caballero の回答履歴

全377件中181~200件表示
  • 結婚とは。

    ちょっと聞かせてください。というのは、このところ27歳と言うことで質問して 回答頂きました。様々励まして頂いてありがとうございました。 そう、最後にひとつだけなんですが、結婚は、好きな人と一緒にいる事が前提ですが、でも、気持ちだけでは、難しいと思っています。人それぞれだとは思います。 私が、できれば、結婚するとして、相手に求めるものは、自分と同じような家庭 環境で、学歴、収入、容姿?は、あまり余程ない限りは求めませんが、どうしても 生活が伴う気がして、偶然にも恋愛してきた相手は、ほぼ自分と同じような方でした。しかし、うまく行きませんでしたが。 もし良ければ、人は、いろいろあると考えあると思うので、聞かせて下さい。

  • あたしって彼女として最低?これからどうしたら・・・

    彼にあきれられてしまいました。 バイト先の送別会に行き話が盛り上がって、気がつけば夜中の2時前。 彼からの電話に気づいて出たら・・・「何度も電話したのにどうして出ない!!」と、きつい一言。 ホントに気づかなかったのに(>_<) あたしっていつもそうなんです。 バイト先の人(男の人)と帰りにご飯食べに行って、そのとき彼から電話に気づかなくて・・・って。 だからもうご飯食べに行くことはやめてたんデス。 そしたら、今回のコトがあって「もう疲れた。オレの家のおまえの荷物今度運ぶ。」って言われました。 あたしが悪いコトは分かってます。あたしのことをすごく大切にしてくれて、優しくて、ずっと一緒に居たい!!って始めて思った人なんです。 なんか実感なくてまさか別れるわけないって思ってるけどあまいですか? 女の方へ:どうするべきですか? 男の方へ:意見聞かせてください!

  • 初心者の僕に釣りについて教えてください。

    釣りを始めてたいのですが何から始めればいいのか全然わかりません。初心者は海釣り、川釣りどちらがいいのでしょうか?あと釣竿とかえさとかも何もわかりません。何かアドバイスがあればおしえてください。あといい本、サイトがあればおしえてください。 

    • ベストアンサー
    • noname#76253
    • 釣り
    • 回答数8
  • タバコについて

     このカテゴリでいいかどうかわかりませんが、税絡みなんでここで質問します。  またぞろタバコや発泡酒の増税が言われていますが、その中の言い分として「日本は欧米と比べるとタバコが安い」という発言がありました。実際に海外でタバコを買った事はないんですが、実際にそうなんでしょうか?  自分が吸っているのはキャメルなんですが、これだとアメリカでも日本でも売っていますよね。アメリカの方が愛煙家には肩身が狭いお国柄なんで、やはり高いもんでしょうか。ひょっとしたら州によって違う可能性もありますが・・・

  • 27歳  その2

    先日、27歳ということで質問をして、回答をして頂いて、落ち込んでいましたが 気持ちがすこし楽になりました。もうひとつだけ、実は、別れた恋人に言われた 事があります。それは、顔についてでした。私は、自分の顔立ちにそれなりに満足していましたが、恋人に、おまえって、顔立ちは悪くないけど、すごく美人とかではないよな。女は、顔だ。っとね。。デート中も、一緒にいるときも、綺麗な人を見つけたら、おい見てみろ。きれいだよな。そう思わないって。私は、あんまり興味がないので、聞き流しては、いたんですけど、毎回続くのには、呆れてました。 欠点は、だれでもあるからなっと思っていたんですけど。別れて、よく考えたら、 やはり、おかしい気がして、おまけに、芸能人をTVを見て、どうして、こんなに綺麗に生まれてこれるのかなって言いだされた事があります。そして、際目付けが、街を歩いていた時に言い出したのが、今の見たか?不細工な女だと思わない。かわいそうだよなって、私は、今まで、こんなにも女性の顔立ちに興味を示した人を知らなかったので驚きました。仕事も出来るし、友人も多く、後輩にも上司にも気配りも出来るような人なのにっと、だれでも、それは、男女とも、ハンサムだったり、美人が良いに決まっていますけど、どうなんでしょうかね。彼は、性格が悪くても、何もできなくても女は、美人だったら、許されるとね。職業からモデルみたいな人は、綺麗でないとだめだとは思います。それが商売ですから。外見は、もって生まれた才能のひとつです。整形も悪くないと思います。たしかに、大変失礼だとは思いますが、うーんちょっとこの方の顔立ちは、私も苦手だなと思ったりします。私も、人間としてまだまだ駄目だと思っています。 はやり、顔は重要でしょうか?

