usa3usa の回答履歴

全104件中21~40件表示
  • vixが起動できなくなりました

    ここでアドバイスを頂き、vixをインストールして使用していました。 昨日までは良かったように思いますが、今vixを起動しようとすると vixの画面は表示されますが、画像部分はグレーになっています。 どこかをクリックすると応答なしになります。 DLしたファイルを再度回答して起動しても変わりません。 使用できていたものが使用できなくなった 何が問題なのでしょうか? OS:win7 IE:11

  • ハードディスクのリカバリーについて

    現在windows vista搭載の東芝TX/65GBPを使用しておりますが最近ウイルスに感染したのでリカバリーをしようとしたところ誤ってハードディスク完全消去を選択して消去してしまいました。完全消去の項目で機密情報も完全消去を選んで消去してしまいました。そこでまたリカバリーディスクをいれてリカバリーをしようとすると今度は読み込めず[ctrl]+[alt]+[delete]キーをおして再起動かけても同じ症状が起きます。以前リカバリーソフトは1回しか作成出来ないという記事を読んだことがありますが、今回リカバリーソフトは2回目に作成したディスクを使用しております。1回目のリカバリーディスクはどこにいったか解らないので2回目のディスクを使用しておりますが、それが原因でしょうか。 なんかwindows起動ソフトは作成出来ないものでしょうか。時々intel何とかが表示されることがあるのですがこれはどのように対処したら良いでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • vixが起動できなくなりました

    ここでアドバイスを頂き、vixをインストールして使用していました。 昨日までは良かったように思いますが、今vixを起動しようとすると vixの画面は表示されますが、画像部分はグレーになっています。 どこかをクリックすると応答なしになります。 DLしたファイルを再度回答して起動しても変わりません。 使用できていたものが使用できなくなった 何が問題なのでしょうか? OS:win7 IE:11

  • グーグルマップの使い方

    地図のみをモニターに表示したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 動画を軽くする

    動画を軽くするのにはwindowムービーメーカーでするのとつんでれこ等他の ツールを使うのとでは差がでますか? 画質を落とさずに軽くしたいのですが、どの点を気をつけれはいいでしょうか?

  • 超録のようなソフトを教えてください

    ラジオの番組をMDに録り貯めたものがいっぱいになり、 もう今更MDをどんどん増やす気にもならないので、 今後どうやってMDを無くしていくかと考えて検索し、「超録」というソフトに当たりました。 MDデッキとパソコンを接続して、再生する音をそのまま録音してくれるので、 これは良いと使い始めたのですが、無料版なので90分を超える録音ができませんでした。 お金をお支払して有料版を使えば良いだけでしょうけど、 別に音質などににもこだわらないので、他にも似たよう無料ソフトがあるような気がしして質問させて頂きました。 また、同じようなMDの処分をしたいけど、録音した物は残したいという方はいらっしゃると思って・・・業者さんに依頼すれば楽ですし確実なんでしょうけど、 自分でこうやって録音を保存しました、という体験でも結構です、教えてください、 どうぞよろしくお願いします。

  • 1台だけネットにつなげないようにする方法*初心者

    パソコンはあまり詳しくないので できれば丁寧なご回答をいただけると助かります。 家に複数のパソコンを使用しています。 無線LANでネットやプリンターも使用しています。 わが家にある子どもが使用している1台のパソコンだけ インターネットに接続できないようにしたいのですが… 初心者…パソコンにはほとんど知識がないもので どうしていいかわかりません… ルーターの変更などせず パソコン側の操作で未接続することはできますか? できれば カンタンに操作できるといいのですが 子どもに簡単に見破られてしまうと困るのですけど。 都合がいいかもしれません… でもパソコンのことよくご理解されている方で パソコンが詳しくないわたしでもできるようなやり方を ご存知な方、教えて下さい。 できれば初心者向けでお願いします。

  • Windows XP リカバリー

    Windows XPでリカバリー領域作成する方法教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#205085
    • Windows XP
    • 回答数7
  • Windows 7 Home で Cドライブ 拡張

    ■□■お願い Windows 7 Home で Cドライブを拡張を拡張したいのでやり方を教えて下さい。 ■環境: Windows 7 Home (詳細は下記) http://gyazo.com/9c52dae49de2628ce55048ba421301eb ■現状: コンピューターにはローカルディスクが2個 C: 使用領域 41.8GB、空き領域 6.93GB D: 使用領域 158GB、空き領域 218GB ■問題 Cが しばらくするといつの間にか満タンにになってしまい、デジカメの取り込みも出来なくなってしまうのです。 (マイピクチャーはDに紐付けしました) ■やりたいこと Dを100GB減らしてでも、Cを100GB増やしやいのです。 ■トライしたこと コントロールパネル>管理ツール>コンピューターの管理>記憶域>ディスクの管理 でトライしました。 Dの「ボリュームの縮小」を行って、「空き領域」を生み出しても、 Cを選択しての右クリックでは、「ボリュームの拡張(X)...」はグレイアウトしたままで、拡張の操作ができません。 (ご参考スクリーンショット) http://gyazo.com/1630cd5006f6e40dea51487aa10f863d とても困っています。よろしくお願い致します。

