からメルで妻と会話してて、面倒だから電話してみたら何故か出ない。同時にメルの返事も一切来ない。って事が何回かあった。翌朝聞いたら妻いわく電池切れした。 最近、下着派手になったような。 アルバイトの帰りが遅い。 (12時閉店のスナック。今まで深夜1時には帰宅してたのが、4時5時帰宅がちょくちょく。 理由聞いたら「店で話をしていた」という妻。 状況からいっても、怪しいとしか思えない。 妻と「男がいるだろ!」「そんな人はいない」の問答。 携帯見せてみろ!私はたまらず言いました。 妻は、「いいよ見れば。でもショック受けるだけだよ。メル友の会話はラブラブだから」 ハイ、って渡す前に「チョット待って」とサッサッと数件履歴を消す妻。 とっさに「なんで消すんだよ!」と私。 「関係ない人だから消しただけ。ハイ見てもいいよ。」という妻。 呆れました。見る気が無くなりました。 妻は今、自分の削除した行動が疑いを招く行動な事を 私がいくら言っても理解出来ない様子。 馬鹿? 一応見てみるか、と妻の携帯を手に取り 男の名前の履歴を見た。 ・・・。 いきなり2ショット写真。 なんだこれ! 妻 「その人、スナックの客だよ。電話で呼び出されて遊びに行った時の写真」 私 「こんな頬っぺたがくっついた正にラブラブ写真。こんな事してイイと思うわけ?」 妻 「別に好きじゃないし、相手の人もちゃんと奥さんいるし、 その人も奥さんに見せないようにちゃんと写真は削除してるよ」 写真の妻の笑顔は、ここしばらく見たことが無いくらいの満面の笑みだった。 これが妻の普通なのか。 お互いバレないように会う。これって浮気ではないのでしょうか? 「こんな事みんなやってるよ」いう妻。 私には理解出来ない。 スナックのバイト中に客とイチャつくのは仕方がない。それが仕事の一つだし。 私生活での、こういった行動は浮気でしょ。どう考えても。 私は間違っているのでしょうか?