  • そんな女がいる

    彼とは3年間も付き合ってきました。 彼には大学時代同じゼミの仲のいい女の「友人」がいます。 あの女は独身主義で彼と昔からよく一緒に遊んでいた仲間だそうです。 わたしの存在を知っていても良く彼を誘います。しかも二人っきり。 彼に文句言ったら「彼女はそんな仲じゃないから…彼女はそんな人じゃないから…」というような口実ばっかりです。 結婚まで考えていますが、彼女はいつまでも幽霊のように付き纏われるのが怖くて… 男女の間の友情が信じませんし、彼女の意地悪ような行為にも厭きれています。本当にどっかに消えたい気持ちです… どうしたらいいか教えて頂けますか?

  • 彼のキモチ

    私には付き合って半年になる彼がいます。付き合い始めから結婚しようねってお互い約束してました。   最近、彼となら一緒になっても大丈夫っていう自信も持て、お互いの親にも紹介し合って、もう、早く結婚したーい!!という気持ちでいっぱいです。彼も「早く一緒に暮らしたい」と言ってくれます。でも、「いつ頃かなぁ、結婚?」というと彼は「お金貯めろ」ともいうんです。(確かに私は引っ越したばかりでお金がない)「結婚しても働くし、お金は貯めれるよ」と言うんですが・・・多分私に経済観念を身に付けさせたいんだと思うんです。でも私もひとり暮らしも長いのでちゃんと解ってるし、お互いひとり暮らしなので、家賃とかひとつで済むと思うとそのほうが安く上がるのに・・・   彼は早く一緒になりたいのか、そうでないのかどっちでしょ?いろいろ聞いてもはぐらかされてるような気がします。どうすれば彼の本当のキモチ解るのか教えてください!!

  • 車のライトがまぶしいですよ。

    コンバンワ。 質問させてください。車のライトがここ数年まぶしく感じるんですが。 対向車がきた時など困ってしまいます。周りが見えずらいのです。 特に狭い道で歩行者が横断してきたらと考えると‥。 安全ではあるのでしょうが、こう思う方いらっしゃいますか? また、自動車メーカーではこういった現象にはどのような対処を 考えているのでしょうか? どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 体力年齢が知りたいです。

    こんにちは!私は、最近運動不足のため、疲れ安い体になっていると思います。 そこで、自分自身はいったい何歳位の体力年齢か?。。。知りたいたいのですが、どのルートに、直接問い合わせれば、体力年齢を測定していただけるでしょうか? 御知りのお方は是非教えて下さい。お願いします。

  • 泣けてきます

    団体旅行の幹事だった彼。 添乗員だった3つ上の女の人と3日間一緒にいた彼。 旅行から帰ってくれば添乗員を名前で呼んでいるし、メールもしあっているし。 添乗員のほうも旅行がおわったというのに職場まで彼に会いにくる・・・ 私はいなくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。 「なにやきもちやいてんの?こうやっておまえに会いにくるんだから不安になることなんてない」と言われたけれど・・・ 私が考えすぎなのでしょうか? きれいな添乗員に嫉妬している私が変なのかな?

  • 働くということ

    #宝くじ当たっても働くことを辞めないってひとにお聞きしたい。 ナゼヒトハ、ハタラクノカ? できれば専門用語とかなしで、わかりやすくお願いします。 哲学素人なので(^^;

  • 乾燥材が雨ざらしでは意味ないのでは??

    表題のとおりの質問なんですが、 木造住宅で「乾燥材」を使用している等のチラシをよく見ます。 素人なので単純に思うのですが、 基礎の上に土台を作って雨が降ったりすると当然たっぷり水分を 吸いますよね?さらに棟上げしてからしばらくは雨ざらしですよね? そうなるとせっかくの乾いた木材が水浸しになってしまい 「乾燥材」っていう売り文句が根本から覆されているような 気がするのですが。。。 いったいどうなんでしょう?

  • 連絡先を教えないヤフオク出品者について

    私はよくヤフオクを利用するのですが、最近、連絡先を教えない出品者が多くて困ってます。まだ、詐欺などに合ったことはことはありませんが、取引するとき不安になります。こういう出品者はどうしたらいいでしょう? 連絡先を教えてくださいって言っていやな雰囲気になったりしませんか?

  • 働くということ

    #宝くじ当たっても働くことを辞めないってひとにお聞きしたい。 ナゼヒトハ、ハタラクノカ? できれば専門用語とかなしで、わかりやすくお願いします。 哲学素人なので(^^;

  • 私にとっては矛盾する難問

    哲学の講義でのことです。 「動物園や水族館にいる生き物は自由で幸せか?」 と言う内容です。単純なようですが、よくよく考えると矛盾してしまい答えが出ません。というか、元々答え自体存在しないかもしれません。みなさんはどう思われますか?