  • Windows 7 Home で Cドライブ 拡張

    ■□■お願い Windows 7 Home で Cドライブを拡張を拡張したいのでやり方を教えて下さい。 ■環境: Windows 7 Home (詳細は下記) http://gyazo.com/9c52dae49de2628ce55048ba421301eb ■現状: コンピューターにはローカルディスクが2個 C: 使用領域 41.8GB、空き領域 6.93GB D: 使用領域 158GB、空き領域 218GB ■問題 Cが しばらくするといつの間にか満タンにになってしまい、デジカメの取り込みも出来なくなってしまうのです。 (マイピクチャーはDに紐付けしました) ■やりたいこと Dを100GB減らしてでも、Cを100GB増やしやいのです。 ■トライしたこと コントロールパネル>管理ツール>コンピューターの管理>記憶域>ディスクの管理 でトライしました。 Dの「ボリュームの縮小」を行って、「空き領域」を生み出しても、 Cを選択しての右クリックでは、「ボリュームの拡張(X)...」はグレイアウトしたままで、拡張の操作ができません。 (ご参考スクリーンショット) http://gyazo.com/1630cd5006f6e40dea51487aa10f863d とても困っています。よろしくお願い致します。

  • インストールできなくなってしまいました

    pcにインストールしようとすると、指定された状態でしようするには無効なキーですとでてしまいインストールできなくなってしまいました。 試したソフトはjava8,java7,.NET Framework 4.5.1,air15 .NET Framework 4.5.1は致命的なエラーが発生しましたとでてair15はエラーが発生しましたとでました。 どうしたらいいのか教えてくださいお願いします。 OSはwindows7 64bitです

  • JPEGファイルの圧縮

    JPEGファイルの圧縮方法を教えて下さい。 先般、デジカメで20~30枚撮影しました。 どれもファイルサイズが3~4MB程度あり、とてもメールに添付出来ません。 デジカメで撮影した写真をスマホでも見たいと思うのですが。 PC等に疎い私でも簡単に出来る方法があれば教えて下さい、、、 ちなみにPCはwindows7でJPEGファイルは一旦デジカメからPCに移しています。 スマホで閲覧するには1枚1枚ファイルサイズを圧縮してからgmailなどに添付するアナログの方法以外思い付かなくて、、、 ぜひともお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#221710
    • Windows 7
    • 回答数13
  • プリインストールプログラムのサイズ(記憶容量)は?

    Windows Vista を使っています。Cドライブの空きを増やすためプリインストールされているプログラムを適宜にアンインストールしようと思いますが、プログラムのサイズを、スタートメニュー→全てのプログラム→当該プログラム→プロパティで参照すると、「サイズ」と「ディスク上のサイズ」との二つの項目があります。これらはそれぞれ何を意味しているのでしょうか。アンインストールした場合に解放される記憶容量についてはどう考えたらよいのでしょうか。ご教示をよろしくお願い致します。

  • プリインストールプログラムのサイズ(記憶容量)は?

    Windows Vista を使っています。Cドライブの空きを増やすためプリインストールされているプログラムを適宜にアンインストールしようと思いますが、プログラムのサイズを、スタートメニュー→全てのプログラム→当該プログラム→プロパティで参照すると、「サイズ」と「ディスク上のサイズ」との二つの項目があります。これらはそれぞれ何を意味しているのでしょうか。アンインストールした場合に解放される記憶容量についてはどう考えたらよいのでしょうか。ご教示をよろしくお願い致します。

  • パソコンが異常に重い

    Windows7Professonal をノートで使ってます。 システムのところを開けると プロセッサ:2.00GHz 実装メモリ:2.00GB 32ビットオペレーションシステム ハードディスクドライブは1つで ローカルディスク(C)の空き領域 278GB/298GB となっています。 関係ないのかもしれませんが、4月に、Office365を入れてから特に動きが遅くなり、先月リカバリしました。←こういう表現でいいのでしょうか?初期化して、再インストールと言うことです。 それでも、重くて、EXCEL等は打っている途中で止まってしまったりします。 立ち上がりにも数分かかっています。 購入してからかなり経ちますのでしょうがないかなとは思うのですが・・・。 ちなみにインターネット接続しなくても、重いです。 デフラグもかけましたし、勿論写真等は1枚も入れていません。入っているのは、EXCELで作成したファイルのみなのですが・・・。 ストレスたまって仕方有りません、済みませんがどうすればいいのか教えてください!

  • XPから7にいま一歩で踏み切れない私がいます

    EPSON MT7800 CPU Core 2 Duo E6600 2.4GHz 今はXPですが7に対応しています。 12000円ほど出して7にする計画です。 今もアマゾンの購入サイトをクリックしかけたが止めました。 理由は、 (1)XPのままで別に何の問題もなく セキュリティーも注意して使っており AVGも入れている。 先日のMSアップデートで起動しなくなるプログラムが配布されたそうです。 そういうのを聞くと7にしたからといってまだまだ欠陥がありアップデートプログラムが必要なんだ、XPは充分安定している。 XPから7にしても表面上何も変化は起こらない・・1万円以上出すねうちあるのかなあ Windows 98をSEにした時は感激しました そんな感動がえられるのかなあ (2)クリーンインストールしなければならずその過程で7に対応しないプログラムが出てきた場合、大変な出費が余分に必要。 花子2011(なんとか対応らしい) ホームページビルダー11 DVD MovieWriter 7(?) 他フリーソフトはほとんどダメ (3)パソコンは現役2台 一台は避暑地の田舎に置いてます。 一台だけOSが変わると 遠隔地から家族の誰かに教えるのにこまるかなあ まあ そんな所で 意地を張っているわけでもなく いつアップデートしようかタイミングを図っている状態です。 USB HDDに 重要データを移動して 本体はほぼ空っぽにして用心して使っています。 頭のなかではXPは危ないと判るのですが、 じゃあ7にしたら絶対安全か=NO いわば30年前の車と10年前の車と今の車を並べて、衝突安全性など解説されると以下に昔の車は怖いかは判るのですが、30年前の車で出かけるのはむちゃくちゃ危ないのかなあ? って 自分でくもんしています アドバイスいただければ・・

    • ベストアンサー
    • noname#198614
    • Windows系OS
    • 回答数29
  • 初期化する時のデータの保存方法

    APXー2というオンキョーのパソコンを再セットアップする予定です。VISTAです。 このパソコンの初期化は、CとDの両方のドライブにあるデータが消えてしまいます。メーカーに電話すると、データは外部に取り出してバックアップしてくださいとのことです。 ただ、私はこのパソコンに音楽ファイルだけで250GBのデータを保存しています。これを外部で一旦保存するとなると、どんな手がありますでしょうか? 初期化するために、わざわざ外付けのHDを購入しなければいけないのでしょうか? お知恵をお貸しください!

  • 買い換え前の悪あがき

    動きがとても遅くなってきたので、パソコンを買い換えようと決めました。 買って6年経ちます。 でも、資金が貯まるまでの間、悪あがきしたいです。 具体的に言えば、ReadyBoostというのを試してみたいです。 自分なりにいろいろ調べたのですが、 どのUSBメモリを買えばいいのか訳が分からなくなっています。 「ReadyBoost対応」「Vista対応」「超高速」というキーワードでもう何時間も検索していますが、 優柔不断なのもあり、今、パニック状態ですww 申し訳ございませんが、値段が少々高くても高品質なものを紹介していただけますでしょうか。 どのメーカーがいいのかなど、知らないことが多すぎて。。。。 持っているパソコンはAPX-2というオンキョーのものです。 APX-2→http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/apx2/spec.htm 搭載されているメモリは1GBなので、今回は4GBのものを買おうと思っています。 ※4GBが適切なのか、自分でも分かりかねていますが。 ※推薦いただいたものを自分で調べ直して購入するかどうかすぐに決めて買います。 あともう一つだけスミマセン。 仮想メモリも変更したいのですが、 これもあれこれ調べてみてはいますがよく分かりません。 私のパソコンでは初期サイズと最大サイズをどんな数値で設定しとけばいいでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • ディスククリーンアップとCドライブ

    Win7です。Cドライブには不必要なものは極力置かず、アプリの新規インストールは極力避け、データフォルダ類はDドライブに移し、ディスククリーンアップはこまめに行い、TEMPフォルダーはしばしば空にしているのに、Cドライブが少しづつ大きくなります。この1年で10GBぐらい増えました。いったい何が増えているのでしょう?思い当たりません。このまま行くとどんどん大きくなるのでしょうか?それを避け手があったら教えて下さい。 もう一つ、ブラウザにはFirefoxを使い、この1年IEは一度も使っていないのに、Internet Templary Fileに毎日ゴミがたくさん溜まります。なぜでしょう。Firefoxもnternet Templary Fileを使っているのでしょうか?

  • ディスククリーンアップとCドライブ

    Win7です。Cドライブには不必要なものは極力置かず、アプリの新規インストールは極力避け、データフォルダ類はDドライブに移し、ディスククリーンアップはこまめに行い、TEMPフォルダーはしばしば空にしているのに、Cドライブが少しづつ大きくなります。この1年で10GBぐらい増えました。いったい何が増えているのでしょう?思い当たりません。このまま行くとどんどん大きくなるのでしょうか?それを避け手があったら教えて下さい。 もう一つ、ブラウザにはFirefoxを使い、この1年IEは一度も使っていないのに、Internet Templary Fileに毎日ゴミがたくさん溜まります。なぜでしょう。Firefoxもnternet Templary Fileを使っているのでしょうか?