  • 人間の記憶

    数年来、気になっていることの一つに人間の記憶があります。 (1)よくドラマで記憶を失った人が 「ここはどこ? 私は誰?」 と言うシーンがありますよね。(といっても、そんなに見ませんが、、、) 名前も住所も覚えていないのに、どうして日本語を覚えているのかということ。 脳の中で経験と言語の記憶する場所が違う、新しい記憶と古い記憶の差? (2)先日読んだ本。著者が交通事故によっていっさいの記憶を失い、ゼロの状態から一つずつ獲得していくという実話。この場合は、言葉も経験も物事に対する認識も全ての記憶を失っています。赤ちゃんのような状態です。 意識を取り戻した後から、現在までのことを書いているのですが、そういった状況の中で、一つ一つの経験を思いだし、言葉で書くということが不思議に思えてなりません。自分の行動を言語で記憶することができないのに、どうやって思い出すことができるのでしょうか? 記憶が全くなく、言葉も知らない時のことをどうやって「記憶」しているのでしょうか? わかりにくい説明ですみません。 ちなみに  坪倉優介『ぼくらはみんな生きている』(幻冬舎 2001) という本です。 (3)みなさんの最も古い記憶は何ですか? 私が、3歳の時に弟が生まれたのですが、母が出産のために入院していて家にいないと気がつき、父に病院へ連れて行ってもらったという出来事です。多分。 その他、記憶にまつわる話を教えて下さい☆

  • 1日の時間の感じ方

    小学生の時は、1日がすごく長く感じました。 2学期なんかはものスゴク長かった気がします。9月~12月 大人になっていくと1日はあっという間。1年なんて早い早い。 子供と大人の時間の感じ方は違うのでしょうか?

  • 倫理って客観的じゃないでしょ?

    人は倫理にかなう行動をするべきであると言われますが、 時代・場所が違えば何が倫理的で何が非倫理的か、その 答えも変わってきます。ということは、現在、倫理的に 「正しい」とされている事柄というのは、結局は単に、 今、大勢の人が「正しい」と思ってる事柄に過ぎないので あって、客観的に(論理的に)現在の倫理の正当性を 説明することはできないだろうと僕は思います。 というか、論理で説明できないからこそ倫理は強力なの ではないかと思っていました。 しかし、過去・現在の哲学者によって倫理を根拠付ける 試みがなされているという話を聞きます。それは、一体 どのようになされるのでしょうか?そんなことが可能なの でしょうか?ぜひ教えていただきたいです。

  • どこで人工知能と人工知能もどきを分けると考えますか?

    人間と同じ思考回路及び記憶回路を持ち合わせていて、かつ、人工物であればそれは人工知能と呼んで差し支えないと思います。 電卓はある入力に対して計算結果を返してくれます。 例えば 入力:1+2= 結果:3 これは計算を処理するだけの能力は持ち合わせています。 過去を振り返ればこれだけでも人工知能で通用する時代もあったことと思います。 電卓を人工知能と呼ぶのは現代でも有効ですか? また、電卓が人工知能である場合にはソロバンなどはどうでしょうか? 頭の中には電流が流れていますが電気の有無では分けられないですよね? 電卓などは人工知能と認めないというのであれば 何が出来たら人工知能なのでしょうか? またクローン人間は人工知能であると考えますか? xinmanはある意味究極の人工知能であると考えてます。 質問の要点は 「どこで人工知能と人工知能もどきを分けると考えますか?」 です。 みなさんの考え方をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 人間の記憶

    数年来、気になっていることの一つに人間の記憶があります。 (1)よくドラマで記憶を失った人が 「ここはどこ? 私は誰?」 と言うシーンがありますよね。(といっても、そんなに見ませんが、、、) 名前も住所も覚えていないのに、どうして日本語を覚えているのかということ。 脳の中で経験と言語の記憶する場所が違う、新しい記憶と古い記憶の差? (2)先日読んだ本。著者が交通事故によっていっさいの記憶を失い、ゼロの状態から一つずつ獲得していくという実話。この場合は、言葉も経験も物事に対する認識も全ての記憶を失っています。赤ちゃんのような状態です。 意識を取り戻した後から、現在までのことを書いているのですが、そういった状況の中で、一つ一つの経験を思いだし、言葉で書くということが不思議に思えてなりません。自分の行動を言語で記憶することができないのに、どうやって思い出すことができるのでしょうか? 記憶が全くなく、言葉も知らない時のことをどうやって「記憶」しているのでしょうか? わかりにくい説明ですみません。 ちなみに  坪倉優介『ぼくらはみんな生きている』(幻冬舎 2001) という本です。 (3)みなさんの最も古い記憶は何ですか? 私が、3歳の時に弟が生まれたのですが、母が出産のために入院していて家にいないと気がつき、父に病院へ連れて行ってもらったという出来事です。多分。 その他、記憶にまつわる話を教えて下さい☆